2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

長女のお弁当作りは夏休みに入りました。夏休み期間中は作らなくて良いそうです。夫のお弁当は作ります。三角おにぎり2個とチョコッとおかずでいいのです。 先週土曜の夜に二女のちえぞうが帰ってきました。そして今朝の7時台の新幹線で再び京都へ戻りました。つかの間の喜びでしたが・・・。
2008.07.28
コメント(11)

うがぁ~~~っ!!! 作りたくない病はなかなか快方へ向かいません。見せたくな~い!昨日の夕飯がスパゲッティミートソースだったので、そのまま温め直してぶち込みました。でも・・・・見る?どっちでもいいでしょ?・・・ってか、どうでもいいでしょうけど・・・(汗)すみません。じらすほどのインパクトがあるお弁当でもないのに・・・スパゲッティミートソース ・ 茹でとうもろこし ・ 鶏手羽中の塩胡椒焼き ・ ブロッコリーマヨチーズ焼き ・ プチトマト今日は学校の終業式ですが、娘はお盆以外は仕事です。お弁当は夏休みにならないんだろうか・・・この前「お弁当も夏休みにして欲しい・・・」と独り言のように、でも聞こえるようにつぶやいたけどお返事がかえってきませんでした・・・今夜もう一度言ってみます~
2008.07.24
コメント(19)

玉子焼き ・ ウィンナーとピーマンのウスターソースケチャップ炒め ・ パンプキンマヨチーズ焼き ・ ブロッコリーマヨチーズ焼き ・ 海老カツ(スーパーのお惣菜) ・ プチトマト ・ 福神漬 ・ ゆかりご飯現在、お弁当作りたくない病です。22日はスーパーのお惣菜にもお世話になりました。23日は作りませんでした。お弁当作りも夏休みに入りたいです。
2008.07.22
コメント(6)

川崎から戻りました。 お通夜と葬儀列席のために行ったのに、写真を写すのもどうかなと迷ったのだけど、叔父さんにはちゃんとお礼とお別れも言えたし後悔はないので許してもらいます。1泊目は川崎駅の傍のホテルでした。2泊目は高田馬場の早稲田大学の傍のホテルでした。大隈庭園がすべて見下ろせる素敵な部屋でしたよ~♪帰りの新幹線に乗る前に、丸の内に出て新丸ビルへちょこっと行ってみました。東京駅は改築中なんですね~。東京はやっぱり大都会ですね~。でも人が多すぎて疲れました。私は広島で暮らすのがちょうどいいなあ・・・。バスケットはなかなかこんもりと花盛りというわけにはいきません。 1日中日当たりが良いので、お花には厳しいかもしれません。サフィニアもピンチしていたつもりでした。やっとここまで大きくなったけど、こんもりとお花に覆われるのを夢見ていただけにちょっと寂しいです。ペチュニアは近所の園芸屋で1鉢40円で腐りかけたような株を買って切り戻して、ハゲハゲだったのがここまで元気に大きくなりました。
2008.07.21
コメント(10)

突然ですが、急用で川崎へ行ってきます。1泊だけして戻ります。関東方面へ行くのは何と14年ぶりです。(夫の方の親戚の葬儀等のためです。) ↓ 2泊になりました。 もう出ます。行って来ます。大慌てで作った今日の社会人1年生のお弁当ハンバーグ ・ 茹でトウモロコシ ・ 海老とアスパラのマヨ炒め ・ ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ ゆかりご飯
2008.07.16
コメント(6)

肉じゃが ・ 肉巻き(インゲン人参&アスパラキャベツ) ・ 卵焼き ・ パンプキンマヨチーズ焼き ・ ウィンナー ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ 梅菜めし昨日は娘のお弁当はなしの日でした。(これは今日のお弁当ですよ~。)前日の晩に学年の飲み会があって、最終バスに間に合わず私の実家に宿泊しました。やっぱりお弁当がないと楽でした~♪この前、カウプレに初めて応募しました!ブログ友達のmomo012さんの企画です。まじ?ヤッターッ!当たりましたよ~♪プレゼントはミスドのカフェエプロンとキリンさんのお箸とお弁当グッズです!!カフェエプロンは前々から欲しくてお店で物色していたのです。エプロンにハンドタオルが引っ掛けられるようになっていて機能的にも充実しています。これつけてダンナとカフェごっこしようかな~もちろん彼にウェイターになってもらうのよ~♪momoさん、ありがとうございます。早速今日のお弁当にバランとピックを使ってみましたよ!カウプレって楽しいね~♪
2008.07.16
コメント(6)

