2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日、ダンナは有給休暇の消化月間だとかで、仕事がお休み。妻の私めだけが、労働に出かけました。夫が働いていないとなると、何だかフラストレーションを感じるのはいけない?おまけに、夕方からはまた職場の人との飲み会があるとかで、私が帰宅すると同時に出て行きました。チッ!餃子…ってなわけで、またまた手抜きをしたのです。これは、買ってきた餃子だす。ちえぞうには申し訳ないんですけどね。餃子は焼いたのじゃなくて焼いてないのを買ってきて、私がフライパンで焼きましたのよ(^^;)おほほ皿うどん 皿うどんの麺の上に、冷凍の『中華丼の具』ってのをチンしてかけただけです。あ~っ!!麺がほぐれてないじゃん!ハムとチーズのサラダこれは、野菜を洗って切って盛り付けただけのサラダです。あ~っ!ドレッシングがかかってないじゃん・・・-。-;)---------------------------------------------やっと、一週間が終わりまして、ちょっとホッとしております。今日は給料日で、予定通りちゃんといただきました。小さな個人経営の事務所なので、昔ながらの現金支給なんです。薄給ですが、もらえると嬉しいもんです。うっひょひょ~(~@~)~♪
2005.09.30
コメント(18)

牛肉とパプリカ・ニンニクの芽の甘辛タレ炒め♪pekoさんが、パプリカを上手に使ってお料理されているので、私も挑戦してみたいと思い、初めて炒め物に使ってみました。小松菜と厚揚げの煮びたし これは定番のおかずですが、どうもちえぞうとダンナには人気がありません。小松菜って独特の味がありますものね。嫌いでも食べさせるぞっ!!!(気合だ~!気合だ~!)ホタテとシメジの炊き込みご飯前回、皆にとても好評だったので再び登場です。あの時は栗の甘露煮を使ったけど、今日はホタテ缶とシメジ、人参、油揚げだけで作りました。あっ、鶏肉も少し入れたんだった…。-------------------------------------今週は明日まで、明日まで・・・。這うようにして過ぎてきた1週間でした。仕事の失敗も、何とか最小限で食い止める事が出来ました。お客様からお金をいただいて請け負う仕事なので、これからはもっと慎重にやらねばと、反省しています。励ましのお言葉をありがとうございました。(*^^*)
2005.09.29
コメント(10)

広島 宮島口駅「うえの」の穴子飯全国的にも有名な老舗「うえの」の穴子飯です。自信を持ってお薦めできる一品です。高価なので日頃は買えないのですが、今日はいただきました。とてもわかりやすいHPをみつけたので紹介します。→こちら(きっとお取り寄せも出来ると思います。よくわからないけど。)今夜はダンナが飲み会なので、夕飯にネギトロ巻きを買って帰ったら穴子飯をいただいて、ご飯ものが重なってしまいました・・・^^;)ネギトロ巻き ダイエーのお魚屋さんのコーナーで買ったネギトロ巻きですが、「うえの」の穴子飯には、味にもお値段にも格段の差をつけられてしまった・・・。-------------------------------------夕方はお料理しないと決めて仕事から戻りました。私が責任持っている会社の書類に重大なミスがありました。(一応、解決して帰りましたが・・・。)↑意味不明な表現ですみません。(>。<)明日は登社拒否になりそう・・・。「早く専業主婦になりた~い~(涙)、仕事辞めたい~!」と、ついついダンナに泣き言を言ってしまいそうです。やっぱ、甘いでしょうかね?
2005.09.28
コメント(12)

太刀魚のムニエル太刀魚はとても美味しい魚だと思います。広島県産の太刀魚が安かったので、ムニエルにしました。アサリの味噌汁 もろきゅう『もろきゅう』というのは、『もろみ味噌』で作るんでしょうが、『金山寺味噌』をお土産にもらったので、もろきゅう風にしてみました。子供たちにはちょっと不評で(^^;)ダンナも箸をつけませんでした。仕方ないから私がポリポリいただきました。(-。-〆)『金山寺味噌』の美味しい食べ方をご存知ありませんか?---------------------------------------------お昼ごはんとんこつ醤油のラーメンうっきぃさんが9月21日に紹介されていた尾道ラーメンがとても美味しそうだったので、家で作ってみました。-----------------------------------------『明日健康診断があるけえ、9時までにご飯を食べんといけんのんじゃ。』と言ってダンナがいつもより早く帰ってきました。健康診断だって?毎年この時期だっけ?ダンナは痩せているのにコレステロールが結構高いので、今年は少しでも低ければいいんですが・・・。タバコも多いし、かなり気になります。私の平生往生ですよね(><。)
2005.09.27
コメント(8)

