全22件 (22件中 1-22件目)
1
昨日夕方辺りから、継続治療中の咳喘息・気管支炎の症状に加え、鼻水とくしゃみが出るようになった。更に、アレルギー性結膜炎と目の周りの皮膚あれが出てきて。…これは完全に、アレルギーっつーか、花粉症の症状じゃないかしらん…。今年は花粉の飛散量が少ないとニュースで言っていたから油断していたのに。治療中の気管支炎だって、結局はアレルギーも関係しているからなのか、家でじっとしていても、咳の量が減っていないからして…。週末に行く予定の内科では、アレルギーの薬を追加してもらわなくちゃ。で、そろそろ眼科にもいかなくちゃねぇ(泣)結膜炎になると、コンタクトが付けれない。よって、めがね嫌いの私には厳しい状況。しかし、更に色々な症状が増えてくるのは困るなぁ。。。昨日は、先生送りになった歯科医院にも行ってガリガリと治療されたし、まだあと2本も治療要な歯があるからもうしばらく歯科にも通わないといけない。肋骨の痛みも取れていないから、週末か来週早々にもう一度整形外科にも行くべきか?本当に、今年は医療費がバカにならないなぁ。今年も申告用に領収書はきっちり保管しておかなくちゃ。朝のニュースの続きで見た、オリンピックのスピードスケート女子パシュートの銀メダルにはとても感動しました。本当にあと少しの差で、するりと金メダルが逃げたって印象が強いけれど。世界レベルの戦いを見て、私自身も元気を貰った感じ。日本も、徐々に世界に通用するほど競技レベルが上がってきているのね。オリンピックは明日で終わってしまうけれど、今回の大会をニュース等で見るにつけ、私は選手の皆さんにすごく勇気・元気を貰いました。日の丸を背負って、プレッシャーのかかる中で検討した皆さん。本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。私も自分の体調不良には負けず、頑張らなくちゃ、と思いました。とりあえず、まずは仕事。月締めの経理業務を無事こなせますように。
2010年02月28日
コメント(0)
溜めていた書類の整理がようやく終了。仕事はまだ沢山溜まっているけれど、机の周りが少しだけキレイになった(笑)今日は月末最終日だから経理の仕事にかかりきりになるかと思っていたけれど、産休予定者→派遣社員への引き継ぎ中だから私の出番はまだだった。派遣さんは定時近くに「数字が合わない!」と焦っていたけれど、産休予定者からのアドバイスで、どうにか解決したらしい。私は今後は派遣さんが困った時の相談対応と、月締め&決算資料作成の担当なので、実務には派遣さんに頑張ってもらって、数字合わせまでしてもらえば…。私自身の出番は大したことがないはず、と思っているけれど、甘いかなぁ。元々持っている担当業務が突発的に忙しくなる状態と重ならないことを祈るのみか。今から心配しても始まらないし、月締め資料作りは来週の作業だから、週末は仕事のことは考えないぞ。ちなみに、今日も体調はイマイチ。咳の量が先週よりも多くなっているのは気になるな。でも、長期戦になっているのは間違いないので、週末に大人しくして様子見かな。肋骨の痛みは、重い咳が続かない限りは酷くもならないから、やっぱり様子見状態。大分痛みが引いてきたんだけどな。まだまだかな。今日のバンクーバーオリンピック、ちょうど昼休憩時にフィギュアスケートのフリー演技で第三グループ途中~最終グループ途中を見ることが出来た。浅田真央さんの演技は昼休憩が終わる時間後だったため、リアルタイムに見れず後でニュースやらハイライトビデオで見た。日本の三人娘は、みんな頑張っていたなぁ。結果、トリプルアクセルを2回成功させた真央ちゃんが銀メダル、あとの二人は入賞。とても立派な成績だと思います。胸張って日本に帰ってきて下さい。美姫ちゃん、鈴木明子さん、感動をありがとう!真央ちゃん、大きなプレッシャーの中、よく頑張ったね。挑戦と言う言葉は、真央ちゃんの為にあるんだと思うよ。これからも前を向いて行こう!本当にお疲れ様でした。
2010年02月26日
コメント(0)
今日は体調がイマイチ。午後からの咳の量がかなり増えた。頓服の咳止めをもらっているけれど、どうも私には強いらしくて飲むとフワ~っとするので…今日は飲まずにやり過ごすことに。後から、頓服を飲めば良かったと後悔したけど(汗)20分だけ早帰りをして、内科に直行。先月末に熱が出てから、通院はもうかれこれ5週間目に突入…長い(泣)今の咳の量だと、まだまだ当分かかるんだろうな。本格的な咳喘息状態みたい。仕事も忙しくてドタバタが止まらない。今日は問い合わせ対応が多かったので、余計にイライラしていたのだけれど…。溜めていた事務仕事をまとめて急いで処理していたら、自分的には有り得ない大きなミスをしていることに気づいて青ざめた。石橋を叩いて渡る(というか、叩き過ぎて壊す)タイプの自分なのに、決してやってはいけない確認ミスで、一部の人に迷惑をかけることになってしまった…。ガーン…。でも、やってしまったものは仕方ないのでと気分を変えて、修正作業をお願いしなくてはいけなくなった人へ連絡をしたら、今日はお休みだった。うー、早く手を打ちたかったのに、見事に明日へ持ち越しになってしまったわ。今回は完全に私が悪いので、気分がヘタレモード。明日きちんと説明をして、謝罪せねば。急いで仕事をこなすのは当然としても、ミスをしては何もならない。今日の凡ミスを明日以降に引きずらないように、早く気持ちを切り替えるようにしたいです。
