全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年もあとわずかになりました。 今日は締めの日なのでスーパーで寿司を買いました。 例年通りの値段ですが、ネタが大きめでウニも入ってました(*^o^*) ニュースで魚介類が安いって言ってましたがホントですね! さて、今年も残りあとわずか。 皆さんはどんな年でしたでしょうか。 僕は今年、広報の仕事が充実し大きな局面を迎えたように思います。 普段はわりとディフェンス姿勢なのですが理想通りのアグレッシブな仕事ができました。 支えてくれた人に感謝ですm(_ _)m しかし、やや傲慢な立ち回りをしたように思えるので、来年は初心に立ち返り、基盤を固めたいと思います。 趣味の面では予想通り可動フィギュアの年になりました(笑) フィグマ、可動狩人、リボルテック、SHフィギュアーツなど今まで買わなかったのを買いました。 ただショーケースがいっぱいで箱にしまったままで彼らに申し訳ないなあ… さて、来年はやはりガンプラ購入メインでしょうか? MGを買いそうですね。 ジンクスの次はダブルオーが来るでしょう。 映画もあるしね! そんなこんなでブログを応援してくれた皆さんありがとうございましたm(_ _)m 来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます(^o^)/
Dec 31, 2009
コメント(0)
![]()
出費は続くよどこまでも。今日からやっとこさ年末年始の休みに入りました。昨日も掃除やらなんやらでいつも通りの帰宅時間でした。如何せんいろんな仕事をしてる関係で自分の作業場所が3箇所ありまして掃除しておりました。んで、今日はお客様感謝デーを開催中のイオンに行って来ました。予想より人手は多くて食料品売り場が混雑してました。もっとも昨日遅くまでネットしてたんで行く時間が11時だったせいもあるかもしれませんね。にしても、正月用品ってやはり高いですね。デフレの風ももなんとやらです。正月だからって財布の紐は緩めません、日ごろから趣味に対しては緩めてますから(笑)今日のお目当ては、ガンダムOOのコンプリートベストです。この間イオンの中にあるHMVに行ったら、アニメ系のサントラが70~50%オフだったんですが、手持ちが少なかったので30%オフのOOは一度スルーしてまして、もしやと思い行ったらまだありました。2セットあったのですが、1セットだけ。流石に買わんよね。期間限定生産とはいえ4300円ですから。一応生産は今年の9月で終わっています。SEED&DESTINYの時は発売後すぐ買ってましたが、最近は何かしらの手を使って曲は入手できるので様子見でした。でもTBSで放送した1年もののアニメは必ずこういうのが出るので、ガンダムに関しては記念に買ってるのです。今回は、3010円で買えたのでまあまあかなと。HMVはポイント5倍デーだったし。さて、その内容は以下の通りです。CDとノンクレジットOP&ED入りのDVD、そしてジャケット差し替え用書き下ろしポストカード8枚(4ガンダムとマイスター4人)歌手の紹介と歌詞が入ったブックレットと収納ケースです。CDディスクはダブルオーライザー、DVDディスクはリボーンズガンダムのスーパーピクチャーレーベル仕様です。01.DAYBREAK'S BELL02.罠03.Ash Like Snow04.フレンズ05.LOVE TODAY06.儚くも永久の力ナシ07.Prototype08.泪のムコウ09.trust you10.Unlimited Sky11.TOMORROWおなじみなので聞き飽きてる感がありますが、1年後とかに振り返ると感動が甦るかな。あと、買ったものといえばホビージャパンなんですが、1/144シリーズダブルオーでトランザム仕様がまた出るようです。1月予定でリボーンズガンダムとスサノオです。あと発売未定ですがMGエクシアグロスインジェクションはフルカラーメッキに比べてお値段が安く、なおかつ塗装しなくても(塗装漏れがあっても)お手軽にトランザム感が味わえるのでオススメです。いろんな意味でお手軽なだけに積んどくモデラーの財布には痛い限りですだ。しかし、ダブルオーのラインナップは痒いところまで手が届くのでバンダイさんに感謝ですね。一昔前では考えられない。1話しか登場しないガッデスとか初期型オーガンダム、ガンダムズの強化装備仕様とか。それにしても最終話に出てくるMSは印象に残りますよね。(リボーンズガンダムにしろ、プロヴィデンスにしろ。)来年はユニコーンが開始しますが、グッズはほどほどにしたいと思います。しかしHGUCのユニコーンは既に両形態共に我が家で待機中なのです・・・・(リゼルも捨てがたい・・・)●お買い物コーナー上で紹介しているやつです。さらに限定版で1万のもあります。HGUCリゼルです。ビックビィで1386円ですよん♪ガバっと差し替えなんで、完全変形派にはちょっと・・ですが保持力バツグン。プロショップ限定の戦国BASARAリボルテック。伊達政宗の白装束Ver.もちろん真田さんもありますぞ!PSP版ゲームでも登場します。
