2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
映画「コンスタンティン」の公開に合わせて発売されたキアヌ・リーブスの写真集です。amazonで予約して買ってしまった…。表紙のキアヌが素敵♪いつもの黒いスーツではなく茶系でまとめてお髭もなくてスッキリボーイ。最後のページのキアヌもいかにもキアヌ。知らない人が見たらただのオッサンやん。(笑)どんな写真か知りたい人は本を見てくださいね。ちなみにこの本のシリーズの#1はジョニー・デップ(きゃ~~!)#2がブラッド・ピットで#3はレオナルド・デカプリオジョニーが「脚本に魅力を感じない。」と「スピード」の主役を断ったのでキアヌにまわってきたというのは有名な話ですが、もしジョニーがその話を受けていたら…。いよいよ4月にはキアヌ来日です。♪春よ来い、キアヌよ来い♪(爆)
2005年03月31日
コメント(6)
ハラハラドキドキしながら見てしまいました!勝って良かった~!本当に良かった!!相手のオウン・ゴールだけれど、勝ちは勝ちだもんねぇ。中村俊輔選手のガッツポーズに本当に力が入っていた(笑)埼玉スタジアムで日本代表の試合があるときは、この近くを走る地下鉄の車内はユニフォームの青に染まり、試合時間に合わせて臨時列車も出るのですが、今頃は盛り上がってんだろうなァ…。ヤフーの記事
2005年03月30日
コメント(8)
今日も”くりぃむ”の番組が多くて嬉しい♪7時からの「くりぃむの芸能人研究所」も面白かったけれど、今、放送中の「くりぃむナントカ」はいいなァ。やっぱり”くりぃむ”はMCじゃなくて身体を張ってお笑いをやってくれないとね。「くりぃむVSアンタッチャブル」の勝負で負けて初主演映画「パローレ」の中の天パ上田の恥ずかしい初ベッドシーンがTV初公開!(笑)やってくれるよね「目の上の天パー」でもとっても残念なことが一つ。今日から大好きな「名探偵モンク2」がBSで始まったことに気づかず、見逃してしまいました。あ~~ガッカリです。(悲)「名探偵モンク」HP
2005年03月29日
コメント(2)
春の番組改編時期なのでスペシャル番組が多いのですが、今日はコレを楽しみにしていました。ビデオのセットをしておかなくちゃ、と思いながら、今日になったらすっかり忘れてしまって…(笑)結局、途中から録画したのですが、内容はそこそこ面白かったかな…。最後のくりぃむVSホンジャマカの対決は良かった。クルトン有田のあんなに真剣な顔は初めて観た!天パ上田の「ちょっとしたオリンピックより感動した。」というセリフが今日の一番の収穫(爆)「ER」も新しいシリーズが始まって、メンバーも随分変わりました。まだ全員の名前が覚えられない私です。コバッチの生死が気になる…。☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆娘の春休みお食事当番はまだちゃんと続いていて、昨日はチャーハンと麻婆豆腐。チャーハンはパラパラごはんになっていてGOOD!麻婆豆腐はウスターソースの味が勝っていて「???」でした。今日は肉料理3種類。豚肉しょうが焼き。肉、ピーマン、なすの味噌炒め。豚肉+キムチ+豆板醤の超激辛。本当に辛~い!!