久々の更新です。サンマの刺身サンマが刺身用に三枚おろしになって売っていました。サンマの酢じめは食べた事ありますが、お刺身で食べるのは初めてだと思います。たっぷりのあさつきと和えて生姜醤油でいただきました。味は同じ青魚の鯵や小イワシなどと似ていましたが脂がのっているのはやはりサンマでした。鶏と野菜の揚げあんかけ 素揚げした南瓜、ししとう、茄子と前もって甘辛く炊いて鶏もも肉に生姜を利かせた和風あんをかけました。タコのカルパッチョ無性に食べたくなって作りました~!カルパッチョが大好きな長女が帰って来たので、よかった~(*^^*)----------------------------------------------土曜日はついつい横着してしまいまして・・・。ケンタでチキンを買ってきました(^^;)ダンナが大好物なんですー(><。)オリジナルチキンとポテトとコールスローサラダでした。日曜日はイカたらこスパを作りました。トマトとオニオンのサラダも作ったけど写していません。-。-)-----------------------------------------------今日からまた1週間の始まりですね。仕事は月末近くなると、特に気がかりが多くなります。皆さんはいかがですか?
2005.09.26
コメント(14)

カレーライス牛切り落とし肉でカレーを作りました。隠し味に、広島オタフクお好みソース、醤油、インスタントコーヒーを入れています。-------------------------------------------------宮島口行き市電 世界文化遺産 厳島神社のある宮島方面へ向かう市電の写真です。娘が漫画の背景に使うために写したようです。ところで、今朝の事なのですが彼女が撮った写真をスマートメディアからうっかり削除してしまいました。大切な友達の『お誕生日の日の空』を写していたのだそうで、プレゼントとして渡そうと計画していたらしいです。ちえぞうには責められなかったけど、うっすら涙ぐんで悲しそうでした。こんな状況で相手に抗議したり責めたり出来ない性格です。これまでの人間関係などを傍で見ていると怒りや悲しみを何もかも自分の中で消化しているようです。なるべく何でも話を聞くようにはしているのですが、このような性格が心身共に病気の引き金にならないか母はどうにもこうにも心配です。
2005.09.23
コメント(24)

ショコラ・ミルフィーユちえぞうがお世話になった方から、レーマンのチョコレート菓子を送っていただきました。アーモンドスライスが香ばしいサクサクパイに高級なチョコレートがコーティングされています。ずっしりとした質感のある、最高のミルフィーユでした。レーマンのミルフィーユの詰め合わせ(2段重ねになっていました^^) こんなに美味しいものが食べれて、しあわせです~♪レーマン ルーブリアンほどよい甘さのアーモンドサブレ・ココアサブレ・チョコレートウエハースにチョココーティングがほどこされたものと、ピュアチョコレートがありました。食感も色々楽しめます。ブランデー入りの紅茶にピッタリの相性でしたー。心も体も大満足のスイーツです。(*^^*)レーマンのホームページはこちらです。------------------------------------------今晩のメニューホタテと栗の炊き込みご飯ホタテ缶を使った炊き込みご飯です。栗は甘露煮を使いました。肉じゃが今日の肉じゃがは、いつもの私の作り方とは違い、NHKのきょうの料理の作り方に挑戦してみました。我が家には薄味でしたが、素材の旨味が生かされていて美味しかったです。小松菜と海老の中華あんかけ小松菜が1束98円だったので青梗菜の代わりにして、中華あんかけを作りました。あんのとろみが足りなくて、ちょっと残念でした。ダンナのだけはもう少しとろみをつけてみますー。どうせ帰るのは10時半過ぎるので・・・。^^;)
2005.09.21
コメント(12)

