全6件 (6件中 1-6件目)
1

さて ようやくさくらも落ち着いたとこで人間もご飯を食べもう寝ようよ~~死にそうに疲れた~~などと言っていた時・・・このダンボールサークルのスペースはもともと私のパソのスペースでした。なのでこのサークルが必要なくなるまで 私のパソ一式は1階の寝室へ移動しました。その時 もう寝るだけだし~ってカメラも持って行ってしまってたのです!さくらはさすがに怒涛の一日の疲れか サークルに入ってご飯を食べて落ち着くと爆睡してしまいました。と・・そこへルナが電子ピアノの上へひょい・・(このサークルは電子ピアノの上から直に覗けるようになってます)ちょっとだけ中を伺ってたかと思ったらいきなり!なんの躊躇もなく!ルナがサークルの中に飛び込んだのです!人間二人!予想外の出来事に固まる!でも爆睡してたさくらは起きませんでした。ルナは本当にごくごく普通の感じでさくらの水入れをクンクンして水を一口舐め トイレをクンクンして 寝ているさくらの頭をクンクンしてからおもむろにまたジャンプしてピアノの上へ戻っていったのでした!まさか一日目から しかもルナのほうから近づくとは思ってもいなくってカメラがなくってその瞬間を撮れませんでしたーー!(泣!!)でも それからルナもなんか納得(?)したような感じでその日は2階で(もともとこの部屋は息子の寝室だったので息子は移動した今もここで寝てます。予定では寝るときはケージを私の寝室に移動して私が見ることになってたのですがサークルになってしまったので選択の余地はなくなりました^;)タワーにルナ 真ん中息子 サークル さくら で仲良く寝たのでした。やはりルナって動じない性格なんですねえ~~^^;(大物か!?爆!)でも一日目からとは・・・嬉しいビックリでした!・・って私だけハズレよぅ~~!!くやしいぃぃ!(爆!)さくら「あたち 寝ててよかったわ!あんなのいきなり降ってきたらビビったかもでちゅ・・」・・まあね^^*******************こうして怒涛の一日目は終わりました・・さくらの写真が同じアングルばっかなのはご勘弁ください。サークルの中だとここしかブレずに撮れないのです^^;すみません!レスつける時間が取れません~~ 嬉しく拝見させてもらってます。 アップのはげみになってます! ごめんなさい~~!!
2008年02月29日
コメント(3)

前回 いいところで力尽きてしまい申し訳ありません^^;さて 初対面の挨拶もいい感じで終わり 一息つこうかという頃・・さくらは ず~~っとケージの檻に向かってジャンプしては落下を繰り返します・・その時 息子が「お母さん!さくらがおっこったままうずくまった!!」と叫びました。私があわてて見たときには もう歩いてはいましたが歩き方がちょっとヘンです。。なんだか腰高で 時々右足がぐにゃっってなります・・でも その足でもまだ鳴きながらジャンプしつづけるのです!!ルナがいなければもうケージ解放なんですが そうもいきません。。まあびっこもひいてないし 痛がる様子もないので 足のほうはちょっと軽く捻挫?程度か・・?と思われましたが次は捻挫や骨折かもしれません。このままではおちおち寝てもいられません。隔離部屋を作れればよかったのですが ちょっと息子の症状のせいで(まあ そういうこともあるのだ・・とでも思ってください)隔離部屋にちょうどいい部屋は使用禁止になっています。それに 見てないところでケガをするかもしれないし。。。もう 泣きそうになりました。夜中の2時くらいのことでした。その時 息子が壁をかこむ形でダンボールでサークルみたいなの作ったらどうかな?と考え付きました。それなら天井は開いてるから解放感もあるだろうし広さもケージの2倍近くあるので中に座布団を敷けば 落下してもダメージも少なくてすみそうだし。。外も見えないから落ち着くかもしれない。採用です!!それから 製作です!車庫にあったダンボールをもってきて息子指揮のもと 必死で作りました。だってもう寝る時間になってて 今日はやっぱ人間だって気疲れタップリして くたくただったのです。でも ケージのままでは寝れませんのでがんばりました。その間 さくらはショップから入ってきた ダンボール製のキャリーに入って待ってもらいましたが これがまたものすごい声で鳴くのですよ一軒家でよかった・・とつくづく思うほど・・・(それでも一応外に出てどれくらい声がもれてるか確かめたほどです)集合住宅だったら苦情が絶対来たでしょう。