全7件 (7件中 1-7件目)
1

かなーり遅くなった感がありますが 8ヶ月になってやっとさくらの血統書が届きました。興味があまりないもんですっかり忘れてた^^;(お店に電話したら速攻送ってきました・・お店も忘れてた・・?爆!)どれどれ・・ほー なんかもしかしてルナのほうが血統書的にはいいのかしら・・?だってルナはアメショのお母さんのほうは色が赤がたくさん。なんかのチャンピオンだったってことです。あんなにお安かったのに?(笑)まあ そんなのはどうでもいいのですが 私がひとつだけちょっと楽しみにしていたのは さくらの本名。ブリーダーさんがつけた血統書上の名前・・どれどれ・・あれ~さくらってなんと7匹兄弟!猫は多産だけどそれにしても多いよね~?でーさくらはどれだ・・・・・・・「AKI」意外~ 洋猫は結構 それっぽいのが多いイメージがあったんですけど。このブリーダーさんの好みかな?ルナですら(「すらってなんニャ!」byルナ) wisteria Flute とかいうおよそ似合わない名前がついていたんですけどね!ププ!ルナの血統書には 兄弟の情報とかなかったんですけどさくらのにはありました。オスが 3匹 メスが 4匹。名前が・・YASU NAO HIRO MIRAI YAE・・・やっぱ和風なのねぇ~・・・・って見てて最後のコのとこみてびっくり!最後のコの名前は SAKURA でした!おおー さくらに これつけてくれてたら うわーー!奇跡だあ~ってなるとこだったのに~~惜しい!しかし 男の子とも女の子ともとれるAKI・・・案外 当たってた?(笑)本名 SAKURAちゃんは今なんて名前になってるのかなあ~~!さくら「ちょっと気になりまちゅね!」なるよねえ~~!************************そして 住所は 茨城県 笠間市でした。はあ~ ネットのない時代だったら絶対出会えなかったなあ~出会えてよかった!さくらの兄妹達もその辺で育ってるのかなあ~~それから さくらの目の色は グリーンってなっててお父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんもグリーンだった・・でも あまりグリーンぽくないさくら・・来た当初よりは若干グリーンぽく見えるときもありますが・・まあ 何色でもいいですけどね!さくらはさくらですから~~^^
2008年08月30日
コメント(4)
ニコニコ動画で見つけましたが youtubeより転載だったので 探してみました^^(って貼ってあったけど^^;) ここから見てね~このコの後ろ姿・・ルナに似ててなお笑えます~~! 靴下はいてるとことか背中の模様とかしっぽが ちょっと短めなとことかぁ~~(笑)************************動画そのままアップしたかったんですけど 許可されないタグになってて私のスキルでは無理でした~^^;(楽天では無理なのかも・・??違うかも・・)
2008年08月27日
コメント(8)

毛玉が治ってやれやれ・・のルナでしたが・・・ルナにとっても飼い主にとってもちょっとガックシ!なことになりました。実は さくら ショップで受け取るときから「耳垢が多いようです」って言われてて それから病院にも何回も行って薬も(点耳薬)使ってたのに全然治らなかったんですよね。毎日耳掃除してるので 「もう大丈夫かな?」ってやめるとすぐに耳がまた真っ黒・・でールナの腎臓の件で病院を変えた際に さくらも見てもらったら「これは 酵母菌(パンとかビールを発酵する菌ですね)が繁殖してるのでカビ専用の薬を使わないと治りませんねぇ」とのこと!もともと この菌は猫の耳にはいて 抵抗力が落ちたりすると繁殖するそうですが さくらは体質的なものらしいです。猫はなりにくいけど なったら治るのに時間がかかるそうで・・大抵1~2ヶ月・・・うう・・(結局さくらは2ヶ月弱かかりました)その間 朝晩2回の点耳薬投入と週2回の通院。。。かなーーーーり大変でした・・でも がんばったかいがあって ようやくさくらが治る。。という先日・・息子が「ルナの耳が真っ黒だよ!」というではないですか!