山芋の豚汁(味噌仕立て)里芋の代わりに山芋を使って、簡単豚汁を作りました。豚肉とキャベツのトマト煮 キャベツ一玉98円だったので、半玉使ってトマトと一緒に豚肉を煮込みました。7月13日に同じメニューを作っていました。→こちらあの時も、一緒に作ったサラダがチキンとくらげのサラダでした。チキンとくらげの中華サラダ中華くらげって味付けしてあるので、とても使いやすいですよね。トッピングするだけで、中華の一品に変身します。------------------------------------------お誕生日に貰ったお花今日、ちえぞうが学校の帰りに買って帰って来てくれました(*^^*)4色のガーベラです~♪-----------------------------------------今日は連休明けで、仕事もちょっぴりスローモーションでした。もともと私の場合、色々な方から話すのがスローテンポだと言われるんです。頭の回転もスローテンポなのかも知れません。^^;)
2005.09.20
コメント(14)

レンコンと豚肉のピリカラ中華炒めレンコンのシャキシャキ感が意外と豚肉と豆板醤にマッチしておいしい中華の一品が出来上がりました。ちえぞうにはちょっとピリカラ過ぎたようです。(><)焼き茄子 みんなが大好き定番の一品です。鰻丼 冷凍にしておいた、いただき物のウナギで作りました。熊本産だそうですが、ふっくらとして脂っこくない良いウナギでした。鰻丼だと、他のおかずを持て余してる人がいました。そりゃそうですよね・・・。チリメンジャコとみょうがの酢の物数日前にも作った一品なので、皆の箸は今一進まないように見えました。ミョウガの入れすぎかも知れません。----------------------------------------自動車学校の合宿が終わり、台風のような勢いで戻ってきていた長女が、今日またアパートへ帰って行ってしまいました。車は壊すわ、冷蔵庫は荒らすわ、大声で喋くり回すわ、静かで落ち着いたちえぞうと違って、テンションが高いので、エネルギーを吸い取られるような思いでした。いると結構疲れるのに、いないと淋しいのは何故かしら・・・。車の運転に夢中なので、そのうちまた運転目的で帰ってくるでしょう。
2005.09.19
コメント(8)

今日は私のお誕生日でした。(年齢は内緒です。ある程度バレバレだけど^^;)「自分のお誕生日に、何故自分でご飯仕度をしなくちゃならないの…?」と疑問に思いながらも、いつものことなので出来るだけ手間をかけずに作りました。参考までに、5月のダンナのお誕生日の時のお料理はこちらです。あの時は刺身は貧相だったけど、鯛のおかしらつきだったんだな・・・。お刺身の盛り合わせトレーからお皿に移しただけですー。いかそうめん 他にお刺身があったので、皆もちょっと敬遠してました。一応、ステーキとポテトサラダ 脂肪分が少なくてヘルシーな柔らかいお肉でした~♪お赤飯祝い事の時には必ず炊くようにしています。お誕生日ケーキ(マロントルテ)バッケンモーツアルトのマロントルテです。店員にロウソクの数を聞かれて、思わず言うのを躊躇しました。まっ!仕方ないかぁ~!!!今現在、ケーキは切ってないんですが、プレゼントはまだ誰からももらっていません・・・。ダンナはリビングに大の字になってうたた寝です。。チッ!ロマンスのないオッサンめ~!(-。-;)♪pekoさんちのご主人みたいに、プレゼントくれないのね・・・。この様子だと、ちょっと期待は薄いですなぁ・・・。
2005.09.18
コメント(18)

3日ぶりの更新です。相変わらず手抜きに徹しました。手巻き寿司---------------------------------------------長女が2週間の自動車免許取得の合宿から戻ってきて、本免の学科試験にも合格して、念願の免許証を取得しました。1日も延長することなく、ピッタリ2週間で帰ってこれてよかったです。昨日早速、助手席で私がナビゲーター役をやりながら、私の実家まで運転して行きました。帰り道に対向車と離合した際、左に寄り過ぎて、車を擦ってしまい、左後ろのバンパーが外れ落ちてしまいました。今は左後ろのドアが凹み、バンパーの片方だけがズレ落ちて下がっているような状態です。(何しろ田舎道で道路が狭いので・・・。)写真の矢印の方向へ曲がって、JRの遮断機を渡ろうとした時の出来事です。○じるしのところへ、車があたりそのまま無理やり行こうとしてあっけなくも、マイカーが哀れな姿となりました。トホホホ「左は大丈夫!思い切って行きなさい!!!」と言った私の責任です。当分は車の買い替えをする資金の余裕もないし、修理に出すしか仕方がありません・・・。 もう、古い車だったのが不幸中の幸いです。新車だったら大変なことでしたーっ!!!(T◇T)
2005.09.17
コメント(14)