2005年03月28日
コメント(6)
日曜洋画劇場でやるのを楽しみにしていました。「MIB」も最高だったけれど「2」も面白い!前作ではトミー・リー・ジョーンズがウィル・スミスを引っ張っている感じが強かったけれど、さすがにウィルも売れっ子になっただけのことはあって益々コンビに磨きがかかったかな…。特撮もすごくなった分スピード感が増したけれど、エイリアンのキモい部分は減っちゃってつまらなかった(笑)でもスピルバーグが製作総指揮というだけあって、この手の宇宙物はお得意分野よね。バカバカしくって楽しくて我が家では大うけでした。
2005年03月27日
コメント(6)
娘の料理、本日はランチにスパゲティ・カルボナーラでした。今日も”つう”状態で待つこと約1時間。盛り付けされたお皿の中にソースが見えない。どうやらスパゲティがお鍋の中で予想以上に増量したらしい。(笑)そして今日はちょっとショッパイ。ベーコンの塩味が想像以上だったとか。料理を作り終えた後の感想がおもしろい!明日は何が出てくるのかなァ、楽しみ♪さすがに「今日の夕飯作りは勘弁してほしい。」というので、仕方なく(?)私が作りました。さばの塩焼き+大根おろし、小松菜のおひたし、鶏肉と野菜の煮物、野菜サラダ、ごはん、グレープフルーツ。私としては結構がんばったんですが…。(爆)
2005年03月26日
コメント(8)
いよいよ娘も春休み突入。家事のお手伝いをしてもらうことになりました。いろいろ話し合ってまずは洗濯。これはいつも夜更かしをしていて昼近くまで寝ているので、せめて朝の9時までに洗濯物を干し終えるように起きる!そして料理。コレは本人からの申し出により夕食担当ということになりました。朝、私の出勤前に「食材を買いに行くので…」と手を出されました。「冷蔵庫にある物でなんとかやってみてよ。」と言うと、「あれじゃ足りない物がある。」とのこと。一体何ができるのかは秘密だって。恐いよ~~!夕方から何やらゴトゴト作業開始。出来上がるまで台所には立ち入り禁止令が発令されました。夕鶴の”つう”か…?!途中「蓋を開けて」と持ってきたビンには”豆板醤”の文字が。何が出来上がろうとしているんだろうか…。一時間くらいすると炒め物のいい匂いがしてきた。おお、ボチボチ完成かな?でもまだ声が掛からない。それから更に一時間くらいしてやっと召集。テーブルの上には豆板醤を使った大根・豚肉入りのチャーハン。ニンジン、たまねぎ、シイタケの入ったスープ。鶏肉ときゅうりのサラダのゴマドレッシングかけが出来上がっていました。お味は…、身体によさそうな超薄味でした(笑)2時間の調理に疲れたのか?はたまたこれから始まる日本VSイランのサッカーの試合に備えてか?料理長さんはただ今”爆睡休憩中”です。(爆)
2005年03月25日
コメント(10)
毎日楽しみなお昼休み(笑)今日は○かほか弁当の彩(いろどり)というお弁当ととん汁。食べながらおしゃべりしていたら突然一人が笑い出し、とん汁を志村けんさんのバカ殿のように口の端からベロ~っと…。それを見た別の人が机の上にバァ~っと…。その連鎖反応がおかしくて大騒ぎになってしまいました。いい年した大人が何なんだ、と言いながら大爆笑でした。午後もしばらく部屋の中にとん汁の匂いが漂っていました。(爆)娘が今日観て来た映画「レイ」。感想は「まあまあ」。パンフを読んでみた限りではサッピーモンキーさんの想像通り、「お金、麻薬、酒、女」オンパレードのようです。そりゃあ女子中学生にはつまんないわよねぇ。私はどうしてもレイ・チャールズというと映画「ブルース・ブラザース」の楽器屋のオヤジが出てきてしまう。そう言えば大学時代の友人が「USJで本物のブルース・ブラザースを見た!」と言い張っていたが(彼は公立中学の国語の先生)「ベルーシはとっくに亡くなっていて、あれはソックリさん。」と何度言っても信じなかったなァ(大爆)
2005年03月24日
コメント(8)