Dec 30, 2009
コメント(2)
![]()
「ねぇ知ってる?ダブルオーのグラハムとマクロスFのアルトってCVが中村悠一で同じなんだって。」♪ま~いにちひとつ~、ま~め知識レンレンラン♪さて、豆芝ネタも決まったところで(笑)、マスラオのおはなしです。まず、グラハムがMrブシドーと呼ばれるに至った理由ですが、話はファーストシーズンのラストに遡ります。刹那との戦闘の際に、自らの歪みを指摘され自分を見直すこととしたグラハム。彼はユニオンの司令であるカタギリの元で武士道を学び精神修練を行いました。もともと日本的言い回しを多用し、接近戦を得意とするスタイルから武士のイメージがあったグラハムですが、それがさらに強まったというわけです。アロウズ入隊の折には、司令として就任したカタギリからライセンスを与えられ、専用のアヘッド“サキガケ”に搭乗することとなります。その際に、過去の自分とのしがらみを断つために仮面をかぶったと思われます。それと羽織が相まっていつからか“ブシドー”と呼ばれるようになったようです。戦場で再び刹那と邂逅したグラハムは本格起動前のダブルオーを追い詰める勢いでしたが、アロウズとの考えの違いから作戦を離脱するなど独自の行動をとっていました。その後、ダブルオーライザーが完成し、自分の機体の改良が必要と判断したグラハムは、旧友であるビリー・カタギリの協力を仰ぎ、アロウズ次世代主力機の開発及びカスタマイズを行っていく。当時アロウズの圧政が深刻化し、その侵攻の象徴たるアヘッドへの印象が悪化したことから、アヘッドの後継ではない全く新しい機体の開発が必要でした。その際に、かつてオーバーフラッグス隊直属の部下であったダリル・ダッチの機体をテストベッドにグラハム専用機としてカスタマイズが行われました。その結果デザインは日本武士のイメージを色濃く残す形となり主武装に二振りのビームソード“ハワード”“ダリル”を携え、オーバーフラッグの頭部を内装した専用機が完成。その名に“マスラオ”を与えられました。マスラオの特殊武装として、頭部の鍬形の間にビームを集光させて放つビーム・チャクラムを搭載。これ以外には遠距離武装は一切持たない超近接機です。そして、ストーリーはメメント殲滅戦に遷る・・・メメントモリ戦にてトランザム使用後の隙を突かれイノベイターに追撃されたトレミーは地上に降下を余儀なくされ、ダブルオーライザーと別れ別れになってしまう。そして、ダブルオーライザーの奪取を目論むリボンズはこの機に際して刹那に接近する。しかしそれを拒む刹那はサーシェスの凶弾に撃たれ、負傷してしまう。鎮痛剤を投与しながら、サーシェスを退けた刹那はアフリカタワーで不穏な動きがあることを察知し、進路を向けるが、そこに現れたのがマスラオだった。教授のメモからトランザムを独自に解析したビリーにより試験的にマスラオに搭載、トランザムライザーに拮抗する力を見せる。しかし、合流したマイスターの支援によりマスラオは撤退を余儀なくされる。とういのが、マスラオ登場までのあらすじです。さて、アロウズ最新鋭機として性能を遺憾なく発揮し一応の完成を見たマスラオでしたが、グラハムの意向もあり、最終決戦まで引き続き強化改造が行われました。その結果、完成したスサノオのサーベルはGNソード2に近いGN粒子コーティングサーベル・シラヌイとウンリュウに昇華され、また腹部、肩部からエネルギー球を生成するトライパニッシャーも新たに搭載されます。また、GNフラッグに搭載されていたエネルギー直結コードも再び現れています。そして、主に剣を使用する左腕にはエネルギー逆流を防ぐガントレットが装備されます。外見上はほとんど違いのないカラーチェンジヴァージョンとも見られるマスラオとスサノオですが、鍬形の変更など些細な違いを探してみるのも面白いです。アニメーション中では動きが早くて読み取れない設定もガンプラを通じて改めて読み解くのも一興ではないでしょうか。《おかいもの♪》スサノオよりなんか好きなマスラオさん(ますおさんっぽい)ビームサーベルのクリアオレンジが新鮮ですね。スサノオ用ガントレットもおまけで付属します。そしてなんといっても手首の豊富さ!武器保持用、両平手、右握りこぶしの5種が付属します。もちスサノオに転用可!あと腰スラスターが足の付け根に接続されたおかげで設定画に近いポジションになりました。