横着病と言いながらも、自分で自分のお尻をたたきながら何とか作った3日分の晩ご飯を紹介します。水炊き何のことはないシンプルな鶏と豚肉の水炊きです。一応ビーフシチュー 具材が煮崩れてしまいました。白シメジって食べた事がありますか?食感は良かったですが、ビーフシチューには色に抵抗がありました^^;) ツナサラダ 気軽に簡単ツナサラダです。材料を洗って盛り付けただけのもの。茄子とトマトとシーフードのパスタ 茄子をパスタに入れるのは初めてでしたが、お肉やお魚ではとてもトマトと相性がよかったので入れてみました。なかなかジューシーで美味しかったです。チリメンジャコとみょうがの酢の物パスタとはミスマッチですが、食べたかったので作りました。このやる気の起伏の大きさはいったい何でしょうか。多分、ちえぞうが学校の研修旅行に行ってる間に横着をしたのがいけなかったんでしょうが、面倒くさい気持ちが先にたって、何をやるのもおっくうです。(ー。ー)フゥ・・・仕事には何とか頑張って通っています。
2005.09.14
コメント(20)

町内の集会所に選挙に行ってきました。いつもより混み合ってる気がしました。子供たちの未来が明るく豊かである様にと懸命に考えて選択しました。まず、急ぐべき政策は何かを真剣に考えました。さて、選挙結果はどうなることでしょうか。自分の投じた一票が生きてくるようにと願うばかりです。------------------------------------------昨夜のばんごはん和風ハンバーグ ちょっと前に作ったメニューと同じですが、トッピングに前回はシメジを使ってましたが今回はその代わりに舞茸でやってみました。付け合せは冷凍のポテトだけで・・・。 ワンタンスープ ワンタンとスープがセットになっている既製品にニラと春雨を加えて作りました。--------------------------------------------------------ちえぞう研修旅行のお土産 横浜のランドマークタワーでダンナと私にマグカップを買ってくれました。左が私で、右がダンナのだそうです。ちなみに6歳年上の姉にはTDLのバスタオルで私の母にはプーさんの写真立てでした。ダンナの両親には何を買ってきたのかな?
2005.09.11
コメント(18)

我が家のちらし寿司を作る行程を紹介します。これはこのブログを始める以前に、レシピを公開したいと思って撮っていた写真です。子供の頃から、母がやっているのを見よう見まねで覚えた作り方です。 「酢のこ」は三枚におろした青魚に塩をして出し昆布を乗せお酢でしめる。私はよく鯵を買ってきてやります。面倒くさい時はしめ鯖を買ってきて代用します。 レンコン、人参、牛蒡、干し椎茸を適当に刻んで、煮しめの味程度に煮る。春はふきや筍などを入れると美味しいです。 トッピングとして用意するものは錦糸玉子うちは砂糖味と塩味の両方を焼きます。(ダンナが砂糖味が苦手^^;)海老は殻をむいて背わたをとって適当に甘辛く味付ける。塩茹でだけの方が色がキレイですし、充分美味しいですよね。地穴子が安く手に入った時はいいですが、そうでない時はいっそのことウナギにします。ウナギだと量も多いし、我が家は皆が好物なので…。穴子の輸入物は、どうも大味すぎて食べられないんです。サヤ豆を茹でて刻んでおく。材料の下準備が整ったら順番に具を混ぜていきます。合わせ酢は最近は市販のすし酢を使う事が多くなりました。合わせ酢→酢のこ→根菜類を煮てしぼったものの順に混ぜます。しっかり混ざったら、準備したトッピングを乗せて出来上がりです。好みで三つ葉やセリ、刻み海苔を加えてもいいです。私は色目にカマボコも刻んで入れることがあります。はい!出来上がり(*^^*)
2005.09.09
コメント(14)