ルナの耳は 先日の毛玉の治療の際についでに見てもらってそのときは異常なしだったんです。それから10日とたってません。。次の日にすぐに病院に行きました・・・さくらと同じ 酵母菌でした・・・がーーーん!先生も「よもやの展開ですねえ・・・」って・・・ううう大変だったのに・・2ヶ月。。病院代もバカにならなかったし家での治療もじだばたするさくらをつかまえて 大変だったし・・・でも それでも 私は「ルナでなくってよかった・・・!」って思ってたんですよ~~ルナ・・1歳前後に耳の中が化膿する病気にかかって以来耳はまったくダメになってしまったのです。。。予想通り 病院から帰ったら 半日は 私が近寄るとす~~っと逃げてくし・・(泣)次の朝に機嫌が直ったと思ったら これから一日2回の点耳開始で点耳後4~5時間はご機嫌ナナメ。。やっと直ったころに次の点耳・・・さくらは 病院では じたばたしたり いきなり力いっぱいジャンプして治療中の綿棒を折ったり 弾き飛ばしたり 首輪がすっとんだり(爆!)にゃーーーーーん!って叫んだりしたんですけど 家に帰ったらコロリと忘れてくれます。そして次の通院時に玄関にキャリーを出すと 自分から入ったりします(笑)・・・もしかしたら ちょっとおバカ??でも根にもつタイプのルナは・・・キャリーが出たら もうダンボール箱に頭から入って爪たてて出てきません。。。あれだけ キャリーと車に慣れさせたけど 今回でしばらくトラウマになるかも・・_| ̄|○)) まあ でも一旦入ってしまえばおとなしく入り 車では息子の膝に乗り待合室で震えて待ち じーーーっとおとなしく治療を受けるんですけどね・・家に帰ってから 拗ねます!はじめの2日はプチハンストもやったし リビングにもきませんでした・・あんなに痩せなかったのに ちょっとだけ痩せたんですよ・・耳は治さないといけないけど ストレスで違う病気にならないかとハラハラしてます・・*ちょっと暗かったので画面調整したら今度はなんか薄くなってしまいましたが これが限界でした・・スミマセン幸い 今日で5日目で2回目の通院でしたが 今日は帰ってきてから拗ねることなく ご飯も食べて なでても逃げずにゴロゴロ言ってくれたので気持ち悪いけど 痛くないし怖くないって思ってくれたかな・・だといいんだけど・・耳の治療のトラウマと前回のレントゲンの恐怖がまだ去ってなかったんじゃないかな~って思います・・原因については こないだの病気で抵抗力が落ちてたか・・仲がいいと移ることもある・・とのことで素人考えですけど さくらが治療前のもっと悪い時でもならなかったのでこのタイミングで同じ病気・・毛玉で抵抗力が落ちたので 移ったのかも・・?って思います。幸い 6ヶ月も耳で繁殖させていたさくらと違い発見が早かったのとルナのほうが自宅での点耳は上手にさせてくれるのでさくらよりは早く治るかも・・てか治ってほしい! てか治らないと困る~~!!ルナ~~がんばれ~~!おかあしゃんもがんばるから~~;;*************************思わず ネットで安売り中だったので またたびの木と実を買ってしまいました。ポイントがたまってたので^^;ルナはキャットニップのほうが反応いいんですけど またたびもゼロではないので 少しでもストレス発散になるかなあ・・って思って・・明日 着きます。 酔ってストレス発散して~~^^;*********************追記みゃ♪さんが 今日のへぼへぼ画像を修正してくださいました!うわー 普通になってます!すごーい!さすがですーー!本当にありがとうございました!これが その画像です! 私のとなんたる違い・・_| ̄|○))
2008年08月25日
コメント(6)