2010年02月25日
コメント(0)
自分が今異様に忙しいのは、他者に引き継ぐはずの仕事の引継ぎが出来ていないから、ということはわかっていたため…。今日は「引き継ぎデー」にした。産休者の経理業務の引継ぎは受ける側。自分の仕事で手放すものは渡す側。今日は受ける側3、渡す側7の割合ぐらいだったかな。おかげで、自分の事務仕事は今日は全く出来なかった。急ぎのものを除いて溜まる一方だけど…仕方がない。とにかく、人に渡せる仕事を早く渡して身軽にならないと、経理の仕事なんて出来やしない。すべては割り切りだわ。体調の方は一進一退。昨日は忙しさもあったのか、とにかく咳の量が多くて辛かった。今日は午前中まで調子が悪かったけれど、昼から少し持ち直した感じ。体調については、たまに状態が後退しているのでは?と思うこともあるけれど…。とにかく長期戦になることは覚悟したから、もういいや、とも思う。肋骨の痛みはかなり和らいだから、良くなってきたかも。本当にひびや骨折でないと良いなぁ~と思う。どうか、酷い筋肉痛であって欲しい。また明日、仕事を頑張らなくちゃ。事務仕事が結構溜まっていて、微妙に焦る気持ちはなくはない…。金曜日は月末最終日だから…明日早帰りして病院にも行かなくては。
2010年02月24日
コメント(0)
金曜日午後に別の事務所での会議に出席して現退したので…。朝、自分の机の上を見たらどっさりと仕事が溜まっていた。しかも、面倒な時間のかかるものばかり。私の所属課は一人一人の仕事が独立しているため、こういう時が本当に厄介。先週急遽病欠した時も、誰も代わりが出来ないため、私の仕事は放置状態。だから会社にいない時間が多ければ多いほど自分の首が締まるという寸法。ちくしょう…。今日は20日締めの仕事も山のようにあったし、産休に入る子の経理業務の引き継ぎも受けなくてはいけなかったし、日中は次から次へと取りまとめ仕事が舞い込んできて。課長からは「忙しいところを悪いけど、これも頼む」とメールが転送されてくる。見事にパンク状態だった。残業しても追いつかず、今日は途中で諦めた。こんな膨大な量、今日中に全部出来るわけないっつーの。まだ咳が止まっていないし、肋骨の痛みも緩和されたもののやはり痛い。健康な体調でない時は、残業時間は1時間半が限界だからと自分に言い聞かせて。脇机に十センチ以上の書類の束を積み上げてみたけど…。月締め仕事も途中で放り出してあるし、明日どこまでこなせるかな。頑張るしかない。ところで。体調が悪い状態では間食が出来ないという私は、何と自分用に購入したチョコレートの一部を賞味期限切れにしていたことに気づいた(汗)もったいない…。もちろん、期限切れでも全部食べるけどさ。風味も味も落ちてしまっているだろうな。大好きなフランスチョコが(泣)今週末期限のものは、今から必死に食べるぞ。今年はチョコレポは出来ないものが多いかも。残念。
2010年02月22日
コメント(0)

週末は東京に行って舞台観劇を楽しんできました。体調不良の中、土日に上京できるのか?と不安だった私。でも、どうしても外したくない観劇予定ばかり。ええい、何とかなるさー!と思って、愛用のキャリーバックをコロコロ転がして新幹線に乗った土曜日の私。…意外に元気だった(笑)体調って、気分に関係するのかなと思ったぐらい。肋骨と脇腹の痛みも、なぜか土曜日からかなり緩和されて、咳き込み・クシャミ・深呼吸で痛みを覚えたものの、激痛まではいかなかった。お、これはやっぱり疲労骨折じゃなくてやっぱり酷い筋肉痛なのかも(笑)咳量は若干抑えられた感じはあるけれど、匂いや外気の刺激等と、動いた後は咳が出るけれど、ひどくはない感じ。徐々に回復傾向か?土曜日昼間に、劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」を観劇。一番大好きなミュージカルの再演が嬉しくて、直前にチケットを取って見に行ってしまった。何度見てもこのミュージカルは、いい!とにかくいい!本当にハッピーな気分になれる。加藤敬二さんボビーは、本当にすごいなぁ~。おいくつになっても、キレのあるダンスが素敵過ぎる。3月にも上京予定があるんだけれど、また見ようかなぁ。それとも久々にアイーダにするか…。悩みどころ(笑)夜は、堂本光一くん主演の「Endless SHOCK」を観劇。今年は10周年。幸運にも毎年ずと観ているけれど…毎年進化しているし、修正も行われている。今年は無駄に長いと思っていた部分をコンパクト化した?と感じました。ダンスも変わっていた曲があったし、伏線になるセリフも増えているし、毎年見ても飽きない不思議な舞台です。舞台というよりミュージカル&ショーという表現が正しいかもしれないけれど、31歳になった光一くんは相変わらずキラキラ王子様で本当にとても素敵だった。(どこまでも付いていくよ~!と思ってますが・笑)ダンスでは、手先・足先までキレイ。キレもあるし、とにかく見とれてしまって他が見れない(爆)ところで、1幕スパニッシュの曲はかなり落ち着いた感じ。以前の赤基調の衣装も好きだけれど、今回の黒の衣装はシックで大人な感じで素敵だった。2幕の「Why don’t you~」の振りが変わっていたのは少し残念だったけれど(去年までの振りが好きなので)、好きな曲だし、やっぱり素敵だったからいいかな、と。今回もSHOCKは目が離せない。来月の観劇も楽しみ。日曜日の今日は、ホテルライフを楽しんでからのんびり帰宅。今日の家事(食事の支度)はかなりサボってしまった。たまにはいいか…って、このところ体調不良であまり家事にいそしんでいないけれどね。観劇の余韻に浸りたいから、あまり働かないことにした(笑)この週末は元気をたくさん貰った2日間だった。明日からの仕事、頑張らねば。
