全25件 (25件中 1-25件目)
1
昨日は…。東海地方は台風がやってくる!午前中から昼にかけて雨風が強まる!なんてニュースを前日に聞かされていたため、覚悟して起きた。が、しかし。………。あの~すみませんが、雨が降っていないんですが…。しかも風もほとんど吹いていませんが…。よくよく台風の進路を見たら、当初の予定よりも南東寄りの進路になっていた。それでか。何で台風なのに風もないのかと思ったら。逆に関東地方の方で大変な風と雨の状態だったとか。関東地方の皆さま、すみません。名古屋は朝方の雨以外は、ほとんど影響がありませんでした。おかげで、外出も出来ました。何となく肩すかしの気分。土曜日は家事を頑張る日と決めているため、朝から洗濯に掃除、買い物に食事の支度、そしてアイロンかけに犬の散歩と1日中動き回っていた。で、日曜日の今日は半日だけ(笑)家事を頑張る日なので食事の支度と洗濯のみして後は親任せ。残り半日は、撮り溜めたビデオを観たり、本を読んでいた。最近、復活したTV番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」(N○K)は本当に秀逸だとしみじみ思いながら2回も見てしまった。そのおかげでテレビドラマの溜めているものは、一切見れなかったけれど。「プロジェクトX」の時代からドキュメント志向の強い番組にはとても惹かれるものがあって、よく見ていたのだけれど、プロフェッショナルは毎回新しい感動と、爽やかな感情とが湧き上がってくる。すごいよー。さすが第一線で活躍している人は違う。見るたびに元気が貰える素晴らしい番組だと個人的には強く思っている。この番組、某理由で打ち切りになった時は残念でたまらなかったけれど、やはり復活をするということはそれだけ支持者も多いんだろうし、内容も姿勢も方向性も素晴らしいからだと思う。毎週、わざわざオンタイムでは見ずに、週末にビデオで見ている私も変わっているかもしれないけれど、週末にゆっくり浸りたいと思う私の気持ちの表れだから(笑)あ。ナレーションの橋本さとしさんの声がものすごく好き。(舞台上の橋本さんも好き)プロフェッショナルのナレーションは、やっぱり橋本さんじゃなくちゃね。今日もたくさん感動を貰ったぞ。プロ野球日本シリーズも1勝1敗、昨日はガックリしたけど、今日で元気チャージ。我らがドラゴンズが打線爆発なんて、ちょっと珍しい。この勢いで千葉に乗り込め!ってことで。今週は正直なところ、体力・気力勝負の一週間になるので頑張らなくちゃ。
2010年10月31日
コメント(0)
昨日と比べたら、気温的には過ごしやすかったと思う。昨日が極端過ぎたんだろうと思うものの、やっぱり上着は必要かな。天気が良いのは今日のみで、明日は台風で大荒れの模様。11月に入るというのに、台風?って感じだけれど、ど真ん中ストライク状態で日本に(しかも東海地方に)向かっているから仕方ない。明日は出かけたいのに、出れるかな。昼辺りから風も雨も強まるらしいので、自宅を出ない方が無難?今日は電話当直だったので、勤務時間が長くて少しウンザリした。疲れたよ…眠いよ…。最近、木~金曜日になると途端に気力・体力ともに落ちるせいなのか、疲れが体に溜まっている感じがあるし。もちろん歳のせいにしちゃいけないのも分かっているので、目の前にでーんと横たわっている仕事を黙々とこなすのみだけれど。今日もあーだこーだと営業さんが仕事を持ってきたり、問い合わせ電話が入ったり…。自分のペースで仕事が出来ないので、たまにイラつきながら月末の処理をこなしていた。最近自分でも本当に愚痴っぽくなっている気がする。いかん、いかん。(注:名古屋弁でダメだの意味)ちょっと気をつけなくちゃ。そうだ。一昨日チーフに出しておいた先週の会議議事録。「1箇所だけこの言葉を削ってもらえれば、後はこのまま出していいよ」とのコメントがようやく返ってきた。ほれ見い。添削も直しも出来なかったじゃないの。(これは名古屋弁?違う気がするけどな…)9割以上の出来で提出して正解だったかも。ちょっとだけチーフへの勝利感が味わえて良かったぞ、と。議事録は結果オーライだけれど、自分の言動と態度には注意しなくちゃ、とも思う。とりあえず、無事に1週間が終わって良かった。週末はゆっくり出来ればいいな。
2010年10月29日
コメント(0)
一日中冷たい雨が降っていた。雨降りは本当に憂鬱だ…。濡れるし寒いし、外に出るのも億劫になるし。最近、月1回ペースで昼ご飯を会社の外に食べに行っているのだけれど、事前に次はこの日ね、と決めた日がいつも雨降りの日に当たってしまう。先月もだし、今日もそう。よほどの雨女が混じっているのかな。かく言う私は…晴天ピーカン女から急にこの2.3年で雨女に転落して、今年ようやく再び晴れ女に転じたはず。とか言って、実は私が犯人だったりして…(苦笑)ま、犯人探しは適当で良いのだけれど、今日は何故かうちの問題のチーフおすすめのお寿司屋さんに。最近、ランチ競争が勃発している?お客さん獲得のために、かなり値段が良心的な気がする。日替わりランチが780円だったのは嬉しかった。マグロの漬け丼は美味。ボリュームもかなりあったし、魚のあら汁も美味しくて一緒に行った他のメンバーも気に入ったらしい。次回のリピ決定なんだとか。次はちらしにしようかな…って、いったい次がいつになるのかな(笑)仕事はそこそこ順調だった。チーフが休みで、昨日昼に出しておいた会議議事録の添削待ちだし。先週「6割の出来で1週間以内に出せ」って言われたのが妙にムカついたので、4日で9割以上の出来で出してやった。直せるものならば直してみろ的にしたので、生意気だと思うならばそう思えばいいと、かなり捨て鉢的になってもいるけど…。おかしい。自分としてはしばらく大人しくしているつもりだったのにな。まぁいいや。なるようになれ。明日は当直だ。1日が長いな。
2010年10月28日
コメント(0)
休み明けで仕事の書類は溜まっていたものの、大したものはなくてホッとした。平日休んで何が嫌かというと、休みの間に溜まった書類の処理で半日~1日が潰れてしまうこと。デイリー業務で処理が止まって支障が出る一部のものは、共通マニュアルを作って皆に周知しているので…。気にしなくても優秀な後輩達が対応出来るので良いのだけれど。私一人で持っている仕事は、かなり深い知識も必要になるものもあって、誰も代わりが出来ない。時に困るけど、でもにわか知識で勝手に処理をされた場合は後々もっと困ることに。故に、結局全て自分でやるしかないから、ウダウダ言っても仕方ない。私のいる課は所詮、仕事はほぼ個人商店。今日はげっそりする程仕事が溜まっていたわけではないので、良しとする。しかし、休みが取り辛いことには変わりなし。休むと後で自分の首が締まるから、よほどのことがないのであれば休みなんて取ろうとは思わないな…。とりあえず、来月半ばになればまた少しだけ気が抜ける日々がやってくる(と思う)ので、それまで頑張るべし。それにしても、今日は冷え込んだ。名古屋の最低気温は8.5度だとか。昨日から靴下を履いて毛布をかぶっているので、寝ている間はぬくぬくして良かったけれど、朝起きる時がすごく億劫だった。これからますます嫌な時期になるわね。覚悟しておかなくては。急に冷えてきたので、体調管理も大変だ…。
2010年10月27日
コメント(0)
