全7件 (7件中 1-7件目)
1

*GW臨時営業のお知らせ。-5/1(日)2(月)の定休日だけ休み…-4/29(金・祝)、5/3(火・祝)4(水・祝)5(木・祝)は営業いたします。おゆみ野店には、いつもチョコレートを用意して、試飲のこーひーとともに召し上がって頂き、寛いで頂けるようにしていますが、GWには、他に何か、こーひーととっても相性の良いお菓子を用意したいと思ってました。ふだんから色々なお菓子で、スタッフと一緒におやつしてますが…そんな中でも、近所のお気に入りのフランス菓子屋さんでみつけたアプリコットのバターケーキがとっても美味しくて…特に、アプリコットの味わいやきれいな酸味が印象的で…そのケーキだけですと、ちょっと前に出過ぎかな?と感じる程なんですが…それが却ってこーひーにはドンピシャにはまって美味しいので、そのアプリコットのケーキを用意して、みなさんに寛いで頂こうと思ってます。お待ちしています。・・・昨日の土曜日は、荒れ模様でしたが…今朝はきれいに晴れ上がっておだやかに春爛漫です。まだまだ、震災後と振り返るには時間がかかりそうですが…季節は人間の都合に関係なく変わっていきますね。先日、仙台でもとりわけ被害が大きかった宮城野区のお客様からメールがありました。そのお客様は海から7kmほどで津波の被害はなかったそうです。ただ、停電が2度あって電動ミルが使えなかったので、手動ミルを購入されたそうです。「これで次に停電になってもコーヒーが飲めます!」と書かれていて…深く感じるものがありました。物流は震災前に近づいたようですが、被害が大きかった店舗の復旧はまだまだのようです。そんな中、時間が経った今娯楽が無いのが辛いそうです。娯楽は贅沢じゃないですね、人間にとって必要なものでしょう。昨日来店された近所のお客様が…HPに書いてあったアプリコットのケーキって、○○のですか?あのケーキ美味しいですよね。うちの家内が買ってきたので、もしかして?って思ったんです。…そんな話しになりました。ピンポン!でした。「HPの週刊コーヒーコラムで読んだ「苺に合わせた珈琲」、すごいですね!!そんなこともできるんだーーーって、声を出して感心してしまいました。ウチでも今、近所でたくさん取れている苺使った甘味を出しているので、飲み物との相性は気になっていたんですよねぇ。」このメールは、さかもとこーひーを使ってくださっている「天の庭カフェ」http://web.me.com/amanoniwa/ のご主人からのものです。こういうのが楽しいです。先日届いたあるサンプルは、まさに白ワインのキャラクターそのままで…しかもよく熟成して酸の角がまるくとれたブルゴーニュの白ワインを彷彿とされて驚くやら嬉しいやらでした。同業者のカッピング会で、時々白ワインといった表現があるのですが…僕としては、これのどこが白ワインなんだ?、どんな白ワイン飲んでるんだろう?…なんて、思っていたんですが…そのサンプルにはびっくりでした。そんな偉そうなこと言えるのも…ワインの専門家の友人が主催しているサンク・オ・ピエ http://plaza.rakuten.co.jp/cinqchef5/diary/201104210000/ でのワイン会にずーっと参加しているからで…先週も友人と食事に行ってきましたが…エアコンを使わない伝統的製法の生ハムの乳酸発酵の風味と味わいには感動しました。勿論、シェフの薄切りの技術あってのものなんですけどね。デザートは前衛的盛りつけのイチゴのミルフィーユで、そのデザートをイメージしたブレンドの相性にはご機嫌でした。そのブレンドはもうサンク・オ・ピエに届けてあります。そうやって、自粛しないで、色々と楽しんでいますが…金曜日の夜は、千葉港駅の近くのクリッパーで外山安樹子トリオを楽しんできました。外山さんとベースの関口さんはさかもとこーひーのお客さんなんですが、7月にニューアルバムリリースのトリオがますます成熟して3人が阿吽の呼吸…ダブルアンコールまで堪能しました。