2010年02月21日
コメント(0)
昨日に引き続き、朝、痛みで起き上がることが辛かったものの…。何となく、すこーしずつだけれど、痛みが治まってきた気がする。昨夜、ふと思いついて夏でもOKという薄手のロング腹巻を取り出して、4~5重に折り重ねて、痛む辺りに巻いてみたら。…以外にいいじゃない、この締め付け感なんて思った私。少しでも固定している感覚があると、自分でも安心するのか徐々に力が入れることが出来るようになってきた…気がしてます。まだショルダーバックは右手で持てないけど。咳・くしゃみ・しゃっくり・笑う時に響いて痛い、という感覚にも慣れてきたし。痛みが湿布で和らいだということであれば、疲労骨折じゃなくて”酷い筋肉痛”の可能性が大きくなるんでは?と大いに期待。仕事はドタバタしているけれど、体調を含めて良い方向に向かって欲しいなぁ。そういえば、咳の量も少しずつ減ってきたように思う。仕事帰りに内科で何度目かの診察の後、薬を減らしてしばらく様子を見ることに。吸入薬で徐々に落ち着いてきたし。ま、吸入薬も2週間ぐらい使っているので、そろそろ良くなってきてもらわないと困ると言えばそうなんだけど。とりあえず、明日は頑張って遠征に行ってきます。飲み薬・湿布薬・吸入薬を忘れないようにしないと!※2/19(金)にアップし忘れていたため、21日に更新しました。
2010年02月19日
コメント(0)
今朝は、ベッドから起き上がれずに苦労した…。もちろん痛みで起き上がれなかったのだけれど。どうなんでしょう。こんな状態で、私はあと1ヶ月も耐えれるんだろうか。早く、肋骨から脇腹にかけて固定するバンドを買わなくちゃ…。会社では、朝始業前に「昨日の医者(整形外科)の結果はどう?」と質問をされ「肋骨を疲労骨折している可能性が非常に高い」という事実を伝えたら、あっという間にうわーっと周りに情報が伝わってしまった…。私は課長と先輩には、自分の体調に関わることだからと話をしたけれど、その時の話を周りにいた沢山の人が聞き耳を立てて聞いているらしくて、「じゃぁ、どうすれば治るの?」「レントゲンに骨折が写らないなんてことがあるの?」とかワイワイガヤガヤと話がどんどん膨らんでいった…。ま、私が骨折しているかもしれない、というのは本当のことだから、別にいいんだけれど。それでも、「早く骨を再生させるために、沢山牛乳を飲まなくちゃ!」なんて言われて、(ちくしょう、牛乳は大嫌いで飲めないっつーの)と心の中で突っ込んでいた私。カルシウムを取ったからと言って、早く治るとは限らないじゃない。それに、まだ「ひどい筋肉痛」の可能性も残っているんだし!皆、人のことだと思って面白おかしく話を膨らませるからなぁ…。これから先が思いやられる(汗)今日は肋骨あたりをかばいながら動いていたので、激痛が何度も走ることはなかったのだけれど、咳をしてもくしゃみをしても笑っても何をしても患部に響いて痛かった。それと、会社では控えめに咳をしているからそれなりの痛みで済んでいるけれど、家では結構豪快に咳き込んでしまうので…ものすごい激痛が私を襲う。でも、本当に今は対処療法しかないので、どうしようもないな。仕事もドタバタで忙しくて何とかこなしているけれど、相変わらず咳の量も減らないし、肋骨~脇腹は痛いし、体はボロボロだ。週末に遠出する予定だけれど、行けるんだろうか。若干不安。(もちろん、絶対に外せない用事だから何としてでも行くけど)明日はまた内科に行かなくちゃぁ。
2010年02月18日
コメント(1)
朝起きたら…予想外の右脇腹と肋骨下部の痛みに驚いた。確かに酷い咳の影響で(まだ咳は止まっていないし、週末から量が減ってもいない)先週からずっと痛めていて、昨夜は仰向けに寝ると痛かったので、横向きに寝たのだけれど…その影響なのかな。歩いてもひびくし、荷物を抱えようとしても、痛みで辛い。会社に行こうとショルダーバックを肩にかけても、手に持っても、痛むのでゆっくりしか歩けない…。何てこったい。とにかく、病院に行かねばと思い、診察券を持っていた整形外科へ会社帰りにひとっ走りすることにしました。朝は痛みに耐えて会社に行き、仕事中もふとした時の痛みに耐え、仕事は忙しい中を最低限の業務をこなして、急いで病院に直行。結果は…。レントゲンでは所見なしだけれど、肋骨骨折の可能性が非常に高い、とのこと。骨折というか、ヒビ程度では、レントゲンは痛みが出てから3~4週間経過しないと写真に写らないんだそうです。私は痛みが出てまだ1週間ちょっとなので…。2~3週間後ぐらいにレントゲンを取ったら、所見が出るかもね、って。今は所見なしでも、症状と経過を見ると骨折の可能性が高いと言わざるを得ない。でもコルセットは巻けない場所なので、バンド等で固定をしたり、湿布や塗り薬等で痛みを軽減するような対処療法しか出来ないんだそうです。そんなわけで、湿布と塗り薬、痛み止めの飲み薬を処方されて終了。あああ、では今のように湿布で騙し騙しの状況とあまり変化がない、と…(泣)会社では、キャビネットの引き戸がや出入り口ドアが右手で開けれず、利き手と反対側の左手でそろそろと開ける状態。人と話していても、笑うと響くので、話をしていても身構える状態で会話が楽しめない。急いでいる時は走れないし、立ち上がれない。オババ状態の私だけれど、安静と日にち薬しかないみたいなので…。耐えるべし、ですねぇ。とりあえず、早く固定用バンドを買うようにします。ガックリ…。