「本屋でキアヌが表紙の本を売ってたよ。」と今頃になって娘が言い出した。「何?何ていう本?」(ちょっと焦る)「知らな~い。興味ないし。コンスタンティンの特集だったかな…。」「え~、そんな無責任な子供がいるかぁ~。」そんな訳で明日の昼休みは本屋をウロウロしてきます。娘は友達と映画「レイ」を観に行くそうです。あの映画ってPG12指定でしたよね。そんなにきわどいシーンがあるんでしょうか?レイ公式HP
2005年03月23日
コメント(8)
今日は娘の学校の保護者会がありました。連休明けにもう一日休みをとらなきゃならないのは、正直言って勤め人には難しい日程。学年末の最後の保護者会だから無理して休みを取ったけれど、もうちょっと学校側も考えてもらいたいことの一つだわ。さすがに今日の学年全体の保護者会のお集まりは少なかった。皆さん正直でいらっしゃる。その後の学級保護者会と担任の先生を囲んでの懇親会への出席はそれよりもずっと多かったもの(笑)娘は4月から中学三年生。普通なら高校進学を控えてピリピリしてくるはずなのですが、そこは中高一貫校のズボラなところでいつも通りのお話。でも、校長は少子化で学校経営に危機を覚えているらしく、どうしてももう少し学校のレベルアップを計りたいと力が入っている。特に娘の学年はみんなおっとりしているというか、競争心がないらしく、どうも先生方からみると歯がゆい学年らしい。懇親会も終わって仲良しのお母さんたちと5人で喫茶店でおしゃべり。バリバリの進学校というわけでもないけれど、大学進学率はほぼ100%。そのノンビリした校風が自分の娘に合っていると思って入学させたので、「いまさらバリバリ進学校に変えますと言われてもねぇ。」というのが全員一致の意見。良かったわあ~、うちの娘だけじゃないのね(爆)でも、そのお仲間の中でうちの娘だけだったことが1つありました。「入試期間中の課題が未提出の者は春休み期間中2日間登校して補習を受講すること」という栄えある掲示板に、見事名前が載っていました!お~~い!大丈夫なのかぁ~~!!明日にはきっちり提出するんだぞ~~!!!
2005年03月22日
コメント(4)
子供は連休を利用して小学校時代の同級生の家にお泊り。何か面白い番組は無いものかとTVのチャンネルを変えていたら、NHK総合で「深夜の解放者たち、ビックパーソナリティ大集合」という題名で番組をやっていてビックリしました。NHKラジオの番組「ラジオ深夜便」(私は聞いたことはないのですが現在結構人気番組だそうです。)のスタジオにゲストを招いたという形での番組でした。1960年代後半から70年代前半の人気パーソナリティだった愛川欽也さん(パックインミュージック、TBS)落合恵子さん(セイヤング、文化放送)斉藤安弘さん(オールナイトニッポン、ニッポン放送)が出演されていました。その当時の深夜放送では超人気者だったのですよ。そのほかにも野沢那智さんや白石冬実さんの「ナチ・チャコパック」だの土居まさるさんや糸居五郎さんだのそれはそれは懐かしい顔ぶれ…。親に見つからないように布団を被ってイヤホンで聞いていた深夜放送。翌日の学校で友達同士で放送の内容をおしゃべりしたり、授業中に先生の目を盗んで書くリクエスト葉書。(笑)青春でした!その番組のあと教育TVで「サンダーバード」をやっていて、これもまた懐かしく観てしまい、気づいたら明け方でした。(爆)
2005年03月21日
コメント(8)
どうやら我が家は”おつまみ”好き。何かおやつを買おうとコンビニに行っても、家に帰って袋をのぞくといわゆる乾き物で一杯のことが多い。(笑)一番好評なのは「○っちゃんの酢漬けイカ」あれの大袋を買ったときは嬉しいねぇ(爆)指先をちょっと赤くしながら食べるのですが、最近は無着色のものも売っているのです。家族揃って「酢漬けイカ」を食べながらTVを観る。小市民の休日の過ごし方です。
2005年03月20日
コメント(4)