朝はいつもよりも少しゆっくり目に起きて、その後は家事等に追われる1日だった。家でじっとしている、ってことがないのは、いいことなのか悪いことなのか?自分ではよく分からない(笑)ボンヤリ&のんびりしているより、ちょこちょこ動き回っている方が自分らしいと思うのも事実だけれど、自分のメンタル的にはボーッとする時間も大切だと思うし。どっちもどっちかなー。だから、私のスタンスは、ボンヤリ出来る時間があれば1人でボーッとして、所用をこなす時間があれば、ひたすらちょこまかと動き回るようにしている。そんなわけで、今日の私は動き回る日。次の休みは”ぼんやり日”にしたいな。平日に休みを取るのは久しぶりなので、ようやく溜めていた振り出し通知を抱えて郵便局に走った(笑)ジャニーズ系のコンサートはチケット代+FC手数料を先振込みするので、後日に結果が出て落選になると、手数料を取られた金額で振り出し通知が届く仕組み。しかも、なぜかFC手数料よりも返金手数料の方が200円高い。だから、チケット代が返ってきた!と思っても、残念ながらチケット代から200円引いた金額しか手元に残らない。一部の人は「手数料詐欺」とも「振り込め詐欺」とも言っている(らしい)。チケットが取れず、手数料も余分に取られるとは。…個人的にはかなり不満。まぁ、諦めているからいいんだけれど。FCに入っていないと、好きなタレントさんのコンサートも舞台も行くことが出来なくなってしまうし。とりあえず、振り出し通知と引き換えに数万の現金が私の手元に…。よかった。これでこの現金はそっくり来年の某舞台のチケットの振込みに廻せる。つまりは自転車操業。チケット代のみじゃなく、当然ながら自宅から遠い会場に行く機会も多いため遠征費用もかかるし、コンや舞台を観に行けば食事代や諸経費その他もかかる。これじゃ、貯金も貯まらないわねー(苦笑)さて、明日からまた仕事を頑張るかな。
2010年10月26日
コメント(0)
忙しいのは相変わらず。締め切りが近づいた仕事から順にこなしているものの、途中で邪魔が入ったりその他諸々で、予定通りに仕事が進んだとは言い難い。それでも今日終わらせなければいけない仕事は残業して終わらせたので…明日は思い切って振替休日を取ることにした。今日午後、人事部から電子メールで「9月の振替休日を持っている人は早く取ること」なんて通知が自分と該当者の上司宛てに入ったので、課長が「何、このメール。どういう意味?」と焦っていた。いえ、書いてある通りに早く振休を取れってことなんですが…(汗)今は課長自身が来年度の要員体制検討と、営業の方向性の会議で怒涛の多忙ぶりのようで、課員の管理もままならない状態らしい。見慣れないメールに頭が?マークだらけになったのかな。課長になるのも大変だ。特に私の課の課長は名称は課長だけれど、職位的にはマネージャーで他の課長達よりも抜きに出ている存在だからか、余計に大変らしい。ま、そのマネージャー職の課長は私と同期だったりするんだけど(笑)私もそうだけれど今は30歳台後半~40歳台後半の中堅が馬車馬のように働きまくっているので、そういう時期なのかなとも思う。私は所詮、一般職で入社しているから、先も知れているし、総合職と比べると大したことはないけど。エリートコースに乗っている課長のような人は、本当に責任も重くて辛そう。私は振替休日が2ヶ月以内に取れるから、ありがたいと思わなくてはいけないのかも。とりあえず、明日はスッキリ気分転換して、きっちり休む!
2010年10月25日
コメント(0)
ですな。妙に忙しい週末だわ。やっぱり貧乏性の私には朝寝坊ってのは無理で、普通に7時前には目が覚めて朝からバタバタと活動をし始めた。家事に仕事に(持って帰ってきた・苦笑)その他諸々。まだ日曜日だけれど、もう十分忙しいぜよ(なぜここで土佐弁・笑)でも、そのドタバタ忙しいのが自分でも楽しかったりする。もしや、若干Mが入ってるのかも。昨夜はスポーツ観戦にも多忙を極めた。なんと言っても…。プロ野球セリーグのCS第4戦(ナゴヤドーム)。そして、フィギュアグランプリシリーズNHK杯(日本ガイシアリーナ)。そしてそして、サッカーJリーグ第27節(各地…TV中継で名古屋グランパス戦)。秋なのに、名古屋は熱い1日を過ごしていたわけで。もちろん、私は見るオンリーで、テレビのチャンネルを変えまくって3つの中継を交互に見ていた。CSが胃が痛くなる展開だったので、主にフィギュアとサッカーとだったけれど。フィギュアは浅田選手が痛々しい感じで、途中で悲壮な気分になってしまった。でも最後まで滑りきった精神力に拍手。ジャンプを1から立て直すなんてそうそう簡単に調整出来ないはずだから…今は我慢の時かな。村上選手は緊張でいつもの笑顔が見れなくて残念。でも経験を積めば、きっと緊張感を力に変えることが出来るようになるはず。3位表彰台GETおめでとう。今日は男子フィギュアのフリー演技か~。午後から楽しみだ。そしてサッカー。前半を0-2で買っていたはずのグランパスが、けが人の途中交代者を出し、後半は猛攻で神戸に攻められていて、途中でオロオロしながらTVを見てしまった。やっぱり怪我ってのは…見ていても痛い。サッカーはファールでさえ痛そうなのに、退場だと…もっと痛そう。いや、プレーが続けれないんだから痛いでしょう、そりゃ…(苦)金崎さんもマギヌンさんも痛いと思うけれど、闘莉王氏が自分も痛めた太ももの状態が悪くて全く走れないのに交代枠を使い切ったために自分は退けず、それでもピッチの外には出ずに足を引きずりながらも必死にピッチを走ってゴールを守っていた姿に、涙が出そうになった。あああ、闘莉王、アナタは本当にカッコいいよ。W杯でも見せてくれた闘志と頑張りとリーダーシップとを名古屋でも存分に発揮してくれていて、本当に尊敬するに値するし、心から応援したいと思う。後半ロスタイム5分と聞いて、辛くて見ていられなかったけれど、最後までチームの全員でゴールを守りきってくれてありがとう。夢にまで見たグランパスのJ1初制覇まであと…何試合だっけか。名古屋民として全力で応援します。でも、選手の皆さんの怪我が心配だ…。思い出していたら、朝から涙がちょちょぎれそうになってしまった(笑)私は昼まではゆるゆると過ごして、午後から色々と頑張ろうと思います!
2010年10月24日
コメント(0)
なんだかんだ言って、今日も睡眠時間4時間ちょっと。睡眠不足が蓄積している状態で、自分的には少しヤバいと思ってはいるものの…。会社にいる間は仕事が忙し過ぎて嫌でも頭はクリアにスッキリ。ただ、仕事が山積み状態で気ぜわしく、実際にも非常に忙しく…17時過ぎる頃には頭がドーンと重くて、頭痛の前触れのような嫌な感じに。金曜日だからな…。最近、疲れがなかなか取れなくなっているのは自覚している。おまけに、昨日の会議の議事録は「1週間以内に6割の出来にして見せて。俺が見て、直して返した方が効率的でしょ」とチーフに言われた。めちゃイラッとした。アンタは何様!?と言いたい気持ちを堪えて「やってみます」としか言えない自分の立場に更にイライラ感が募る。確かに昨日の会議のチーフの進行は見事だったさ。でも、議事録を6割の出来でって注文はかなり腹立つ。私は入社して数年のひよっこじゃないし、文章を添削すると言うよりは自分の趣味で表現を変えて、自分好みの状態にしたいんでしょ。今は月締め仕事と営業さんの事務業務と、とりまとめ仕事が複数重なって忙しい時期ではあるけれど、期限1週間でしかも6割の出来かよ…。スケジュール調整ぐらい、子供じゃないんだじゃら出来るよ。議事録ぐらい、1週間もかからずに10割の出来で作れるってのに。あー、もう、本当にイラつく人だ。定時後は営業さん達の飲み会に行く約束になっていたため、残業が出来ずに仕事は大いに中途半端になってしまった。まぁ…大人としての付き合いってのがあるからして…。時には心から行きたいと思えるものではない飲み会にも行かないといけないし…。とりあえず、酔っぱらいおじさま達は元気でうるさくて相手が大変だったけど、同じ課の飲み会とは全く雰囲気も違って、ある意味面白かった。しかし、営業さん達との来週の予定まで出来上がったのは少し余分だったなぁ。まぁいいや。会社内のお付き合いも仕事のうち。割り切らないとね。個人的には、同じおじさま達との飲み会ならば毎月恒例化してきたオヤジーズの会の方が気がおけなくて楽しいけど…。とにかく疲れたから週末はゆっくり休んでたっぷり寝る!