2010年02月17日
コメント(0)
今日は無事に会社へ出勤が出来ました。昨夜、少し頭がフラフラしていたけれど、今朝は持ち直していたし。昼間に少しフワフワした気分になることもあったけれど、眩暈止めの薬を飲んでいるので、今日はグルグル眩暈も起きなかった。昨日は後輩も一人が貧血で倒れていたらしく、病院で点滴を打ったらしい。そんなわけで、昨日は眩暈で急遽休んだ人間が2人。当然のように話題の的だったそうな。私自身、昨日は病欠を課長に連絡したし、同僚には急ぎメールしておいたのだけど、課長が朝礼で何か発言したらしい。それでなのか…私も後輩も、今日は色んな人に「大丈夫ですか?」「無理しないで」と声をかけられた(汗)まぁ、私の場合は貧血持ちの後輩とは違って突発的なことなんだけれど…。課長も心配していたらしく、朝会うなり「大丈夫?仕事の負担が大き過ぎるなら、何とかまた調整してみるから言ってよ」と声をかけてきた。…いや、今は別にそういうことじゃないんだけど…。と思ってこの3週間の体調と通院の経緯は全て話しておいた。急に心配されてもねぇ…。心配するぐらいなら、経理の仕事を増やさないで欲しかったわ…。ただ、昨日休んでしまったツケがあったのと、急ぎの仕事が入ったことで今日は残業に。ま、仕方ない。私が昨日いなかったのが悪いんだから…。今日はオリンピックで嬉しい話題がありましたね。スピードスケートの長島選手、加藤選手、メダル獲得おめでとうございます。加藤選手は本当に「世界のジョージ」になったのね(笑)長島選手は、長年の努力が実ったのねぇ…。本当によかった。本当に明るい話題で嬉しいです。明日以降も、注目の種目が続々登場ですねー。頑張れニッポン!
2010年02月16日
コメント(0)
朝から眩暈が酷くて、急遽会社をお休みしてしまいました…。メンタルを病んでいた時には、体が重くて起きれないってことはあったけれど。眩暈が酷くて起き上がれない、だなんて人生初の出来事だった。何だ、この変な感覚は、と思って寝ていても、どうにも治らない。仕方なく、携帯のアラームをかけて始業前の時間になるようにし、会社に休暇申請の電話を入れて後はひたすら寝てました。でも、心配だったのは、2週間以上服用している薬のこと。飲む前にしっかり調べているので、今の薬はあまり副作用はないはずだけれど…。もしや薬が眩暈の一因になっていてはいけない。気になったので、病院に電話をしたら「来れるならば早めに来院して」とのこと。眩暈が少し落ち着いた10時半くらいに、母親にお願いして病院まで車でひとっとび。受付で話をすると、すぐに処置室に運ばれてしばらく休んでいろと指示が出ました。結局、先生の診察は受けたものの「眩暈の原因は、よく分からない」とのこと。あまり続くようだったら、耳鼻科で三半規管の検査を受けた方がいいかも、とも言われたものの。とりあえず、私が一番心配していた「今の薬の影響ではない」ということはハッキリ言われたので、何となく一安心。その後、眩暈と吐き気を止める薬を点滴するから、と再び処置室に寝かされた私。そこから40分。人生初の点滴を受けることになりました。今まで大病をしたこともなく、注射嫌いな私は点滴と聞くと「いえ、結構です」と断ることが常ではあった。でも、ぐるぐる眩暈を何とかしないと…という危機感もあって「では、お願いします」と言うしかなかった(汗)ま、受けてみれば大したことはなかったけれど、点滴は時間はかかるけれど即効性があることは十分に分かっただけ、いいかも、と(笑)確かに点滴後は眩暈も改善されたし、いい経験だったかな。とにかく、人生初、の出来事を2回続けて経験した今日の私。しかし、眩暈の原因は何だったんだろうか。今は点滴の薬も切れてしまったので、若干頭がフラフラする感じはある…。2日も続けて会社を休むわけにはいかないので、明日は何とか出勤したいなぁ。こうしてパソコンにも向かっているし、大丈夫だとは思うけれど。明日の朝までに、このフラフラが完全に治っていますように。
2010年02月15日
コメント(0)