今日は娘の中学の卒業式。2年生は全員出席することというので、昨日の予行練習、今日の本番と登校しました。暖かくて穏やかな一日で本当に卒業式日和。ここ数ヶ月は反抗期のピークだったのか会話もツッケンドンで、ちゃんとした話らしい話もしなかったのですが、ここにきていくらか落ち着いてきたみたいです。部活の三年生を送る会があった日のこと。部活も中高生一緒なのですが、娘の学年は高三の先輩にとってもかわいがられていたみたいで、先輩達が卒業するのが寂しかったそうな。その先輩達の進学先がえらくスゴイ!国立大をはじめ私立も理系のTOPクラスに進学するんだとか。ノンキな娘はその大学のレベルのすごさも全くわからず、「先輩たちが進学したから自分もいこうかな…。」と大層ご陽気なご発言。おお、行ってくれとも!お母さんはご近所中にふれ回ってお天狗になってやろうじゃないか。しか~し!今回の学年末の成績を見ても「???」だぞw。
2005年03月19日
コメント(4)
やってみましたよ。脳力テスト。まずやり方がよくわかんない…(笑)でもこれって脳の力よりマウスの使い方の方が大事?結果ですか?最初の結果はマグロと同レベルの脳力でした。(爆)よろしかったらお試しください。こちらからどうぞ
2005年03月18日
コメント(8)
今日の「スパスパ人間学」でやっていました。乳製品に含まれるカルシウムがダイエットに有効ということで、乳脂肪の量を多くせずにカルシウムを多くとる秘訣がスキムミルク。作り方は「スパスパ」のHPでおいしそうだし、簡単に作れそうなのでチャレンジしてみたいと思います。
2005年03月17日
コメント(6)
友達と話していて夕食のおかずのことになった。彼女もフルタイムで仕事をしているので、どうしても時間の無い時にはお惣菜を買って帰ることもあるとか。彼女のお薦めが「餃子の王○」良い事を聞いたと早速帰りに寄ってみました。お持ち帰りメニューの豊富なこと!何で今まで知らなかったんだろう。残念!餃子と酢豚とレバニラを買ってみました。注文してからすぐに調理してくれて、できたて熱々を持って帰りました。一駅だけ地下鉄に乗らなくてはならないのですが、車中においしい匂いが漂わないようにビニールの口をしっかり縛って…(笑)なかなかいけるじゃありませんか!!我が家のお助け店になりそうです。
2005年03月16日
コメント(10)
大好きなコーナー「空耳アワー」♪このコーナーのためだけにこの番組を観るようなものです。(笑)毎回、大爆笑なのですが、我が家の一押しはこの1曲。マッドハニー の「ヒア・カムズ・シックネス 」♪レンコン好きです レンコン好きです レンコン好きです THERE GOES SICKNESS THERE GOES SICKNESS THERE GOES SICKNESS 今 誰っすか? ♪IN MY DADDY'S CAR 空耳アワード2004グランプリ受賞曲です。
2005年03月15日
コメント(11)
スリッパというかサンダルというか室内履き?もうすぐ保護者会があって学校内で履く物を探していました。今まで使っていたのは○シールの通販で買ったミッキーマウスの付いた携帯用の室内履き。特別ミッキー好きなわけではなくて、以前の日記にも書きましたが私はバ○の大足。なかなか大きなサイズの物が無かったの…。それでも永年愛用で娘が保育園に通っていた時からだからかれこれ十年以上お世話になってきました。さすがにそろそろ新しくしようと思っていたのだけれど、毎日使う物でもないし特に気に入った物もなかったので、何となく使い続けていました。デパートのスリッパ売り場をのぞいてビックリです。「面接に好印象のスリッパ」なるものが売られていました。「きちんとしたスーツにも合うようにデザインされた」何の変哲も無い紺色の布製のスリッパ。お受験ってこんなことにまで神経使うの?!もちろん私が買ったのは好印象でもスーツに合うでもない、ビニール製のスリッパです。(笑)
2005年03月14日
コメント(9)