さて さくらとルナの取っ組あいですが 手術前までは1階で取っ組み合いがあってもすぐわかっていました。さくらは 取っ組み合いが始まる前によく 「遊ぼうよ~!」の「にゃあああん!」 それから エスカレートしてきて自分が不利になってくるとなんにもされてないのに さもやられているかのように「にゃああああん!」と鳴きます。はじめのころは あの体格差ですから あわてて見に行ってたんですけどよーーく観察すると ルナはなにもしてないのに 鳴いてるんですよ~さも やられているかのように。。。!ほんと 下の子って要領いい!で もうルナがやり過ぎることはないことがわかったのでそれからはもう好きに遊ばせてたのです。で。。手術後・・カラーつけたまま 「にゃあああん」をはじめるさくらですがそこでストップです。何回繰り返したでしょうか。。。あまりもう取っ組み合いをしなくなったなあ・・・なんて思って階段を降りていくと・・・無言で取っ組み合ってる2匹を発見!むー 鳴くとバレてとめられるって学習したのでしょうねえ・・・さくら・・そこまでして 遊びたいですか・・で ルナのほうをよくよく見てると ルナはルナで カプとパンチは出してるものの キックしてない!しかも時々 おなかの傷をくんくんしています。。このさくらの傷のせいでストップがかかっているとルナはルナで学習したのでしょうね・・・まあ 止めたら今度はさくらは一人ですごいダッシュしまくって遊ぶので おなかさえ無事ならいいか・・・と黙認することになりました。まあ その後ルナが具合悪くなって その間はさすがにルナが遊べる状態ではなかったので そうこうしているうちに 術後一ヶ月がたってしまいました。「さあ!もう前のように 盛大に遊んでいいよ~~!」って言ってそれは通じないんですよねえ・・・よく最近は玄関の座布団の上で遊んでいるんですけど わたしが降りてきてるのに気がつかなくて遊んでて はっと私に気がついて そのまま固まる二人(二匹)・・まるで親に内緒でいたずらしてたのがバレた瞬間の兄妹みたいです!(笑)なんだかバツの悪そうな顔して ビミョーな雰囲気が流れるのですよ~ふふふもういいのに~~ほんとに猫語がお互いにわかるといいなあ~って書いてたら・・・やっと今日 さっき下でさくらの「にゃああん」が初めて聞こえました。どうやらもうそろそろ取っ組み合いを堂々としてもいいってわかりだしたかな・・・?(笑)さくら「もう完全復活でちゅよ!」いや~ それはいいんだけど・・そんなにおっぴろげなくても・・・レディはどこへいっちゃったんでしょうねえ~^^;************************あああ~ なかなかまとまったパソの時間が取れません・・前回からこんなに間があいてる~~息子の調子もそんなに悪くはないんですが パソのためのまとまった時間がちょっととれません~読み逃げしたりするかもしれません~ ごめんなさい~~!
2008年08月21日
コメント(8)

話的には ちょっと前の話になってしまったのですが8月3日の夜中のことでした。・・トイレに起きたわたしは ボー・・・としながらまたお布団へと戻ろうとしてたのですがぐちゃ・・・・・なんか踏んだ・・・でも玄関には(トイレは玄関にあります)水ものはまったくないのです・・はっと正気に返って まじまじみたら 緑色(ほんとにすごい緑でした。)の嘔吐物がありました・・毛玉も混じってました・・どっちが吐いたの??と思いましたが 量からいってルナの確率高し・・(こういうときは多頭飼いはちょっと困りますね・・)朝一を待って病院へ行きました。事前にネットで調べたら 緑色は胆汁。。。ってあったのでもう心配で心配で。。普通に毛玉を吐いたのならよかったんですけど・・先生の説明によると 胃の出口あたりで毛玉が一時的に詰まってしまってそうすると胆汁も溜まってしまうので それが嘔吐されると緑色の嘔吐物になるそうです。これがそのまま腸に行ってしまうと腸で詰まった可能性もあったので吐いてかえってよかったかも・・とのこと。ゾゾゾ・・よかった!でー抗生物質の注射をしてもらい 胃の粘膜を保護する飲み薬をもらって帰ってきました。ところが 8月4日の我が家時間で夜中・・・私寝てから4時間くらいで大抵トイレに行くんですがそのとき発見 また嘔吐です。でも今回は 毛玉もなく嘔吐する30分ほど前にちょっとだけ食べたフードが消化されずに出てきたって感じでした。幸いといってはなんですが我が家時間で夜中でしたが 世間では午後4時・・まだ病院は開いていたので そのまま病院へ行きました。