全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日で11月も終了。今年も残すところあと1ヶ月。早い。個人的には、長期休暇が恋しいので、年末にならないかと心待ちにしている。でも、今月半ばぐらいから仕事が忙しく&厳しくなり、来年から休日出勤も増えるので年末がやってくることが憂鬱でもあるかも。とはいえ…。憂鬱でも何でも、嫌なこともいいことも、いつかは自分の身近にやってくることだから時の流れに身を任せるしかないけどさ。しかし、今年も残り1ヶ月かー。嫌だなぁ。とりあえず、雑用も勉強も、色々と忙しいので、早く週末の休みになって欲しい。そういえば、来年のカレンダーを一切買っていないんだった。早く卓上カレンダーと、スケジュール帳を買わなくちゃ。仕事はまずまず。昨日イライラした営業さんの粗相も、今日ちゃんとフォローして問題なく処理したし。月末にしては、自分の予想以上に楽な感じ。ま、12ヶ月の中で、たまには楽に月末を越したいから、今の状態でいいと思う。とりあえず、家ではマジメに勉強に励んでいるし(時間は短いけれど、毎日継続することが大切と信じている)、今週は自分なりに充実した日々かと。このまま平和に過ごせると良いなぁ。
2010年11月30日
コメント(0)
自分的に懸念していたドライアイ?による目の不調は。何とかコンタクトが出来るまでに回復。とはいえ、目の充血具合が少し改善した程度(変な違和感はほとんど消えたけれど)で、完全回復にはまだまだ遠い感じはする。週末の間に、眼科で進められた市販目薬(ソフトサンティア)を薬局で購入して、今日は仕事中にガンガンさしているから、今のところは良い感じ。ソフトサンティアは、防腐剤なしで涙に最も近い成分だそうで、開封後は10日以内に使い切らないといけないらしい。とはいえ、日に何度もさしているので恐らく10日も持たないと思う。保険対象外の第三医薬品のため、薬局購入が可能なのは助かるけれど…。お値段がかなり高いのが気になる。色々と調べてみたら、私の場合は近所の薬局で買うよりも、楽天さんでお世話になっているお店の方が、安いお値段で購入出来ることが判明。送料がかからないように、ある程度まとめ買いしないといけないから若干大変だけれど、目のためには防腐剤なしの使いきりタイプが大事かなぁと思って。元々ドライアイなのは自覚していたけれど、たかがドライアイと思っていたらエライ目にあった…。今までは、確かに防腐剤有りの目薬を使っていたものの、そのうち使わなくなったり、面倒でささなくなったり…で最近は目薬なんて持っていなかったよ状態で。自分の目は交換がきかないので、気をつけなくてはと決意を新たにした。目薬代もバカにならないので、本当に心してマジメに対処しよう。今はアレルギー性結膜炎も併発しているので、日に何種類かの目薬をささなくてはいけなくて面倒だけれど、そのうち慣れるかなー。あ、自分の仕事は今日も落ち着いていた。でも、イラッとすることは発生してる。もー、あの営業さんを何とかしてくれー!!!マジメにきちんと、粗相をせずに仕事しろー。あんたのせいで、どれだけこっちが迷惑を蒙っているか考えたことがあるのか?余計な仕事が増え、イレギュラーな処理を無理にでもごり押しするために関係各所から嫌味を言われて、そのおかげで膨大なストレスが溜まっているんだぞ。…と、面と向かって言えれば、どれだけスッキリするか。社会人だと、本音を言いながら仕事なんて出来ない。だから余計にストレスが溜まるのよねぇ…。あーあ。
2010年11月29日
コメント(0)
