2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

牛肉と野菜の中華炒め ・ エビチリ ・ 玉子焼き ・ 焼き塩鯖 ・ ほうれん草の胡麻和え ・ 紫蘇昆布 ・ ふりかけご飯今日で今週のお弁当も終わりです。昨日はサフィニアとミリオンブーケでハンギングを作りました。ピンチした部分を初めて挿し芽にしてみました。挿し芽って肥料の入ってない土で行うように書いてありますがやっぱり挿し芽専用の土でないとダメなのでしょうか。たまたまうちにそういう土はありませんでしたので、適当に挿してしまいました…上手くいくか見ものです。皆様、どうぞ良い週末をお過ごし下さい。
2008.05.30
コメント(6)

海老フライ ・ メンタイ(白身魚)の紫蘇巻きフライ ・ 玉子焼き ・ ウィンナー ・ サヤ豆のソテー ・ マヨブロッコリー ・ 野沢菜漬 ・ 紫蘇昆布 ・ ふりかけご飯 昨日の夕方からしとしとと降っていた雨も今朝はようやくあがりました。まだ少しどんよりとしていますが、洗濯物を干してお花のお世話をしたいと思います。もっともっとたくさんの苗が欲しいです。
2008.05.29
コメント(4)

チーズ挟みビーフカツ ・ 玉子焼き ・ 牛蒡サラダ ・ ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・ ウィンナー ・ プチトマト ・ はちみつ梅干 ・ 野沢菜漬 ・ ふりかけご飯 娘は昨日から中間試験で比較的早く帰宅します。…とは言っても午後8時頃ですが・・・。午後11時前後に帰宅というのは、どう考えても日常生活に支障がありますよね。終バスに間に合わずタクシーで帰宅することもあります。帰宅後10分だけ英語の勉強をします。10分でも毎日すればしないよりは意味があるのでしょうが、英語教師なのに現状では自分の勉強時間が取れないのがとても不安だと言います。その後、食事をしてお風呂に入り就寝です。そして翌朝の3時台に起床です。起きてから当日の授業の予習をし、時間が足りなければ朝食もとらないで午前7時前後には出かけます。休日出勤もあり15日間1日も休むことなく仕事に出続けることもあります。親としては傍で見ていてハラハラします。体を壊さないようにと祈るばかりです。
2008.05.28
コメント(4)

野菜とチーズの肉巻き(はなまるマーケット参考) ・ 玉子焼き(鰻+紫蘇・チ-ズ+ピーマン+人参) ・ キンピラ ・ ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・ ウィンナー ・ 紫蘇昆布 ・ ふりかけご飯昨日は久々にホームセンターに行って、花の苗を買ってきました。帰って来てからハンギングを2個作りました。1つはインパチェンス+アイビーでもう1つはベゴニア+インパチェンスです。インパチェンスの苗はバーゲンで最初からモヤシのようにヒョロリと伸びていて、葉も花も痛んでいました。切り戻してしばらく活力剤に浸しておいてから作りましたが、な~んか景気の悪いハンギングになりました。今まだ頑張って咲いてくれているパンジー&ビオラのハンギングと入れ替えに飾りたいと思うのですが…自分がやったこ事とは言え、ちょっと悲しい……かな?
2008.05.27
コメント(6)

赤飯 ・ ロースステーキ ・ ポテトサラダ ・ 玉子焼き ・ タコウィンナー ・ ブロッコリー ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 また、新しい1週間が始まりました。 今日のお弁当は昨日の残り物のオンパレードです。
2008.05.26
コメント(4)

今日は夫の49歳のお誕生日でした。昨年は二人きりのお誕生日でバリ料理のレストランでお食事しましたが、今年は長女が戻ってきているので、おうちでお祝いしました。そごうの地階のケーニヒスクローネのホールケーキはとても安くて値段の割に美味しいです。お料理はいつも一緒です。夫が手に掲げているのは、長女から贈られた賀茂鶴の大吟醸です。日頃は日本酒を飲まない彼ですが、このお酒には惚れています。…とは言っても西条の酒祭りの時に利き酒で味わっただけです。うちでは日常的には買えません。夫40代最後の1年…50代へのカウントダウンが始まりました。
2008.05.25
コメント(2)

