2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
「コンスタンティン」の日本公式サイトに悪魔退治シューティングゲームがUPされました。バカバカしいゲームなんだけれど、意味無く頑張って…やられました。(笑)悪魔退治シューティングゲーム
2005年04月30日
コメント(12)
1週間ほど前に”ちーなちなさん”の日記に書かれていた映画。今晩の「金曜ロードショー」で放送されるというので楽しみにしていました。ちなさんご推薦のヒュー・ジャックマンに注目しながら観なくちゃ!まあ、最初からドッカンドッカンの爆破シーンで、オイオイと突っ込みを入れながら、ジョン・トラボルタのすっかりオヤジになってしまった姿にも、度々のツッコミを入れながら最後まで楽しんで観ました。確かにヒューはカッコ良かったわン、ちなさん!今晩はGWだからなのか観たい番組が重なってしまって、「金曜エンタティメント」では、あの「スーパーマン」で一躍有名になりながら、落馬事故で首から下の自由を奪われた”クリストファー・リーブ”の「奇跡の快復」というのをドキュメント映像も交えてやっていたし、BSでは「我が心のレイ・チャールズ」を当時のモノクロLIVE映像や近年のものまで含めてやっていた。せっかくの連休にどこも行く当てのない私のために、こんなに盛りだくさんなのは本当にありがたいのですが、一度に重なるのは勘弁してくれ~い!
2005年04月29日
コメント(6)
仕事の途中で銀座○ランタンをブラついていたらとってもかわいいピクニック用の木製カトラリーセットを見つけました。素材はアイスクリームに付いてくるスプーンと同じようで、あれよりもう少し丈夫にできています。ちゃんとナイフ、フォーク、スプーンの3点セットで、ナイフが全長18cmくらいで先端5cmくらいまでギザギザが入っています。フォークとスプーンは各々15cmくらいです。どうやら外国製のようですが、10本ずつ束になって入っていて525円でした。「30本でこの値段?」これは思わず「買い!」でしょう?(笑)意気揚々と家に帰って娘に見せたら、「・・・。何に使うの?」いやァ~、確かに!(爆)ピックニックに行く予定は全く無いよねえ。とりあえずロールケーキを切ってみたら、あら!ちゃんと切れるじゃありませんか!!「結構、使えるじゃん。」パチパチパチ!ナイフは固いものが切れなくて、フォークは刺す部分が短くて、スプーンはすくう部分が小さいことを除けば、これはお買い得?!
2005年04月28日
コメント(8)
昨日、ファスト・フードのお店で読みそこなった本です。先ほどやっと読み終えました。テロリストに誘拐され、処刑された「ウォールストリート・ジャーナル」紙の記者、ダニエル・パールさん。その奥さんでやはりジャーナリストのマリアンヌ・パールさんが書いた本です。読み終えた今は色々な思いがあります。世界情勢とか人種問題、宗教問題、ありとあらゆる問題が複雑に絡み合う社会で、一家族が巻き込まれた思いもよらない事件。結果はあまりにも悲しいものですが、その状況を乗り越える勇気を与えてくれる家族の絆。友情。信頼。愛情。本の中でダニエルさんがマリアンヌさんに言っていた言葉がとっても素敵でした。「なにが起きても、マリアンヌ、微笑みをなくしちゃだめだよ。 僕たちはいずれ頭がはげて、ぶくぶくふとって年をとるのさ。 それでも君は微笑みをなくしちゃいけないよ。」ジャーナリストとしての視点で冷静に緻密に書かれている部分と、夫を誘拐され心配し憤る妻としての感情と、母となり夫の遺志をついで子供を育てる母の強さがあふれています。
2005年04月27日
コメント(8)
今日のお昼はちょっと読みたい本もあったので駅前のハンバーガーショップへ。じっくり座りたいのにファスト・フード店は変ですが、ここはそこそこ空いている…。(笑)案の定、禁煙席はタップリと空いていてユックリ座ってまずはチキンバーガーにかぶりつく!食べ終わって本を読み始めたのだけれど、なんだか隣の女の人の行動が気になっちゃって…。隣のおばちゃん、おもむろにカバンから鏡を取り出すと、なんと毛抜きで眉毛を抜き始めたのだ!オイオイ、食事をしている人もいる場所でそれはないでしょう!気づき始めた周囲の人も皆さん非難の視線を投げかけている。にもかかわらず、その人はひたすら没頭している。あんまり気分が悪いので早々に席を立ってしまった。ゆっくり本が読みたかったのに。。。
2005年04月26日
コメント(8)
今日は何故だか腕が痛い。原因に心当たりが全く無くて、仕事中もしばらく腕をグルグル回してみたり、肩もグルグルしてみたり…。しばらくして思いついた原因。土曜日、日曜日とお天気があまりに良かったので、洗濯を山のようにしたのでした。洗濯機を3回は回していたな。(笑)布団を干し、部屋の掃除をし、カメの水槽を洗って、インコのかごも洗って、お風呂場の掃除も元気一杯にやった。自転車のタイヤの空気入れまでしていた。これだ!これだけいつもやらないことをやれば(?)腕だって痛くなるってものさ!
