2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

和風ハンバーグ炒めた野菜と大根おろしを、ハンバーグの上にトッピングしポン酢をかけて出来上がりです。簡単だけど前日に引き続き大好評でした。酢の物 (イカ乗せ)ミョウガをたっぷり入れたキュウリの酢の物の上に甘辛く煮たイカをのせてみました。こんな料理ってあるのかなぁ・・・@@;)今日で8月も終わりですね。来月は私の大好きな9月です。特別な意味はありません。(*^^*)
2005.08.31
コメント(12)

日曜日に夫と喧嘩した事を日記に載せたところ、たくさんの方から、励ましとアドバイスをいただきとても感激しています。ありがとうございました。残念ながら、夫とはまだギクシャクしています。ご存知の通り、喧嘩のきっかけは他愛のないことでした。日頃の夫は家庭の中ではいつも明るく優しいのですがやはり、仕事の悩みやストレスが溜まっているのでしょう。こんなにずっと気難しい表情でいることも珍しいです。必然的に家庭の中の空気は、とてもよどんでいます。やれやれ・・・時間が解決してくれることを期待しています。今回のことで、気づいたことですが、「家庭の中では不機嫌な顔でいるのはやめよう」ということです。いつもは逆の立場でした。私が不機嫌だと必ず夫がご機嫌を伺ってくれていたんです。それが居心地良くて、不機嫌な顔をよくしていたように思います。2人も子供のいる母親にしては大人気ないでしょ?反省しています。秋刀魚のトマト煮秋刀魚と言えば、焼き物と大葉巻き揚げくらいなので、ネットで調べたら秋刀魚のトマト煮というのを見つけました。塩コショウの代わりにハーブソルトを使って、秋刀魚に下味を付けました。きのこの買い置きもなかったので、茄子を1cm角に切って代用しました。これが大成功で、最高に美味しい一品が出来てちえぞうも大絶賛でした。簡単なので、作ってみられてはいかがでしょうか。冷し中華土曜日の昼の冷し中華を写して、UPしてなかったので一応載せておきます。ごめんなさい。くだらない喧嘩の事を長々と引っぱってしまって。
2005.08.30
コメント(12)

今日、うちのダンナと車の中で喧嘩しました。長女のアパートへ買ったばかりのテレビを届けに行く途中の出来事です。他愛もないことと言えば、他愛もないことなんですが、私が長女に手をかけ過ぎることに対して、批判をされました。話せば長い経緯があるのですが、とても面倒くさいので・・・喧嘩のきっかけを具体的に言うと、1人暮らしの娘の家賃を代理で銀行に振り込みに行くことを私が簡単に引き受けたからです。夫に言わせると、何でもかんでも親に頼ろうとする娘が、社会人になってうまくやっていけなくなると言うのです。でも、前向きに頑張っていて、時間に追われる娘を助けて何が悪いのだろうかと、腑に落ちなくて、いっぱい口答えしてしまいました。チキンカレー♪pekoさんちのカフェ風のカレーが美味しそうだったので、今日はダンナと喧嘩してたけど、頑張って作りました。カレーのトッピングこの前作った夏カレーの評判が良かったので、今日はお好みでトッピングできるように一皿に盛りました。ツナサラダ一応サラダをと思い、一品作ったのにちえぞうもダンナも手をつけませんでした。もうカレーにはサラダを付けないんだからー(-。-#)せっかくの休日も夫婦喧嘩をしていたので、憂鬱で楽しくありませんでした。日頃は、私や子供たちのことにも理解ある人なのに、今日の彼は何だかヒステリックで興ざめでした。無精ひげ生えてたから、ますます怖い顔に見えたし・・・。仕事が休みでも、ひげくらい剃れよ!(-_-;)こんなことブログに載せていいのでしょうか。ダンナは私のブログなんて見ないからいいや!
2005.08.28
コメント(24)