震災の話題になった後に演奏したチャップリンの「スマイル」が、美しさと哀しさの中に、一歩前に出る力強さが伝わってきてグッときました。いや~、いい「スマイル」でした。外山さんの連載「銀盤の下のバタ足」http://www.junkstage.com/toyama/ 良いですよ。最後に、スーちゃんが逝ってしまいました。僕と全く同世代です。翌朝、多くの同世代のおっさん達がブログで思いを書きまくってました。僕はキャンディーズのそんなに熱いファンではなかったのですが…三人のコーラスが大好きでした。ガールポップとして…ザ・ピーナッツ、キャンディーズがすごいと思ってます。(天才聖子ちゃんもいますが、グループじゃないんで…。)ユーチューブで順番に聞いていくと…「危ない土曜日」が特に良いですね。スーちゃんの「もぉーっともぉーっと」の切迫感とそこからの3人の疾走感が素晴らしいです。謹んでご冥福をお祈りいたします。震災をきっかけにして、Twitterはじめています。こーひーの話しをメインにぽつぽつやってます。http://twitter.com/sakamotocoffee「この味を知ることができて幸せです。」…お客様にそう言ってもらえるようなこーひーをお届けしたいと思っています。
2011.04.24
コメント(0)

*GW臨時営業のお知らせ。-5/1(日)2(月)の定休日だけ休み…-4/29(金・祝)、5/3(火・祝)4(水・祝)5(木・祝)は営業いたします。おゆみ野店には、いつもチョコレートを用意して、試飲のこーひーとともに召し上がって頂き、寛いで頂けるようにしていますが、GWには、他に何か、こーひーととっても相性の良いお菓子を用意したいと思ってました。ふだんから色々なお菓子で、スタッフと一緒におやつしてますが…そんな中でも、近所のお気に入りのフランス菓子屋さんでみつけたアプリコットのバターケーキがとっても美味しくて…特に、アプリコットの味わいやきれいな酸味が印象的で…そのケーキだけですと、ちょっと前に出過ぎかな?と感じる程なんですが…それが却ってこーひーにはドンピシャにはまって美味しいので、そのアプリコットのケーキを用意して、みなさんに寛いで頂こうと思ってます。お待ちしています。・・・震災からひと月が過ぎて…連絡が取れた被災地のお客様が徐々に増えています。みなさんの気丈さに、却ってその大変さを感じます。気丈にしていないと崩れてしまうんだろうと思い、言葉が出てきません。ここ千葉でも、余震が頻繁にあるのですが…先日の朝焙煎中に、床を突き上げるような揺れがあり…これはマズいと、すぐにガスの火を止めました。千葉東方沖が震源だったようです。ひと釜無駄にしてしまいましたが、それはそれは怖かったですから、被災地はどれほどでしょう、気が休まらないですよね。心配が続きますね。そんな毎日ですが…自粛ばかりしていてはいけないので…苺のミルフィーユに合わせたブレンドを作り、サンク・オ・ピエに食事に行ったり(試作ですが、勿論バッチリで、ご機嫌でした。苺にこーひーはなかなか合わせられませんよ。)…自転車に乗ってあちこちのんびりと千葉市内の桜を見て回ったり…靖国通りを市ヶ谷まで桜の下を歩きながら、30年振りにゴンドラさんというケーキ屋さんに寄って、名物のパウンドケーキを買って来たり…長男と待ち合わせして世田谷ホールの談春独演会に行ったら、シークレットゲストが鶴瓶師だったり…いつも以上に暮らしを楽しむようにしています。そんなこんなで…今日は春から初夏に向けての新しいこーひーのご紹介です。ここ数年注目を集めているアフリカのルワンダのカップオブエクセレンスこーひー「ルワンダCOEキブンブウェ」…桜ぼんぼりカフェの後は初夏の人気NO1「夏への扉」…久々のブラジルのこーひーは「ブラジル・パラグアス」です、お楽しみください。