昨日からバンクーバーオリンピックが始まりましたねぇ。体調がすぐれないくせに、家事や歯科定期健診で忙しくてドタバタしていたら、また若干咳の量が増えてきたので…。昼間はオリンピック中継を見ながらのんびりしてました。ここのところ、喘息持ちの母親も体調が悪くて咳の量が急に増えてきているので、むしろ咳喘息もどき状態になっている私の方がまだ元気。そんなわけで家事でドタンバタンしているわけですが…。家事って、以外に重労働だ。立ちっぱなし・動きっぱなしでずっといると、体への負担が大きいのか、刺激が多いせいなのか、咳き込む回数が増えてしまう。でも、母親も調子が悪いので、私が動かざるを得ない。堂々巡りだわねぇ…。仕方ないと分かっていても、なーんかやるせない気分になってしまう。咳の量が増えたせいもあって、肋骨から脇腹の痛みも全く取れてない。湿布を貼っても何も変化がない。うーむ、次は整形外科か…(汗)ひびが入っている程度では、レントゲンに写らないってのは本当みたいだし、仮に肋骨か肋軟骨とやらにひびが入っていても、湿布が痛み止めの薬しかもらえないらしいので…。整形外科に行っても状況は同じかなぁ?と思うと、通院も面倒くさくてどうでもよくなってしまう。医療費もバカにならない今日この頃。昨日の歯科検診で、衛生士さんにひそかに虫歯もどきを発見されてしまい、また先生送りになってしまったので…。これ以上病院通いをすると、結果的に医療費がかさんで、日々の生活に支障が出かねない。とはいえ、健康とお金のどっちが大事?って聞かれたら、断然「健康!」って答えるだろうなぁ、私は。明後日、内科に行かなくちゃいけないので、その時点で脇腹の痛みに変化がなかったらば、次は整形外科に走ることにしようかな…。本当に、病院通いばかりで、疲れる。そんなわけで、健康に不安のある私は、あまりオリンピックモードじゃないというのが正直なトコロですが、モーグルとショートトラックの中継はぼんやり見てました。うーん…、勝負は時の運も多分にあるし、実力以上に精神力の勝負なトコロもあるし。なかなか難しいなぁと思ってます。日本選手は、まだ誰もメダルが取れていないけれど、選手の皆さんの頑張りはテレビ画面から、ものすごく伝わってきてます。メダルとか関係なしで、頑張ったで賞を皆にあげたい気分な私です。
2010年02月14日
コメント(0)
水曜日の咳の量に比べたら、今日はかなり楽だった。仕事中の電話応対も支障なし。今日はのど飴や水でなるべく喉を潤していたし、昨日お休みで体を休めることが出来たし、フルタイドが徐々に効いてきたのか、咳の量は確実に減ってきた。ということはやっぱり、私は咳喘息?まだそこまでいってない?咳喘息って、咳が3週間以上続いた状態という話だけれど、私は2週間だ…。でも、たまに出る咳が重いせいで、昨日以上に右脇腹から肋骨にかけての痛みが酷い。肋骨が折れているんじゃないの?と思うぐらいの強烈な痛みは、咳をする時に手をあてて身構えても、一向に痛みが和らがない。痛みに耐えかねて、昨夜から湿布人間になってしまった。会社だからと言って臭いに構ってはいられない。昼間に更衣室に行ってコソコソと湿布を張り替えていたぐらい、響くと痛い。でも湿布だけでは、痛みは全く和らがない(泣)どうすりゃいいんだ…。仕事の進み具合も何とか通常ペースに戻せたので、また少し早退して病院に直行。念のためレントゲンを取り先生に見てもらったけれど、肺炎・結核の初見はなし。咳の影響で肋骨か軟骨にひびが入っている可能性はあるけれど、レントゲンには”ひび”は写らないんだそう。先生曰わく、肋骨はひびが入っても湿布を貼るか痛み止めの薬を飲むかしか出来ない、とか。肋骨って、厄介な場所だ…(泣)それはともかく、私の左側の気管支が少し太くなっている、とのこと。炎症なのか拡張なのか、咳喘息なのかは微妙なところだけれど、今の薬で咳が治まってきつつあるようなので、もう少し様子見です。ちなみに。咳喘息とは、喘息の手前状態と言われる、風邪の後にずっと咳が取れない症状。ゼイゼイヒューヒューはないけれど、咳が止まらない。アレルギー疾患のある人、特に女性がよく罹るらしい。騒がれ始めたのはここ数年らしいのだけれど、何もせずに放置していると、3割の人が喘息を発症すると言われる、意外に怖い状態です(汗)私自身の咳が取れるまで、どれぐらいかかるか分からないけれど、1ヶ月以上かかる人もいるらしいので…。長期戦の構えで、のんびり治すしかなさそう。とりあえず、体力をつけるために十分に栄養と睡眠を取ること。そろそろ諦めて、地道に治すように努力します。
2010年02月12日
コメント(0)
家でのんびり過ごした1日。家事はしていたけれど、動くと咳が出ることもあるので、なるべく大人しくはしていた。会社で仕事をしている時よりは、咳の量は格段に減っている、けれど。月曜日から考えると、咳き込む時の咳が重い感じになってきてます。そのせいで、今は右の肋骨下部~脇腹がひどい筋肉痛状態で、大笑いしても響いて痛いという悲しい状態。咳き込む時には、ふっと身構えて脇腹に手を当てていないと、痛くて苦しい。何てこったい、と思うものの、今はどうしようもないので耐えるのみ。喘息持ちの母親が、やはり咳き込むので背中が痛いとか色々言っていて、自分が通院をしている病院で処方される湿布薬を分けてくれた。ってことで、1日中湿布臭くなっている今の私。今日は休日だったからいいけれど、明日は無理だなぁ。会社で湿布のニオイをプンプンさせてもねぇ(汗)ふと思い出したのは…。六星占術で言うと、今年の私は大殺界のど真ん中だったこと。去年から大殺界に入ったのだけれど、去年は何事もなく過ごしていた。なーんだ、占いって当たらないじゃん、って思っていた。その分のツケが、今来ているとは思いたくないけれど、つまりはこの3年間は色々な事を気をつけて過ごせ、ってことなんだろうとは思う。それを肝に銘じて、無理をせず気持ちを大きく持って過ごしていかなくちゃねぇ…。ま、いいや。今からでも気をつけよう。色々調べてみたら、今の私は咳喘息の状態のように思う…。だからかかりつけの内科の先生も、喘息予防用のフルタイドと気管支拡張用のホクナリンテープを処方しているんだろうし…。母親のように、本格的な喘息になると本当に辛いので(今の時期は私以上に咳き込んでいて、見ていても辛そう・泣)、早く今の症状を改善させなくちゃぁって思う。また明日、会社帰りに病院に行ってきます。