ちらし寿司昨日は仕事がお休みだったのもあり、知り合いから穴子の白焼きをいただいたので(←いつもいただき物 ^^;)久々にちらし寿司を作ることにしました。夏休みは行ったり来たりの長女が、再び戻って来たのもあって、ちょうど手作りのお寿司を食べさせることが出来ました。みんなそれぞれが、満足そうな笑顔で食べてくれたので、頑張って、てんてこ舞いで作った甲斐がありました。あさりの味噌汁バタバタと大忙しだったので、あとは貝汁だけで終わりです。---------------------------------------------今日はこちらも快晴です。皆様、どうぞ楽しい週末をお過ごし下さい。
2005.08.27
コメント(10)

天丼海老天、なす天、しいたけ天、レンコン天、小海老のかき揚げ「天ぷら天一」の盛り合わせ天ぷらをいただきました。オーブントースターでカリッと温めなおして、天丼にしてみました。ツナとレッドオニオンサラダと茄子とシメジと豆腐の味噌汁久々に作った夜のお味噌汁です。天丼にとてもよくあって、心も体も温まりました。----------------------------------------------前日のお昼の買ったお弁当(420円)量が多すぎて、お稲荷さんとご飯1個分は残しました。食べる前は品々あって嬉しかったけど、やぱり、食べた後は後悔しました。買ったお弁当ってどうしてこんなに飽きが来るの?…ってなわけで、翌日作った私のお弁当がこれ!サケ入り卵焼き、ニラとモヤシと豚肉の炒め物、若鶏のチーズのせオーブン焼き(冷凍)、つくね団子(冷凍)^^;)冷凍食品が入ってても、やっぱり私のお弁当がいいってダンナが言ってくれまっすー(*^^*)『豚もおだてりゃ木に登る。』
2005.08.26
コメント(14)

広島風お好み焼き広島人としては、一度ブログに載せたいと思っていた一品です!家庭ではホットプレートかフライパンで焼くので、いわゆるお好み焼き屋さんの鉄板とは火力がちがいます。野菜の水分が出て、お好み焼きの中が水っぽくならないようにうちでは前もってキャベツとモヤシだけはフライパンで炒めておきます。それが私が考えた家庭版の焼き方のコツでしょうか・・・。オタフクお好みソースの上には、かつお節と青海苔、ネギがかかっています。ダンナはマヨネーズをかけて食べるけど、私はソースの味を味わいながらいただく方が好きです。そう言えば以前、どっちの料理ショーで「まぜ焼きのお好み焼きVS広島風お好み焼き」をやってて、広島風が負けたことがあります。子供たちと見てて、とっても悔しい気持ちになったことを、はっきり覚えています。広島のお好み焼き屋さんでも、美味しい店とそうでない店があります。一度食べてお好きでないと思われたことのある方!きっと本当の美味しい広島風お好み焼きではなかったんだと思いますよ。広島人が心から愛する味!ビールもすすも本格「広島お好み焼き」はいかがでしょうか!-----------------------------------------------------朝夕はめっきり涼しくなって、昼間も少し前の息苦しいような暑さではなくなりました。やはり台風のせいかも知れませんね・・・。台風が去ったら、またしばらくはもとの暑さに戻るんでしょうか。それでは、今日も頑張ってお仕事に行ってきまーす!
2005.08.24
コメント(12)

8月23日(火)のお弁当シャキシャキ蓮根とインゲンのキンピラ、野菜炒め、卯巻き、海老のクリームソースコロッケ(冷凍)、梅干----------------------------------------------------昨夜の夕飯野菜炒め(焼肉定食風)翌日のお弁当のおかずを考えて、多めに作っておきました。…ので今日のお弁当にも入っています。鮎の塩焼き鮎は2匹しか買ってなかったので、ダンナとちえぞうが食べました。この夏最後か!? とうがん汁こう立て続けに作ると、ちょっと家族の反応も今一かな…。でも、ちえぞうは朝もしっかりお椀に1杯食べました。-------------------------------------------------今朝の広島の空はどんよりしています。やっぱり台風が来てるんでしょうか。今日もはりきってお仕事に行ってきます!
2005.08.23
コメント(12)