【ルワンダCOEキブンブウェ】去年の春に「ルワンダ・バフ」をご紹介して以来のアフリカの注目産地ルワンダのカップオブエクセレンスこーひー「ルワンダCOEキブンブウェ」をご紹介します。「ルワンダ・バフ」は…豊かな香りと透明感が素晴らしい味わいで、フローラルから柑橘系の香りと、クリーミーさと繊細さが素晴らしい口当たりが印象的でしたが…この「ルワンダCOEキブンブウェ」も…オレンジからフローラルへと移っていく香りが印象的で…滑らかで繊細シルキーな口当たりから、エレガントさを感じるような甘さが素晴らしい魅力になっていると思いました。冷めると…ワイニーと言われる甘さに包まれた香りと味わいから…さらにチョコレートやスパイシーさが複雑な余韻に流れて…流石のカップオブエクセレンスこーひーだと思いました。「ミグ・キブンブウェ」は、ルワンダの南部を代表する農協だそうで…なんと、標高が1,900mという高地ということですから…味わいの透明感や、熱い時から冷めるまでに次々と現れる香りや味わいの複雑さは、高地産由来のものなんでしょう。アフリカの新しい魅力をお楽しみください。 1890円/250gパック(税込み)【夏への扉】もう9年目になった、春から夏に向かう季節のブレンド「夏への扉」です。日に日に陽射しが輝きを増して、花が咲き、葉があおくなり、爽やかな風が吹き抜ける季節の人気ブレンドです。名前は山下達郎の曲にもあって、SFファンの方にはお馴染みの、「ロバート・ハインライン」の名作《The Door into Summer》から借りました。扉を開けるたびに夏に近づいていく気分です。(達郎ファン仲間の常連さんにネーミングしてもらいました。)今年の「夏への扉」は…初夏向けの、爽やかさや円やかさは勿論…より華やかな魅力をイメージして…ブラジル・パラグアスをメインにして…モカ・イルガチェフェとコロンビア・ペドリーガルNWを贅沢に使いました。まず…爽やかと円やかさがベースになっていて、どなたにも親しみやすい味わいになっていますので…「桜ぼんぼりカフェ」の後として、安心してご自宅用にも、気軽なプレゼント用にもお勧めできます。さらに…華やかさを…フローラル系や柑橘系で際立った魅力にしようとイメージして…モカ・イルガチェフェとコロンビア・ペドリーガルNWで、香りの素晴らしさや味わいの繊細さ、円やかさをブレンドしました。ゆっくりと味わっていくと…優しい甘味から、爽やかに切れの良い後味…さらに冷めると、余韻の香りと味わいが長く華やかに続くと思います。キラキラ感が持続するのは…初夏の心地よい風と優しい日射しをイメージしました。春の「桜ぼんぼりカフェ」から、薫風香る初夏の「夏への扉」に上手くバトンタッチできたと思います、お楽しみください。1575円/250gパック(税込み)【ブラジル・パラグアス】久々のブラジルは…ここ数年ブラジルの中で素晴らしい評判がグングン上がっているバイーア州、シャパーダディアマンティーナのこーひーです。この地域は、広大なイメージのブラジルの中で…盆地や谷の地形が特徴的でして、当然日格差年格差といった寒暖の差が大きい産地だそうです。この山岳地帯と言っていい地形は、情報や技術が広まっていない時代には大きなハンデとなり、発酵のリスク等であまり品質的に高い評価を得られない産地だったようですが…この10年のスペシャルティコーヒーの進歩とその技術や情報が行き渡ったことで、その地形や天候、土壌が他とは違った個性魅力を生み出して…とても注目されているとのことです。さて、その「ブラジル・パラグアス」ですが…最初の印象は、爽やかさ、明るい華やかさから…オレンジやフローラルの香り…冷めると、甘さが寄り添い、クリーミーさや円やかな味わいが感じやすくなってきます。さらに冷めると…アールグレイのようなエキゾチックなキャラクターが魅力的で…長く心地よく明るい余韻に、このこーひーの素晴らしさを感じます。ブラジルの新しい魅力をお楽しみください。1575円/250gパック(税込み)震災をきっかけにして、Twitterはじめています。こーひーの話しをメインにぽつぽつやってます。http://twitter.com/sakamotocoffee「この味を知ることができて幸せです。」…お客様にそう言ってもらえるようなこーひーをお届けしたいと思っています。