それも「虐待してるのでは?」って苦情が来るかもしれない・・っていうような鳴き声で鳴くのです。ショップではこのキャリーにおとなしく入って待ってたのにぃ・・そして1時間半後・・・完成。。。これです~あまりのみすぼらしさは見なかったことにしてください・・・外見にこだわる余裕0!でしたから・・・中はこんな感じ。開いてるところの左端にトイレが水いれが右端に入ります。そしてこれまた息子発案で。「このままこの中に入れたらまた出せ~~!ってなるかもしれないからいったんこの中にケージごと入れてケージのドアを開けてあげて自分からケージから出たほうが 出れた!って思うと思うんだけど・・」・・・一理あるね・・アンタ今日冴えてるねえ・・・ってことでケージごと入れて 入り口を開けてあげて自分からケージを出ると さくら 落ち着いたのでした。ジャンプはしますが もう鳴きません。ジャンプしても座布団の上なので 心配もいらなさそう。走るくらいのスペースもあるので ピンポンだまを入れてあげたら嬉しそうにじゃれて走りました。ああああ ほんと疲れた!!私も息子もこの日は食事 いつもの半分もとれませんでした。さて ご飯でも軽く食べて今日はもう寝よう。。。。というその時!!またも今度はプチですが事件が・・!!続く・・・(おいっ!すみませんーーー!ほんとにこの日はてんこ盛りでいろいろあったんですよぅ~~)さくら「ケージよかはマシだから 今日のところは我慢ちてあげるニャ!」*********************今日は写真の加工の時間も取れませんでした;;昨日のお返事も書けてませんが もう限界なので今日はここで・・・すみません~~~!!このシリーズ・・・何日かかるやら・・(まだまだたくさんあるんですよ!!)
2008年02月28日
コメント(5)

さくらは我が家から車で20分ほどのところにあるペットショップで受け取りました。でも実はさくらは その日 午前中飛行機で宇都宮からやってきたのです!全国チェーンのお店で 関東の宇都宮店に入荷したので 頼んで動画を送ってもらいあまりのかわゆさに親子で一目ぼれ!即決したのが さくらでした。といっても去年の秋からずっと ショップめぐり 里親募集検索 動物病院に頼むブリーダーさんを探す・・とやったにもかかわらず 女の子が見つからず(・・なぜか男の子は何匹もいたんですよ・・)もう縁がないのかしら・・と思ってたところに さくらと出会ったのです。健康に異常がなければ夕方には引き取り可という連絡が21日に入り夕方には飛んでいきました!(ちっこいので心配してましたが 元気でした)手続きに手間取りましたが 午後8時ごろには自宅へ・・すでにルナのときに買って3時間で使命を終えたケージ(ルナが2度とケージになんか入るもんか!!と大騒ぎをしたので^^;)をスタンバって行きました。ルナのときは 引き取り時にケージも購入したので 帰ってきてから組み立てている間に部屋の探索を終わって走る楽しさを体験したせいか(ルナ 慣れるのはやっ!)ガンとしてケージをこばみ「初日はストレスを避けるためなるだけケージで・・」とショップでは言われたものの これじゃあケージのほうがストレスでは・・・ということで3時間ほどでケージは終わったのです。その経験を踏まえ さくらの場合は キャリーから直でケージに入れれば大丈夫ではないか・・と思ったのです・・・さくらもショップではキャリーにおとなしく入っていました。(たま~に鳴く程度で)がー・・・・なんでうちに来るコはこんなにもケージが大嫌いなのでしょう?(まあ 楽しいとこではありませんが昨日までそこで暮らしていたはずなのに。。。)もう喉がさけるばかりにニャーニャ!言いながら ケージにジャンプ!ジャンプ!しかもケージのわくにつかまっては背中から落下・・・(ジャンプの高さがゆうに50センチ以上ありました・・)布をかけたら若干は治まりましたが思い出したかのようにまたやります。。まあそうこうしているうちに あっさりルナが部屋に入ってきました。す~っとケージに近寄りました。緊張する人間二人!ケージまで30センチまで近寄ったとこでお見合い・・・ケージ越しのファーストコンタクトは お互い シャー!も固まるもなく終了~~てか 事前の予想で ルナはうちに来てから自分以外の猫を見たことすらないので「これは・・・なにニャ・・?」という反応かも・・?ってのがあったんですが 近い感じでした。でもまあ はじめにしては上出来かな?(でも自分の十分の一以下の大きさの子猫にシャー!