2005年04月25日
コメント(12)
お友達の紹介でインド料理のお店に行ってみました。「本場の味でとっても辛いよ~!」と言われていたのですが、本当に辛かった…。オシャレな場所のオシャレなお店というわけではなく、紹介してくれた友達のその友達のインド人が経営している小さなお店。昼間だったのでさすがにビールは飲みませんでしたが、これはお酒が進むね!(笑)一番おいしかったのは”ナン”ちゃんと手作りで窯で焼いてくれます。
2005年04月24日
コメント(14)
竹書房文庫から出版されています。映画では理解しずらかった部分がわかるかな?と思って読んでみました。映画とはちょっと違った展開の部分もありましたが、細かいところまで書かれている文章もあり、「ふ~む、なるほど。」とうなずく点もありました。観る前に読むか、読んでから観るか。私は観てから読んだので、もう一度観に行こう!(笑)
2005年04月23日
コメント(8)
![]()
トム・ハンクス主演の「ターミナル」いよいよ4月28日にDVDがリリースされます。映画を観た方は記憶にあると思いますが、トムがずっと大切に持っていた缶。この映画の重要な役柄を持っていたあの缶。「PLANTERS HONEY ROASTED PEANUTS」アメリカでは超ポピュラーなピーナッツの缶詰。日本でピーナッツは塩味が普通だけれど、これは甘くコーティングしてあります。同じようなタイプでアーモンドがあるんです。私はこちらの方が好きです。(笑)
2005年04月22日
コメント(8)
4月15日の日記にも書きましたが、今週は月曜日からテレビ東京でキアヌの映画が4本。それもとってもテレ東らしい選び方で…(笑)平日の昼間の分はしっかり留守録をして、今日の「ザ・ウォチャー」は観ながら録画。できれば吹き替えではなく字幕にして欲しかったな、テレ東さん。特に「ビル&テッド」の吹き替えの「ちびっこギャング」って誰?無理してくれなくてもいいのに…。「ザ・ウォッチャー」の舞台になっている街はシカゴ。キアヌが今撮影中の「イルマーレ」もシカゴ。「ER」もシカゴだよね。"CHEAP TRICK"もシカゴ出身のバンドだったし。行く予定は全く無いけれど、チャンスがあれば行ってみたい…。
2005年04月21日
コメント(10)
「いいまつがい」糸居重里さんのHP「ほぼ日刊イトイ新聞」に投稿された、いい間違いを集めた本。題名の由来は著者の糸居重里さんのお嬢さんが小さい頃、「いいまつがえた。」と言ったことからだそうです。思わず「あるある」という物が多くて、大爆笑とはいかなくてもクスクス笑いは止まりません。「ほぼ日刊イトイ新聞」「ゆかいな誤変換。」ヨシナガ著ワープロや携帯で必ずある誤変換。その中でも笑えるものが集めてあります。これも著者のHPに投稿されたもの。「僕の見た秩序」
2005年04月20日
コメント(4)
![]()
「BCRなんて知らな~い!」という娘のために、見つけてきました。もちろんBOO○ OFFで。(笑)「うっひゃ~!何、この格好!」まず写真を見てドン引きされました(爆)そりゃそうだよね。今、私が見ても変だもん!でもスゴイ人気があったんだよね。武道館にコンサートに行ったんだけれど、ものすごいファンの声で音なんて全然聞こえなくて、手拍子だわ跳ねるだわであの武道館が揺れていたんだもの。この間サッピーさんとその話をしたら、「小学校低学年の時にテーブルにシールを貼ってました。」と言われました。うわァ~、小学生だったんだァ~!私?武道館にコンサートに行って帰りが遅くなっても補導されない年齢でしたよ!(大爆)
2005年04月19日
コメント(10)
娘の小学校時代に仲良くなったお母さんと、ひょんなことから飲みに行くことになりました。ちょうど出かける用事があってその帰り道だったので、「どこにしますか?」と聞いたら、「乗換駅の中にあるお店でいいかしら?」とのこと。「駅の中にお店があるんですか?」「あるわよ~!」と元気よく連れて行かれました。ありました。ありました。知らなかったなア~。
2005年04月18日
コメント(10)