ソーセージとキャベツのスープグリーンボールが安かったので、久々に作ってみました。簡単ですがボリュームがあって満足する一品です。アボガドと豆腐のサラダサラダがネタ切れだったので、インターネットで調べたらお豆腐とのコラボレーションサラダがあったので、作ってみました。栄養バランスはいいけど、お豆腐は冷奴でいただく方が美味しいですね。日曜日の夕食はこの2品だけでした。---------------------------------------ダンナは会社で早朝の打ち合わせがあるとかで、早くに家を出発しました。ちえぞうの夏期講習が終了したので、お弁当はお休みしました。
2005.08.22
コメント(10)

豆腐と野菜のあんかけ♪pekoさんちの8/19の日記で、野菜のあんかけが美味しそうだったので早速作りました。茄子と南瓜を素揚げして、お豆腐だけ片栗つけて揚げてあります。揚げなくても少ない油で表面を焼くだけでも充分だと思います。その場合、蓋をして中までしっかり火を通すのがコツでしょうか。後はお好みの野菜や茸のあんを作ってかけるだけ。あんの味がはっきりしている方が美味しいですよ!ホタテ貝柱の春雨サラダホタテ貝柱はスーパーの安売りで買ったクズのホタテ缶です。ホタテが足りないので、カニカマをちぎって入れました。カニ缶があれば豪華になるけど、それはお正月などにとっておきましょう(*^^*)キュウリと一緒にうちでは大根も刻んで入れます。春雨は緑豆春雨が一番伸びにくくてシコシコして美味しいと思います。マヨネーズと一緒にホタテ缶のお汁を入れるのがコツです。隠し味にお好みのドレッシングを入れてもいいし、塩コショウで味を調えて下さい。このサラダ、ツルツルと喉越しもよくていくらでも食べられますよー♪豚肉のシンプル焼きフライパンに薄く油をひいて、塩コショウで簡単に焼きます。お皿に取り上げる直前に減塩醤油をサッと回しかけます。青ねぎを巻いて食べるのが我が家流です。ところでこのお皿はセブンイレブンの7月のポイントを貯めてもらったスヌーピーのお皿です。(*^^*)明日からまた新しい1週間ですね。月末近くになると、期限に迫られる仕事で気分的に追い詰められた感じがします。でも、何とか頑張ります。
2005.08.21
コメント(20)

8月20日(土)のお弁当塩サバ、ピーマン玉ねぎ牛肉の炒め物、エビ寄せフライ(冷凍)、ネギと海苔入り卵焼きピーマンと玉ねぎと牛肉の炒め物は、昨夜のメニュー牛丼の余った具を使いました。お盆明け後、初めてのお休みですが皆出かけてしまって、何だか淋しい気分です。---------------------------------------------8月19日の夕飯牛丼とオクラの冷奴悩んだ挙句、結局丼物に落ち着きました。簡単だしね…^^;)一口高野豆腐と鰻のなま酢ちょっと作りすぎますか?この酢の物…。かなりネタ切れです。皆様、楽しい週末をお過ごし下さい。
2005.08.20
コメント(12)