2010年10月22日
コメント(0)
睡眠時間4時間程で起きて、早出で会社に向かった…。すると、チーフも出社して既に仕事をしていた。午後からの、議題盛り沢山の会議の勉強も事前にちゃんとしていたらしく、渡し済みだった議題一覧を読みながらマーカーしたり書き込みしたり…で資料が半分ぐらい真っ赤になっていた。司会進行を務めなければいけない為か、さすがに”直前”になって真面目に色々と考え出したらしい。良い傾向だ(笑)今日放置して途中帰りしたせいで、積み上げてあった急ぎ資料をさばくのに途中邪魔が入ったおかげで午前中を費やしたけれど。何とか急ぎのもののみの処理は完了。午後からは今日のメインイベント。5つの部署の合同会議を幹事で務めたため、殆ど事務仕事は出来なかった。議事進行をチーフが、議事録は発言しながら私が書きつつ…白熱して予定を大幅に過ぎて終了。その後残業して残りの事務処理を途中までこなして…長い1日がようやく終了。でも会議の場で、少しだけチーフを見直した。昨日打ち合わせた内容でちゃんと上手く会議を牽引していたし、議論ばかりで結論が出ない内容は上手く切っていたし、ある意味煽るべきところは煽り、落としどころを決めるところは決める。ちゃんと役割を果たしているじゃん、と。昨日はあんなにわけが分かっていなくて「なんで全部私が一から説明しなくちゃいけないのか」って思っていたけれど。意外に、いや、素直に少し感心した。会議に出ている絶対数が私とは段違いに多くて、場慣れしているし、どうしたら議論が○○へ転がっていくかを考えて進めているんだろうなと。要はテクニカル部分は凄いものを持っているし、要領も良くて頭の回転もいいので。ただ、今日の会議の司会みたく目立つ部分だけじゃなく、普段の仕事の時から丸投げせず、部下の仕事をしっかり見ていてくれれば…なおいいんだけど(苦笑)やれば出来るのに、何でやってくれないんだろ。そうそう。残業しながら「あっ、今頃ガイシホールでは光ちゃんが○○歌っている頃だ…」とかついつい思い出してしまった。今日もガイシホールは盛り上がったのかな~?昨日は私の幸せメーターが振り切れた状態だったけれど、今日はそのおかげ?で嫌な仕事も何とか乗り切れた感がある。コンサートも残り3箇所かな?これから行かれる皆様、目一杯楽しんで下さい。で、アツイ名古屋は、プロ野球CSシリーズのことで今日また熱くなってます。我らがドラゴンズは、なんだかいい感じになってきた!いいぞいいぞ!このまま頑張れ~。
2010年10月21日
コメント(2)
仕事がドタバタ状態で、パニくっていた今日の私…。昨日休んだチーフが(どうも自分も本当に体調が悪かったようで…仕方ない…)早速明日の会議の打ち合わせを30分程したいと言うので時間を空けたら。何故か1時間半以上拘束された(悲)もう少し自分の中で話をまとめてから打ち合わせに入ってくれよー。私の時間が無駄に使われるー。ようやく振り切って自分の席に戻ったらば。あああ!!!何でこんなにドカドカと書類が山積みにされているんだ…。書類の山が5センチぐらいになっていて、目が点になってしまった。これは…すぐ処理出来る量ではない。早く帰りたい時に限って、何故にこうなるんだろう(泣)でも、割り切って仕事を途中でブッちぎりました。ええ、私にとっては大切な大切な今日10/20という日。堂本光一くんの、ソロコンサートin名古屋。地元のコンサートには絶対に駆けつけなくては!笠寺駅の日本ガイシホールに行くぞ!ってことで。仕事は放り出した。明日が怖い…。更に書類が山積みになっている気がする…。それでもいい。コンサートは素晴らしかった。仕事をサボった甲斐があった、絶対に。今回のソロコンサートは、本当にチケット運が良いみたいで、名古屋でもアリーナ席で見ることが出来た。背の低い私にとっては、微妙な50列番台だと思っていたけれど、会場に入って驚いた。大阪のアリーナ席よりも席の間隔を詰め込んであるせいなのか、50列番台でも前のステージがよく見えたし、近くに感じたぐらい。そりゃ、大阪のアリーナ36列よりは断然遠いけれど、ええっ?というぐらいに前ステージも中央丸ステージも良く見えて大満足。名古屋は平日夜日程だからなのか、地元の人が多くてリピーターが少ないせいなのかとにかく歓声・悲鳴・どよめきがものすごく熱く感じた(笑)リピーターさんが多いと、どうしてもコンサート中の演出に歓声が少なくなることもあるはずなのだけれど、どよめきが起きたりすると私も見ている側なのに「よしっ!」と思ってしまう不思議さ(笑)光ちゃんもかなり楽しそうに見えたし、名古屋民として、ものすごく嬉しかったです。私は…うーんと、大阪で2回、横浜で2回見ているので…5回目か。ハードリピーターかも(笑)それでも、見る場面場面に感動し・感激し・幸せな気分になり・楽しめるってのは、本当に今回のソロコンサートはすごい!と思う。照明もダンスのフォーメーションも本当にどれも最高!光ちゃん、MA、MAD、ダンサーさん、バンドさん、コーラスさん、そしてスタッフの皆さん、今日も楽しくて幸せなステキな時間を沢山ありがとう!!!とりあえず、ツボだけ自分の覚えで書いておこうかな。・「IN&OUT」の首振りの振り付けを下手・上手・正面と順にやらせて「何や、 それ?」「ちゃんとやれ!」「不合格!」と相変わらずツンデレのツン状態。 でも「大丈夫です。どこの会場も合格は出てませんから」と何気にフォローして いました。・明日正式発表らしいけれど、キンキの30thシングルが出るとMCで発表有。 作詞/剛くん、作曲/光ちゃん。30枚目なので、特別なものにしようという事で 時間がかかった。 光ちゃんは剛くんの詩が先に出来ていたため、後から曲をつけるのが大変だった、 のだとか。 既にレコーディング済み、でも細かいアレンジがまだ残っている。 「本当は明日発表なんだけど…いいじゃん、明日分かるよ」と勿体ぶってなかなか 話題に触れない光ちゃんが可愛かった。・ひつまぶしを食べた!めっちゃ美味しかった、と発言。 ひつまぶしの食べ方(そのまま・薬味のせ・ダシ汁かけ)はどれが好き?と後輩 に話を振り、「オレは薬味!そのままはあまり好きじゃない。椀に小盛にして 薬味とダシを交互に食べる。で、最後に薬味にするかダシにするかどっちにしよ うかな~???(このどっちにしようかな~が、めちゃくちゃ可愛くてツボでした) って思って、でも絶対に薬味を最後にする!」のだとか。・MAD松崎くんがMCに持って出てきたカメラを借りて、客席を写してモニター に写してくれる光ちゃん。 でも、客席のお父さんだったり、何故かスタッフジャケットを着ているお兄さん だったり、非常灯だったりして、光ちゃん自身がかなりツボに入っていた模様。・MCではMAD松崎くんバースデーを皆でお祝い。 次の曲の着替えで少し捌けていた光ちゃんが急に舞台裏から「ちょっと、電気を 全部消して!」と叫ぶので何かと思ったら、小さなカットケーキになぜか30本 ものろうそくを立てて「火事だ!!…(ろうそくが燃えているので)熱いっ!」と ギャグ要素満載で出てきた光ちゃん。 でも、松崎くんが感激してマジ泣きしたため、なかなかろうそくの火が吹き消せ ずに「熱い!」と言いながらもちゃんとケーキを手で持っていた。 後で「ホールじゃない小さなケーキにろうそく30本立てて火事みたいな状態で ギャグが満載だったのに、反応してくれなかった」と茶化して笑わせながらも、 マジ泣きした松崎くんに少しオロオロしていたように見えたのは私だけ? その後、ベビースターラーメンの袋を「誕生日プレゼント!」と松崎くんに渡し てました。・「Bounce up」でのじゃんけん大会は…光ちゃんが負けてパンダ頭になった(笑) 上手く文章に出来ないけれど、めちゃくちゃ可愛かった(笑) そのパンダ頭で管弦楽器に対抗して変な顔で迫っていた…。 あんな光ちゃんは見たことがなくて、かなり貴重かもっ。 舞台から捌けていく時に(次の「暁」でステージ上部から着替えて登場する為) 「着替えが大変なんだよな、俺、上に上がらなくちゃいけないのに!」と言って いたのも可愛いなぁ…と見送ってしまった。私はやっぱり「IN&OUT」がかなり好き。もちろん「Bad Disire」にもかなり惹かれるし…どれもこれもいい!そうそう。アンコールでのトロッコ演出があった!横アリでセンター席の間を通るトロッコ演出が登場したものの、横アリは広いし首都圏だから特別でしょと思っていた。今日ガイシホールに行って、この人数詰め込みアリーナ席では、トロッコが通るスペースはないでしょ、と思っていたのですが…もしやこのまま定番化???スタンド席とアリーナ席の間の狭い通路を通って、アリーナ後方列にいた私の傍を通っていった時にはクラクラしました…。予想外で自分からほんの数メーターのところにいるキラキラ光ちゃんが間近で見ることが出来たので…本当に幸せ過ぎて倒れそうだった。ヤバイ、ヤバすぎる。光ちゃんが王子様チック過ぎて、本当に…ヤバイ(笑)名古屋でのコンサートは明日21日まで。仕事の都合でどうしても明日のコンには参加することが出来ないため、今日が私にとっては今回のソロコンサートツアーを通してのラスト公演。でも、最後に地元でカッコいい光ちゃんを見れて本当に幸せ。仕事をおサボリした甲斐もあったし(笑)明日は朝から超多忙な仕事が待っているけれど、何とか頑張れそう。気持ちを切り替えて、残業続きになる可能性大の仕事に没頭せねば!ってことで、明日朝一番からガンガンに仕事。早出すべきかも。そろそろ時間切れなので、寝ます(笑)かなりいい夢が見れそう…。