(スサノオではトライパニッシャーを再現するために背部アーマーに接続)何気に今年の目玉だったかもしれないMGVガンダム。小ぶりな機体ですが、変形機構は完全再現です。クリアパーツ外装も付属します。WAVEフィギュアはあんまり買ったことないんすけど、サンプルのあずにゃんの出来が良かったので掲載してみました。このビーチクイーンシリーズは結構出来がいいように見えますが買った方いますか?一番くじけいおん!プレミアムは店頭在庫が減ってきてますね。G賞きゅんキャラとマグカップは早期にショップ購入したのでかなりお買い得に買えました。今だと1.5倍ほどの価格でも品切れみたいですね。そのうちレビューしたいですね。
Dec 27, 2009
コメント(2)
お久しぶりのさいようみのるです。 さて、知ってる人は多いと思いますが19日くらいから一番くじプレミアムけいおんが発売されてます。 A賞からD賞までが、唯、澪、律、紬のプレミアムフィギュア。 E賞がぬいぐるみ4種。 F賞がマグカップ4種。 G賞がきゅんキャラ5種プラスシクレ。 というラインナップ。 僕はマグカップ狙いだったんですが、ネットで半値でセットが買えたので、ほんの運試しのつもりだったのです。 G賞のサンプル展示がよくできていたので、これ狙いだ!と思い2回購入。 が! しかし… 捲られたシールの裏にはB賞!? (・_・)エッ..?それって澪じゃね? 喜ぶ間もなく次のくじを見る。 (°□°;) えっA賞っすか? 結果は唯フィギュア! ヤったぜ!1等2連続! 好きなキャラの澪、唯が連続で出るなどありえんわ… というわけで受け取りを待ちますが、2個なんでお店の袋に入らず一番くじの専用袋に入れてもらいました。 若干赤い袋が恥ずいですがクリスマスだから変ではないなとか思いつつ帰途につきました。 ちなみにボークスのショールームで買いました。 場所にもよりますが多目に仕入れていたようです。 ま、ドール専門店だし。 くじは2枚重ねて引きましたが、大袈裟ながら運とはわからんもんです。 直接の帰宅ルートでないところだったんで。
Dec 21, 2009
コメント(2)
MGでスケルトン!12月よりMGの一部シリーズがクリアパーツ特典つきで再リリースされます。もちろん通常装甲もついてますのでディスプレイの幅が広がるというわけです。まだ買ってない人はこの機会に、持ってる人はヴァージョン違い用で買うと良いですね。発売予定は下記の通りです。12月6日 ●ガンダムver2●ガンキャノン●シャア専用ザクver2●ザクver2●シャアゲルググver2●シャアズゴック12月12日●Vガンダムver.Ka12月20日●フリーダム●ストライクフリーダム●インフィニットジャスティス●デスティニー●フォースインパルス●ウイングゼロカスタム●F91あと、12日に発売となるVガンダムは完全変形できます。TVアニメシリーズでは唯一となるカトキハジメデザインのガンダムです。ヘキサ用のコアファイターも付属(通常用と2機並べられます。)コクピットブロックへの複雑な変形も小型ヒンジを多用してクリアーした模様。ビームサーベル、シールド、ビームファン、ビームピストルに分解可能なライフルもセット。F91、クロスボーン同様小型MSに分類されますが、見事にフォルムを変形が再現されてます。購入対象に加えてはいかがでしょうか?
Dec 12, 2009
コメント(2)
最寄り駅の一つ前で20分足止めされるので更新です。 ガンキャノンやガンタンクはガンの後ろの語句に意味があるのでガンダムのダムについてなんぞやと議論する輩がいます。 どこまで本気かわかりませんが、そもそもガンダムというフレーズが先行して付けられたと考えた方が自然ではないでしょうか? もっとも、シャアがシャア―っと、どこからともなく登場するという擬音語から名付けられたことを考慮すれば、ガンダムにはそれほど他意はないように思われます。多分強そうだからとかいう理由でしょう。 となると、ガンキャノンはガンダムキャノンタイプ、ガンタンクはガンダムタンクタイプが各々ちぢまった名前と考えられます。 3機はコアブロックシステムを搭載する、いわば兄弟機ですから、上のように考えた方がしっくりくるのではないでしょうか? 単なる呟きです、はい。 さて、今日は公用で早めに帰ったのですが、立ち寄ったとらのあなは改装中、お目当てのセールホビーがなかった… しかし、ことあるごとにこのテの店に行く自分はつくづくオタだなと思いました… まあ趣味は人それぞれ。誰にも迷惑かけないし。
Dec 2, 2009
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