ここのところ小さな地震が続いていて、ちょっと揺れると「おおっ?」と思う。決して立派じゃない一軒家だから、大きな車が通っても揺れるんだけどね。(笑)緊急避難場所には歩いて数分の公園が指定されているけれど、もしライフラインがストップした場合には一番近い公立中学校に避難することになっています。一般に小学校や中学校、体育館などの公共の建物が一時避難場所に指定されている場合が多いと思いますが、こういった公共の建物自体がすでに建てられてから年数が経っているので、耐震強化工事を早急にお願いする署名をしています。万が一の時には一箇所に千人以上が生活を共にする可能性があるそうで、冷静に考えてみてもとっても大変なことのように思えます。夕方のTV番組では年齢を重ねるほど緊急時の対応が遅れるそうで、避難が遅れるほど被害も大きくなるとか。やはり風呂敷包みは今から準備しておかないといけないかな…。その際、我が家で問題になるのがインコにカメに金魚。自力で生き残ってくれるように今から言い聞かせておこう。
2005年03月13日
コメント(12)
今日やっとBSでアカデミー賞のダイジェストを観ました。もう、既に結果はわかっているのに、やっぱりワクワクするのよね。他の皆さんの当日レポートも随分拝見していたので、「わぁ~、このシーンのことだったんだ。」と、一人でナットク状態でした。今年の我が家での大うけ賞だったのは、プレゼンターのロビン・ウィリアムスのコメント。さすがにうまい俳優さんですね。娘は今まで全く興味のない俳優さんだったので、これからロビン・ウィリアムス主演のDVDを借りて観るそうです。(笑)☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆午後から娘とラ・クーアに買い物に行ったらいつもより人が多い。ちょっと雨が降りそうだったからビルの中に人が多いのかと思ったら、今日は東京ドームでGLAYのLIVEがあるそうで、どうやらその人たちが時間つぶしをしているみたい。ビルの中のレコード店の壁一面に大きなポスターが貼ってあり、その前で携帯で写真を撮っている人がたくさんいました。まだ開演まで随分と時間があるのにドームの周りも列がグルグルっとできていました。ファンの人の待ち望む気持ちはとってもよくわかります♪LIVEはどうだったのかな?
2005年03月12日
コメント(6)
娘の学年末テストも今日で終了!我が家もTV解禁です!!そしていきなりお笑い番組3時間ブッ通し!!(笑)久しぶりにネタ番組を観て満足です。それも若手お笑い芸人20組というのは見ごたえありました。我が家的に密かなブームは「南海キャンディーズ」しずちゃんという女の子が物凄くおもしろい!身長が182cmあるそうで相方の男の人より大きい!今、若手お笑いで身長でしずちゃんに勝てるのは、アンガールズの二人だけだろうな…。「笑いの金メダル」では出身地対決のコーナーが始まって、初回の今日は”くりぃむ”有田の出身地熊本と、”ペナルティー”ワッキーの出身地釧路。お笑いの勢力分布でいっても九州勢が圧倒的に有利。個人的にはクルトン有田よりワッキーの方に肩入れしてあげたい。でも結果は大方の予想通り熊本県の勝利!勝因(?)は熊本の名物料理「太平燕(たいぴーえん)」とバッテンなんとかというおっちゃんとおばちゃんの漫才コンビ。熊本じゃ昔から有名らしいんだけれど(天パ上田が言っていた)、熊本弁なのでおもしろいけれどさっぱり意味がわからん。(大爆)北海道からの応援芸人が”指パッチン”のポール牧さん。ちょっと弱いよねぇ。
2005年03月11日
コメント(4)
![]()
『全米史上最高額の和解金を手にした女。胸元もあらわに超ミニのスカートでキメた元ミス・ウィチタ。離婚歴2度。3人の子持ち。無学、無職。貯金残高16ドル。そんな彼女が1枚の書類から大企業の環境汚染を暴き、634の住人の署名を集め、史上最高の和解金350億円を勝ち取り、アメリカ中にスカッとした感動をもたらした。これは実話に基づいた痛快なサクセス・ストーリー。』ジュリア・ロバーツ主演の映画です。彼女はこの作品で2000年第73回アカデミー賞主演女優賞を獲得しました。昨晩(日付的には今日ですが)BSで放送されていました。録画をして寝ようと思っていたのですが、結局最後まで観てしまいました。おかげで今日はものすご~く寝不足です(笑)ジュリアのヒット作品「プリティ・ウーマン」に近い役柄だけど、こういう演技をさせたら本当に巧い女優さんだと思いました。モデルになったご本人がレストランのウェイトレス役で出ているというのと、あのジュリアの胸は本物か?というのが話題になっていたのを思い出したので、そんなことを気にしているうちに観終わってしまった…(爆)