2010年10月20日
コメント(0)
朝一番から営業さんの無理難題に巻き込まれて散々だった。お客さんの都合で明日どうしても○○しなければいけなくなったから、何とかなりませんかと書類を持ってくるので、仕方なく然るべき部署に説明しながら書類を持ち回りする羽目になった。おまけに月曜日にチーフから「木曜日の会議の打ち合わせをしたいけど、明日は空いている?」と言われていたのに、今朝になって急に課長宛てに電話で「子供の体調が悪いので休みます」だと。子供の具合が悪いのは可哀想だし是非病院に連れて行ってあげて欲しいけど、専業主婦の奥さんはどうしたの?打ち合わせすると言ってた私には一言も伝言なし?ってか金曜日午前中に会議資料をまとめて渡してあったでしょうが。対応が遅いんだよ、全く…。本当はチーフとの打ち合わせ後に、資料を組み直して印刷する予定だったのだけれど、休みの人は待ってはいられないので自分の独断で人数分セットしてしまった。万が一に差し替えが出ても木曜日までには何とか直せるでしょ。真面目に考えると色々腹立たしいので考えるの、やーめた。木曜日の会議の幹事が私の部署で、司会をチーフがやることになっていて。そもそも…会議の準備は人に丸投げしたくせに、司会進行は立場的に自分がやらなくてはいけなくなって、普段私に丸投げして見向きもしない仕事の内容をいちいち説明しろだの何だの…ウザイ。部下任せにしているから、肝心な時に”何も分からなくて慌ててしまう”という状態に繋がっていることがまだ理解出来ないのかしらん。ほとほと呆れる…。とりあえず、明日は私は大事な用事で早帰りしなくてはいけない。1ヶ月も前に申請した早帰りを勝ち取るためにも、いかに営業さんとチーフを振り切るかにかかっているな…。頑張ろう。
2010年10月19日
コメント(0)
昨日からちょっと寒いなぁと思って、ついに短いタートルネックシャツをタンスから引っ張り出してきた。寒さに弱いせいなのか、最低気温が16度を下回ると途端にゾクゾクを感じるらしい。敏感なのは悪いことじゃないけれど、いいことでもなさそう(笑)今年は暖かい日が続いていて、10月半ばを過ぎたというのに最低気温が15度前後ってのは、私的には少し嬉しい。でもこれからは気温が下がる一方だから…今後はユ○クロの服が大活躍しそうだわ。安上がりで良いかも。今日は仕事の方はまずまず。木曜日に大きな会議があるので、その準備をしていたぐらいで、後は定例業務をこなしていた。水曜日は半休か早帰りをしたいのだけれど、どうなるかな。会議の準備は早めに取り組んでいたし、突発的な仕事がポンポン入ってこない限り、何とかなる気がする。明日にはスケジュールの目処を付けようと思う。ところで、少し涼しくなってきたのに相変わらず皮膚のカユイ・カユイに悩まされている私…。何が原因なんだろうか。皮膚科の先生曰く「湿疹は原因不明なことが多い」としか言わないからな。原因を取り除けば症状が緩和するはずなので、その原因さえ分かればかなり助かる気がするんだけど。そろそろまた薬を貰いに皮膚科に行かねば。
2010年10月18日
コメント(0)
早速受けてきた。厚生労働省が出しているポスターは、10/1以降にインフルの予防接種を開始…という内容だったけれど、私が通っている内科は10/15開始なんだとか。9月末に電話予約しておいたので「15日以降はいつでもいいですよ」と言われていて、両親に「いつ行くの?」と聞いてみたところ。父親曰く「予防接種は早く打っておかないと効果が出るのが遅くなる」はいはい、そうですね…。そういえばお父さんは毎年10月の15日か16日に接種しに行ってたわね。(父親は私と一緒で病気に関してはかなりビビリ屋)ってことで、お付き合いする感じで家族揃って、私が通っている内科に繰り出した。土曜日だからか、待合室は人で一杯。風邪引きの人も大勢。あまり待合室に長くいると他の病気を拾うかも、とちょっとビクビクしつつ、それでも予防接種用の問診表と体温計とを3人分持って、あれやこれやと大忙しだった私。ようやく呼ばれて先生の診察と問診を経て、ようやく「ちょっと痛いですよ」と注射を。予防接種は痛いというイメージがある私だけれど(実際に去年まではそうだった)今回は不思議とあまり痛みを感じなかった。去年までは私が赤ちゃんの頃からお世話になっていたおじいちゃん先生に接種をお願いしていたのだけれど、高齢で医者を引退されてしまったので今年は違う病院に行った。元々、今私が行っている内科は、消化器が専門で3年前に胃の調子が悪くてバリウムも胃カメラもこの病院で飲んだ経験がある私。それ以来、おじいちゃん先生の病院は私は通わずに予防接種だけ行って、普段の風邪等はこの病院にお世話になっているのだけれど。やっぱり注射・点滴等の痛みは、お医者さんや看護師さんの腕と針の太さによるのかな?と思っているところ。今の病院で何度も注射や点滴を受けたけれどさ…。今になって思えば、おじいちゃん先生に受けた予防接種が一番痛みがあった、と思う。注射嫌いの私には、痛みが少ない病院が一番ありがたい。特に、インフルの予防接種は毎年受けるため、苦痛は少ない方がいい(笑)今年も無事に済んだからいいけどね。ところで、うちの母は喘息の持病持ちのためか、2回接種を強く勧められた。高齢の父にはどっちでも良いですが、2回うった方が安心ですよと言われた。普通は1回でいいんだけれどね。去年の新型インフルで大騒ぎした時も、持病持ちは妊婦さんの次かその次の優先順位だったなぁ。ってことで、母親には4週間後にもう一度接種させることにした。名古屋市の場合、65歳以上の人間は1回1000円で接種出来るけれど、2回目になると全て自費になるので2,550円なんだとか。2回接種すると、3,550だわねぇ。ちなみに、私は1回接種のみで3,600円。それを高いと見るか安いと見るか…。どこの自治体も高齢者には予防接種補助を行っているはずなので、気になる方は是非一度調べてみて下さいませ。高齢者に限らず、インフル予防接種は受けた方が良いですよ!自分のためでもあり、周りのためでもありますからね。かく言う私は予防接種をしていたにも関わらず5年前にインフルにかかって大変な目に合った一人…。でもタミフルのおかげで熱も1日で下がったし、治りも早かった。個人的には、予防接種を毎年続けているおかげか、あまり風邪をひかなくなったなと思ってます。(うちの両親も同じことを言ってる)何気に効果はあるはず。お金はかかるけれど、予防接種はオススメです。さて。予防接種後、私は数ヶ月ぶりに美容院に行ってきた。かなり伸ばしっぱなしで荒れ放題ボーボーだったからな…ようやく少しスッキリ(笑)何となく役目終了(?!)って感じ。日曜日は家事をこなして、後はのんびりしよう。
2010年10月16日
コメント(0)
今週はずっと、体調が悪いのか疲れているのか、夜11時を過ぎると途端に記憶が吹っ飛ぶようになってしまった。ブログを書いていても途中で知らぬうちに寝ているし、本を読んでいてもそのまま突っ伏して寝ているし、翌日の準備をしていても荷物散乱状態になっているし。どうしたんでしょう、私。寝れるのは良いことだけれど、自分の意思に反して勝手に寝込んでしまうってのも少々問題があるんでは。大抵、夜中1時過ぎに目が覚めて「はっ?!私は今、何をしていたんだ?」と自問自答する日々。土日も早起きして出かけていたり、家事をしていたりで体が休みきれてないのと、それ程長い時間睡眠を取っていないことが原因なのかしら。体力が落ちてくると体調を崩しがしだから、本当に気をつけなくては。このところ、あちこちの百貨店で行われている北海道展に行ってきた。時期的に4、10月は北海道展が愛知県内に廻ってくる時期なのか、市内にある百貨店でも同時に複数の会場で行われている。思わずどっちに行こう?と悩んでしまうのだけれど、調べてみたら来週は会社近くの百貨店でも開催されるらしい。なーんだ。交通費をかけて出かけなくても良かった(苦笑)でも複数の百貨店をはしご出来る状態というのは、都市部に住んでいるメリットの一つですな(すみません)。どの会場に行っても、とにかくものすごい人の波で酔いそうになった。人気商品は、私が百貨店に到着する19時前後には既に売り切れってものも多いのだけれど、メジャー・マイナーを問わず若干並びつつ、私は難なく目的のものをGET。やはり北海道スイーツと言えば…。ロ○ズとか石○製菓とかル○オとか北○楼とか柳○とか…。どの会場に行っても大体私の好きな品物は多めに仕入れされているため、あまり苦労をしたことはないかも。とりあえず、大荷物で家に帰ってきました、ってことで(笑)来週も楽しみだなー。次は何を買おう?