古い写真からのらえもんの何ともいえない表情の写真を見つけました。冬は古い毛布をモミモミしながら眠ります。 全く関係ないのですが、3年前のちえぞうの春の体育祭の時のお弁当の写真をみつけました。おかずだけですが…これに三角おにぎりが付きます。 卵焼き、肉巻き、エビフライ、煮しめ、カマボコ、ウインナー、茹でブロッコリー、いちごメインはやっぱり好物のエビフライです。------------------------------------------「ご主人と2人の食卓☆何を作らはったんでしょうか~」という♪pekoさんのご質問にお答えして、正直に書かせていただきますね。昨日は仕事帰りに実家の母と待ち合わせをして、JR広島駅ターミナルの専門店街アッセにある「第2麗ちゃん」というお好み焼き屋さんで晩ご飯を食べて帰りました。ダンナにはダイエーで安いにぎり寿司を買って、インスタント味噌汁と一緒に出しました。今夜は、全てスーパーで買ったお惣菜です。3割引の焼き鳥、中華風春雨サラダ、2割引のお刺身3品もっ!!!お皿に盛り付けて出す予定です^^;)明日はちえぞうが研修旅行から戻って来ます。やはり枯れた私達夫婦には娘たちが必要ですわ・・・。新婚気分どころか、孤独を感じてしまいましたわ。-。-;)
2005.09.08
コメント(8)

ちえぞうが漫画の背景用に写した写真を見ていたら、美術室の美しい石膏像がありましたので、意味もなく載せてみます。ローマ神話の「農耕と戦いの神 マルス」です。あまりに素敵なんで、しばらくホレボレと見入っていました。 -------------------------------------------昨日、台風で一斉退社になったダンナと一緒に、朝に作ったお弁当を食べました。子供の運動会やレジャー以外で、私の作ったお弁当を食べている姿を見るのは初めてでした。この際、会社ではどんな風に食べているのか見たいと思い観察して愕然としました。メチャクチャ持て余しながら、まずそーう・・・に食べているんです。(T◇T)かなりショックで、当分はお弁当を作らないことにしました。ちえぞうもいないことですしね・・・あ~腹立つ~゛(`ヘ´#)
2005.09.07
コメント(12)

9月6日(火)のお弁当すき焼き・焼き鳥(冷凍)・ウインナー入り卵焼きニラとシメジの炒め物・プチトマトちえぞうが今朝カメラを持って出ると言うので、大慌てで作って詰めて写したお弁当です。-------------------------------------------------すき焼き風煮平日は家族が食卓に揃わないので、すき焼きは鍋で煮てから、お皿に盛り分けます。家にあった材料に白ねぎと焼き豆腐だけ買い足してすき焼き風に煮て、溶き生卵でいただきました。春菊は高くて手が出ませんでした。一応、えだまめ知り合いからもらった黒豆の枝豆を茹でました。ちえぞうは今日から東京へ出発しました。研修旅行では出版社とアニメーションの会社を訪問します。ディズニーランドで1日遊ぶ予定ですが、いったい台風14号の行方はどうなる事やら…。デジカメを旅行に持って行かれたので、しばらくお弁当と晩ご飯の写真をUP出来ません。とても淋しいです・・・。何かの古い写真でも探してきて、載せるかも知れません。
2005.09.06
コメント(12)

9月5日(月)のお弁当栗おこわ、カニカマ入り卵焼き、チキンスティック、インゲンとモヤシ炒め、海老マヨ、プチトマト栗おこわは、もち米とだし汁と栗がセットになったもので炊きました。海老マヨは前の晩の残り物をフライパンで温めなおしました。-------------------------------------------------海老マヨネーズ味の素のサイトで熊八さんが海老マヨを作ってたので、真似して作ってみました~。エビチリは大好きなんですが、わが家に若干1名、甘酢っぱいおかずが苦手なオッサンがいるのです。例えば酢豚だと、豚肉だけ食べて、玉ねぎなどの甘酢あんを残すんです。いや~ね~( ̄‥ ̄)=3 フンしめじと野菜乗せ鮭のグリル焼き(←何と名付ければよいのだ?^^;)最近、お肉やお魚に何でも乗せるとご馳走になる気になってます・・・^^;)サラダに何でも乗せるブームが去った後、今度はこれかよ!? ヾ(--;)ぉぃぉぃ台風14号が気になるところです。明日から次女が3泊4日で東京へ研修旅行へ出かけるのでとても心配しています。
2005.09.05
コメント(14)