2005年03月10日
コメント(8)
放送賞バラエティ部門を”くりぃむしちゅー”が受賞しました。こちらから動画が観られます。昨年のTV番組出ずっぱり状態からすれば、賞を頂けたのもうなずけますけれども、神妙な顔をしているのもちょっと笑える。天パ上田は「ゴールデンアロー賞の薀蓄を語れ」とふられた時のために会場までの道すがら、一生懸命資料を覚えていたそうですが、「薀蓄の”う”の字もでなかった。」そうです。やっぱり薀蓄ブームは去ったのよ、上田さん!(笑)先日、くりぃむの新しいCMのことを日記に書いて、せっかく、ちーなちなさんが見てみたいと言ってくださったのに、「大した事無い」と発言をしてしまいました。(爆)あれからHP上でちゃんとCMが2種類見られるようになったようです。歌も二人が歌っているようですので、よろしかったら見てください。TakaraHPの上部にあるCMギャラリーから入ってください。くりぃむ新CM
2005年03月09日
コメント(6)
今朝、職場のドアを開けると何やらいい香り…。何だろう?春の香り?一通り仕事の手順を整えて応接セットのある方へ行くと、テーブルの上に”いちご”の箱がド~~ンと積んである!部屋の中に漂っていたいい香りはこれだったのね。クライアントのある所はいちごの産地。そこから大きくて真っ赤ないちごが送られてきていました。三時のおやつに食べてみたら、それはそれは甘くてジューシー☆残った分は箱でお持ち帰りでした。本当に今週はお誕生日ウィークです♪
2005年03月08日
コメント(8)
ちーなちなさんの言うとおり、さすがに誕生日ウィークの威力なのか、ここ数日おいしいお菓子の頂き物が続いています。先週は職場の上司が「誕生日の前祝に。」と、とってもおいしいフルーツの乗ったロールケーキをプレゼントしてくれました。昨日はご近所の方から桃の形をした和菓子を頂いて、そして今日は友達がおいしいケーキ屋さんのマドレーヌをた~くさん持ってきてくれました。何だか頂き物に囲まれて吉良上野介になったような気分ですが(古いね、こりゃまた)おいしい物が大好きな私にとっては至福の時です。お誕生日はやっぱり嬉しいよ~♪
2005年03月07日
コメント(6)
何を隠そう今日は私の誕生日でした。(プロフィールにものせているので何にも隠していないが…。)日曜日だし朝もゆっくりとしていたら、一番にお祝いFAXをしてくれたのが通販の○シール(笑)そしてパソコンのメール会社etc。生年月日を登録してあるところから律儀なお祝いが続きました。日曜だしお誕生日なのでという理由付けから、お昼ご飯はMacで済ませてしまいました。オイオイ。夕食はお待ちかねのお寿司!いつもよりちょっと高いのも今日はOKよね♪た~っぷり食べて大満足です!!女性は年を重ねるのを嫌がる傾向があって、お誕生日がくるのを喜ばない人が多いけれど、私はお誕生日が大好き!確かに年々できなくなることもあるけれど、その年、その時にしかできないこと、いろいろな人との出会いもたくさんあるのに、ただ年齢だけでネガティブに考えるのはとっても残念。大好きな”くりぃむしちゅー”上田さんの誕生日薀蓄。「誕生日は自分を産んでくれたお母さんに感謝をする日。」実は、母からは逆にお誕生日のお小遣いをもらってしまいました。おかあさん、本当にアリガトウ。
2005年03月06日
コメント(12)

ゴダイゴが主題歌「Monkey Magic」を歌っていた、三蔵法師が夏目雅子さん、孫悟空が堺正章さん、猪八戒が西田敏行さん、沙悟浄が岸辺シローさんという、昔懐かしい「西遊記」ではありません。これを知っている人も少ないか…(笑)原作…峰倉かずやさんのコミックです。我が家にもコミック本は揃っています。このTV放送分がDVDになり発売されました。私の友達がこれにスッカリはまり、暮れの旦那のボーナスをつぎこんでDVD全7巻を買い、先日それを貸してくれました。 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑三蔵法師 孫悟空 沙悟浄 猪八戒 敵キャラ今日は午後から観始めて全26話を先ほど見終わりました。何も一日で全て観ることもないのにねぇ(爆)これって外国では絶対に放送禁止だと思います。登場人物がやたらタバコをぷかぷか吸っているし、ピストルもガンガン撃ちまくるし、バタバタ人や妖怪も死んでいくし、ニヤリとしてしまう大人の会話(?)や、主人公達のバックグラウンドも子供にはヤバイだろうという設定だし。だからおばちゃん達に人気があるのか…?(大爆)