ベン・アフレック主演のアメコミ・アクション・ヒーロー物です。「X-MEN」「スパイダーマン」と同じマーヴェル・コミックなので、まあ、押して知るべしの内容なんですが、出演者陣が豪華なのでビックリ!「グリーン・マイル」のあの大きな身体のマイケル・クラーク・ダンカン。「マトリックス」「マイノリティ・リポート」のコリン・ファレル。申し訳ないけれど二人ともこんな映画に出ちゃっていいの?「バットマン」「スパイダーマン」「マトリックス」3つの良い所を全部足して作ってみました、みたいな映画でした。ジェニファー・ガーナーのところは「キル・ビル」かなあ?もうちょっといくと「キャット・ウーマン」?私はこの主人公がどうして盲目になってしまったのか、その理由を知りたかったのですが、その部分はスッキリ解消されました。(笑)
2005年04月17日
コメント(10)
今日の17時55分関空発シカゴ行きで帰国したらしいです。はァ~、帰っちゃったんだ…。キアヌの来日が決まってから今日まで、とっても有意義な時間が過ごせました。プレミア・チケット取りに紛争した日々。沢山の情報をくれたユニオンさん。そしてそのお友達のジョニー・ファンの皆さん。東京のキアヌに会うために最後まで頑張ったさとさん。なんとサッピーさんとはオフ会までできました。おしゃべりを一杯したので、終電に間に合わずタクシーで帰宅するという…(笑)そして日記でエールを送ってくださった皆さん。ありがとうございましたm(_ _)m”生キアヌ”も素敵だったけれど、皆さんとの出会いもとっても素敵でした。皆さんは天使のような方々です。そこでここでテスト。「あなたの天使度、悪魔度チェック」クリックして右側のGAMESから入ってください。如何でしたか?”smaSTATION"にキアヌのインタビュー出るかもしれないので、要チェックですね。
2005年04月16日
コメント(22)
![]()
来週はキアヌの映画がTVでたくさん観られます。全てテレビ東京(12ch)です。☆18日(月)午後1時30分 「ビルとテッドの大冒険」全米おバカな高校生の支持を得て大ヒット。「おバカなテッド=キアヌ」のイメージを決定付けてしまった。確かにおバカですが、憎めません。☆19日(火)午後1時30分 「ハートブルー」キアヌ初のアクション映画。サーフィン、アメフト、スカイダイビングそしてガン・アクション。若い!です。☆20日(水)午後1時30分 「ディアボロス/悪魔の扉」名優アル・パチーノと共演。キアヌの妻役は今やオスカー女優のシャーリーズ・セロン。きっちり7・3分けの髪型をした青年弁護士。☆21日(木)午後9時 「ザ・ウォッチャー」キアヌが連続殺人鬼を演じるサイコ・サスペンス。本当は出演を断りたかった作品だとか…。「スピード」「マトリックス」でのキアヌは有名ですが、それ以外のキアヌを観られるチャンスです。
2005年04月15日
コメント(7)
サッピーさんとのオフ会の時に、キアヌの貴重な写真をたくさん見せてもらった。どれもこれも垂涎もの☆その時のエピソードもスンゴクおもしろかった。そしてお土産も頂いたのだ!キアヌのバンド”DOG STAR"がラジオ番組に出演した時のエアチェック・テープ。この”DOG STAR"というバンドの曲については、まあア~~ッチの方に置いといて。(聞いたことのある人はこの意味がわかるよね。)この番組の中でのキアヌの答えが笑える!キアヌのことだからものすごく真面目に答えているんだろうけれど、聞いていると、時々「???」だの「・・・」なのよ(笑)そしてもう1本。キアヌが舞台に立った時のもの。おっと、これは本当はヤバイ物だったかァ?(爆)サッピーさん、本当に貴重な物をありがとうございました。まだキアヌが○○○と呼んでいる部分までたどり着けません。
2005年04月14日
コメント(6)