鶏もも肉のトマト煮8月30日に公開した秋刀魚のトマト煮がとても好評だったので、全く同じ作り方で鶏もも肉で作ってみました。(*^^*)ちえぞうは大喜びで食べてくれましたが、ダンナは何の反応もありませんでした。(-。-;)ツナと大根と小松菜の煮びたし昨日に引き続き、メインのおかずとは全くミスマッチですが、1品では気が引けるので、冷蔵庫にある材料で作ってみました。ツナ缶って安価なのに、応用が利いて何にでも使えますよね。どのお宅もそうでしょうが、安い時にまとめ買いしています。ツナと一緒に煮るのは大根が多いですが、白菜でもやります。ちなみに、私の場合ツナを使ったメニューで一番好きなのは、ダントツでツナサンドです~♪(*^▽^*)うちのツナサンドの作り方は次の通りです。みじん切りにして水にさらした玉ねぎと、塩をしてしんなりしたあと水洗いして絞った薄切りキュウリをツナに混ぜ、マヨネーズとコショウで味を調えます。食パンにでもフランスパンにもよく合います。皆さんのお宅ではどんなツナサンドを作られますか?ああ…休日は容赦なく過ぎていきます…。午後あたりから、サザエさん症候群になりそうです。
2005.09.04
コメント(18)

鰻の柳川風煮昨日はダイヤモンドシティソレイユというところへ買い物に行って帰りが遅くなったので、夕飯支度がせかせかしていました。仕事じゃなくて遊んで帰ったんだから、仕方ないですね…。薬味が青ねぎしかなかったのですが、これが三つ葉やセリだったらもっと美味しくいただけたかな・・・と後悔しています。私は美味しかったけど、ダンナとちえぞうは箸の進み具合が今一だったように感じました。(-。-;)やはり鰻は鰻丼でいただくのが好みのようです。タコとポテトのイタリアンサラダ朝家を出る前に、ローカル番組で紹介してたサラダです。画面で出来上がりは見てたけど、作り方は聴く時間がなかったので勝手に想像して作ってみました。見栄えはまあまあ似てます。ハーブソルトって何を作ってもそれなりにイタリアン系の味になるので、私は手放せません。皆様、どうぞ楽しい週末をお過ごしください。
2005.09.03
コメント(14)

ツナとネギ入り卵焼き、鶏唐揚げ(惣菜屋)海老寄せフライ(冷凍)、ニラとインゲンとあげはんの炒め物何と15分くらいで作りましたよーっ!今日は温めるだけのおかずも多かったけど、卵焼きと野菜の炒め物は朝作りました。ちえぞうが6時過ぎには出発するので大変です。-------------------------------------------------昨日の晩ご飯ハヤシライス数日前にNHKの朝ドラで、太郎さんがハヤシライスを美味しそうに食べていたのを見て作った方が結構おられたみたいですね。買い置きの薄切り肉が無かったので、モモのかたまりを圧力鍋で煮込んで作りました。久々に美味しかったですよ~♪でも、写真じゃあカレーライスにしか見えないですけど…。正真正銘のハヤシライスです!!!小松菜と厚揚げの煮びたしこの前カレーの時にサラダを食べなかった人たちがいたのであえてサラダは作りませんでした。白いご飯にはピッタリの煮びたしですが、ハヤシライスとではねぇ・・・・。ダンナはハヤシライスを食べ終わった後で、この一品だけもくもくと「ばっかり食べ」をしていました。(^^;)今日はお仕事が休みなので、区役所で用事を済ませてからダイヤモンドシティソレイユ(←スーパーや専門店や映画館があるところ)へ行ってきます~。結構お気に入りの空間なんです♪(*^^*)
2005.09.02
コメント(12)

簡単高菜チャーハン、肉じゃが、モヤシとインゲンの炒め物鶏ササミのチーズはさみ揚げ(冷凍)、ウインナー入り卵焼き今日から新学期!ちえぞうも久々の学校です。冷やご飯と高菜の漬物があったので、ごま油でご飯を炒めて高菜の漬物を入れて塩コショウで味付けしました。冒険で生姜を摺って入れたら、結構いい味していました。-------------------------------------------------昨日の晩ご飯肉じゃが例によって例のごとく、夏の肉じゃがには茄子が入ります。とろとろ柔らかくて、味がしみておいしく出来上がりました。焼き茄子と大根の味噌汁茄子を前もってレンジでチンしておくと、焼き時間が少なくて済みました。しっかり冷して、たっぷりのおろし生姜とかつお節を乗せていただきました。大根とシメジと豆腐の味噌汁に三つ葉を入れるととても爽やかなお汁になりました。なかなか満足の夕飯でした。(*^^*)ご心配をおかけしましたが、ダンナとはもう仲直りしました。
2005.09.01
コメント(12)
全22件 (22件中 1-22件目)
1