2010年10月15日
コメント(0)
昨日は昼から怖い電話がガンガンかかってきて、内勤メンバーで恐怖の時間を過ごしたけれど。今日は電話に関しては平和だった。理由は某営業さんの個人的なとある問題行動にあることがハッキリしていて、朝から部長を巻き込んで大騒ぎ(?)して対策を講じていた。営業の方は課長もチーフも、担当者を囲んで大変だったらしい。でもうちの課長曰わく「とても今週中には決着しないから、もうしばらく協力して下さい」なんだとか。仕方がないことなのかもしれないけれど…寿命が縮まるような電話がガンガンかかってきても本当に怖い…。こっちが女だと、相手もすごく高飛車にでるからさ。早く騒ぎが止んで欲しい。電話は記載の通りで、私の仕事はドタバタでピーピーだった。…いや、違うな。チーフが自分の仕事のことで、私の意見を聞きたいのかやたらに話しかけてきて、私側のスケジュールをめちゃくちゃにしたからだ…。・派遣法が大きく変わるから、対策のためにどうしようかね。・文書管理規定に沿って保存文書の目録を作るけど、どうやって進めようか。 こうした場合、他の子達は困っちゃうかな。………。知らん。自分の仕事なんだから自分で考えろっての。それでもしつこいのと、下手に無謀な案を振られても困るからちょいちょいと「これはこうしたら?」と返事をしていたら「やっぱりそうだよね。じゃあこうやって進めよう」と勇んで資料を作り始めた…。普通は、課員からチーフに「○○の仕事はどうやって進めましょうか?」と相談して、チーフがアドバイスするものなんでは?うちは何故に逆?しかも、頻度は度々なんだけれど。私にもチーフ手当てをよこせと訴えたら、もらえるかなぁ?………。どうやっても無理だろうなぁ。本当に困ったものだ。チーフが私のペースを乱してくれたおかげで、明日の午前中もドタバタしそうな予感。疲れるわ…。
2010年10月14日
コメント(0)
ここしばらく自分の仕事は落ち着いているはずなので、のんびりまったりと仕事をするつもりが…全くのんびりしていない(苦笑)昨日思った「1日振休取れるかなぁ?」はまた夢と消えそうな気がする。会社にいると外線電話応対をしながら、内線やメールでの仕事の様々な問い合わせや依頼が入る上に、ありとあらゆることに巻き込まれるから?営業部署にいるから仕方がない?貧乏性なので、忙しいことは全く苦にはならないからいいのだけれど、デイリー業務の合間に、余裕のある今の時期に作っておきたい物件管理表がなかなか出来上がらない。管理表がかなりの大作なので仕方ないのだけれど、非常に残念な感じ…。今週中に仕上げたいけど、どうなるかな。午後からは変な電話に巻き込まれて、妙にドタバタだった。最近、電話にハマる率が高いのは、何故かな…(汗)そういえば、体調が良くない?のかストレスが多い?のか(本人はあまり自覚がない)目の周りが荒れていて、痛痒い。毎日、皮膚科で処方された塗り薬をぬりぬりしているものの、治っては再発し…の繰り返し。そんなこんなで、もう1ヶ月以上経つよ…。ストレスならば毎日ものすごい量を感じているけれど、一晩寝るとスカッと忘れているぐらいなので、溜まってはいないと思うのにな。自覚がないから逆にいけないとか?ストレスと言えば、私のストレッサーである問題児は、先週末にチーフから「社会人としてのあるべき姿」についてお小言をくらったらしい。(私も他のメンバーも腹に据えかねて中間面談の時に訴えたから)それでも業務的には相変わらず「薄ボンヤリ」「のんびりスローペース」状態で、自分の目の前にある電話も異様に取るのが遅いという状態。さすがにカチンと来て「ちょっと、自分の目の前の電話ぐらい取りなさい」と言っても「はい、すみません」と返答して結局態度が変わらないという大物ぶりにはビックリ。そういえば、うちのチーフが(このチーフも問題ヤローなんだけど)「彼女(問題児)は1回注意しても3日でリセットされるからなぁ」って言っていた。いやいや、今は3日リセットじゃなくて数時間リセット、ひどい時には数分リセット状態なんですが…(汗)言っても言っても何も変わらない人は本当に困る。でも、私もここまで図太くなれたら、毎日ストレスを感じることもなくなるかも。そうそう。チリでの落盤事故の救出大作戦。昼休みに会社の食堂でテレビ中継を見て、ちょっとウルウル来た…。実際に巻き込まれた作業員さんも、ご家族の方も、そして救出大作戦ではスタッフ側として活動していた皆さんも、よく頑張っていたなぁと。本当に、少しでも早く全員が無事な姿で救出されますように。遠く離れた日本から、頑張れエールを送りたいです…。
2010年10月13日
コメント(0)
1日中色々なことがあった。仕事は電話当直番付きで勤務時間が長かった上に、当直で電話でハマって大変だったけれども、1日を通しては平和だった。そんなわけで、来週の会議の準備をしながらデイリー業務をこなす…。土日に楽しい横浜遠征をして、月曜日は家で家事に勤しみつつ脳内コンサートを楽しんでいたため、今日から現実に戻って仕事に勤しめるのか?と自分的には疑問だった。でも、人間すごいなぁって思うのは朝起きた時点から頭がシャンとして、通勤時はウォークマンで光一くんのアルバムを聞きながらも今日の仕事の段取りは…と考えることが出来たこと。そして、違和感なく事務所の自分の席で8時半から溜めていた事務処理が出来たこと。長年、社会人やっていると、前日までガンガンに遊んでも何していても、当日になると気持ちがシャンとして、普通にガンガン働ける状態が身に付いているようで。体に染み付いた習慣とも言うべきか…(笑)頭はフワフワと幸せ・楽しさに浸っている状態なのに、仕事は別物のように正確にガンガン出来るなんて、ものすごく出来る会社員みたい(笑)何にせよ、悪いことじゃないなと自分では思っているところ。今週暇だったら1日休んでおこうかなぁ。振休が1日残っているし。そういえば先週末から今週にかけて、長期旅行でお休みしている人が複数。10月は気候も良いし休みやすい時期だからかな。長期旅行っていいなぁ。私はこの数年というもの、ほぼ遠征旅行(と、それに引っ掛けた舞台観劇旅行)しかしてないかも。毎年恒例にする予定だった北海道旅行は、今年はスケジュールの都合上取りやめたし…。普通に観光地に行っておのぼりさんみたく旅行ガイドを片手に…ってのもいいな。友よ、誰か誘ってくれー(笑)自分では企画する元気がないけれど、友人から誘われた行く気になるかも。とりあえず、8日後に迫った光一くんソロコンサート名古屋公演を楽しみにしつつ、今週は頑張ろうかな。
2010年10月12日
コメント(0)