2011.04.18
コメント(0)
「コーヒービジネスを考える(11)」です。こーひービジネスのやりがいをあらためて感じています。昨晩、仙台の常連さんからメールが届きました。幸いにして被害が少なく、ご家族も無事だったそうですが、電気が復旧して初めて飲んだこーひーは格別だったそうです。他の仙台のお客様は、普段疎遠だったご近所のみなさんと震災をきっかけにして親しくなり、なにかと集まってはこーひー淹れて、おしゃべりをしているそうです。もうおひとり、仙台のお客様は、被害が大きかったのですが、そんな大変な中、いつものようにこーひーを淹れた時になんともいえない気持ちだったそうです。さきほどメールが届いた市内のお客様は、学生時代と最初に働いたのが、仙台と岩手だったそうで、映像を見るたびにショックが大きいそうですが、今度友達と集まってこーひー淹れて色々と話し合うそうです。そんなこんなで、こーひーを淹れ、飲むということを改めて考えさせられる今日この頃ですが、スペシャルティコーヒーをいう理想的な豆を使えるようになり、そのような際立つ魅力のこーひーを日常的に楽しんでくれるお客様がどのような人かというのが重要になってきます。「誰に」「何を」の基本ですね。この「誰に」を別の言葉にすると「どのような客層」となりますが、そこで「ターゲット」という言葉がよく使われます。「ターゲット」は「標的」とか「的」になりますから、どうも違和感があって使う気持ちになりません。「販売の対象」とも言えますが、それでも、しっくりきません。マーケティングを少し勉強すると、「顧客起点」「顧客視点」や「お客さんの立場になって」とか聞きます。その通りなんですが、これが言葉としては分かったようで、現実になると、なかなかハードルが高いようです。売る立場になると、お客様の立場になるのが難しいのが、人間の厄介なところでしょう。余談ですが、さかもとこーひーでは、パートさんがふたりとかみさんが女性ですが、パートさんは元々さかもとこーひーの常連さんで、パートさんもかみさんも、あまり専門的に詳しくならないように注意しています。その分、さかもとこーひーの常連の奥さんの代表として、僕の分からない女性、主婦の感覚を遠慮なく言ってもらうようにしています。「スペシャルティコーヒーはカスタマーオリエンテッド」これが、僕のベースになっていますが、カスタマー、顧客とコンシューマー、消費者の違いを明確にすることを以前書いたと思います。業界では、スペシャルティコーヒーの場で、消費者という言葉が飛び交っていて、あぁ!何も分かっていないんだなぁー?と腹の中で悲しんでいます。どうしても、生豆を輸入する商社関係がリードしているので、商社が扱うのはコモデティなモノが多く、必然的に消費者相手のビジネスになるからなんでしょう。コーヒーだけスペシャルティになっても、意識は切り替えられませんね。そんなこんなで、最近思いついたのは、「顧客、お客様を中心にして全てを考える」と、言ったら、多少は伝わるかな?さらに、「顧客、お客様を主語にして、全てを考える」と、間違えづらいかな?と思ってます。スペシャルティコーヒーはカスタマーオリエンテッド、お客様が美味しいと思うコーヒー、なのに、スペシャルティコーヒーグレードの素材自慢ばかりで、素材や生産者が主語になっていることに違和感を感じています。勿論、素晴らしい素材無しには、際立つ魅力のこーひーはありえないのは当たり前ですが…。一年程前に書いたブログをご紹介します。スペシャルティコーヒー・スモールビジネスマーケティングさかもとこーひーのHPのバックナンバーから、「独立を目指す君へ」でも、色々と書いています。