ミネストローネ具沢山のスープを食べると、体が喜びます♪夜にも出したけど、今朝もダンナの朝食に出しましたよ。自己流にしては、なかなか美味しかったです。ひらき鶏手羽元のハーブ焼き開いて味付けてあるやつを、半額でゲットしましたぞっ!でも5本入りだったので、ダンナ3本とちえぞう2本で私は味を確かめていません(^^;)美味しかったのかな~?そう言えば、以前に半額のステーキを買って帰ったその日に焼いて出したら、ちえぞうがお腹の急降下になって、3日くらい治らなかった経緯があるので、いくら安くても気をつけなければなりません。キャ~!欲深い主婦でお恥ずかしや~~~~(><。)仕事が忙しいので、2品で許して~~~!!!!!!!!!(T◇T)これは昨日の夕飯のメニューでした。。。。。-----------------------------------------------------今日のお弁当簡単グラタン(昨夜のミネストローネが具沢山だったので、カップに入れてチーズかけて焼いただけです^^;)煮たまご、ピーマンとシメジの卵とじカレー味のコロッケ(冷凍)、辛子明太子、サケフレーク今朝はてんやわんやの大忙し!町内のゴミ当番やら、わが家のゴミ出しやらあって、おまけに早めに出勤して欲しいと職場の経営者から言われていたため、お弁当を作るかどうか迷いました。だが盆明け2日でお弁当作りをやめてしまっては3日坊主よりまだ劣ると思い、てんてこ舞いで作りました。この日記をUPしたら、これから今夜のご飯仕度にかかります。
2005.08.19
コメント(16)

今朝も何とかお弁当を3個作りました。長女のお昼ごはんには同じおかずをお皿に盛って置いておきましたが、家に帰ってみたら、サケに手をつけていなかった…ナロッ!-。-#)甘塩サケ、牛蒡とインゲンと人参と牛肉の黒ゴマキンピラ、サケフレークとネギ入り卵焼き、のりっこチキン(冷凍)、梅干---------------------------------------------8月17日の夕飯鰻丼戴き物の鰻で作りました。この夏3度目!とうがん汁暑いけど、美味しい!!!刻み青ネギとコショウをかけるのが我が家流です。で!またこの夏3度目の中華くらげのサラダついつい、短い周期で同じメニューを作ってしまうので、せめて少しでも盛り付けを変えてみましたが・・・。ダメッ!?------------------------------------------昨日から光に変わりましたが、kurousaさんが書いておられた通り、思ったほどの速さではありません。100倍になるっていうから、期待してたのにな…。BBテレビは土日にダンナに接続してもらいます~。そしたらPCでもBBテレビが観れるぞー♪
2005.08.18
コメント(12)

ずっとお休みしていたお弁当を今日は作りました。今日からダンナが出勤です。もうすでにお弁当の中身が寄ってしまってますが…。^^;)---------------------------------------------8月16日の夕飯シーフードとトマトのパスタおなじみカルパッチョ写真がボケてしまってます・・・。トマトのパスタは帰省している長女に大うけでした。カルパッチョはあっさりした魚介類の方が美味しいですね。サーモンはちょっと受けがよくありませんでした。明日も頑張ってお弁当作れるかなぁ・・・。(明日じゃない、今日だった。)
2005.08.17
コメント(14)

8月15日は家族で夫の実家へ行きました。夫の母が手料理で歓待してくれました。もちろん嫁2人(私も含む)も早めに行って、頑張ってお手伝いしました。(*^^*)---------------------------------------------お料理の内容は次の通りです。煮豚刺身の盛り合わせ揚げ物エビフライ、トンカツ、かき揚げ天、茄子天、ピーマン天、じゃがいも天サーモンのマリネ義母の作るサーモンマリネは、お生酢の味付けなんです。自己流だけど、心がこもって子供たちにも人気です。タラバ蟹の足前もって全てバラして、食べやすいようにハサミが入っていました。ダンナの大好きなハムのソテー焼いたハムに、マヨネーズをドロドロに塗って食べるのがダンナ流です。どうも子供の頃からの食べ方のようです。オッサンになってもやってちゃ、コレステロール溜まるよ~(><。)----------------------------------------------------15日で私の夏休みは終わりました。1日繰り上げて、今日から出勤しました。これから少しダイエットしなければ・・・^^;)
2005.08.16
コメント(14)