本日の横アリにて日付が変わってから寝たのに、普段の癖で6時には目が冷めてしまった(笑)昨日の余韻も興奮も頭の中に残っていたんでしょうな。早起きなのはいつものこと。朝からモリモリご飯を食べるのもいつものこと。朝ごはんは1日の基本!だからホテルは朝ごはんの美味しいホテルを選ぶ。…しかし、今回宿泊したホテルの朝食は予想以上にショボくて残念。宿泊者専用ラウンジとかで、カフェに毛が生えたような感じだった。朝食なしプランがなかったのが悲しいな。駅内のスープストックでモーニングにすれば良かったかも。それはともかく、天気も小雨程度だったので昼からの光一くんソロコンサート前に、グッズを購入。10時半から並んで50分もかからずに買い終えることが出来て良かった。大阪では30分並んだかなー。さすが人数の多い横アリ。ついつい余計なものを買うのが私の癖。クリアファイル買ってどうする、自分(笑)でもようやくパンフレットも買えたし、大満足だー。14時からの昼公演は、アリーナCブロック(城ホール、ガイシホールで言うスタンド前方)ステージは遠いけれど、幸いにもちょうど隣のブロックとの端っこ席で、柵で仕切られて距離もかなり離れていおかげで前方・中央ステージまで何の遮りもなく、人の頭も全く気にならず、座っていても見える状態で私的には最高に見やすい位置だった。コンサートが始まってしまえば立ってペンライトを振って存分に楽しんで、本当に幸せで素晴らしい2時間半を過ごせた。今日の光一くんもとても可愛く、かっこよく、美しく、キラキラしていた。時に毒舌でツンデレ王子になるけれど、私にとっては最高に素敵な人。コンサートに参加出来ただけで幸せだ!と強く思いました…。そういや「Bad Disire-remix」の最後で少し歌詞を間違えて(もしかしてイヤモニの調子が悪かった?)ごまかしていたかな(笑)そしてやっぱり「IN&OUT」で踊りまくる光ちゃんは最高にかっこ良かった。昨日からアンコール曲の「愛の十字架」で外周トロッコの演出が増えてワクワクしたものだけれど、今日は昨日とは反対の上手側から出て、昨日通らなかったセンター席通路内を通ったことに再びビックリ。ただ、私自身はトロッコが上手の外周を回る→方向を少し変えてセンター内に入ろうとする…のギリギリ手前のアリーナ席だったので、すごく近くで光ちゃんを見れた。キラキラ過ぎて、完全ノックアウトされた(笑)本当に王子様みたいで感動&感激。10日後にも会えるなんて、嬉し過ぎる。今日のMCツボは…。 ・「「Love Shines」で銀テープがパーン!って出たでしょ? 周りのお客 さんをちょっと観察してたんですよ。そしたら、皆テープばかり見て、 取り合いしている人もいたんだよね。オープニングからケンカしてどうすんの。 というか、テープじゃなくてオレを見ましょう。歌っているのに誰も見てくれていな いんだもの。」と言っていたこと。 ・銀テープの奪い合いの様子を何度も真似していたので、光ちゃん的にはかなりツボに 入ったらしい。 真似をしていたのは、銀テープを取り合いするファンの様子と、列からコソッと通路 まで出てきて何気に銀テープを拾うファンの様子。 ・「IN&OUT」を「出たり入ったり」「入ったり出たり」と何度も言っていたこと ・MAD福ちゃんのツヤ本光一&パカ本光一発言で、ツヤ…の方は「髪のことじゃない。 ハゲじゃなくて」というコメントを返していたこと ・「Falling」でMAD松崎くんのサングラスのグラスが取れてしまいフレーム だけになっていた状態で踊っていた事実を知って「えっ、そうなの?」とステージに 座り込んで笑っていたこと ・MCではないけれど「Bounce up」でジャンケンに負けたMA・MADの メンバーが光ちゃんのお着替えの間に中央ステージに1人残って間を持たせる場面で、 負けた辰巳くんに松崎くんの壊れたグラサンをかけさせた時に。 普段は衣装着替えのため早めにステージを後にするのに、妙に嬉しそうにニコニコと 笑いながらずっと辰巳くんを見ていて、なかなか捌けていかなかったこと。かなっ。髪を少し切ってすっかり幼く可愛い感じの光ちゃんには、本当にこの2日間てとてつもなく大きく・素敵で・楽しい・幸せな思い出をたーくさん貰った。光ちゃんを大好きになって本当に良かった。堂本光一という人間に出会うことが出来て、とても幸せだと思う。ずっとついていきます!いつまでもステージで輝き続けて下さい。光ちゃんありがとう。そして、光ちゃんを支えてくれている出演者の皆さん、沢山のスタッフの皆さん、本当にありがとうございます。ツアー最後までガンガン突っ走って下さい。夜、また「こだま」で名古屋に帰ってきましたっ。脳内コンサートしていれば、2時間半なんてあっという間です(笑)明日は2日間サボった分、頑張って家事に勤しみます。
2010年10月10日
コメント(0)
数日前からウキウキしていた、光一くんコンサート@横浜アリーナ。金曜日から始まっているけれど、私は昨日大雨の中、土曜日に勇んで横浜入り。ワーイワーイ。また光一くんに会えるんだ!と行きの新幹線(注:こだま。交通費ケチってぷらっとで・笑)の中でBPM(アルバム)を聞きながら一人ニヤニヤしていた怪しい私…。しかし、すごい雨だなー。名古屋もすごかったけれど、横浜も大雨じゃないですか。荷物の都合上、A3サイズのパンフを購入することを諦めた大阪公演から2週間。横浜が断続的な雨ならば、横浜でも買えないじゃないか…。ペンライトは大阪で購入したので、今日購入するか10日後の名古屋にするか…?悩みどころ(笑)それはともかく。横アリは広い。とにかく広い。2週間前の大阪城ホールは幸運にもアリーナ(横アリでいうセンター席)の真ん中より前方席で見ることが出来てステージが近く感じたけれど。横アリは…ちょい遠かった(笑)もちろんドームと比較すると、肉眼でも十分よく見える距離だし、光一くんコンサートならばどの席でも楽しめるので大丈夫だったけれど。一度良い席で見てしまうと、自分の感覚がどんどん贅沢になってくるらしい。光一くんと同じ空間を共有しているだけでも、とても幸せなのにっ。(…と自分に言い聞かせている)そうそう。横浜は大阪と違って、天井の照明の演出が増えていた。バンドさんも人数が多かったみたいだし、コーラスさんも増えていたな…。やはり関東ならではなんだろうか。大阪で見ているのでかなり余裕を持ってコンサートに臨めたけれど。やはり登場シーンは大感激。光一くんは髪を切ってとても可愛く(大阪の時よりも)幼い感じを受けた。いつものように輝くばかりのキラキラオーラを放っている姿を見るだけで幸せ一杯の気分に。あー、なんて可愛い31歳なんだろう(笑)スタンド席でステージ全体を見渡せる席だったおかげで、大阪では気づかなかったことも発見出来た。1曲目から銀テープがパーンと飛び出す演出があるんだけれど、せり出している中央の丸いステージで光一くんが歌いながら、銀テープが飛び出すパーンというタイミングに合わせて手を振り上げていたり。(自分的に4公演目でようやく気づいた・笑)光一くんがいつも拘って演出している照明も、効果的にとてもうまく使われていることを強く感じることが出来てすごいと思った。ドットなんとかって言う中央丸ステージ上の照明が特にすごい。蝶がパタパタ羽ばたいていた時には「おおっ!」と思ったし。色の変化でステージ上がものすごく華やかになったり、妖しい感じになったり、とにかく見ていて飽きない。照明の使い方やダンスのフォーメーションをしっかり見るのはやはりスタンド席の醍醐味。今回のツアーは、いろんな角度からいろんな席で見れて本当にラッキー。MCではSHOCK話が多くて、とても興味深かった。BPMレコーディングがSHOCK7月公演の2公演をこなした後に行ったとかで、「”絶望して死ねー”(というSHOCK劇中劇の台詞がある)とか言った後だったので、CDレコでも声がよく出たんだよね」って話をしてくれた時に、劇中劇の台詞を聞いた私たちファンがSHOCKを思い出して「キャー!」とか言ってしまったのを聞いて、光一くんは逆に「絶望して死ね!って言われてキャーって流れはおかしいやろ」と一人大ウケしていたのが可愛かった。MAD松崎くんがハプニングがあった関係で刀が手元にない状態の時にすぐハケれば良かったのにいつまでも舞台上にいて、何を言うかと思ったら「お前なんか素手でも大丈夫だ」とか言い出して、それですぐ切られて死んで「弱いなー」って思ったとか、辰巳くんが刀が折れて使えなくなった光一くんに、切られながら刀を落として(つまり刀をトスする形で)ハケて行ったのはすごく良かったとか、SHOCKはリアルなSHOW MUST GO ON状態であることを興味深く話してくれたり。