太刀魚巻き天ぷら(海苔チーズ&梅紫蘇) ・ 玉子焼き ・ 南瓜の炊いたの ・ アスパラの海老マヨ ・ ウィンナー ・ 蒲鉾 ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ ゆかりご飯 先々週の木曜日のお魚セールで再びゲットしていた太刀魚の三枚おろし身で、巻物天ぷらを2種類作りました。試食してみたけどグッドでしたよ~!お昼時間には衣のサクサク感もなくなっているんでしょうけどね。^^;今日の南瓜は岡山産です。甘いけど水っぽくて、栗のようなホクホク感はありません。ちょっと残念!蒲鉾は下関のプリプリちゃんです。お刺身代わりにわさび醤油で食べても美味しいのです。お隣の県なので日常的に店頭でも簡単に買えます~ v(^▽^)ラッキ~♪ 先週後半はダウンしていましたが、何とか元気になりました。ご心配くださりありがとうございました。今日から新しい1週間です。無理をしないでマイペースで頑張りたいと思います。
2008.07.14
コメント(8)
二女のちえぞうは京都へ帰り、昨日から学校へ行き始めました。私は体調を崩して病院で点滴を受け薬をもらって帰りました。十二指腸潰瘍だと診断されました。暴飲暴食もあるのだろうけど、きっと心配性からくるストレスが大きな要因だと思っています。生まれて初めての経験なのですが全身に薬疹が出て大変なことになってます。薬は恐ろしい・・・夕飯も作れず、お弁当も作れず・・・虫の息です・・・・
2008.07.11
コメント(14)

牛肉の梅紫蘇巻き ・ 玉子焼き ・ 中華風野菜炒め ・ 焼き芋 ・ プチトマト ・ 松茸ご飯夏の松茸は中国産なのだそうです。さきほどネットで調べて知りました。--;数日前に近所に住む従兄弟がやって来て、「これ食べんさい!」と形のよい松茸を4本くれたのです。ちょっと抵抗があったのだけど、「どこ産?」とは聞けませんでした。大丈夫なのかなぁ・・・でも、もう食べちゃった・・・。3本は焼き松茸にして、1本は松茸ご飯を炊きました。国産には叶わないけど、美味しかったのです。^^; 先週の土曜日に病気で帰省した二女のちえぞうは何とか元気になって京都へ帰って行きました。ご心配いただき、ありがとうございました。次はセットストックで帰省します。(もちろん自費^^;)27日までに体力は回復するのかなあ・・・・・・と母は気になるのでした。
2008.07.09
コメント(8)

焼き塩鯖 ・ 南瓜の炊いたの ・ 鱧の皮と胡瓜茗荷の酢の物 ・ 中華風野菜炒め ・ 玉子焼き ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ ゆかりご飯先日魚屋で鱧の皮をつけ焼きにして刻んだものが売っていたので、炙りなおして酢の物に入れました。鱧の皮はお酒のおつまみにも美味しいですよね。南瓜は栗のようにホクホクして甘いです!明日の娘のお弁当は要りません。やった、ラッキー土曜日から二女のちえぞうが帰省しています。先々週の金曜日から胃腸の風邪を患い、京都でも病院にかかっていましたがなかなか体調もはっきりしない上に体力が回復しなかったので広島へ帰らせました。まだ前期の試験も終わってないし夏休みも始まっていません。あちらではローソンでお粥を買って食べていたとか・・・私が作ったお粥や林檎の擂ったの、はんぺん、野菜スープカレイの炊いたのなどを食べさせたりして少しずつ元気になってきていたのに、昨夜遅くからまた腹痛がしています。今、こちらの病院へ行って点滴を受けています。本当は明日には京都へ戻る予定ですがちょっとまだハッキリしません。あ~あ、やれやれです・・・。下に金曜日に行った居酒屋さんの日記をUPしています。よかったら適当に見て行ってください。
2008.07.07
コメント(10)

金曜日の夜に、夫と二人で外食しました。どこも予約しないで行った為、どこの店も満席でやっとたどり着いたお店が月あかり(ホットペッパーグルメサイト)です。賑やかな団体さんの傍のテーブルでかな~り会話が遮断されたけど、古民家を改装して作った不思議な雰囲気の店でゆっくりくつろぐことが出来ました。撮って帰った写真はこれだけです。次は娘たちも一緒に連れてきたいと思いました。
2008.07.05
コメント(10)