2011.04.15
コメント(0)

*GW臨時営業のお知らせ。-5/1(日)2(月)の定休日だけ休み…-4/29(金・祝)、5/3(火・祝)4(水・祝)5(木・祝)は営業いたします。おゆみ野店には、いつもチョコレートを用意して、試飲のこーひーとともに召し上がって頂き、寛いで頂けるようにしていますが、GWには、他に何か、こーひーととっても相性の良いお菓子を用意したいと思ってました。ふだんから色々なお菓子で、スタッフと一緒におやつしてますが…そんな中でも、近所のお気に入りのフランス菓子屋さんでみつけたアプリコットのバターケーキがとっても美味しくて…特に、アプリコットの味わいやきれいな酸味が印象的で…そのケーキだけですと、ちょっと前に出過ぎかな?と感じる程なんですが…それが却ってこーひーにはドンピシャにはまって美味しいので、そのアプリコットのケーキを用意して、みなさんに寛いで頂こうと思ってます。お待ちしています。大震災からひと月経ち…また、大きな余震があり…原発は深刻さを深めるばかり…このきわめて困難な状況の中で、復興や救助に携わっている現場の方々のご苦労努力に、あらためて深い敬意をささげます。また、被災者のみなさまが早くいつもの暮らしに戻れるよう、心よりお祈り申し上げます。さかもとこーひーとしては、こーひーとささやかなながらの義援金で復興に努めたいと思ってますが…ほんの少しでも前向きに、日本人ひとりひとりの復興に向けるエネルギーが増幅することが…被災地にも日本全体としても重要だと感じています。これからも、魅力的なこーひーで、毎日の笑顔と活力を応援いたします。さかもとこーひーが使っているこーひーの生産者からお見舞いのメールが届きました。ニカラグアからおふたり、コスタリカからおひとりです、ご紹介いたします。ニカラグアのセルヒオさんは画像になっています。「あなた方がレンガを一つずつ積み上げるかのように被災地を再建する事を信じています。」…この一行に深く感銘し勇気づけられました。これから長きに渡ってレンガをひとつひとつ積み上げる強い意志とエネルギーが求められると思います。僕が大切にしている黒澤監督のエピソードがあります。…毎日脚本を一枚書き続ければ、一年で365枚の大作を書ける。それをする助監督が少ない。監督は助監督の頃、二人部屋だったので、夜布団を頭からかぶり、電灯を引っぱり込み、毎晩脚本を書き続けたそうです。この積み重ねの大切さを改めて噛み締め、行動していこうと思ってます。「親愛なる日本の皆様日本の復興の力になれればと、悲しみの中、希望をもって筆をしたためています。皆様はいまだ困難の中にあると察しますが、少しでも状況がよくなるよう願っています。この度我達のコーヒーが避難所で提供されていることを聞き及びました。コーヒーを飲む、このひと時が大変な経験をされた皆様に安らぎの時間をもたらしてくれればと思っております。あなた方を思い、一刻も早い復興を期待しています。あなた方のニカラグアの友The Mierisch Family ミエリッヒ ファミリーより」「コスタリカ エクスクルーシブ コーヒーズよりコスタリカから日本への応援レター中米の小さな国、素晴らしいコーヒーを産み出すコスタリカからお手紙をお送りいたします。コスタリカは1948年から軍事力を持たず、暖かい人々が暮らす法治国家です。この度の震災と津波の被害にあわれた東北、関東の方々に本当に深く哀悼の意を表します。日本と同じように私たちも頻繁に地震を経験しています。それは日本とコスタリカが同じ火山帯を共有しているからです。ニュースを見た日、私達はとても悲しく感じたと共に、我々の友人である美しい国“日本”との深いつながりを強く感じました。コスタリカも日本のように平和で勤勉な国民が暮らしています。