ジャパン・プレミアの様子は昨日の日記に書いたので、今日は映画の感想を…。コンスタンティンHP先にシアトルで観て来たサッピーさんの、「意味がよくわかんなかった~。」という言葉に「難解なのか?」とドキドキしながら観てました。確かにキリスト教とご縁の薄い生活をしている人間には、わからない言葉も一杯出てきました。でもこれは欧米の映画には必ずつきものだし、あんまり理解できないところはいつものようにすっ飛ばして(笑)映像はトーンを抑えてあるけれど綺麗でした。そしてキアヌはもちろんカッコいい!!音楽はとにかく音がデカイ!特に驚かせたいところ(お化け屋敷か?)ではお決まりのビックリ効果音が。実は私はコレが嫌い。淡々としているが本当は恐い、という方が好き。これは監督さんとの意見の相違なので仕方がないけど。(爆)雰囲気としてはやっぱり「エクソシスト」。ゲームにも出てくるシューティングのあたりは「ゾンビ」。キアヌの腕の錬成陣(?)は「鋼の錬金術師」。「デス・ノート」や「シャーマン・キング」みたいな部分もあるし…。映画の中で「水」が重要な役割を果たしているようなのですが、ここは「最遊記」の三蔵か…?ああ、わかった。サッピーさんがわからなかった部分は、多分最近のマンガを読んでいないからかもしれませんね。私は子供に付き合って読んでるからこの映画にあんまり違和感を感じなかったのかも。(大爆)最近の映画の流行でもあるエンド・ロールの後に「ほほォ~」というのがあるので、どうぞ最後まで席を立たずにご覧ください。この部分の私の感想は「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」ただ単にその場所が…だったからにすぎないのですが。ここまでくると完全にお子様娯楽映画。でもキアヌが「言ってはいけないあの言葉」の連続なので、良い子にはお薦めできないか?
2005年04月13日
コメント(10)
待ちに待った「コンスタンティン」ジャパン・プレミア in TOKYO小雨降る寒い中、行かせていただきました。ヤフーシネマ・トピックス右下のムービー・トピックスから観られます。当日、座席指定券との引き換えだったので、朝早くから並んでいた方も多かったようですが、悲しきカナ仕事を抱える身としてはそうもいかない…。生キアヌが見られるならどんな小さくても十分!サッピーさんもお仕事の締め切りを頑張ってくれて無事にご対面!!予想通りに席は上の方でしたが、幸運なことに通路のすぐ後ろ。ちょうど真ん中辺りの席で何故か両側2席ずつが空席。他の席は埋まっていたのに…。お陰でゆったり座ることができました。ロビーの所にはTVカメラがセットされていて待ち構えるファンで一杯。入ってきたキアヌの映像はワイド・ショーなどで放映されていました。舞台に上がったキアヌは超ハイテンションでご機嫌なご様子。サッピーさんと「お酒でも飲んできちゃった?」と話すほど。いきなり「コンバンワ~、TOKYO!」と日本語でご挨拶。ローレンス監督や共演のレイチェルがインタビューに答えている間も、ニコニコ客席に手を振ったり、フラフラと落ち着きがない(笑)最初の言葉が「はじめまして(日本語)」(大爆)許す、許すよ~、何ていっても”生キアヌ”だからねぇ~!キアヌが答える番になっても中々マイクの前に立たず、やっとマイクの前に立ったら、「ちょっと待って、何を話すか考えるから…」サッピーさんが「前の人が話している間に考えておきなさいよ。」と小さな声でダメ出ししているのを聞き逃さなかった…。(爆)心配していた靴もちゃんとしたのを履いていたし、やっぱり素敵だったァ~。サッピーさんから見せてもらったキアヌ生写真。そして伺った「キアヌこぼれ話」は興味深いものばかり。ああ、ここで話したい…。『お・お・さ・ま・の・み・み・は・ろ・ば・の・み・み』
2005年04月12日
コメント(14)
新作映画「コンスタンティン」のプロモーションで今日キアヌが来日しました。日刊スポーツ明日の夜はいよいよ東京フォーラムでジャパン・プレミア試写会です。この試写会の座席は早いもん順。サッピーさんが頑張って早めに並んでくださるそうですが、私も少しでも早く仕事を終わらせて行きたいので、今日は雨の中、あちこち飛び回って頑張りました。サッピーさんに食べてもらおうとせっせとシフォン・ケーキも焼き上げました。持って行くからねぇ、食べてね。豆粒のような、タイ米のような、小さなキアヌしか見えないとは思いますが、堪能してまいります。サッピーさんの「キアヌこぼれ話」をた~っぷりと聞かせてもらうつもりなので、明日の日記はどうなることかワカリマセン(笑)