とにかく、おなかがよじれそうなぐらいに笑った。「IN&OUT」での首振りをMCで周りのお客さんに真似させることを福岡?辺りからやっているようですが、出来が悪いと「ちゃんとやれ!」「なんやそれ!」「下手くそ!」「帰れ!」なんて暴言を吐いていたなぁ。光一くんはいつも以上にかなりSが入っていたように思う。そんな光ちゃんもとても可愛いと思う私はかなりの光一くんオタなんだろうと自覚中(笑)アンコール曲「愛の十字架」は、演出が変わっていた。大阪では少し高いステージに下から飛び上がって出てくる演出だったものが、横アリは何とセンター席の外周を小さなトロッコに乗って回る演出に変わっていた。それこそステージをじーっと見ていた私は「声はすれども姿が…」と思っていたら、キャー!という大歓声がして、ようやくトロッコに乗って下手から登場した光一くんを見てビックリしたと同時に嬉しかった。恐らく、今回のツアー会場のどこよりも大きな会場である横アリ独特の演出だとは思うものの、正面側スタンド(つまりステージからは相当遠く高い位置)にいた私でも間近に光一くんを感じることが出来て大感激。ちゃんと後ろのお客さんのことにも気を使ってくれる光一くんはすごいなーって思う。オープニングからキラキラオーラ満載の光一くんも、迫力一杯に歌い踊る光一くんも、MA&MADと楽しそうにMCをしている光一くんも、みんなみんな本当に素敵だった。文句なしに、私の大切な王子様だーと心から思ったもの。そして、光一くんの素晴らしいコンサートを陰から支えている多くのスタッフさんにも感謝・感謝。いつもいつも、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします!ってことで、10日昼公演を見てから名古屋に帰ります。次に光一くんに会えるのは10日後の名古屋!私にとっては地元公演。仕事帰りに駆けつける形になりそうなので、頑張るぞ。とにかく、今日の昼公演も楽しみ!
2010年10月09日
コメント(0)
平和な日々はすぐに去っていく。忙しい1日が戻ってきた。いや、別にいいんだけどね。多忙が性に合っている、と思うものの普通の感覚ではないんだろうと、少し反省(苦笑)余計なことは言わない、と決めた目標管理制度の中間面談があった。目標の進捗状況はまずまずで、上司評価もそれなりだったけれど…。先行きはかなり不安。会社としては来年、新たな方針を出すのだとか。開口一番、課長に言われたのは「さっちんさんは常に忙しそうなんだけど、今持っている仕事の中で何が一番ウエイトが高いの?」だったし。営業支援業務の負荷が徐々に増えている中、来年度の新方針で更に負荷量が増えることは間違いなくて、今のままでは完全にキャパ超えになるため…手持ち仕事の中から何を切り離せるか(他者に引き継ぐ)を考えなくてはいけないのだとか。「業務配分は上司側で考えるけど、かなり難しい問題なんだよね」とチーフ&課長。来年3月でパートさんも定年退職するし、ただでさえ雑務が戻ってくるため…これ以上の事務が増えることは考えただけでも恐ろしい。ブルブル。私と後輩とで持っている営業支援部分は、部署内でもかなり成果を挙げている事実があるせいなのか、その2人が営業支援から外れるという構想は、全くないらしい(汗)かなり大変な仕事だから、私的には誰かに喜んでお譲りしますけど…。ま、やれと言われれば、サラリーマンなのでやるけどさ。でも一番引いたのは、面談中にチーフが課長に向かって「自分に人事権限はないけれど、能力の高いさっちんさんを、うちの課から異動させることは絶対に認めない。話が出ても自分が阻止する。」と言っているのを間近で聞かされた時。ウエー…気持ち悪い。あんたには言われたくないよ…。部下の将来を考えてくれ。部下に仕事丸投げして、しかも人事権限ゼロの人間が何をえらそーに。過剰評価とヨイショはこっちの気分が悪くなるだけ。チーフは自分がやらなくちゃいけない仕事も全て私に丸投げして、チーフレベルの仕事をヒーコラこなした私の成果を自分の成果として報告しているぐらいで。挙げた成果を横取り出来る人間を身近に置いておきたいだけだろーが。心の中で思い切り突っ込んではみたけれど、口に出せない辛さ…。上司を選べない悲しさ。給料を10倍にすると言われても、アンタの下では働きたくない。チクショー、悔しい。課長が苦笑いしていたのがせめてもの救いか…。で、結局、諸々考えると先の事がとても不安になった。あー、嫌だなぁ。どうなるんだろう。自分で自分の身を守るしかないかな…。
2010年10月07日
コメント(0)
昼過ぎまで上司が揃って不在。本社で会議があったようで、同じフロアには下々の人間しかいなかった。ってことで、全体的にのんびりした雰囲気が漂っていた1日(笑)今の時期、平和な状態であることは嬉しい。個人的には、仕事に追いまくられている程でもなくて、ふにゃふにゃしていても1日が過ぎていくという「異様に」穏やかな状況で…変な感じ。少し早帰りして、通院中の皮膚科にも行けてしまった(笑)今週はこのまま穏やかだといいなぁ。明日は上司との中間面談(目標管理制度)があるので、コメントを考えておかなくてはいけないけれど、余計なこと(問題児のことは余計なことではないけど)は何も言わないことに決めた。上期に出来なかったことを、どれだけ下期に実践出来るのか。いかに工夫して&頑張って、自分の立てた目標を達成していくか…。マジメに考えなければね…。ところで、うちのワンコはまだ「改善の兆し」はないけれど、今日も時折カクッとつっコケながら、時に3本足になりつつ、フラフラ家中を歩き回っていた、そうです。治らないと言われていても、投薬中だと翌日には少しは良くなっているのでは?と思ってしまう。浅はかな飼い主根性だよねぇ…(悲)朝方が特に調子が悪いのだけれど、私が家に帰る夜になると朝よりも調子良く歩いているからついつい。焦らずにちゃんと状態を見てあげなくては。
2010年10月06日
コメント(0)
今日は珍しく仕事が平和だった。月に数える程しかない貴重な1日だ。ちなみに、チーフも今日は機嫌が良くて、相談したことには打てば響くように、しかも親身に話を聞いてくれた。これこそかなり貴重な…いやいや、もしかしたら、心を入れ替えてチーフらしいことをしようと思ったのかも。中間面談も近いし(爆)数日でも、その心がけが続くならばいいけどね(笑)で、私の隣席の問題児は、最近私を避けているので(先週、ゴロゴロドッカンと雷を落としたからね)フニャフニャしている姿を見るのみであれば、イライラするだけで良いのですが。私が席を外している時に、色々な問題行動をしているらしい。(居眠りしていたり、ひたすら枝毛切りをしたり、いきなり耳掃除をし始めたり、等)目撃した後輩は、自分からすると先輩にあたる問題児には注意出来ないため、私の姿を探すと決まって席にいない時なんだとか。時に営業さんに呼ばれて打ち合わせをしていたり、時に違うフロアに書類を取りに行っているから、当然ながら私が席にいないこともあるけれど…でもそんなに何十分も席を外してはいないぞ。よほど巧妙に、私がいない時を見計らっているとしたら、かなり質が悪いけど…。私は直接目撃していないので何ともしようがなく、後輩達のイライラ度が高まっているそうな。本当に困ったものだわ。確かに、今朝も始業時間の数分後には、ゴソゴソと机の引き出しからグ○コのビスコの小包装を3~4つ取り出し、モグモグ食べていたなぁ…。目撃した瞬間に言葉を失った私だけれど、先般来のように朝食の”パン”そのものではないから、と百歩譲って今日は黙認したけれど。ありゃ朝食代わりなんだろうな…多分。本人は、先週私がドシャンと落とした雷をすっかり忘れているのかな。本当に本当に、困ったちゃんだ…。別の先輩は「今度、呼び出して叱ってやろうかな」って言ってるけど、それは止めた方がいいんでは。彼女は現行犯逮捕しないと応えないだろうし、それこそミーティングルームに呼んであーだこーだと叱っても、多分「先輩に苛められた」としか思わないんでは。親やダンナが会社に乗り込んできたりして(過去にあったらしい。…笑えない)。2日後の面談で上司にも相談してみるけれど、答えは出ないだろうな。だいたい、私は彼女の上司じゃないし、上司からは「席を隣にしたからこの子の面倒を見ろと言っているわけじゃないからね。違うからね」と元々言われていたのだから、もうこれ以上は知ーらないっと。