人々は自然に敬意を払い、環境を、人権を尊重しています。私達はあなた方の国が日本人の勇敢さ、忍耐強さ、献身によって再興されていくと信じています。どうぞこの手紙をお受け取りください。そして願わくはあなた方が飲む、毎日の暖かいコーヒーがあなた方のために祈り、前向きで暖かい気持ちを送り続ける小さな国があることを覚えておいてください。常に私達は日本のことを思っています。あなた方がレンガを一つずつ積み上げるかのように被災地を再建する事を信じています。その時には暖かいコーヒーがありますように。あなた方の友人EXCLUSIVE COFFEESより暖かい心をこめて」震災をきっかけにして、Twitterはじめています。こーひーの話しをメインにぽつぽつやってます。http://twitter.com/sakamotocoffee「この味を知ることができて幸せです。」…お客様にそう言ってもらえるようなこーひーをお届けしたいと思っています。
2011.04.10
コメント(0)
「コーヒービジネスを考える(10)」です。大震災の後、「コーヒービジネスを考える」を書く気持ちになれなかったのですが、先日、山形の常連さんから「コーヒービジネスを考える」を楽しみにしていますとご注文メールのコメント欄に書き添えてありました。このお客様は、僕がやっていた「紅茶の店テ・カーマリー」のお客様で、昔千葉の女子高校生だったころに通っていていてくれたんです。その後、テ・カーマリーを止めて、さかもとこーひーに代わり、お客様も進学就職し、結婚し、山形に住んでいるんですが、さかもとこーひーを探し当てて、今又さかもとこーひーの常連さんになってくれているんです。そんなお客様が、地味な商売の話しを読んでくれていて、再開を待っていてくれるということなんで…また、ボチボチ書いてみようと思ってます。しかし、この震災で日本が衝撃を受け、人口減少、成熟&衰退期を進む日本がさらに違う状況になりそうです。また、震災後、被災地のお客様にも、他の地方のお客様からも、いつものこーひーを大切にされていることが直接間接に伝わってきていますので、こーひービジネスのやりがいをあらためて感じています。それらを踏まえて、考えていこうと思ってます。一年程前に書いたブログをご紹介します。スペシャルティコーヒー・スモールビジネスマーケティングさかもとこーひーのHPのバックナンバーから、「独立を目指す君へ」でも、色々と書いています。
2011.04.07
コメント(0)
●4月3日(日)より、配達可能な地域が増えました。-岩手県、<宅急便が配達できない地域>大船渡市、陸前高田市、気仙郡-宮城県、<宅急便が配達できない地域>仙台市宮城野区(岡田・岡田西町・蒲生・港・中野・福室)、仙台市若林区(荒井・荒浜・荒浜新・今泉・三本塚・井土・藤塚・種次・二木)、岩沼市(下野郷・空港南・押分・早股・寺島)、名取市(閖上・下増田・杉ヶ袋・小塚原・牛野・高柳・大曲の一部)、塩釜市(石浜・桂島・寒風沢・野々島・朴島)、気仙沼市の一部、石巻市の一部、東松島市の一部、多賀城市の一部、宮城郡七ヶ浜町の一部、宮城郡利府町赤沼の一部、牡鹿郡女川町の一部、本吉郡南三陸町の一部、亘理郡亘理町の一部、亘理郡山元町の一部-福島県双葉郡全地区(広野町・楢葉町・冨岡町・大熊町・双葉町・浪江町・川内村・葛尾村)、いわき市の一部 、南相馬市の一部、田村市の一部、相馬郡飯舘村の一部
2011.04.05
コメント(0)