朝、いつものように起きたら…。ウワー!!!目が変な感じ!!!シカシカする…いや、違う、カピカピする…うーん、じゃなくて、ゴロゴロする…でもなくて、何て言ったらいいんだ。結膜炎のような、そうでないような変な感覚。充血が白目に広がっていて、これはヤバーイ。と、元々眼科で処方されていた抗菌剤と炎症止めの目薬をさしまくった。が、しかし。充血が治らないー。コンタクトが装着出来ないー。何じゃい、これは…。会社には行かねばならないので、急遽メガネをかけて出勤。マスク人間と化しているので、メガネ+マスクはちょっと大変(メガネが曇るので)。会社では「どうしたの?」と色んな人に言われて「いえ、ちょっと目の調子が悪くて」と適当にやり過ごしながら、目薬を何度もさす。でも治らない。仕方がないので、仕事もひと段落ついたから少し早帰りして眼科に走ってしまった。(2週間前に行ったばかりじゃないかー、と自己突っ込みしながらね)混み混み、かつ、複数の検査をしながらだったので、2時間近くかかったけれど…。結論は「ドライアイ」検査結果は「涙の量が少ない」「涙の安定性がない」「目の表面に細かい傷がある」のだそうで、アレルギー検査の結果は”ほとんど異常なし”だった。今はアレルギーは出てないのに、この充血っぷり。目の細かい傷と涙の量の少なさ&質の問題でこんな状態になっているとは…とビックリ。でも、ドライアイを馬鹿にしてはいけないらしい。(重大な病気が隠れている可能性もあるらしいので)私の場合は単なるドライアイだけれど、時にアレルギー性結膜炎を伴い、時に原因不明の炎症を伴い、涙の量も少なくて質も悪いので目に傷がついて、充血が止まらない状態?目に傷がついているのも、早めに見つけたからいいようなものの、時間が経つと怖い病気の引き金になるらしい。きゃー、怖い怖い。疲れ目、乾き目、目のゴロゴロ感、軽い痒みに、痛み。この症状で気づいたけれど、PC作業が多く目を酷使、ソフトコンタクトを使う…等等、私自身ドライアイになる原因を一杯作っていた…。そんなわけで。目薬3種類を点眼して様子を見ることになった。(アレルギー剤も含む)ソフトコンタクトも良くないらしいので、しばらく自粛しようかなぁ…。メガネは嫌いだけれど、自分の目の方が大切。あーあ、また医療費がかかる…(ため息)
2010年11月26日
コメント(0)
昨日までに色々あったトラブルに、今日は更に1件特急対応物件が加わったものの。一晩寝て気分を入れ替えしたら、物事を前向きに考えれるようになった。加えて、営業さんからワーワー言われても「あー、またですか。状況的に通常ルートでは間に合わないのですね。じゃぁ、特急対応しましょう。」とスルッと受け入れることが出来るようになった。昨日は本当にずっとイライラ~っとしていたので、何を聞いても言われても”キッ”となっていたから、何をどうしても”火に油を注ぐ”状態になっていた。今日はリセットしたので、一からスタートした感じもあり、トラブルに慣れてしまったこともあり(慣れちゃいけないんだけど)「まぁいいか。ちゃんと処理すれば」と思うように。疲れている時にはどう頑張っても成果が上がらない。だから、そういう時は(ハマりかけた時は)翌日に影響のない部分まで仕事を進めたら、後は思い切って休養を取るってことも大切だ(と思った)。人間、リセットすることって大切なのね。今更ながらに実感。ま、もし何らかの問題が起きても責任を取るのは私じゃなくて、営業さんであり、営業さんの上司なんだから、私は言われたことをコンプライアンスと内部統制の面で問題がないかどうかだけ確認したら、後はなるようになれ、で良い気がする。そんなわけで、気分的にスッキリ。今後は、煮詰まったら全てをリセットする方向で行くようにしよう。とりあえず今日も残業をこなし、無事に終わった。あと1日、何とか頑張ろう。
2010年11月25日
コメント(0)
今日も朝からかなりドタバタ。自分でもいけないと分かっていても、自分の思うように進まない仕事&営業さん達と、ガンガン増えていく仕事と未読電子メールと、営業さん達が作ってくるトラブル対応にひたすらイライラしていた。精神衛生上良くない。昼過ぎからは頭痛がしはじめて、夕方にはガンガン痛んできた。それでも、仕事が中途半端な状態のままだと翌日に響くので残業せざるを得ない状況に、更にぐったり。残業しても、終わりが見えて来ないし、考え方も全て悲観的になってくる。非常に悪い傾向だわ。今日は精神的に追い詰められていて、どうにもならなかったので一晩寝て全てリセットして、明日は気持ちを切り替えて臨もうと思う。頑張らなくてはね…。でも嫌だなぁ。
