全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
「ガンダムファイト、レディィィゴオォッ!!」というわけで、PSPガンダムVSガンダムNEXTplusが12月3日に発売となります。【予約12/03発売】『PSP』機動戦士ガンダムガンダムVSガンダムNEXT PLUS前作がPSPで出たときもうれしかったのですが、今回は登場MSがぐっと増えました。ダブルエックスやストライクフリーダム、はてはダブルオーライザーやリボーンズガンダムまで出てくるとです!そしてアーケード版から追加されたネクストダッシュが使えます。前作のフリーダムの特殊行動「キャンセル覚醒」に近い移動方法です。この手のゲームは2作目がかなり進化した内容になるので期待したいです。前作は無線通信中は若干速度が落ちていたように思いますが近作はさて?発売日に買う予定はないのですが、前作のように2500円くらいで入手できるといいなあ。それはそうと、ダブルオーでは連合VSザフトみたいなのは出ないんでしょうか?ガンガンではエクシア、ヴァーチェしか仕えないので敵メカやセカンドシーズンのMSも使いたいですね。【おかいものコーナー】PG ダブルオーライザー (初回特典付き) 【機動戦士ガンダムOO(ダブルオー) / バンダイ ガン...11月28日に発売となりましたPGダブルオーライザー。当日ジョーシン電機に行ってきたら結構買ってる人いました。(すべて大きなお友達(笑))訂正しますが、こどもには買えません。本物志向のガンプラファン向けですねぇ。1/60スケールということもあり、初回特典のベースは欲しいところですね。しかし、みのるはMGが出るのを待ちつつMGエクシアを製作します。HGUC101 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモード【4543112610126】1/144 ユニコーンガンダムユニコーンモード(略してユニユニ)デストロイモードほどの派手さはないものの組成のよさはバツグン。専用バズーカと平手、サーベルが付属。デフレゆえかお値打ちとなっております。HGUC100 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード【4543112610119】デストロイモード。みのるはこっちを買いました。MGはなかなか手がだせず・・・ヘタレですね。11/25発売の電撃ホビマガ1月号付録の胸像ベースと一緒に飾る予定です。電飾も映えそうですね。1/144 HG マスラオ バンダイ(予約:09年12月上旬発売予定)【楽ギフ_包装】1/144マスラオ。ブシドーファンに朗報! スサノオ出たからとあきらめなくてもよかった!アフリカタワーへ向うダブルオーライザーの前に出現したシーンが印象的な機体です。またROBOT魂版は特別ステージ付きで絶賛発売中!只今ご予約受付中!(2010年1月28日発売)【予約販売】PS2ソフトプリンセスラバー! Eternal Love...けっこうなおばかさ加減からアニメが好評だったプリンセスラバー!がPS2で登場。PCゲーム版にシナリオを追加し、攻略対象として綾乃が加わりました。こっちはアニメとは別ものなのでご注意下さい(笑)なお、初回限定版には抱き枕カバーやドラマCDを同梱!
Nov 29, 2009
コメント(2)
「Let's散財!! セール品の罠!」基本定価で買わない主義のみのるなので、当然お買い物のメインはセール狙いです。でも、いらない物も衝動買いしてしまうのも事実。まあ、質の良し悪しはしっかり判断して買っておりますので問題はありません。しかし、定価ではスルーしていたものが大幅値下げとなると買わずにはおれまい!これを逃すと在庫量が少なくなり定価ベースに戻るのが常。その結果、ごく短期間で散財するハメに・・・・とはいえ、飲み代や旅行費にはほとんどお金をかけていないし、パチンコもやらないんで別にいいといえばいい。ただ、ある程度セーブしたいなと思う今日この頃です。以前は、ガシャポンのセット売りにはまってまして、定期的に購入していたのですが、単価ベースで200円⇒300円へとグレードアップしてしまったのでなかなか手が出せません。よく中身を見てから出ないと、質の悪いはずれくじを引くハメに。というわけで戦利品の一部をご紹介。エイデンで購入●1/72プラモデル メサイアバルキリーミハエル機 (定価)4725円⇒1980円 (6.9割引)●1/72プラモデル メサイアバルキリールカ機 (定価)7140円⇒1980円(7.3割引)●MGガンダムエクシア イグニッションモード (定価)5250円⇒2500円 (5.3割引)●フィギュアマイスターDOAX2 (定価)840円⇒200円(7.7割引)4個らしんばんで購入●1/100ダブルオーガンダム (定価)2940円⇒800円(7.3割引)●フィグマ 関羽雲長(一騎当千)(定価)2600円?⇒500円 (8割引)●フィグマ 朝比奈みくる・チアコス(ハルヒ)(定価)2600円?⇒1000円(6割引)名前知らないフィギュアショップ●SDイージスガンダム (定価)525円⇒100円(8.1割引)結果(定価ベース)29140円⇒9660円(6.7割引)追伸 本日イオンのHMVにてマクロスFの娘トラ(OST2)を50%オフで購入(笑)最近はマクロスF関連が多いな・・・ 映画公開の影響か?