2010年02月11日
コメント(0)
今日は昨日にも増して体調が優れなかった。とにかく、軽い咳が続いて出て止まらないので、本当に気分が悪い。それに加えて、この数日ずっと処方されて飲んでいたコデイン系の咳止めの影響もあって、フワフワ~っとした不快感が頻発するようになった…。うー、気持ち悪い…。喘息用のお薬でフルタイドとホクナリンテープに加えて、オノン、漢方薬の麻杏甘石湯、コデイン系咳止め…と、薬は”ほぼフルパワー状態”に思えるのに、また咳が増えてきたのは何故だろう。吸入は間違いなくきちんとやってるのにな。うがいもしつこいぐらいにがらがらと。やはり会社の空気が悪いせいなんだろうか。会社ではよく動き回っているし、電話に出る本数も多いし、通勤もかなり歩いているし。外は、刺激が多すぎるんだなぁ。家に帰って大人しくしていると、咳はほとんど出なくなったのにー。明日は幸いにも休日。色々用事を済ませたいところだけれど、外出せず、家で大人しくしていることにする。仕事の方は。今日は忙しかった…。昨日はのんびりしていたのに。自分が各所へ振って結果を取りまとめしなければいけない仕事も、営業さんからの仕事依頼も、今更の妙な問い合わせも、とにかく盛りだくさんだった。久しぶりに処理しきれずに仕事を残してきてしまったけれど…。金曜日に何とかなるだろう、と楽観視してるところ。なるようになる、と思って、のんびりやります。…体調も「なんとかなる」と思ってのんびり構えてた方がいいのかな(苦)
2010年02月10日
コメント(0)
昨夜から喘息用のフルタイドを吸入しているものの、やっぱり調子がイマイチな私。昨日が10の咳の量だとすると、今日は9か8.5ぐらい?若干少なくなったようにも思うけれど、特筆する程の変化はないかも。家では良いのだけれど、会社にいるとどうしても咳が増える。刺激があると、咳が増えるのはいつものことなんだけれど、それ以前に会社の事務所内はぜーったいに、空気が悪いんだと思う。体力をつければ治るってことでもないみたいだし、どうすりゃいいんでしょうかねぇ。うちの母親(喘息の持病持ち)に言わせると「たった2回吸入しただけで、すぐに良くなるわけないじゃない」ですと。そんなものなのかなぁ。もうしばらく我慢しなくちゃいけないんだろうか。最近、自分の体調についてはため息しか出てこない。そういえば、ホクナリンテープはカットして使っているので通常より薬効が減っているとしても、貼っていると呼吸が楽。本当はカットしたくないんだけれど、1枚貼ると手のふるえと動悸がハンパじゃない状態になるんで…。副作用がなければ、いいお薬だと思うんだけどな。ま、薬には副作用がつきものだから、仕方ないか。とにかくフルタイドもホクナリンも、オノンも麻杏甘石湯も使っているんだから、早く良くなりますように…。体調が悪いことは嬉しくないのだけれど。仕事は今のところ、何とか順調。それが救いかなぁ。月の半ばはだいたい手が空くので、営業さんから仕事がポコポコ飛んで来ても(実際に飛んできているけれど)パニくることもなく普通に仕事を回せているし。産休に入る子からの業務引継ぎも、今のところは問題なく、というよりまだ話を聞いただけで実作業は、来週から来るはずの派遣社員さんにお願いする予定。今は引継ぎ用のメモをまとめている段階。ま、何とかなるでしょ。細かい仕事はたくさん残っているけれど、急ぎでもないので何とかなりそう。だから仕事が順調だけに、体調が悪いことがものすごーく嫌な感じ。今日は吸入して早く寝てしまおう。
2010年02月09日
コメント(0)
昨日は半日寝ていたものの、体調自体は土曜と大して変化なし。咳がケホケホとひっきりなしに出たり、ピタリと止まっていたり。酷くはないけれど、咳の量は多いし、私自身が咳をし過ぎているせいか気分が悪い。熱は下がってからしばらく経つし、体がだるいわけでもないから咳を少しずつでも減らしていければ…。ってことで。今日も仕事はそこそこに終わらせて、会社帰りに急いで病院へ。本当は、労働組合の春闘オルグが予定されている日で、サボってはいけないんだけど、今の私は病院の方が大切(汗)どうせ、今年の春闘は内容的に期待が持てるものはないし…。現状維持をしてもらえれば、これ以上高望みはしない、ので。で、病院では、私のひっきりなしの咳の様子を見ていた先生が「吸入薬を使いましょう」とついに宣言した。うわー、出た。フルタイドディスカス…。我が家は、母親も祖母も喘息の持病があり、系統的に呼吸器はかなり弱い。花粉症もあるので、アレルギー傾向も強い。(喘息自体が、アレルギーだし)以前に母親がフルタイドを使っていたのを見ていたし(今はもっと強い薬を使っているけど)この薬が出る時は、気管支の炎症が普通の飲み薬では止まらない時なので「うわ、出た!」と思ってしまった私。ちくしょう、吸入薬を使わなくちゃいけないぐらいに、気管支の炎症が酷いってことか…。フルタイドは吸入後にしつこいぐらいにうがいをしないといけないので、面倒だなぁ。アレルギーの薬は、アレグラ→オノンに変更。咳止め漢方薬も、麦門冬湯→麻杏甘石湯に変更。ついでにホクナリンテープまで出た。(個人的には、ホクナリンはとてもよく効くと思っているけど、副作用がすごく嫌い…)完全に「喘息仕様」になっとる(泣)4日後の診察で、状態に変化がなければレントゲン撮るんですと。ああ、ため息しか出てこない…。諦めてフルタイド、使い始めました。ホクナリンも効いてるみたいで(副作用が出るのでカットして使ってるけど)、咳が少なくなりつつある今の私。病院に行ってばかりいるので、ここのところ医療費にお金がかかって仕方がないわ。でも咳は早く止めたい。今後もマジメに薬を飲むから、早く治りますように…。