今日は学生時代の友人7人が2年ぶりに集いました。10年間同じ学校に通った仲間です。国際結婚をしてアメリカのサウスキャロライナで暮らす友人が帰省した際に皆で会うことになっています。今日の会食はラ・シャンブル幟町茶寮というお店でした。古民家を改装して隠れ家的なレストランにしてあります。お料理は2,625円のミニコースです。太刀魚、ズッキーニ、山ぶどう、プチトマトを使った1品温泉卵と春キャベツのピューレ そのチップスと生ハム添え旬野菜のタルト ドライトマトのピューレ
2008.05.23
コメント(6)

焼き鮭 ・ 筍の肉巻き ・ 玉子焼き ・ じゃが芋のミートソースグラタン ・ ほうれん草胡麻和え ・ ボイルブロッコリー ・ プチトマト ・ 筍ご飯筍・・・もう掘り立ては店頭には売っていません。ご近所からの頂き物で炊いた筍も遂に底を尽きました。このご飯はその最後の筍で炊きました。2日前にお店で「新物茹で立て」に惹かれて飛びついて買ったけど、年中ある真空パックの筍と味も香りもほとんど変わりませんでした。 明日は学生時代の友人7人が2年ぶりに集います。あ~あ、着ていく服がないよぉ~(><)2年前より太っちゃったしなぁ・・・
2008.05.22
コメント(4)

シュウマイ ・ 牛肉と春雨の野菜炒め ・ 玉子焼き ・ ウィンナー ・ ブロッコリー ・ プチトマト ・ 野沢菜漬 ・ ふりかけご飯 昨夜のおかずにシュウマイを作ってみました。餃子は結構作るのですが、シュウマイは生まれて初めて!餃子より簡単でしかも市販のものより美味しいですね。 豚ミンチに筍と貝柱缶詰を入れただけのシンプルなものですが旨ぁ~い!シュウマイを食べ過ぎたのか、また夜中に胃が差し込んで大変でした。私の胃・・・どうなってるんでしょう。6月には人間ドッグに行く予定です。
2008.05.21
コメント(6)

鯖の竜田揚げ・玉子焼き・筍と蕗の炊いたの・じゃが芋のミートソースグラタン・サラダスパゲッティ・プチトマト・ボイルブロッコリー・紫蘇昆布・ふりかけご飯 お弁当・・・もう作りたくないっす。
2008.05.20
コメント(6)

肉巻き ・ 筍と蕗の炊いたの ・ 玉子焼き ・ ブロッコリーと豚肉の炒めたの・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ 野沢菜漬 ・ ふりかけご飯今日は比較的淡白なおかずが多いので腹持ちが悪いかもしれません。お弁当作りはマイペースで頑張ります。 土曜日に娘の職場の体育祭へ行って来ました。当日はお天気も良く、汗ばむほどでした。←アップに出来ない 学年対抗リレーで、娘は2番目に走りました。後で生徒達から「先生、走っとる時の顔が気持ち悪~~い」と言われたみたいです。親の私から見ても、まるで般若みたいな顔で走っていて怖かった~~走る姿はドスドスドスと下半身が重たそうだし・・・おまけに最後は軽い捻挫をしたようです。アホじゃ・・・先生チームはビリから2番目でした。転ぶ人、バトンを落とす人と踏んだり蹴ったりでした。でも私たちも久々に体育祭を楽しみましたよ~♪
2008.05.19
コメント(12)