台湾料理は、野菜と魚中心の油をあまり使わないヘルシーな中華料理なのだそうです。一年に二度(GWとお盆)、実家で兄の家族と会食します。長い間、母の手料理でもてなされていましたが、ここ2年くらい前から、母は年齢的にも体力的にも限界を感じてきたようで、台湾料理のお店「桃園(ももぞの)」というところへ連れて行ってくれるようになりました。間口の小さな、ネットで調べても載っていないところです。それでも広島では知る人ぞ知る名店らしく、お料理の割りにお値段も比較的安価です。兄に初めてここへ連れて来られた時は、「えっ?大衆食堂?それともラーメン屋?」と思いました。それほど、奥まった場所にある小さな目立たないお店なのです。前菜(お料理は全て9人前です。)鶏肉の蒸し物、アスパラの生ハム巻き、中華くらげ、蒸しホタテ貝柱、小魚の甘露煮、煮豚のスライス、ピクルス伊勢海老のサラダいつもはこの代わりに中華風のお刺身が出ます。フカヒレスープ揚げ物松茸の天ぷら、鰻の紫蘇巻き天ぷら、春巻き塩かポン酢でいただきました。万頭肉まんの生地のような万頭の間に、鴨肉のスライスと薬味を挟んで食べました。イカと松茸と野菜の炒め物イカ、松茸、スナックエンドウ、セロリ、タケノコエビチリソースとても優しい味のエビチリでした。デザート 梨、ぶどうゴマ団子紹興酒粗目の三温糖に温めた紹興酒を注いで混ぜていただきました。お食事の後は、実家へ戻って皆でゲームをしたり、兄の息子たちが趣味のギターの弾き語りをしてくれました。母もとても嬉しそうでした。明日は主人の実家へ行きます。
2005.08.14
コメント(16)

牛蒡と牛肉とこんにゃくの炒め煮ご飯のおかずになる一品です。ささがいた牛蒡をある程度柔らかくなるまで茹でて茹でこぼしたこんにゃくと牛薄切り肉を炒めて甘辛く味付けした後で、山椒の粉をふりました。簡単だけど山椒が爽やかで、お気に入りのおかずです。山椒の代わりに黒コショウでも美味しいと思います。お吸い物代わりの冷たい素麺お吸い物代わりに作った簡単素麺ですが♪pekoさんみたいに、温泉卵をトッピングして生姜をしっかり効かせて、いただきました。喉越しもよくて、大変美味しかったです。冷奴簡単だけど毎日でも美味しい一品です。これがないと二品になるところでした・・・^^;)----------------------------------------今日は私の実家の母と兄の家族とで集って、台湾料理のお店で会食します。余裕があったらお料理の写真を撮って帰って載せたいと思います。
2005.08.14
コメント(14)

家族で、近場に休養に行っていました。ご飯作りもなくて、のんびりしてたのにどうしてこんなに疲れてるんでしょうか。横着癖というのはどこまでも果てしないもんです。------------------------------------------タラバ蟹にそっくりの、アブラ蟹長女が用事があって北海道へ行ってきました。あちらから、蟹を送ってくれたのでホテルへ持ち込んで皆でむさぼぶように食べました。アブラ蟹ってご存知でしたか?味も姿もタラバ蟹と全く同じだと思うんですが・・・。8月12日の晩ご飯夏カレー7/13のkinakoさんの日記と、8/2♪pekoさんの日記で紹介されていたので、どうしても近々作りたくて、外泊疲れの体に鞭打って作りました。茄子、トマト、南瓜が入っています。茄子と南瓜は素揚げしてトッピングしました。家族には大好評でした~♪ローストビーフのサラダ帰りにそごうの地下売り場で買って帰りました。ドレッシングはフレンチか青しそを選ぶようになってたので迷わずフレンチにしました。青しそはきっと、ノンオイルなんで・・・。よそのお宅は皆さんおかずの品数が多いのに私はこれで精一杯ですー・・・(T◇T)のらえもんは良い子でお留守番してくれてました。帰ってきたら、かなり甘えん坊になっていました。
2005.08.13
コメント(8)