息子は寝てるというので 私だけで行きました。ルナはドライブは慣れているのでおとなしく助手席に座っています。さて・・・今回は念のために・・と血液検査とレントゲンとそれからやっぱり検査の結果軽い脱水があったので点滴でした。胃の粘膜が荒れているもようでしたが 幸い大きな病気ではなさそうでした。でもレントゲンでう○ちがかなりたまっていること・・肝臓がちょっと小さくなってるのは前日からの食欲不振のためだろう・・との説明でした。なんでもルナみたいにお腹がタプタプなコって食べないでいるとその脂肪がエネルギーにまわされて結果肝臓が脂まみれになるので3日何も食べなかったら死んでしまうんですって!猫は一週間くらいは食べなくても死なないと思ってた私はびっくりしました。(自由飼いしてた時は発情期は3~7日くらい帰ってこなくてがりがりになって帰ってきてたりしてたし 本でもおしっこは3日でないと危険ってあっても そういうことは読んだことなかったです)まあ 1日なにも食べなかったらその時点で病院行きますけど連休とかGWとか運悪く重なることもあるわけですし知識として頭に入れておいたほうがいいことですね・・(タプタプじゃなきゃいいことなんでしょうが・・^^;)まあ それから3日薬を飲んで 様子をみて う○ちも出て食欲も戻ってきたので もう一回診察をうけて治療は終了しました。でもやっぱ最低でも五キロ台に体重はしたことがいいこと(6.25キロ現在)もっと水を飲むほうがいいけど なかなか飲まないのでフードを食事の一回分はウェットにしてみること(全部ウェットが一番なんですがルナ あまりウエットが好きじゃないことが判明したので) など先生からアドバイスを受けたので またがんばります~さくらが来てから 取っ組み合いをするので去年より毛が浮いてきてたのは気になってて ブラッシングも今までよりはかなりしてたんですけど足りなかったんですね・・猫草も3度目のチャレンジしてみようと思ってます。ルナが食べなくてもさくらが食べるかもしれないし・・毛玉侮ることなかれ!(むー 今まで毛玉で病院行ったコいなかった・・運がよかっただけなのかな・・・?)てなわけで飲み薬(錠剤)と 毛玉を流すゼリーを注射器で飲まされたりとちょっと大変なルナと私でしたが ひとつだけ・・ルナには悪いんですけど 私的に嬉しかったこともあったんです^^ルナ レントゲン時は私は待合室で待ってて 一人でレントゲンだったんです。ものの数分で帰ってきて 看護士さんから「ルナちゃん 不動でしたよ~」といつもの病院ではお人形さんになるルナだったのですがどうもこの一人でレントゲンがよほど怖かったらしく・・いままでは病院から帰ると大抵ご機嫌ナナメになるのに帰りの車内から もうすごいゴロゴロいいながら 私のわき腹に頭をこすりつけてきて そのまま帰ったら寝たわけなんですが何年ぶりかわかんないくらいひさしぶりに この暑いなかお布団にきてひっついてきました!(ルナは長時間の留守番とかでさびしかったときのみ 一時的に甘えっ子になって 抱っこや一緒にねんねをするのです^;)そして さくらが来てくれて大抵の願いはかなったけどこればっかりは一生無理??って思われていた両脇ににゃんこで寝んねがなんと10分限定で(それも10分はさくらのほうでルナは1時間以上一緒に添い寝してたんですよ!!オドロキです!)実現!!おおおー 起きてきた息子に話したら うらやましがること!ふふふ!私は寝る時間を削って病院にいったんですもの~権利ありますよ~~!(笑)ルナ「だってしらにゃいおっきな機械が近づいてきて怖かったニャ!」写真なら家で山ほど撮ってるでしょう~~!あれのちょっと違うバージョンなのよ~って説明できたらよかったのにねえ~^^;**************************そしてルナの体調不良でバタバタしてる間に さくらの手術後一ヶ月(取っ組み合い禁止期間)があっさり終わってたりして~~(笑)またこれに関するエピソードもあるので 次回にでもアップしたいと思います~~またもや長文になってしまってすみませんでした!読んでくださった方 ありがとうございます~~!