2010年11月24日
コメント(0)
休日だと思うと、目覚しアラームをかけていても全く起きれないのは何故だろう。いや、もちろんアラームは鳴っているし、その音で目も覚める。アラームを消して、再び寝てしまうだけ。と言うのも。寒がりの私は、まだ季節は秋だと言うのに電気毛布を引っ張り出して使っているので、毎日ぬくぬくと暖かい寝床で寝ているから、その暖かいところから出る気にならないというのが真実と言えば真実!?それはともかく。火曜日は祝日と言えどもあれこれと忙しい私。理由はあちこちのスーパーで火曜市という名称で行われているものに、ついフラフラと出かけてしまうから。何故に火曜日がお得なんだろう?と思ったものの、週の半ばほどお店は空くから何かとイベントを打ち出しているだけなのかとも思うし。ま、そのイベントもどきにたまに繰り出すのも、楽しかったりするし、いいか。今日はマジメに、空き時間に試験勉強をした。ってか、ある程度はマジメにやらないと7割の合格点に達しないことに気づいたので(汗)試験は12月半ばだから、本格的に根をつめるのはその1週間前からスタートするのだけれど、ザッとテキストに目を通して模擬問題を解きまくって自分を慣らさないと。今週はマジメに12月の試験の方を勉強してみる。でも来週からは来年8月の試験勉強をスタートさせる。休みだけれど、忙しいのだ…(汗)とにかく、時間が足りない。今日「やっぱりハリポの映画を観に行こうかなぁ」とつぶやいたら、即、うちの両親に「そんなことしている時間があるの?」と突っ込まれて、グウの値も出なかった。あーちくしょう。でもたまには息抜きをしないと気が休まらない。昨今の状況から会社の営業方針が急に厳しくなって、12月からかなり絞られることになる上に、来年からは休日イベント勤務が加わるらしい。仕事も大事だけれど、自分の方がもっと大事。オン・オフをしっかり分けて、メリハリをつけた生活をしないと。で、無理だけはしないように努力する、っと。それが難しいんだけれどね…。
2010年11月23日
コメント(0)
久しぶりに雨降りの1日。会社にいる分には、雨だろうが晴れだろうがあまり影響はないけれど…。雨は嫌いだから気分的にはイマイチ。仕事もドタバタ忙し過ぎて、かなりイマイチ。残業しても、終わりが見えて来ない。前々から急ぎと言っていた書類は待てど暮らせど届かないし、営業さんはトンチンカンなことを言っているし、自分の現場なのに切迫感がまるでない。今日早めに書類を回さないと、間に合いませんと言ってあったのに、平気で夕方に書類がやってきたので「通常ルートではもう間に合いません」と言ったら、そこの課の上司が出てきて「何とかならないか」と。上司が出てこれば、何とか無理を聞いてもらえるとでも思っているのかな。私的には奥の手は残してあって、本社と部署内のあちこちに掛け合って特別了解を貰えば何とかなるのだけれど、手の内を最初から見せてしまうと”何かあったら特別待遇が当たり前”と思う人が出てくるのが嫌で…通常ルートで書類を回したかったのにな。でも相手が上司になると、何とかしなくてはいけないので結局根回しをして、水・木に特別ルートで対応出来るよう準備だけしておいた。最近、無理を言う人ばかりで、こっちは余計な仕事が増えるばかり。本当にイラッとする日々だ…。やだやだ。仕事ばかりが人生じゃない。こういう時こそ、何か楽しいことを考えなきゃ。
2010年11月22日
コメント(0)