牛薄切りカルビ肉とニンニクの芽の甘辛炒めスーパーでタレにからめたものが売ってありましたが、買わないで、真似して作ってみました。宍道湖のシジミ汁この前の北海道産は味噌仕立てでしたが、昨日は澄まし汁にしました。結論からすると、宍道湖のシジミの方が味が良かった気がします。もずくとキュウリのなま酢三杯酢につけたもずくと、いつものキュウリなま酢を合体させてみました。こんなお料理あるのかなぁ・・・。少し喉越しが良くなって、なかなか美味しかったですよ。-------------------------------------------------今日から2泊で近場へ休養に行ってきます。ご飯支度からも解放されて、ホテルでのんびりしたいと思います。もっぱら見るだけショッピングとお昼寝かな・・・。2日間くらいブログもお休みさせていただきます。帰ってきたら、またよろしくお願いいたします。のらえもんはお留守番です。(=^・^=)ペットホテルや病院へ預けるよりは、慣れた場所でお留守番する方が、本人にとっては良いかと思って外泊の時は、毎回そうしています。「チッ!ぼくだけ置いてきぼりかよ・・・」
2005.08.10
コメント(16)

マイカルシネマへ「亡国のイージス」を観に行きました。この映画が好きか嫌いかで言うと、私の好みではありませんでした。でも、良い役者をたくさん揃えて、立派に作っていました。心理描写も結構巧みに表現出来ていたし、邦画として考えると妥協しないで作ってあるという気がしました。原作があるそうですが、原作を読んでなかったので少しわかりにくいところがあったように思います。原爆の日も6日と9日に終わり、終戦60周年を迎えようとする今、海上自衛隊のストーリーを映画の世界だけの話として見過してしまうには、かなりリアリティーがありました。ちなみに、広島に住む私と私の夫は被爆2世なんです。母は被爆者で、母の姉と妹は60年前爆心地で被爆して亡くなりました。被爆2世としては、これからも歴史の事実を後世に伝えてゆくことが大きな使命だと確信しています。不思議な雲写真でははっきり分からないかもしれませんが、昨日の夕方、ちえぞうが「不思議な雲があるから写真に撮るね!」と言ってデジカメ持って外で撮ったものです。絵筆で小刻みに描いたような雲だと思いませんか?のらえもんとの至福の時PCの前に座ってお気に入りのブログを巡っている時にのらえもんが来て、マウスの動きをずっと目で追っていました。遂にマウスに攻撃を加えようとしたので、マウスを隠してしまっています。(^^;)
2005.08.09
コメント(14)

鮎の塩焼きこの夏まだ一度も食べたことのない鮎を塩焼きにしました。ちえぞうの大好物です。簡単八宝菜(^^;)1人暮らしの娘に持たせる「キャベツを入れるだけ」の「日本ハムの医食同源中華名菜」という商品の「八宝菜」を試しに使って作ってみました。ところで、八宝菜ってキャベツでしたっけ?私はいつも白菜で作るんですけど・・・。今日はキャベツとピーマンを加えただけですが、自分がデタラメに作るよりずいぶん美味しいと思いました。忙しいくて夕飯を作るのが大変なときには使える商品だと実感しました。八宝菜の他にも酢豚やエビチリソース、回鍋肉、青椒肉絲などが店頭にはありました。あっ、別に日本ハムの親戚でも何でもありませんよ。他のメーカーやトップバリューなどからも発売していますよね。スモークサーモンのマリネスモークサーモンの切り落としが安かったのでレッドオニオンとトマトでマリネにしてみました。-------------------------------------------------昨日からちょっとはまっているものわらび餅昨日、美容院の帰りにスーパーでこんなものを見つけました。ヤマザキの「わらび餅(黒蜜ときなこ付き)」という商品です。昨日のスーパーでは1個138円で購入しましたが、今日のディスカウントスーパーでは127円でした。(-^▽^-)vイェィ!外ぶたを開けると中ぶたの上にきなこと黒蜜の袋がそれぞれ付いています。中ぶたを開けて、カップの形のままのわらび餅を自分で崩していただきます。大きなかたまりのわらび餅を自分で崩していただくというところに、とても楽しみがあると思いました。しっかり冷やしていただきましたが、甘党の方にはお値段の割りに満足できるんではないかと思い載せてみました。(*^^*)あっ、ちなみにヤマザキも無関係です・・・。
2005.08.08
コメント(18)