2008年08月14日
コメント(12)

うっわーー!またこんなに前回から日にちがたってる!どうもいけません・・・パソの時間がないのもですが 不眠がちょっと出て自由な時間が出来ても寝てたり・・後ちょっとここ一週間はあるハプニング(?)のため寝不足だったりしてました・・(これは長くなりそうなので次に書きます~~~^^)今日の日記は さくらのデビューのお話です!なんの・・デビューかと申しますと・・・じゃーーん!首輪デビューなのでした!さくら「似合ってまちゅか?」うんうん~かわいいよ~~(親ばか炸裂!!笑)実はですね さくらが来てすぐに初めての子猫用の首輪(リボンのような素材で出来ていてボタンでとめれてすぐにはずれるようになってる首輪でした)購入したんですけど さくら普通にはOKだったんですけど毛づくろいのときに必ず猿ぐつわ状態になってはずしてしまって結局あきらめました・・・ところが 手術時のカラーを見たら 指3~4本分の余裕なんてものまーったくなく指0.5すら入らない(なんじゃその基準!)きっちきちなのに全然苦しそうでもなんでもなく慣れてるさくら・・・・・・・もしかしてもうちょっと指1~2本分くらいの余裕でつけたら首輪OK?ということで慣れているうちに・・・ととりあえずホームセンターに走って安全首輪一個購入。。。しかし・・安全首輪は青しかなく選択の余地なし・・とりあえず 「女の子なのにぃ~~」と嘆きながらつけて早速 ネットで探しました!とりあえず着けてたのは コレです・・意外と似合ってたりして(笑)まあ なんでそこまでして・・・と思われる方もいらっしゃると思いますがなんかそうですね・・いろんな猫ブログさんめぐってかわいい首輪やチャームをつけてる猫ちゃんたちがすごくかわいくて(猫も首輪も)あこがれてたのと さくらってきつね顔で体型もイタチっぽくて細長いので 首輪があったほうが縦のラインが分断されてかわいいのですよ(人間の自己満足といわれればそうですけど・・^^;)カラーがすごく似合ってたし~~(笑)ルナは 子猫のふわふわ毛の生後6ヶ月すぎまではかわいい赤い首輪してたんですけど それからは毛がのびてきて首輪が食い込んで毛が反対むいてエリマキトカゲみたいになって似合わなくなったし チャームは気になってかじって猿ぐつわになるので無理だったので さくらに期待してたんです・・でもさくらも無理で ちょっとさびしかったんですぅ~さくらもチャームは無理そうですが 首輪はOKになってとってもうれしかったんです!首輪をあれこれ選ぶ時間のなんと楽しかったことか!!(爆!)ヤミツキになります!猿ぐつわがちょっと心配だったので バックルで外れる安全首輪があるところで探しました。でーーこちらのショップにたどり着きました!「手作り★首輪『 Pota 』 」さんです!んでもってこれのピンクか赤もしくはこっちの赤かピンクか・・でーさんざん迷いましたが はじめに「あっかわいい!」と思ったピンクのうさちゃんにしたのでした。あーでも首輪が見えるように写真撮るのって難しいですねぇ・・はじめのもいまいち柄がわかんないので たくさん撮りまくってやっと・・・さくら「草原にたたずむ乙女が一匹にゃん♪」・・・裏庭は完全に人が通らないので無法地帯になっていて夏は雑草ジャングルになってる~なんてわけでは決してありませんから~~!(核爆!)白いウサちゃんがわかるでしょうか?写真で見るより実物の首輪 もっとかわいいのですよ~!腕がなくってごめんなさい~ショップのオーナーさん~~もう 「次は やっぱり違うほうの柄の赤だよねえ」ってウズウズしている私です!(爆!)****************************でも今月はにゃんずの病院代に万札が2枚ほどはら~~りと飛んでいったので(保険に入っててコレでした・・汗)来月・・・?でも1000円くらいなんだもの・・(送料や振込み代など入れて)買う?どうしよう?天使と悪魔が今戦っています!!(笑)さくらにめろめろな息子は 「僕がおやつちょっと我慢するからそれくらい買え!」って言ってますが・・・まだ ルナに違うお金がちょっとかかる予定なので・・・次の日記に書きます~~あ~病院にいきましたが 今はもう元気ですので^^;もともとさくらは持病の外耳炎ですから あまり心配なかったのですがルナが毛玉が詰まりかけてちょっとだけ大変でした。。全部まとめて 次に書きますね~~いつになるのかちょっと見当がつきませんので気長によろしくです~~^^;多分今日のよりもさらにながーーい・・もしくは数回にわけてのアップとなるかもです・・・いろいろあったんです・・・^^;*そうそう これはある某超有名な猫ブログさんが書いてらしてなるほど~と思ったのでマネさせてもらいましたが安全首輪も結構力がはずすのにいるので 猿ぐつわくらいではずれるか・・・不安だったのでバックルの部分をやすりで削ってさらに外れやすくしてあります。なのでさくらが万一 私たちが留守のときに 猿ぐつわになっても簡単に外れます。息子が プラモ用のやすりで丹念に削ってくれました^^さくらのことになると やさしいのでした。。(爆!)