ぐっすり寝込んで、起きたのは朝10時頃。普段の睡眠時間の倍近く寝てる(笑)うわー、気分スッキリ。よく寝れたってことは、やはり昨日は疲れていたってことか。夢も見ずに熟睡できたってことは、今は健康な証拠だな。いいことだ。昨日、私にとっても念願だった名古屋グランパスエイトのJリーグ初制覇のニュースに、1人ホクホクして、テレビの特別番組も観てしまった。今年は中日ドラゴンズもセリーグで優勝したし、グランパスもJ1を制覇したってことで、名古屋はとても熱い状態ですな。大好きなピクシー監督は、40歳を超えても素敵だなぁと余計なことを考えながら特番を見ていたけれど、優勝を決めた試合に今年補強された金崎・闘莉王の2選手が怪我で出れなかったということは少し悔しい気分でもあるかも。2選手とも、早く怪我を治して下さいな。またフィールドで活躍する姿が見たいです。とにかく、グランパスの皆さんおめでとう!フィギュアスケートもGPロシア大会で安藤選手が優勝、鈴木選手が2位と大健闘。男子の方は奮わなかったようだけれど、女子はすごいなー。これで3選手がファイナルへの進出を決めたんだもの。録画放送で見たけれど、安藤選手は腰を痛めているのにあの演技は素晴らしいと思った。鈴木選手はちょっと惜しかったかなー。でも2人とも表彰台&ファイナル進出おめでとう~。また楽しみが出来ました。ところで大相撲はイマイチ盛り上がっていないようですが…。個人的には今日は楽しくTV観戦した。中日を過ぎて、展開的にはまずまずでは。もう少し大関陣には奮起して欲しいけれど、仕方ないか…。そんなわけで、今日もスポーツ観戦(?)でのんびり過ごした1日。疲れも取れたし、また今週頑張らなくちゃ。
2010年11月21日
コメント(0)
土曜出勤で…ドタバタで終わった1日だった。土日の勤務は電話・お客さま対応が主なので、一緒に出勤する当番の人や、季節的要因で忙しかったりそうでなかったり。今日は、出勤メンバーの顔ぶれは良かったものの、季節的要因の方で大変だった。仕方ないのだけれど、勤務時間が終わった途端にドッと疲れが…。特に土曜日出勤に当直が付いていると、言い様のない疲労感が襲ってくる。ま、電話応対が主だと誰かに取って食われることもないから、現場に行ってもらう営業さん達に比べたら私は楽をさせてもらっている方かも。忙しかったので、業務の合間にこなそうと思った某・資格試験の勉強と練習問題にはほとんど手が付けられず。去年同じ資格を取った後輩曰く「テキストを一読して、3日頑張れば何とかなります」と言っていたので…。よし、と思ってさーっとテキストを読んで模擬問題を解いてみたら6割ぐらいしか正解が取れなかった…。ヤバシ。もう少しテキストを読み込まないと。試験は来月半ば。会社の組合側から模擬問題がポンポン送られてくるのでプレッシャーが…。自分で取ろうと思っている、別の某・資格試験は。来週末ぐらいから勉強を始める予定。あくまでも、予定(苦笑)数年前のテキストを引っ張り出して読んでみたら、十分の一も覚えていないことに気づいて愕然とした。こっちの方が本当にヤバイ。12月の試験は適当?に合格ラインスレスレで良いので何とかして、早くもうひとつの試験の方の勉強を始めねば。とりあえず、今日も1日疲れた。お疲れ~と自分で自分を慰めてみる。明日は1日ゆっくりしよう。
2010年11月20日
コメント(0)
このところ、特筆すべきことがないので、日記を書かずに放置中。自分的に、話題がないってことは、毎日が平和な証拠だと思っているけど。今日は、週末の土曜出勤の指定休で、正当な平日休み。平日休みの時は、のんびりしているか、パタパタ動き回っているかのどちらかで…。今日は午前中がパタパタ、午後はのんびりしていた。久々に書店に行って、某試験のテキストを買ってきたので読んでいたのだけれど。残念ながら途中で眠くなって止めた(笑)会社から受けさせられる試験の勉強なんて、出来ればやりたくないという考えが頭の隅に残っているからなのか、どうしても真剣度が上がらない。試験は12月半ばで、会社で受けることになっているのだけれど、数日の詰め込みで何とかなると聞いたので「ま、いっか」と勝手に思っている…からいけないのかな。とはいえ、来年自分で受ける資格の勉強は来月から本格的にやり始める…もとい、再開すべく、大枚叩いて専門学校の通信教育を受けるけどさ。今年中にどうしても資格を1つ取れという上司の妙な指令に、あまりやりたくもない試験のテキストを読むのか…。ああ、面倒臭い。テンションが上がる時も下がる時も、急に来る。最近、日記が妙に面倒臭い。家事は面倒臭いけれど、やらないと生きて行けないからやる(苦笑)そんなわけで、今はテンション落ち気味。急に寒くなってきて、何をするのも億劫になっていることも原因の一つ。そういえば、明日の最低気温が3度だとか。風邪の症状が小康状態になってきているので、これ以上体調を崩さないようにだけ気をつけなくちゃ…。