Nov 22, 2009
コメント(2)

リボルテック戦国BASAシリーズ 伊達政宗久しぶりにまともな更新内容な気がします。リボルテックは、グレンラガンにはじまりマクロス、北斗の拳など幅広い分野をカバー。また値段も良心的なので手に入りやすい可動フィギュアです。前々から購入は考えていましたが、あまりにシリーズの進行が早くてなかなか手が出せなかったのです。が!今回、戦国BASARAが参戦とあらば買わずにはおれん。ついに11月15日発売された伊達政宗と真田雪村のうち、伊達さんを購入。箱をあけて絶句!こいつはすごい。造形は海洋堂でお墨付きだが、可動がぱねえ!首が引き出し式だが、内部が露出しないよう計算されているし。肩の引き出しもすごく腕も組めます。あと豊富なオプションパーツ。愛刀“影秀”は1刀状態のものと、双刀にできるものが4本付属。また、六爪流再現用に専用手首がセットされており、ゲーム中同様かっちょいーポーズがバシバシ決まる。ここでもリボルバージョイントがいかされており、ラチェット構造でカチカチ角度を変えるのでヘタリが少ないのです。スタンドも通常のベース+延長パーツに加え、地上でのアクション用にエフェクトパーツが別途付属。あと叫び顔フェイスパーツも差し替えできます。あくまでイメージですがクレイジーストームあとファントムダイブ! 使用後の収刀の隙が大きいですが、好きな技の一つです。●あふぃり上でご紹介したシリーズの真田雪村。第一武装の朱羅が二振り付属。連結モードも再現可能大本命の伊達政宗。かなりオススメです。なお、本リンク先は30%オフになっとりました。早期購入で特典の下敷きがもらえますよん!1/144マスラオ ついぞ出ないと嘆いていたブシドーファンに朗報!スサノオの前の試作機が搭乗します。鍬形やビームソード、スラスターが異なります。こっちのリンクは予約で38%オフでっせ!!! 即決!
Nov 15, 2009
コメント(1)
デジタルグレード(通称DGシリーズ)は、バンダイのガシャポン新シリーズです。第一弾としてウルトラマン、次いで仮面ライダー、そしてガンダムが発売されます。このシリーズの醍醐味は何と言ってもデジタルプリントの凄さ。ガシャポンは人の手による彩色で仕上げられるのが通常でして、やむを得ず彩色の一部が省略されることもしばしば。この手のサイズと価格(従来は200円)を考慮すれば納得せざるを得ないところでした。そこで、考え出されたのがデジタルプリント技術。既に先行して、自分の顔をフィギュアに立体プリントするという企画がありましたが(仮面ライダー1号やシャアなど)、それを応用して仮面ライダーのベルトのバックル部や部隊のパーソナルマークなどが綺麗にプリントされたのがこのシリーズ。アニメキャラフィギュアのアイプリントは既に行われていましたが、およそ小サイズでは実現しがたい模様なども、直接イメージを貼り付ける形なのでグラデーションも再現できます。ちなみに、ガンダムシリーズはガンダムユニコーンからスタートとのことです。ラインナップはユニコーン(ユニコーンモード)、リゼル(隊長機)、リゼル(一般機)、ギラ・ズール(一般機)、クシャトリアの全5種で価格は300円です。ガシャポン旺盛時に比べて、価格は上がっていますが技術レベル(造形、プリント)共に上昇しているように思われます。
Nov 8, 2009
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1