2008年08月10日
コメント(6)

いつもコメントくださるみゃ♪さんのブログで 4周年プレゼントがあって応募したら 当たったのです~~!コタくんみずからが選んでくれた動画をみて何度も目をこすりましたよ~~!(競争率がすっごく高いのですよ~^!)そして プレゼントが送られてきたのですが・・・届いたのがデジカメを修理に出した次の日・・・!_| ̄|○)) みゃ♪さん アップが遅れてごめんなさい~~デジカメが返ってきましたので やっとアップできます~応募したのは・・これ!肉球スティック!!実物をみるとそのもふもふした手触りといいなーんかすごいかわいい!てか じゃらしにするのがもったいない感じ~~!それからなんとですね 以前ちょっと腎臓に不安があるかも・・?とメールで相談したことがあるんですが そんなルナに・・って腎臓の処方食をお試しで送ってくださいました!(ルナの腎臓はその後 精密検査の結果今のとこシロでしたが腎臓を悪くしやすい体質だってことがわかったので今後は3ヶ月おきの尿検査と半年毎の血液検査で予防に力を入れることになりました)心使いがすごくすごくうれしかったです!!予防食ってお値段も相当はりますし・・・汗ルナ・・・くいつきはシーバなみでした!処方食って以前砂が青くなったときのもそうでしたが美味しいみたいです。暑いさかりでもあったので処方食のほうは完食してしまったので写真がありません・・・スミマセン!それから なんと・・・シーバも・・!そして そして・・・コタミケちゃんの生写真ですよ~~!かわいい~~!そしてキレイな画像~~!(す・。。すみません・・私のデジカメではそのキレイさが十分に伝わってません・・・_| ̄|○)) )さてさて にゃんずの反応です~まずはルナ。電子ピアノの上からダッシュ!(なんでブレてます^^;)猫パーンチ!(いや・・パーのお手手だから猫ちょいちょい?)そして やっぱり期待はこの方でしょう~さくら「ニャんでちか~このオサレなじゃらしは~~!!」すごい顔~~!ププ!やっぱりさくらは動画でしょう~~動画はこちらへすっすみません!ジャンプが高すぎてはみ出てしまいました~~でもやっぱり息子も「なんかとってもモフモフして高価そうなじゃらし・・さくらに使わせたらすぐに壊しそうでもったいないから 飾っといたほうがよくない?」と・・・!やっぱりそう思う~??(笑)ほんと素敵だよねえ~コレ!みゃ♪さん ほんとにありがとうございました!そしてアップが遅れてすみませんでした~~;;****************************あーなんかこんなに前回から日にちがたってる~~!!パソの時間が取れなかったのもありますが ちょっと夏バテぽくもあり・・またちょっとストレスになることもあったりして(息子の症状ではないのですが・・めずらしいことに・・!笑 )なんだかぐだぐだしていました・・てかマジでこんなに間が開いてたことにも気がつきませんでした・・・;;自分で思ってた以上にぐだぐだしてたんですね・・・私・・・!!
2008年08月03日
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1