2010年11月18日
コメント(0)
週末に風邪が悪化して、病院に走った私。処方してもらった薬の相性が良かったのか、ぐっと楽になって今日に至る。…それでも、午前中は少しダルかったし咳の量も多かったかな。午後持ち直したので、少し安心した。やっぱり病院の薬はよく効くわ。今週は土曜勤務もあるので、早く治したいな。仕事上がり後、何故か帰る時間を連絡しないと機嫌が悪くなる人がいるので(子供じゃないんだけど…苦笑)、会社を出て家に電話したところ、開口一番うちの母親が言った言葉は「白鵬が負けたよ」だった。あの~、お疲れ様とかお帰りとかの前にそれですか…(汗)最近、かなり相撲熱が下がっている私は、全く星取り表も対戦相手も何も気にしなくなって早…何ヶ月だろう。面白い取り組みが少なくなったせいでもあるし、今はフィギュアやJリーグの結果に気持ちが行っているからでもある(グランパス頑張れ!)。実は今日は頭の片隅にも相撲のことがなかったので面食らったけれど、連勝記録で双葉山に追いつこうとしていた横綱が負けたとなると…。ようやくこれで、少し面白くなってくるかも。強い横綱は好きだけれど、やっぱり勝ってばかりではつまらない。とりあえず、今日はスポーツニュースで我慢。休みの時は、ライブで中継を見てみようかな。
2010年11月15日
コメント(0)
風邪は小康状態…と思っていたけれど、夜には体力が落ちるのか悪化気味。咳と鼻水が鬱陶しいな。喉も変。ようやく昨日からマスク人間になったので、通勤時は周りの人の咳やくしゃみは全く気にならなくて、ある意味楽だったかも。ただ、仕事をしていたら昼過ぎからくしゃみと鼻水の量が増えてきて???状態に陥った。あれ、私は熱はないはず。少し体が熱いけど、あっても微熱じゃないかな。それでも風邪が急に悪化したのか?一人で自問自答しながら、何回目かのくしゃみで「アレルギー反応」だと確信。季節外れの黄砂が飛ぶ、と天気予報で聞いた気がする。営業部署なので、現場から帰ってきた営業さん達が事務所に微量でも黄砂を体に付けていたのではないかな。異様にハウスダストに弱い私のアレルギーレーダーが、敏感に反応したらしい。こんなことは敏感にならなくても良いのにな…。事務所内でマスク人間になるのはさすがに口周りが暑いので、そのまま我慢。仕事はそれなりに。昨日1日休んだツケは若干感じたけど、残業する程でもなかったから定時上がりに。とりあえず、週末に風邪を治そうと思う。仕事は来週中は今のペースを保てるように頑張ってみる。
2010年11月12日
コメント(0)
昨日から突然自分を襲った風の諸症状(体のダルさ、寒気)に加えて、軽い咳が出るようになったので、内科に行ってきた。ついでに、最近目薬をさしても目の充血がなかなか治らないので、眼科にも行ってきた。平日休んで病院巡りって…寂しい時間の過ごし方だわ。風邪は大したことはないけど、朝からずっと微熱が下がらなくて、ちょっと嫌な感じ。風邪薬をもらったから、何とか大丈夫だと思うけどな。家に高齢者がいるから、下手に風邪引くとうつってもいけないし。インフルエンザを少し心配したけど、数年前に罹ったインフルはこんなに軽い症状ではなかったから、大丈夫と踏んでいたし、実際にもインフルじゃないと診断されて少し安心した。眼科では両目とも結膜がかなり腫れていると言われたな。そりゃ、アレルギー持ちですから…。充血が治る気配もないし。人にうつるものではないけれど、慢性化しているので、根気よく目薬を点眼するしかないらしい。面倒くさいなぁ。仕方ないけど…。夜は友人母のお通夜に参列して、悲しい夜を過ごしてきた。前から闘病のことは聞いていたから、いつかはくる知らせだと思っていたけど。実際に訃報を聞き、お通夜に参列すると、すごい悲しい気分になる。友人自身も前から覚悟していたこととはいえ、悲しみに沈んだ姿を見てしまったら、ひたすら涙が出てきてしまった。どうしても、自分と置き換えて考えてしまうから。ただひたすら悲しい。辛い夜だな…。