豚カツ ・ 竹輪の礒辺天ぷら ・ インゲンの天ぷら ・ ほうれん草とカニカマの出し巻き卵 ・ ハム巻き卵 ・ アスパラのハム巻き ・ ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・ プチトマト ・ 野沢菜漬 ・ ふりかけご飯 娘が夜遅くまで夕飯を食べる事が出来ないので、なるべく腹持ちの良いおかずを心がけています。色々ご心配をおかけしましたがおかげさまで胃腸は元気になりました。まだ食べ物の消化速度が遅いですが・・・暴飲暴食への警告だと思って慎みます。幅の狭いお弁当箱の話題はシツコイでしょうが参考までに普通のボールペンと一緒に写したので見てください。ほらね!明日は娘が勤務し始めて初めての体育祭です。最近は招待券がないと学校へは入れないのですが、ちゃ~んと人数分準備してもらいましたよ。久々の参観日のつもりで行って来ます!娘が走るのも楽しみだけど、生徒達の反応が楽しみです。娘の悪口とか応援とか、何でもあり~ので耳をダンボにして、生徒のおしゃべりを聞いてきます。但し娘が出場するリレーのある午後からですけど…^^;あ!ちなみに運動会のお弁当はいらないのだそうです。先生達には全員同じお弁当が配られるんだって。そういうお金は月々の給料から差し引かれているらしいです。皆様、どうぞよい週末をお過ごしください。
2008.05.16
コメント(13)

ほうれん草とボロニアソーセージの卵とじ ・ 牛肉と野菜のウスターソース炒め ・ ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・ ゆで卵 ・ プチトマト ・ ふりかけご飯昨日の状態ですが・・・胃痛は遂に腸まで達しました。胃薬は2種類変えて飲みましたが、悪い時には何の効果もありません。夕飯支度は肉の塊りを解凍して切る苦しみやタマネギを切ってニンニクや生姜で炒める匂いやらに耐え何とかカレーを作りました。ちゃ~んと林檎もすって入れたけん!夜、仕事から帰って来た人たちに「くの字」になった体でカレーを給仕しながら「遂に下痢になった、下痢になった」と連呼しました。カレーを食べながら、誰も連想しなかったのでしょうかね?^^;寝る時にはもう下半身がめちゃくちゃだるくて、熱があるのかと思ったら平熱でした。ナヌッ今朝は腰痛みたいな腹の痛さで、立ち仕事が辛くお弁当を作るかどうか迷いに迷いました。しかし、朝も昼もコンビニに寄るのもままならない娘を不憫に思い何とかお弁当を完成させました。今日のお昼過ぎごろからようやく本調子に向かっています。ご心配をおかけしました。
2008.05.15
コメント(6)

肉じゃが ・ 焼き鮭 ・ 筍とフキの炊いたの ・ 牛蒡のツナサラダ ・ 茹で卵 ・ 竹輪胡瓜詰め ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ ふりかけご飯 お弁当箱の幅が狭すぎてとても詰め辛いです。 娘から通勤バッグのマチの幅に収まるタイプをとお願いされているので7センチ程度なんです。お陰で無理して入れたら、ゆで卵が潰れました。う~~、昨夜は胃が痛いと思いながら就寝しました。朝食を抜きましたが、今もずっと胃の中が消化されていない感覚です。朝は特に気分が悪かったけど頑張ってお弁当と朝食は作れたので良かったです。
2008.05.14
コメント(8)

筍ご飯 ・ チーズと牛薄切り肉のカツ ・ 出し巻き卵 ・ ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・ 牛蒡の金平 ・ 竹輪の筍ふき詰め ・ プチトマト昨日はお弁当はいらないということでした。月曜日は昼休憩に食べる時間が無いそうです。「何故、昼休憩にお弁当を食べる時間も無いの?!」と問い詰めたところ、生徒達から集めた宿題ノートを終礼までにチェックして返却することにしているのだそうです。そのノートを返却しなければ生徒達は今日の宿題が出来ないのだそうです。筍ご飯旨~い!ああ・・・だんだんこの季節が終わってしまいます。今日は金平にも春雨を入れてみました。ツルツルと喉越しが良くて美味しいです。長女が母の日の前日(5/10)に居酒屋へ連れて行ってくれました。長女のおごりは私の支払い分だけで、お父さんは自腹でした~有難いけどちゃっかりしてる?京都の二女からは3時間近い長電話がありました。母の日の感謝の言葉を言ってもらうはずが、悩み相談に・・・でも、以前から私が聴きたいと思っていたCDを持っているらしく、コピーして送ってくれるそうです。
2008.05.13
コメント(6)