はさすがにしないかも?^^;)さくらはといえば ルナを確認するともう興奮がエスカレート!ニャーニャージャンプアタック!!あまりの激しさにルナは一歩後ずさってしまいました^^;そして とりあえず ファーストコンタクトもまあまあの感じでやっとちょっと一息ついたかな・・と思ったその時 事件はおこったのでした!・・・続く・・(待て!ごめんなさーーい!ここからがまた長いんですよぅ~)*************************わーーん すみません;;画像少なくて・・書く気マンマンなんですけど パソの前にろくろく座れません~;;忘れないうちに書き上げたいんですけど・・;;
2008年02月26日
コメント(4)

今日はみなさんへ重大発表があります~~!(えーー多分・・汗。少なくとも我が家にとっては重大な出来事です!)実は・・・えーい 言葉ではもどかしいので まずは写真からまいりますね!えへへ・・・実はこの件についてはもう去年の春から検討がなされ秋からずーーーっと探していたのですが なかなか出会えず。。ルナがいなければ すぐにでもいたんですけどルナがなるべく相性がいいであろう猫ちゃん・・・すでに多頭飼いの先輩さんに伺ったり 本やネットで調べたり動物病院で相談したりしたところ 個体差はあるけれど女の子の子猫が確率的になじみやすいケースが多い。。との情報が一致したので それで絞って探していたらなかなか見つからず。。。やっと 出会えたのが さくらでした。ちなみに我が家へ来たのは21日。アメショーのシルバータビー 12月30日生まれ。体重 550グラム(!!!ルナの10分の以下ですよ!!)さて 一番の気がかりだったルナですが・・そうよ!アンタよ!お気に入りのひもをぶらさげてノンキに遊んでるけど~~!(爆!)体調を壊したらどうしよう。。。どうしてもどうしても受け入れなかったらどうしよう・・・もうハラハラ ドキドキ!・・・続きます!(え!?ごめんなさーーい!)************************ごめんなさーーい!今日は紹介だけで・・・汗もうですね・・・さくらが来た日から予想外の出来事の連続で!!次から1日目の様子から順に書いていきたいと思ってます。たくさんありすぎて いっぺんに書けないんです~~^^;しかも 我が家はまだ前回の日記のような状態のままですのでなかなかパソも使えず・・もしかしたらレスがつけれなかったりみなさんへ・・でまとめレスになるかもですが今回は 旬(?)の話題ですので なるべく続けてアップだけでもしたいと思っています。それでもいいと思われる方 コメント下さったら嬉しいです。もちろん読み逃げも大歓迎です。ルナの時は ブログをやってなかったのもありますがかわいい かわいいで 写真も実はあまりなく 動画にいたってはひとつもなく 今になって悔やんでいるので さくらは この時期だけのさくらを たくさん撮ってあげたいと思っています。もちろん ルナが一番なのはかわりありません~~!ルナのストレスが一番心配でしたので それはそれは気を使いましたとも~~^^;
2008年02月25日
コメント(9)

これは実は去年の暮れのお話です。息子が家の近くのゲーセンのネット麻雀をしたいというので連れて行きました。ちょうど買い物もあったので息子に聞いてみると意外なことに待ってる間ならOKというので急いで買い物をしていったん家に買い物の品をしまいに戻りました(冷蔵庫や冷凍庫にしまわないと・・ですから。いつも行くゲーセンは遠いのでこういうことが出来ないのが辛いところです^^;)ルナは出かけたと思った私たち(まあ帰ってきたのは私のみですが)が帰ってきたので嬉しかったらしくついてまわります。またすぐにお留守番させるのもしのびないなあ・・と思ってふとそういえば最近はドライブ、 病院に行くときしか連れて行ってなかったことに思い当たりました。ルナは子猫のときからドライブに連れて行ったので車は嫌がりません。でも病院=車とインプットされちゃうとやっかいなのでどうせゲーセンに戻って1時間もしたら息子戻ってくるのでルナも連れて行くことにしました。私一人だったのでちょっと不安でしたが ルナ助手席におりこうに座ってました。そしてゲーセンについて1時間ほど・・二人でお昼ねしたり ナデナデしたりしてまったり待っていました。ところが普段だったら1時間くらいで帰ってくる息子が全然帰ってきません・。