2005年03月05日
コメント(6)
今日初めてくりぃむしちゅーの新CMを観ました。”Kan○huhai”のCMなんだけれど缶の色に合わせた真緑のネクタイにお笑い芸人を見た!(笑)TaKaRaHP春の番組改編で今まで深夜に放送されていた「リチャードホール」が土曜夜11時からになるそうです。リチャードホールHPこの番組は最近では珍しいコント番組で、我が家では大人気なのですが何と言っても内容が…。果たして土曜の11時にもってきて大丈夫なのか…?劇団ひとりの「踊る大捜査線」のパロディコントは、必ず服を全て脱ぐ。アンタッチャブル山崎の下衆ヤバ夫は「○ャン玉ちゃん」の連発。深夜だから許されるギリギリコントが多くて面白いのに(爆)
2005年03月04日
コメント(4)
今日はひなまつり。だからと言って特別なことは何もなし。でも、お料理上手なお友達から簡単デザートを教えてもらいました。豆乳を使った寒天です。材料は4人分。1.鍋に水1カップ、粉寒天1袋(4g)をまぜながら火にかけ、 完全に溶けてから1~2分煮立てる。 豆乳1カップ半を混ぜ、火からおろす。2.粗熱をとってから型にいれ、冷やして固める。3.シロップはオリゴ糖シロップ40gと水1カップ、 レモン汁大さじ1杯。これを混ぜて冷やしておく。 上からかけて出来上がり!シロップの代わりに黒蜜をかけてもおいしいそうです。寒天はゼラチンと違って常温でも固まりますが、冷やした方が絶対においしい。
2005年03月03日
コメント(7)
永年愛用していた○マハのパスのバッテリーがついに寿命となりました。結構大事に乗っていたのでサドル部分が破れたくらいで他はまだまだいける…。でもタイヤも何回か取り替えているし、やっぱり充電がきかなくなってくるのは痛い!バッテリーを新しく購入すると、安い自転車が2台くらい買える、と言われてついに諦めました。もう、自転車で子供の送り迎えをすることも無いし、そんなに毎日遠くまで乗ることも無いので、今回は普通のママチャリにしました。いつも買っている自転車屋さんには、「アシスト付きから普通のに変えるとシンドイよ。」と脅されたけれど、美と健康のために(?)頑張るわ!それにしても車体が軽い!今までのがバッテリーも含めて結構な重量だったので、いつもの調子で乗っていてスピードを出すとフラつく。高級外車から軽自動車に変えたらこんな感じかなぁ~?どちらも運転したことがないけれどね(笑)
2005年03月02日
コメント(7)

楽しみにしていたアカデミー賞授賞式も終わって、いよいよ4月には待ちに待ったキアヌが、新作映画「コンスタンティン」のプロモーションで来日予定。そんなことを考えていたからか、何気なく家族で観ていた番組に敏感に反応してしまった。番組でやっていたのは「アンデス雑穀」。アンデス地方で収穫される穀物なのですが、健康にいいというので流行になりつつあるのだとか。「アンデス雑穀」と「キアヌ」?何の関係も無さそうなのに、何で気になったのか…。その「アンデス雑穀」の名前が「キヌア」(笑)『学名 : Chenopodinm Quinoa Willdenowホウレンソウと同じアガサ科、アガサ属に分類される一年草。古代インカ帝国皇帝が栽培を推奨したキヌアスイートと呼ばれる種が、アミノ酸の含有率が高く、味香りの風味も良い。』ここの日記ではすっかりおなじみになりましたが、キアヌ=タイ米説といい、やっぱり穀物系?(爆)
2005年03月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