2010年11月11日
コメント(0)
体がダルい。寒気がする。腰が痛い。鼻が詰まる。喉の奥が変。朝から風邪の引きはじめの感覚が私を襲った。油断していなかったはずなのに、この不調ぶりは何だろう。マスク着用なんてしていなかったから、通勤中に誰かにうつされたとか…?しまった、自己防衛でマスク着用し始めておくべきだったかも。ちょっと様子を見るとしても、後悔先に立たず。とりあえず、昨日、今日と事務処理に没頭したら、積み上げてあった書類の山が3分の1以下になった。仕事も先が見えてきたな。かなり嬉しい。スケジュール的には来週半ばまでは比較的楽に過ごせる期間に入っているはずなので、このままのペースで行けると良いなと思う。で、体調不良につき、休みも溜まっているので明日は休むことにした。朝起きたら元気に戻っているといいな…。明日は友達のお母さんが亡くなられたのでお通夜に参列しなくてはいけない。今は、熱を出している場合じゃないんだけどな。
2010年11月10日
コメント(0)
朝、自分の席に行ったら、書類が山積みになっていた。予想通りなり。木曜日にやり残した仕事もあるし、金曜日はイベント勤務で不在にしていたから仕方ないし、覚悟していたのでいいんだけど…。人によってはものすごくトンチンカンな資料を送ってきていたり、決裁に耐えうるとは思えない文章が書いてあったりで、ある意味読んでビックリした。普通、所属課内で決裁を取る時に撥ねるのではないだろうか。上司の人達は会社イベントがあって忙しいのも分かるけれど…メクラ印じゃあねぇ。ま、確かに所属課の決裁で撥ねれなかったものを部長決裁に回す前に再チェックして、不備があるものを差し戻すのも私の仕事だけどさ…。月曜日から疲れるな。会社イベントは、今日まで。事務所内はイベント勤務者が複数抜けているので、かなり閑散としていた。電話はジャンジャン鳴るし、事務処理は思うように進んでいかないし、残業をしても当初の予定には全く追いつかず、ストレスの溜まる妙な1日だった。今週を乗り切れば、来週は土曜出勤はあれども多少気を抜けると思うんだけど。ところで、名古屋では今日から「感動をありがとうセール」ってのが始まった。もちろん、昨日日本一を逃したドラゴンズの残念セールのこと。私は残業その他でどこにも行けなかったけど、会社の食堂で昼休みに見たニュースでセール会場が盛況ってのを見た。勝っても負けてもセールはあるので、名称は何でもいいんだろうと思う。私もセールに行ってパーッと浪費したら、今のクサクサした気分も少しは晴れるのかしらん。自由に使えるお金と暇があればねぇ…。
2010年11月08日
コメント(0)
金・土曜と2日間連続のイベント勤務が終了。体力・気力ともに何とか持って、ホッとした。でも、今日は本当に起きれなかった。何度も目覚しが鳴っていたのに、止めて寝て、の繰り返し。起き上がったのは昼12時頃。ああ、よく寝た…という感覚もなかったので、よほど疲れていたんだろうな(苦笑)3日連続で、帰宅時間が21時~22時になるとさすがに体が悲鳴を上げた感があるのかもしれない。とか言いつつ、イベント勤務よりも事務所でガンガンに残業して働いていた木曜日が一番疲労感があったかも。イベント勤務では、まともに休憩も取らずにぶっ通しで仕事していたのに、不思議なものだなぁ。ま、所詮はイベント勤務といいつつ”裏方でお手伝い”という立場だから、主体的に進めなくてはいけない自分の仕事と対峙するよりは、イベントの手伝いをしている方が楽だと感じるのは当たり前かも。まぁいいや、超多忙の3日間を無事終えたからね。明日からはまた事務所で仕事追われる日々になるけれど、頑張ろう。そして、日本シリーズ。ロッテ強し。日本一おめでとう。不思議とロッテの胴上げ場面をこの目で見ても、悔しいと思わなかった。