2010年10月05日
コメント(0)

朝からザーザーと雨が降っていた。秋は、雨が降る度に気温が下がっていく…という割に、今日は朝からジメジメとした蒸し暑さがあったと思う。雨上がり後は少し涼しく感じたけれど、長袖1枚で大丈夫だった。今の時期、気温が読めないので上着で調整するしかないわねぇ…。風邪を引きそうだなぁ…。気をつけなくちゃ。隣の席の超問題児の行動にイライラしていたものの、仕事はそれなりに順調だった。16時ぐらいまでは…。それから、理不尽なことで本社から怒られ(原因は私じゃなくて他の営業さん)、次に取引先の人から電話が入ったと思ったら、かなり意味不明な質問を受けた。(原因は、別の営業さんが、電話で取引差にの人に誤った情報を渡したらしい)2つの処理で何十分も時間を取られ、次々と営業さんに嵌められた感があるのだけれど、こんなことも案外多い私。余計な雑用を増やすなよ…と言いたいのだけど、誰に文句を言えばいいんだろ。今のポジションに私を持ってきた前の上司?家に帰ったら…。少々、悲しい現実が待っていた。このところ、急に足腰の衰えが目立っていたうちの大事なワンコの大ちゃん。室内では滑り止めの靴下を履く等で対処していたのだけれど、今朝からは突然歩き方がおかしくなった。両親が病院に連れて行ったら「変形性骨関節症」と診断が下ったそうな。もう治らないのだとか…。飲み薬と注射で進行を遅らせる対処療法が中心らしい。12歳半近くなり、このひと夏でガクッと来たみたい(泣)私が家に帰った時点では、ほぼ正常に戻っていて、たまにひょこひょこと右後ろ足を引きずるそぶりを見せる程度に回復。それでも、時折フローリングでガクッとコケてた…。痛くてもワンとかキャンとかあまり言わない子なので、飼い主としてはもっとちゃんと見てあげていれば、もう少し早く病院に連れて行けたのにと思わなくもない。(病院では、足が腫れているといわれたらしい。気づかなんだ…涙)体重も自然にダイエット出来たものの、柴犬としてはまだ少し大きめの13kg。体の重さが、足に負担を与えていた事実は否定出来ないな…(悲)最近、少し目の見え具合が良くなくて、鼻の効きも鈍くなってきた。おやつを置いておいても、場所がわからなくてウロウロしていることもしばしば。このところ寝てばかりいるし…。もちろん、それ以外はすこぶる元気で食欲も旺盛だから、当分は大丈夫だと思う。でも、いよいよ本格的な老犬介護時期に入るのかと思ったら寂しく悲しくなってきた。いつまで一緒にいられるんだろ。真面目に考え始めると、泣けてきそうだ…。せめて、我が家にいる間は穏やかにのんびりと余生を過ごさせてやりたいな。とりあえず、5日後にまた経過観察の診察を受けに病院に行く、そうです…。今飲ませている薬が、多少でも効いてくれるといいなぁ。ちょっと写真がデカい…(汗)
2010年10月04日
コメント(0)
天気が良かったので、早速衣替えをした。天気予報では「今週末は衣替えをしない方が良い。当分9月並の気温が続きます」って言っていたけれど、とりあえず無視(笑)先週は大阪、来週は横浜遠征の予定で、週末ずっと家にいないし、チャンスは今週末のみだったし。でもさすがにウールを手に持った時には「暑っ」って思ったことも確か。今日明日は、最高気温が27度まで上がるんだとか。それなのに、我が家の部屋という部屋から、何故か扇風機が消えた…。昨日、仕事を終えて家に帰ったら、私の部屋に鎮座していたのはストーブ。ス、ストーブっ!?何で?たまたま両親が、居間に置いてあった扇風機を「もう使わないでしょー」って片付けたらしい。で、「ついでに娘の部屋も」と片付けたらしい。そして「これでは部屋が寂しいから、ストーブ置いておこうかね」とストーブを出してきたらしい。………。確かに10月に入ったけどさ、さすがにストーブの姿は見たくなかった。視界に入っているだけで、暑いと感じる不思議さ…。ってことで、今日の衣替えの時に、自分の部屋に鎮座していたストーブをちゃっかりと隣の部屋に移動させてしまった。そうねぇ…あと半月程はそこで眠っていてもらえると嬉しいけど(汗)衣替えもしたけれど、玄関の靴箱の整理もした。サンダルを片付けて普通の靴を並べただけなんだけどね。さすがにブーツは…置き場所もないので、まだ私の部屋の某所に箱ごと放置。今年の冬は寒くなるって噂は本当だろうか。ブーツも活躍するかなぁ。でも、あとせめて半月~1ヶ月は私の部屋で寝ていておくれ…。秋~冬を迎える支度はほぼ出来たけれど、まだ当分は暖かいぐらいで良いなぁ。上着を着なくても外を出歩ける今の時期が一番好きだし。でも明日からの雨で、また気温が下がる?もう少し、秋の快適な気候を楽しみたいな。
2010年10月02日
コメント(0)
10月に入って、私の会社もクールビズ期間が終了。男性陣はみんなネクタイ着用で「暑い」なんて言っていた。確かに朝・晩は涼しくなってきて、通勤時は私も上着なしではブルッと来る感じなのだけれど。日中は25度を超すとさすがにネクタイ+スーツ姿では暑いらしい。特に、今日は最高気温も28度近かったらしいし、現場から帰ってくる営業さん達は大抵うちわか扇子をパタパタしていた。そういう点では、女性は服装について楽だわ…。営業実績上は9/21から下期に入っていたのだけれど、月も替わったのでいよいよ年度末まであと半年、と思うようになった。下期は年に一度の会社イベントもあるし、営業実績も追い込まれる時期で、なかなかに多忙。10月のスタートとしては、今日はドタバタしながらスムーズに順調よく自分の仕事は出来たと思う。来週は今までよりは多少、ゆとりを持って仕事が出来るかしら。ゆるゆる頑張ろうっと。ところで。今日は内定式があったそーな。後輩(総合職・2年目)が朝「人事部から今日の内定式で先輩からのコメントを話すように言われたので、午後から本社に行ってきます」って言っていたことで「そうか。内定式か」と納得した私。1×年前には、私も内定式に出たな~、とかすかな記憶が残るばかり。かすかな記憶って言うより、相当緊張したことしか覚えていないや。あまりに前のこと過ぎて、ほぼ忘れている(苦笑)当然ながら、初心忘れずべからず、だから…。仕事に追われる日々の中でも、私も適度な緊張感と自覚を持って毎日を過ごすようにしよう、と毎年この時期に思うものの、なかなか実践出来ていない気がしている。もう一度きちんと自分を見つめなおさねば。
2010年10月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