北海道産しじみ汁魚売り場では宍道湖のしじみが多いこちらですが、北海道産はしじみとは思えないような大きな粒でした。豚肉の風野菜炒めキャベツ、玉ネギ、ピーマンと豚肉を炒めて市販の焼肉のタレをからめた簡単な1品です。パストラミビーフとクリームチーズのサラダ暑さでまた横着病が出てきました・・・。お弁当に疲れてお休みしている今ですが、今度は夕飯じたくまでお休みしたくなってしまいました。こればかりはサボれませんが・・・(^^;)-------------------------------------------------久々ののらえもんです。暑いので、ひんやりしたところを探して眠っています。今日は久々に、ちえぞうと2人で美容院へ行ってきます。
2005.08.07
コメント(16)

赤飯クリームシチュー圧力鍋で煮込んだら、具材がグジャグジャに溶けてしまいました。ジャガイモだけは別鍋で煮込みました。レッドオニオンとチキンのサラダダンナは12時近くに帰宅して、疲れすぎていて、広島菜の漬物でお茶漬けしか食べてくれませんでした。翌日、余ったクリームシチューでドリアを作りました。ドリア鯖の辛み茸あんかけkinakoさんが8月2日に公開された鯖の辛み茸あんかけを作りました。鯖の生臭さがすっかりなくなって、とてもご馳走の一品でした。ドリアと鯖のあんかけでは不思議な取り合わせですが、なかなかボリュームがあって、それぞれ満足しました。ダンナはこの日も12時近くに帰宅して、夕飯はやっぱり広島菜漬けでお茶漬けだけ・・・。この翌日はさすがにストライキをおこして、夕飯じたくをサボってしまいました。私は明日から16日までお仕事はお休みです。
2005.08.05
コメント(14)
・・・職場から書き込みしています。お盆前でちょっと忙しさのピークを超えました。8月1日以降更新していないので、自分のブログに来ると、生々しいお肉の画像があって来るたびにビックリ!そしてゲンナリ・・・。お腹すいているときには美味しそうなのに…正直なもんです。昨日、業者がYahoo!BB光の宅内工事に来ました。開かずの間があるというのに、入られてしまった・・・(-。-;)掃除してたところは関係なくて、掃除していなかったところが関係あったので、か~な~り~衝撃的でした!!!おまけにソファーやら電気器具やらガーガー動かされてそこからものすごいホコリやゴミが出てきました。ゲ~!!!ゴミだけじゃないよっ!ハンガーとか手鏡とか・・・葉書とかどうせ出てくるなら、お金がでてくりゃいいのにな・・・。まだ、NTTの工事待ちで、お盆過ぎないと来てもらえません。光にして、ビデオオンデマンドやBBテレビを観るのを楽しみにしています。つまらない独り言ですみません。皆さんは光にされてますか?確かkurousaさんちは、工事が終わったってことでしたよね♪(^^)いいなぁ~!
2005.08.03
コメント(18)

焼肉昨日はステーキで今日は焼肉と言うと何だかお肉続きで、ベジタリアンの現代インドネシアさんにはちょっと興ざめかもしれませんね。(お魚やチーズや卵は食べられます。)インドネシアを中心に、アジア各国の見所や素晴らしいスポットなどを紹介されています。また、インドネシアの大学留学の体験記、アジアにおける福祉について・・・等興味深いテーマがてんこ盛りのサイトです。焼肉のお野菜
2005.08.01
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1