*GW臨時営業のお知らせ。-5/1(日)2(月)の定休日だけ休み…-4/29(金・祝)、5/3(火・祝)4(水・祝)5(木・祝)は営業いたします。震災後3週間が過ぎ、ヤマトさんの復旧が一日一日と進んでいくと…被災地の常連さんから連絡がきたり、ご注文がきたりしました。仙台は大きな街ですし、常連さんも多いのですが…何人かのお客様からメールやお電話を頂き…同じ仙台でも北の地区と南の地区では被害が違うことも教えて頂きました。岩手では、久慈市や宮古市のお客様からメールを頂きました。海岸部と少しでも内陸に入った地区での被害の大きさの違いに驚いています。地図を見ると…まさにリアス式海岸で、そこに津波が襲った時の酷さが見えるようです。僕の友人のお義母さまで、群馬の友人宅に避難されている相馬のお客様からもお電話を頂きました。たまたま外出していて助かったそうです。電話の声はしっかりしているものの、その衝撃の大きさに、ほんとに言葉が無く、辛さが身にしみました。僕は電話で…みなさん、こーひー飲みながら、お喋りでもしてもらえたら嬉しいです…としかお話しできませんでしたが、それが、こーひーの役割だろうと思いました。こーひーで休んでください。そして、いつもの暮らしに戻る小さなきっかけとなって欲しい。さかもとこーひーのテーマは…「コーヒーはフルーツだ!」と「丁寧な暮らし」…です。「コーヒーはフルーツだ!」は…自然界の「生」のエネルギー、パワーを意味しています。太陽、雨、風、豊かな土壌から花が咲き、実が成り熟し…香りを放ち、甘く魅力的になり…種を後世に残す自然界のエネルギーを頂いていると思ってます。「丁寧な暮らし」は…華美では無い、チープでも無い…日常のいつもの暮らしを豊かに丁寧に日々重ねる…そんな暮らしを大切にしたいと思ってます。あらためて…「こーひーを仕事とする。」…ことを、噛み締める毎日です。今週もお客様からのメールやお電話をご紹介します。ご近所のお客様もお住まいが遠いお客様も…みなさん、近い距離を感じています。近く感じる事が、明日へのエネルギーになると思いました。「こんばんわ、Tです。震災、たいへんでした・・・。なかなか注文できませんでしたが、坂本さんのブログはいつも読んでおりました。いろいろありながらも、普通に暮らせる日常をありがたいと思わないとですね。。。」「なにげない、いつもの生活がこれ程ありがたいとは。我が家の小さな蔵の屋根にも被害が出ました。幸い家族に怪我などはなく、無事でした。計画停電と節電に協力する為、今週から6:30ー15:30勤務。我が家の猫は緊急地震速報のチャイムが鳴ると怯えながら自分だけの安全な場所に逃げて行きます。」「地震後、4日目に電気が通り、豆が挽けるようになりお湯がわかせるようになってまずコーヒーを淹れたのが、普通の生活への第一歩だった気がします。コーヒーのいい香りとともに「こんな時なのに、なんだか優雅だよね」と母と笑い合いました。」「震災後、コーヒー豆が手に入らなくて困っていた友達に豆を挽いて分けてあげたら、すごく好みの味だとよろこんでました。ほんとうに、お気づかいいただき、どうもありがとうございました。明日から、またおいしいコーヒーをいただきます!」「宮古の配送センターは津波の被害は無かったのですが、配送先が流された為に配送できない荷物で大変な事になってるようです。被災された方々に少しでも笑顔と元気が戻ればと思っております。」「こんにちはまた注文することができました。毎日の一杯が楽しめる幸せをかみしめて、努めて日常の生活に徹したいと思います。まさに丁寧な暮らしですね。坂本さんもがんばって、良い味を届けてください。」「美味しいこーひーをいただけること」。すべてのこと、ひとつひとつを当たり前と感じてはいけない!今そんなことを思いながら生活する日々です。美味しいこーひー!にも感謝です!!」震災をきっかけにして、Twitterはじめています。こーひーの話しをメインにぽつぽつやってます。http://twitter.com/sakamotocoffee「この味を知ることができて幸せです。」…お客様にそう言ってもらえるようなこーひーをお届けしたいと思っています。
2011.04.03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