完敗だけれど、昨日の延長15回で決着がつかなかった試合、そして、今日9回裏で1点ビハインド状態から追いついた試合は、ある意味印象深くて、今年のドラゴンズを象徴した試合になったんじゃないでしょうか。頼みの綱のピッチャーが打たれたら、もうどうしようもないし、チャンスを作っても最後の一本が出なかったのは、やはり打線が弱い部分が露呈したんだと思う。でもでも、ドラゴンズの投手陣でセットアッパー~抑えは12球団随一じゃないかな。そんな中、河原・浅尾が打たれて同点にされ・負けたのならば全く悔しくもないし、打たれた2人も恥じることもないと思う。久々にアツイ気持ちを感じさせてくれた両チームに、ありがとうと言いたい。そして、来年はまた、日本シリーズにドラゴンズが出場出来ますように…。
2010年11月07日
コメント(0)
久々に…。自分的に、かなり”いっぱい、いっぱい”の状態に陥った。元々、月初めの多忙時期に加え、イベント出勤が重なって事務処理が前倒し進行になり、突発的かつ急ぎのイレギュラー事項対応が入り、営業さん達は急ぎの案件をポンポンと投げてくる。本当にキーッ!と叫んで地団太を踏みたくなった。…もちろん、実際にはそんなことは出来なかったけど(苦笑)自分としては、かなりヤバイ、マズイ状態だ…。朝8時過ぎから21時過ぎまで、ひたすら会社で必死に仕事をしていると、さすがに家に帰り着く22時過ぎには、頭がフラフラしてくる。明日と明後日は、イベント勤務で現場出勤。月曜日は、明日の現場出勤で事務所を留守にする間に山積みにされる(であろう)仕事を片付けなくては。そして、まず何より、土曜日まで気力と体力を持たせなくては。頑張れるかな、私。かなり不安。こんな大変な状態の時に、私の王子様・光一くんの舞台「SHOCK」の来年の公演日程が発表にならなくてもいいじゃないか…。申し込みも何も、本当に今は何も考えている余裕・時間ともに、なにもない。私自身、唯一の休みである日曜日は、半死状態になりそうだし。なんてこったい…(泣)
2010年11月04日
コメント(0)
スポーツの秋真っ盛り。ほんの少しだけゆっくり寝て、家事をあれこれこなしてからは私のテレビタイム。いや~、今日は早慶戦にナビスコカップに日本シリーズと忙しかったこと。早慶戦は斉藤投手が7回まで無安打無失点という好投で、8回に崩れてしまったことは残念だったけれど、最後は大石投手が締めていい感じで六大学リーグ優勝決定。やはり斉藤投手は淡々としていながらも、華がある人だなぁと感心しきり。来年は日ハムでの祐ちゃんが見れることを期待。ナビスコカップは凄い試合だったなー。延長戦で点の取り合いの死闘を演じてくれた…。サンフレッチェもすごかったけれど、後から追いついて延長にもつれ込み、その後突き放したジュビロの勢いが凄まじいと思った。勝利への執念が、両チームにここまで熱い試合を作らせたんだんではないかな。ジュビロ磐田の皆さん、おめでとう!最後に日本シリーズ。我らがドラゴンズ、すごいです。3点ビハインドから追いついて、延長戦にもつれ込み、大島選手のタイムリーで見事に勝利した!!!わーいわーい。すごーい。嬉しいー。感動したー。先発の山本昌投手はいつもと変わらず淡々と投げていて、でもリードを許してしまって今日も負けパターンかなと一時は覚悟した。でも、今日は打つべき人が打ち、守るべき人が守った、素晴らしい試合だった。河原→浅尾→高橋聡の豪華リレーで本当に本当に見ごたえがあって、すごく感動した。特にアキフミくん、アナタは偉い。浅尾投手が作ったピンチをよくぞ凌いでくれました。感動をありがとう。でも、あそこで(高橋)アキフミくんが打たれていても、それで負けが浅尾投手についたとしても、私は絶対に満足だった。それだけ浅尾投手も、その前の河原投手も、物凄く頑張って投げていたから、その姿を見れただけでも見た甲斐があったというもの、なので。本当に素晴らしいセットアッパー達。12球団随一の投手力は伊達じゃない。