2010年02月08日
コメント(0)
朝起きたら、外は真っ白でした。って言っても我が家が名古屋の北部に位置しているため、我が家の近辺は積雪2~3センチぐらいになっていたレベルで、実際に名古屋の中心部に出ると道路に雪は積もっていませんでしたが…。風も吹いていたので、吹雪いているような状態の中、土曜出勤のため傘をさして会社に向かった私。最寄のバス停に到着した時点で、全身がベチョベチョ状態になっていました(汗)まぁ、仕方ないか。公共交通機関が乱れる程の降りではなかったのが幸いして、会社には無事到着。午前中は雪が降っていたものの、その後晴れてきてまして。お昼の休憩時間には雪もすっかり溶けていました。今回の寒気はかなり強烈だったけれど、来週からしばらくは寒さも緩むようなことは聞いているし。2月にも入ったことだし、そろそろ春に向かっていかないかなぁと切望。気温が低い時は、どうも体調も芳しくないのが最近の私。咳が出始めると止まらないという現象が起きていて、それが電話中に起きると咳を無理に止めるような感じで話をしているので、徐々に苦しくなってきたり。何だか本当に、調子が悪い。熱が治まっただけでも良いのかもしれないけれど、咳が続くのは苦しい。気分もすぐれない。今日は1日電話当番で、本数的にはそれ程多くもなかったものの、事務処理のために事務所内をドタバタ動き回っていたので”大人しくしている”という目標は夢と消えた(笑)とりあえず、明日は午前中は寝ていることにする。午後は様子を見て、ダメっぽい場合は月曜日にもう一度病院行きかも。ってか、今の状態だと病院行きは決定だなぁ。あーあ。ってことで、土曜勤務だったものの、仕事は無事に終了。ちょっとホッとした。明日はゆっくり休もうっと。
2010年02月06日
コメント(0)
土曜出勤の指定休だった昨日は再び病院に行き、薬をもらって1日大人しくしていたのに。相変わらず体調が悪い。熱は引いたものの、しつこい咳がキャンキャンと。ゲホゲホじゃなくて、キャンキャンだから完全に気管支に来てるなぁ、と(涙)自宅で大人しくじっとしている分には咳も出ないのだけれど、会社で仕事をしていると時折キャンキャンと咳が出る。夕方から咳の量も増えてくるし、何だか嫌な感じ。夜は当直だったから、余計に疲れが出たかな。明日は1日土曜出勤だけれど、電話当番しながら大人しくしていなくちゃ。とか言いつつ、所詮、会社での1日仕事日。大人しくなんてしていられないだろうけど…。余り状態が芳しくないのが気になるな。咳が減ったのは今週初め頃で、昨日辺りから徐々に増えてきてるし。今飲んでいる咳止め薬が合わないのかなぁ。悪い病気じゃなきゃいいけど。当直からの帰り道、雲行きが怪しかったけれど、やはり雪が降り始めた。体感的に寒いというより、凍えるって感じだったし、天気予報も当たったってことで。名古屋でも、明朝までに積もるところがあるみたい。明日の出勤に影響しなければいいけどな。
2010年02月05日
コメント(0)
風邪の具合は一進一退。今日午前中まではまずまず。でも、夕方から再び軽い咳が急に増えてきた。熱は大丈夫なんだけど、まだ喉も気管支も違和感ありあり。ちなみに、壊れた味覚もまだ完全には治っていないし。今回の風邪は、かなりしつこいな。咳はアレルギーが酷くなったとも思えるけれど…明日は土曜出勤の指定休で、金~土は仕事都合で病院には行けないから、明日の再々々…病院行きが決定。味覚は戻っていないけれど、食欲は徐々に上向き。極力食べれるだけ食べて、体力をつけなくてはっ。今日は節分です。我が家でも家族で恵方巻きを食べました。迷信を信じているわけではないけれど、やはり毎年のことだから、何もしないのも落ち着かない(笑)これからの1年、平穏無事&無病息災で過ごせますように。ここからは、若干余談。昨日の名鉄サロショコ先行販売会で一番欲しかったブランドの商品が買えなかったという悲しい思いをした私は、家に帰ってから冷静に(笑)チョコ買いについて再考しました。その結果、当初方針を変更して、買い足そうと思ったものだけを今日”こっそり”買い足しに行ってみた。自分が買い足す予定のものは全て手に入ったけれど、インポートものの品揃えや在庫状況を見て再びびっくり。…本番初日の今日、まだ1日終わっていないのに、人気商品はほぼ在庫切れですな…。でも、昨日のうちに購入した私お気に入りショコラ達は、既に影も形もなかった。…良かったよー、昨日のうちに買えて。去年は一部の商品が売れ残った経緯があって、今年の場合はインポートものの入庫数をかなり抑えている、ってウワサもあるみたいです。でもでも、人気商品に関しては、不況なんてどこ吹く風って感じ。初日の夜の時点で、インポートもののめぼしいものが完売ってのはいくら何でも寂しい状態ですよねぇ。皆が欲しがる商品は、出来れば余分目に仕入れておいて欲しいものです。しかし、今回も思い切って色々買った私。賞味期限までに食べきれるかねぇ(笑)