2005年04月11日
コメント(8)
司会が藤木直人さんと「くりぃむ上田」さんということで、楽しみにしていたのですが…。やっぱり司会進行ができるのは天パ上田だけで、観ていてちょっと辛かった。番組HP日曜洋画劇場「ハムナプトラ2」の最初に、土曜日公開のキアヌの新作映画「コンスタンティン」の映画紹介が入るというので、気合を入れて観ていたのだけれど、画面の下のほうにチョコッとだけしか出なかった(T・T)そりゃあ無いよ~。もうすぐキアヌが日本に来るのね。あのガムテープで補強したボロ靴かしら?あのくたびれたカバンかしら?飛行機から降りた時には無精ひげが生えているのかしら?いろいろ想像しているのだけれど、韓国スターたちのさわやか来日の映像を観ると、キアヌのスタイルが心配になってきたわ(笑)
2005年04月10日
コメント(4)
近くの公園は桜の名所。ブラブラしながらお花見を楽しんできました。やっぱりこの時を逃したら終わってしまいますものね。のんびりと眺めてきました。いよいよ来週はキアヌが来日。残念ながら東京は雨模様になりそう。確かマトリックスで来日した時も雨が降ってましたね。この満開の桜をキアヌに観て欲しかったのですが、大丈夫でしょうか?サッピーさんの強運のお陰で「コンスタンティン東京プレミア」にお供させていただけることになりました。サッピーさんから「キアヌの誠実さ」をたっぷりと聞かせていただく心の準備はできています!よろしくお願いいたしますm(_ _)m大阪ではユニオンさん、さとさんがチケットをGET!こちらでのレポートも楽しませていただけそうです。
2005年04月09日
コメント(6)

サントリーのウーロン茶におまけとしてついてきました。手のひらに乗る丁度お手玉くらいの大きさです。PCのマウスを動かす時に手首の下に置くと手が疲れにくい、という説明と絵がついていました。PCショップなどに行くともう少し大き目のおしゃれな物が売られているので、こんなチャッチイので何なんだと思っていました。早速職場で一個使ってみたら…。あらまあ!結構いい感じじゃありませんか。それならばともう一本ペットボトルを買って自宅用に一つ。これは最近のおまけの中じゃ、秀逸かもしれません。
2005年04月08日
コメント(10)
シーラ・ジョンストン著 酒井紀子訳 1997年発行。なんと○OOK OFFで偶然見つけました。(笑)キアヌの生い立ちから学生時代の友人の話。俳優になってからのこと。映画撮影時のスタッフの話など興味深いものでした。邦題についている「大いなる野望」という言葉と一番遠いところにいるのがキアヌのような気がするけれど、彼の出演した作品の一覧を見るとそのジャンルの多様さから、「これが野望?」と思われる原因なのかなとも取れる。かなり綿密なリサーチに基づいて書かれているので、訳す時の難しさからか読みにくい部分もかなりあるけれど、キアヌ好き、映画好きにはおもしろい本でした。「Keanu the babe magnet」著者がもらしたというこの一言に、思わずニンマリしてしまうのでした。
2005年04月07日
コメント(2)
SWファンとしては楽しみなエピソード3。公式サイトもなんだかスゴイ!こちらをどうぞアメリカでは既にバトルフィギュアも売り出されていると、ヴァージニアのちなさんの日記で紹介されています。これも何だか面白そう。チョコレートのM&M’sでSWのパロディが楽しめます。これもとっても凝った作りで笑えます。M&M's HP
2005年04月06日
コメント(10)
先週から第2シーズンが始まっていたのを見逃し、今日はTVの前に正座状態で気合をこめてみました。今回、初めてモンクに弟がいることが判明。モンク同様にちょっと変わった人。毎回事件の設定も楽しみですが、事件の舞台になるのがサンフランシスコで時折映る景色もすてきです。弟が住むモンクの実家のあるという街並みは、いかにもサンフランシスコの住宅街といった家で、ちょっと懐かしくなりました。主人公は決してハンサムじゃないし、派手なアクションもない推理ものだし、夢のようなロマンスとも程遠いので日本じゃ大ヒットはしないと思うけれど、通には(?)楽しい番組だと思います。「名探偵モンク」HP