ハンバーグ ・ 海老と青梗菜の中華炒め ・ 玉子焼き ・ 海老と胡瓜と茗荷の酢の物 ・ 竹輪のアスパラ詰め with マヨネーズ ・ プチトマト ・ 野沢菜漬け ・ ふりかけご飯今週のお弁当作りはこれで終わりました。 明日と明後日はゆっくり朝寝坊できそうです。今日は夫が年休をとりました。娘を学校まで送って行って、パン屋さんでブレックファストしました。アロフト本店のAモーニング630円です。オーソドックスなモーニングセットですが焼きたてパンにまだ温もりがありました。コーヒーのおかわりが自由です。結婚して間もない頃、土曜日の朝に二人でよく来ていました。本日は夫のボーナス支給日なので、二人で夕飯を食べに行きます。ビヤホールみたいなところに行きたいなぁ・・・。皆様、どうぞよい週末をお過ごしください。
2008.07.04
コメント(14)

キャベツの肉巻き ・ は竹の炊いたの ・ 関西風まぜ焼き ・ ツナ卵カップ ・ ピーマンとウィンナーのウスターソースケチャップ炒め ・ 牛蒡とインゲンのツナサラダ ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ 梅菜めし お弁当ブログのお友達が野菜の苦手な息子さんのためにキャベツの肉巻きを作って入れますと書いておられたので、勝手にイメージして作ってみました。今朝、出来立ての肉巻きを娘と一緒に試食してみたらキャベツのシャキシャキ感も残り、とても美味しい一品になりました。こちらはもう梅雨が明けるようなことをテレビで言っています。短い梅雨でした。稲作は大丈夫なんでしょうか。
2008.07.03
コメント(6)

サーモンピカタ ・ 海老とアスパラのマヨ炒め ・ 玉子焼き ・ 瓜の中華風酢の物 ・ ウィンナー・プチトマト ・ 野沢菜漬け ・ ふりかけご飯 瓜の中華風酢の物には瓜、春雨、きくらげ・人参・しめ鯖を入れています。しめ鯖は魚屋さんで買ったものです。中華風だけど全体に馴染んで結構よかったですよ~♪瓜の食感は胡瓜とは微妙に違っていて、とても美味しいです!昨日は長女が午後から年休を取ったので、お弁当はお休みでした。昨日の夕方に少しゆっくり休めたので、今朝はいくぶん元気な明るい表情をしていました。下に昨日のランチの日記をUPしていますのでお料理の写真だけでも見ていってくださいね♪
2008.07.02
コメント(12)

4月から社会人になった我が家の長女が7/1の午後から半日ほど年休を取りました。土曜日も日曜日も休みであって休みでなかったこの3ヶ月です。7/1、初任者研修のレポート提出締め切りということもあり、思い切って休暇願いを出したようです。帰りに待ち合わせて一緒にランチしました。ル・トランブルーの盛夏の旬彩御膳です。1,050円のランチはメニューからはずされて、昼は1,580円と1,980円のランチのみとなったので私たちは1,580円のランチをチョイスしました。お箸で食べられるカジュアルフレンチといったコンセプトかな?梅酒食前酒は梅酒とライチ酒又はソフトドリンクからチョイス出来ました。盛夏の前菜5種盛り合わせパテ・ド・カンパーニュ・紋甲イカグリル・豆乳とグリンピースのキッシュ・フルーツチーズ・鶏肉のカルパッチョ涼風ビシソワーズスープ牛ロースグリルステーキ ジャポネーズソースメインはお魚料理か肉料理のどちらかをチョイスできます。お魚は太刀魚のカダイフ揚げハーブソース本日のデザート3種盛り合わせ コーヒー安いフレンチなので決して高級素材は使用していないのですが、アイディアと彩りで勝負といった感じでした。もちろんお味も美味しかったですよ~♪ゆったりとした空間で気軽にジャポネーズ フランセーズ デジュネ(造語?^^;)が楽しめました。お昼が終わって少しぶらぶら歩いてから帰宅後、娘はリビングの床で大の字になって寝てしまいました。恥じらいもなく・・・(><)
2008.07.01
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1