ハンバーグ ・ 海老と小松菜の中華炒め ・ 筍の炊いたの ・ 青葱の玉子焼き ・ タコウィンナー ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ ふりかけご飯 今週のお弁当はこれで最後です。今度の日曜日は母の日なので、夫の母に届けるプレゼントを買いに出ました。なかなか決まらなくて困りました。皆様、どうぞよい週末をお過ごしください。
2008.05.09
コメント(12)

鰤の礒辺巻き天ぷら ・ 海老の紫蘇巻き天ぷら ・ 筍の炊いたの ・ 玉子焼き ・ サヤ豆とウィンナーのソース炒め ・ 竹輪の胡瓜詰め ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ ご飯ゴールデンウィークの後遺症が残っています。 私という遊び好きで根っからの横着タイプは、楽しい事があった後の切り替えが下手です。長女には昨日からお弁当が必要だったのに、昨日のお弁当は前日のお好み焼きの残りをキッチンバサミで切ってドスンドスンと詰めて持たせました。本日は体育祭の予行だそうです。既に終わっている時間でしょう。
2008.05.08
コメント(8)

5月1日に二女のちえぞうを迎えがてら、車で京都へ行ってきました。ちえぞうの学校はカレンダー通りですので、その間は気まぐれに観光しました。 以前から夫が尋ねたいと言っていた平等院鳳凰堂へ行きました。日本国民にはお馴染みの十円玉で有名なお寺です。京都市内からは少しばかり離れた宇治市に位置しています。今年の藤は花の付きが例年より悪いそうですが、私としては充分にその美しさに感動しました。 世界遺産だけあって、隅から隅まで手入れの行き届いた庭でした。前もって調べておいた中村藤吉というお茶屋さんのカフェでスイーツを堪能しました。夕飯は京都駅伊勢丹の地階食料品売り場でお惣菜やお酒を買い込みホテルの部屋でじっくりと飲みながらくつろぎました。もちろん学校が終わったちえぞうもホテルへ呼んで宿泊しました。翌朝の朝食バイキングも楽しみました。5月2日は石庭で有名な龍安寺へ行きました。これもまた世界遺産です。手入れされた庭の美しさに心から感動しました。テレビでは何度も見て知っていたかの有名な石庭を生で見ました。龍安寺を出て、一旦ちえぞうを学校へ迎えに行き、次は京都の風情豊かな町並み残る四条河原町へと向かいました。京都の繁華街はやっぱり広島とは大違いですね。ガイドブック片手に空き腹抱えて歩き疲れて、結局午後4時前の昼食は最寄のラーメン屋さんへ…京都へ来てまでラーメンかよ・・・^^;その後、ガイドブックへ載っていたレトロ喫茶へ・・・ 70代かと思われるお洒落なママが給仕してくれました。京都駅へ舞い戻って駅ビルの中でお土産を仕入れ、その日の夕飯も同じく伊勢丹で買い出し・・・。お料理とお酒を買い込んで部屋ご飯でした。安上がり、安上がり・・・^^;歩き疲れて10時前には就寝・・・。5月3日は朝食バイキングを堪能して、朝10時にチェックアウト。ユーターンラッシュのピークと重なり京都から高速へ乗って宝塚へ着くまでの約50kmが3時間もかかる渋滞でした。宝塚を過ぎたところから段々と渋滞はなくなり、ほとんどは自分達のペースで走れました。広島へ到着したのは午後6時でした。今回は充実した観光コースとは言えませんでしたが、ちえぞうの大学で、いつも描いているアトリエを見学できたし、近くに住むちえぞうの家主さんにもご挨拶出来たし、親の役目を果たせた満足の出来る旅でした。 また、何といってもニュースで知っていたユーターンラッシュとやらを体感出来たのも貴重な経験でした。夫は今日から出勤でした。3日に連れて帰ったちえぞうも、これから京都へ帰ります。
2008.05.05
コメント(10)

豚カツ ・ 筍の炊いたの ・ 茄子とイカの炊いたの ・ 玉子焼き ・ ウィンナー ・ プチトマト ・ 紫蘇昆布 ・ ご飯今日から2泊3日で京都へ行って来ます。お弁当は5月7日までお休みです。
2008.05.01
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1