2005年04月05日
コメント(8)
今週はバッチリ観ましたよ。なんていってもDr.コバッチの生存が気になりますからね。Dr.カーターが頑張りました。そんな話ってありなの?という展開でしたが…。裏の「スマスマ」にリチャード・ギアが出る!というのも気になっていたのですが、やっぱり今日は「ER」の勝ち!(笑)これがキアヌだったら絶対にキアヌの方だけどね☆今日は「くりぃむ」「さま~ず」「雨上がり」の「ミドル3」の特番もあるのでそれも観なくちゃ。コンビ・シャッフルらしいので楽しみです。新コンビの組み合わせは宮迫(雨上がり)、有田(くりぃむ)大竹(さま~ず)、上田(くりぃむ)三村(さま~ず)、蛍原(雨上がり)天パ上田と大竹さんのコンビは、天パの話を全くフォローしない大竹さんのいつもながらのボケがおかしい。明日は先週見逃した「モンク」の新シリーズ。明後日は「銭金」の特番があるそうだし、TV番組づけになりそうです。
2005年04月04日
コメント(6)
いよいよあと1週間もしたらキアヌが来日。TVでも「コンスタンティン」の予告編が始まり、いやが上にも期待が膨らみます。これからTVでも特集が始まるだろうし、雑誌にもたっぷり出てくるだろうし、ファンとしても今月は忙しくなりそうです。キアヌ本人の日本滞在中のスケジュールもタイトでしょうが、東京の桜もここ数日の暖かさで少しずつ開き始めたので、キアヌには日本の万朶の桜を観ていってほしいな。私は生キアヌが見たいけどね…(笑)それが終わってGWには小学校の同窓会が予定されています。今回私は幹事を引き受けてはいないのですが、なぜだか同級生からの電話がたくさんかかってくる…。理由は、「裏幹事でしょう?」裏幹事?そんなの聞いてないぞ~。まるで「裏番」みたいじゃないかァ。今回の幹事が何もしないとか誰にも言ってないよ。幹事本人も言ってないと思うけど、何故わかったんだろう?確かに会場を押さえたのも、葉書を出したのも私だけどね(爆)
2005年04月03日
コメント(2)

今日のプレミアム・ステージで放送されました。もうDVDで何度も観ているのにやっぱり観ちゃいました。(笑)久しぶりに観るとやっぱりキアヌも若いね。ヒューゴ・ファンの娘も、「この時のスミスが一番かっこいいね。髪の毛あるし。」今はかなり後退してるからねぇ(爆)やっぱり最初観た時は映像の新しさに衝撃だった。お気に入りのシーンはモーフィアスを救出に行く時、建物内に入る時のセキュリティーチェック。ネオがごっそりコートの下に武器を隠しているのがいかにもアニメチックでいいな♪バリバリ闘う爽快感はこれが一番かもしれません。確実に笑えるのは次の「RELOADED」だけどね。
2005年04月02日
コメント(14)
問題の文章は取りあえず反省文(言い訳?)が書かれ削除されました。削除するくらいなら最初から載せるな!と言いたい。
2005年04月01日
コメント(6)
今日はエイプリル・フール。一年に一度、ウソをついてもいいと言われている日。でもそれだってついていいウソと悪いウソがあるだろう!!本来のエイプリル・フールの意味がわかってんのかな?年甲斐も無く腹を立てているのはこれが原因「キアヌ・リーブスに関する悲しいお知らせ」について今回の新作映画「コンスタンティン」のキアヌ演じる主役の設定が「肺がんで余命一年を宣告されている」というもの。それに引っ掛けたのだとは思うのだけれど。ファンだからと言うだけじゃなく私はこの手のやり方が一番嫌い!もし万が一、これが真実だったとしても、こんな方法で発表するのは認められない。今日の日記にこんなことを書くつもりは無かったのだけれど、これを「エイプリル・フールだよ~~ん。」で済まそうとしているなら、やっぱりその会社の方針に疑問を持たざるを得ない。本当に残念。
2005年04月01日
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()