・あら~こんなに待つんだったらルナ連れてくるんじゃなかったかしらん・・って思ってたところ・・車を止めてたのは 屋内駐車場で年末だったせいか人が結構通りました。1時間半も待ったころから ルナ・・コツコツ・・と人の足音が聞こえるとすくっと座ってじ~~っとその人を目で追います。視界から去るとまた寝転びます。。それを数回繰り返した後・・今度は人が去った後でちいーーーさく「ニ・・・」とつぶやくように鳴いてまた寝転ぶようになりました。4~5人そうやって「ニ・・」と鳴いて見送ったころ・・やっと息子が戻ってきました!息子は車の後方から帰ってきたんですけどルナ 息子を確認したとたん 2本足で立ち上がり助手席の窓に手をかけ それはそれは大きな声で「ニャッ!ニャッ!」と鳴いたのです。ルナがいるなんて知らない息子はビックリ!「ルナが待ってるって知ってたらもっと早く帰ってきたのに!」ってデレデレ!やっぱちゃーんとわかってるんですねえ~~そして息子を待ってたんですねええ~~あのつぶやく「ニ・・」は人間で言うと「チェッ!お兄ちゃんじゃなかった・・」って感じだったのでしょうか・・よく猫の本などで 猫は留守番をしててもほとんど寝てて 飼い主の帰ってきた音ではじめて反応するので 待っていたりはしません なーんて書いてあるの読んでそうかなあ・・??って思ってたんですよねルナ お見送り率は50%くらいだけどお出迎え率は100%だしたま~に息子だけがオフ会などで出かけると私がいても外で車のドアの音がするたびに顔を上げ じっと様子を伺い息子の声が聞こえると玄関に走っていくし・・やっぱり帰りを待っているのではないかしら・・・と思う出来事でした。でも抱っこは嫌いですけどぉ~!(爆!)私と息子が両方家の中にいて 自分は自分の好きなところでまったり・・というのがルナの一番好きな過ごし方なのかもしれません。。猫ですねえ~~(笑)ルナ「お留守番はやっぱつまんないニャ!」************************息子確認の決め手はなんなんでしょうね?においは車の中で閉まってたからあまり鼻はきかないと思うので足音と目でしょうかね・・??
2008年02月17日
コメント(12)

息子が「ルナがヘンなことしてる~~!」というので見ると・・・なにやらタワーの台の下が気になる模様・・おっこちそうになりながら 格闘中。何にって・・?反対側から覗く自分のしっぽを捕まえようとしてたんです~~(爆!)ルナ「おかあしゃん!あれ 生きてるかのように動くニャ!」そりゃそうだ~~生きてるんだもの~~(笑)*******************************あああ 前回の更新からこんなにたってるぅ~~前半は体調が悪く(過呼吸の発作がでてしまって・・・)パソの時間がとれず・・ここ数週間は実は家庭内引越しをしているのです。。いよいよもって経済ピンチな我が家。灯油代もハンパないですよね。それで息子といろいろあって 家にいるときの拠点(?)を現在のリビングから2階へと移動することになったのです。今の家は 古いですが 広さは二人暮らしには十分なのです。リビングはカウンターキッチンつきで10畳ちょいあります。今まで3DKでしか暮らしたことのない私たちは うわーいって喜んだものの 広いとクーラーや暖房費も今まで以上にかかるんですよねえ・・リビングは日あたりも悪いのです。なので日当たりがよく密閉性も高い2階の6畳に引っ越すことになりました。しかーし 息子がこれ以上は絞れないというコミック2000冊(くらい・・もうちょっとあるかも・・・)29インチのブラウン管のテレビ(めちゃ重いです。10年選手です)パソ2台。息子のパソ用机。(これがまた重いのなんのって・・)本棚2個ミニコンボ。猫タワー。6畳にこんだけ!?(実はもともとあった電子ピアノもあるんですよぅ~)全部手にもって階段のぼって運び上げるのにヒーヒー言ってます。初日2日ほどは 一日がかりで二人でやったんですが残りは普段の生活をしつつ 空いた時間に私が一人で・・・筋肉痛がとれる暇がありません・・・また 引越し以来はじめて動かした家具の裏といったら・・・!!!どひゃーまだまだ 全部が予定の場所に収まるにはかなりかかりそうです。。なので更新もなかなかできずにいます。ネタはあるんですけど~~;;みなさんのところにも読み逃げが多くなっています~~ごめんなさい~~;;(でもやっぱり2階だと光熱費が半分くらいになりそうです~~^^狭いですけど・・・我慢だ~~)
2008年02月12日
コメント(11)
全6件 (6件中 1-6件目)
1