打撃が弱い地味なチームだけれど、ドラゴンズファンは打てないイライラ感に慣れきっているので(苦笑)チャンスで打てない2番・5番バッターを責めはせず、逆に「彼らの不振ぶりは心配だ」と言ってしまう辺りは、ある意味”懐が深い”とも言えるんでは?今日勝ったことで、名古屋に帰ってくることが決定したので私も仕事を頑張るよー。本当は友に観戦を誘われた日本シリーズ第6戦、物凄く行きたかったけれど…ちょうど会社イベントに出勤なので諦めた。イベント会場から私の念を送るので、最後まで頑張れ~。それよりまず、明日の第5戦@千葉か。じゃぁ、電話当直をしながら”頑張れ~!”の念を千葉に送るので、是非勝って名古屋に帰って来ておくれ。あー、今日はいい夢が見れそう。明日の仕事も頑張ろう。
2010年11月03日
コメント(0)
明日から年に一度のイベントがスタート。担当部署は朝から、バタバタと準備に追われていた模様。私はイベント出勤は割り振りがあるものの、担当部署に所属しているわけではないので、自分の仕事でバタバタ。朝から夕方まで、営業さん達がありとあらゆる内容を抱えてやってくるのを適当にやり過ごし、営業課長からの相談事に巻き込まれて自分の課長を引っ張り出して対応したものの宿題を与えられ、あちこちから届く書類の山を処理し、明日からのイベントの実績集計のことで急遽打ち合わせに呼ばれ…。貧乏暇なしだ。そうだ、チーフに話を入れておかなくてはいけない事項を1件忘れていた。木曜日には課長からもらった宿題と合わせて、チーフを巻き込んで進めなくてはな。月初めの忙しさと相まって、お尻に火がついた気分だわ。木曜日は電話当直で、金・土はイベント出勤。木曜日に当直が忙しくなければ、ある程度仕事が片付くかも。頑張らなくてはね。明日は祝日。忙しい時に祝日が挟まっているのは、正直あまり嬉しくない。でも、少しゆっくり寝れることがありがたい。とはいえ、明日中にスーツを2着タンスから引っ張り出しておかなくては。普段会社ではキレイ目の格好であれば何も言われないのに、イベント出勤の時はかしこまったスーツを着なくてはならないのが憂鬱。今週は早く過ぎ去ってくれないかなぁ…。
2010年11月02日
コメント(0)
月も変わって11月。秋だねぇと思いつつ起きたけれど、寒さは全く感じなかった。また穏やかな気候に戻ったのか~と思っていたけれど、帰宅時には冷たい風がピューピューと吹いていた…。今ぐらいの時期は、夜よりも朝方の方が冷えていると思うんだけれど、今日は逆だったなぁ。薄手の上着を着ていたら風邪引きそうな勢いだ。気をつけなくちゃ。会社では朝からイラッとする電話に悩まされつつ、何とか仕事をこなしつつ時間を過ごしてきた。月初めはドタバタなのが常で、今月は特に3日から年に一度の会社イベントがあるため更にドタバタになりそうな予感。イベント会期は6日間だけれど、私は土曜も含めて2日も勤務しなくちゃいけないので、体力的にもちょっと厳しい感じ。ところで、硬式野球部が今までに出場しても勝った試しがないという日本選手権の初戦を突破したんだそうな。愛社精神ほぼゼロの私は、何日が試合だったかも知らないぐらいだったけれど、初の初戦突破だとかで会社的には盛り上がっている、らしい。(あくまでも「~らしい」の段階)初戦は地方球場、その次からは京セラドームでの試合なんだとか。大阪だと、一部の人は休暇を取って応援に行く人も出るんだろうと思う。そう考えると、うちの会社は平和だなぁって思ってしまう。不景気甚だしい昨今、あまりのんびりしていると何かの時に取り残されてしまうんじゃなかろうか。個人的には、野球部の勝ち負けよりも、それが心配。一社員で、そこまで心配しなくても良いのかもしれないけれど、私自身も会社には自分の生活がかかっているから…そうもいかないんだけど。来年度は営業施策が大幅に変更になるとかで上司達が1日おきぐらいに本社に出かけて打ち合わせをしているので、余計に現実味があると思うのは私だけ?まぁ、いいや。私は当面、今週をいかに乗り切るかに集中しよう…。
2010年11月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1