2010年02月03日
コメント(0)
今朝、早速昨日処方された「強い薬」ってのを飲んでみた…。午前中はあまり変化を感じなかったのだけれど、午後になって「…ん?咳が減ってきた?」と思えるぐらいになりました。でもね、「無理に押さえ込んだ」って感じがしなくもないかな(苦笑)強い薬だと聞くと、飲むと胃の具合が悪くなるんじゃない?という心配もあったけれど。元々胃は丈夫な方ではないものの、今のところ薬の影響はないように思う。とにかく、無理にでも何でもいいので、咳がおさまらないと落ち着いて仕事も出来ないし。熱の方も、どうやら今回の薬で平熱に押さえ込んでいる感があるから…。今日も早寝して、体力温存しなくちゃぁ。…ってもう23時半過ぎだぁ(汗)今日も産休に入る子から仕事の引継ぎを聞いていたんだけれど。途中でわけが分からなくなってしまった…。4年前に自分がこなしていた仕事なのに、細かい部分でやり方が変わっているところがあるものだから自分でも気づかないうちに「あれ?以前はこうだったのに」と以前と比較をしながら話を聞いてしまうみたい。それが、逆に良くないのかも。自分の仕事が落ち着いたら、一度整理してみなくちゃとは思っているけれど。いつになるのかねぇ…。そうそう。明日から名鉄百貨店で「サロン・デュ・ショコラ」が始まるのですが。前日の今日は夕方から、先行販売会ってのがあったので、招待状を貰って行ってきた。正確に言うと、招待状は名鉄のアイカード会員ならば事前登録しておくだけで貰えたものだけど(笑)しかし、驚いた。仕事帰りに行ったから、会場に着いたのは夜6時半をとうに過ぎていた。でもでも、会場はすごい人出で熱気に溢れていた…。名鉄でこんなに混んでいるなんて!?と驚いたぐらいだもの。”先行販売会”だから、チョコ好きが集まってるということなんだけれど、いや~名古屋にも、こんなに沢山のチョコ愛好家が居たんだ~と意外な発見が(笑)驚いたと言えば、先行販売会なのに、私が一番欲しいと思っていたファブリス・ジロットさんの新作チョコが既に完売。会場の売り子のおねーさんに聞いたら、「元々取り扱い数が少なかったため、今後の入荷予定はありません」って言われてしまった。オイオイ…先行販売の時点で、カタログに載っているチョコが完売ってどうよ?!本番は明日からなんだけどー。…ま、いいんだけどね。今回は新作に縁がなかったみたいだから、すっぱり諦めるしかない。ジロットさんのチョコは新作を諦めてアソートを買ったし。フランク・ケストナーさんのショコラギモーブは無事GETしたし。ギモーブが買えただけでも、今日の成果はバッチリ。ま、買い物報告は、後日ゆっくりする予定です。
2010年02月02日
コメント(0)
咳は治まらないけれど平熱には戻ったし、仕事のスケジュールが押しているからこれ以上会社を休めない!と決死の覚悟で会社に行ったらば。会社へ到着した時点でヘロヘロになった(汗)つ、通勤がこんなに疲れるとは。たった1時間ちょっとなのに。たった3日間のことなのに、体力が落ちたのか?とも思ったけれど、病み上がりで発熱後だから仕方なかったのかも。でも、ちょっと余分に動いたり(例えば階段2階分をてくてく昇り降りするとか)、少し急いでパタパタ走ってしまうと、咳が出てしばらく止まらなくなってしまう。うーむ。呼吸状態がある程度落ち着いて、席で大人しく仕事をしている分には咳も出ないし、外線電話も受発信が出来る。でも、少し余分な体力を消耗したり、息が弾むような行動に出ると、途端に病人状態に。本当は、もう少し体を休めなくてはいけないんだろうな~。でも、私の仕事の代わりは、誰も出来ないんだもん。休んだら休んだだけ、自分の身に降りかかってくるかと思うと、やはり休めない。とにかく早く体を治さなくちゃと思い、仕事の予定は押していたけれど15分だけ早退をさせてもらって再び病院にすっ飛んでいった私。いつも受付で体温計を渡されるので、何気に測ったら何と37.7度って表示が。………。壊れてない?この体温計(汗)最寄駅から早足で歩いて病院に行ったので、その分体温が上がった、のだと思いたい。微熱が出るのは夜になると体力が落ちてくるせいで仕方がないけれど、37.7度は微熱ではない気がする。私、大丈夫なんだろうか。微妙に心配。今日の診察で、主治医の先生曰く「長引いて気管支炎になるといけないので、もう少し強い薬に変えるけれど、本当はもう少し体を休めた方がいいんですよ」それは分かっているけれど、そう出来ない事情がねぇ。何せ今日だって、月初めでドタバタだった+休んだ金曜日のツケが回ってきた+産休に入る子の仕事の引継ぎも聞いた、ので(泣)そして更に薬漬け状態になってしまった私。はい、私が悪いんです、分かってます…。胃が悪くならないといいなぁ。今週は土曜日が仕事だから、その分木曜日が指定休日。しかし、休めるんだろうか…。とりあえず気力と体力勝負かも。今日はさっさと寝て体力温存に努めます。
2010年02月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1