2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
プリンタのインクが切れたので買いに行かなくちゃ、と思いながら数日が経ってしまいました。前に使っていた古いプリンタならモノクロ印刷を選択すれば黒インクだけでも大丈夫だったのに、今度のは全色揃っていないとモノクロ印刷もできないらしい…。不便じゃ。。。。そんな訳で午後から娘と一緒に夏期講習の教材を受け取りに行き、娘は講習会の会場から、「まっすぐ家に帰るから、ついでにラジオ講座のCDも買ってきてね。」と言い残しさっさと自転車で立ち去って行きました。残された私はヒーコラと暑いなか、○ックカメラへと行ってきました。無事にプリンタ・インクをゲットして次は書店へ。デパ地下の食品売り場からの連絡通路を通っていくと便利なので、キョロキョロ人ごみを歩いていたら大勢の人だかりが。何だナンだ?背伸びをしてのぞくと『梅干詰め放題』の文字が見えました。みんなお箸で梅干の山からつまんでは手に持ったビニールの袋へ…。近くまで寄っていくとあの梅干のスッパイ匂い!あまり並んでいる人が多いのでユックリ見ることができなかったのが残念!どのくらいの量があの袋に入るんだろう?結構みなさん真剣に袋に詰めてました。
2005年07月31日
コメント(12)
友達から「暑気払いしよう!」と連絡があり、飲みに行ってきました。場所は近所にできた日本酒専門のお店。以前は普通の酒屋さんだったのが、いつの間にかシックな店構えの飲み屋さんに。日本酒は飲むとすぐに眠くなってしまうので、あんまり沢山飲めないのですが、口当たりの良いのを選んでもらってチビチビと。。。家に戻るとすぐ爆睡でございました。(笑)
2005年07月30日
コメント(4)
この季節、時々夜になると家の中に叫び声が…。そしてドタドタと走ってくる娘の足音。「ゴキブリ!出た~!」はいはい。そりゃあゴキブリだって現れますって。なぜだか娘はゴキブリ遭遇件数が一番多い。それにしてもそんなに騒がなくっても。夕べ遅く、トイレに行こうと廊下を歩いていたら、私の肩にパサッと何かが触れた。。。。廊下の電気は消してあったのでスイッチを入れて肩を見たらそこには…何やら白っぽいものが乗っていた。そしてソイツと目が合った!ギョエ~!!ナンじゃこりゃァ~!!そいつの正体はこれ (嫌いな人は見ないでね)声は出さないけどやたらビビッた私を見たヤモリ君も、大急ぎで逃げ出し壁にへばり付いた。(笑)慌てて娘を呼んできて、「これがね、肩に乗ってきたんだよ!」「うげぇ~、私だったら死んでる!」「だよねぇ。(ちょっと自慢げ)」「やっぱ、中年のおばちゃんに怖いものないね。」あるよ!おばちゃんにだって怖いものくらいあるさ!ちょっと人とは違うだけよ!(爆)
2005年07月29日
コメント(14)
「お昼にうなぎでもどうかな?」職場の上司からのありがたい一言で、昨日のランチはうなぎ弁当をごちそうになりました。”○っかほか弁当”のうなぎ弁当なんですけどね。(笑)やっぱり丑の日はうなぎ?家の夕飯はどうしようかなァ、と思いながらスーパーに行くと、『土用のしじみ』と書かれた紙が…。うなぎはこの間食べたから今日はしじみに決定ね。(爆)今日は娘の学校の三者面談でした。成績はすでに渡されているのであきらめるとして、後は日ごろの提出物など日常生活もろもろのご注意。親は小さくなって(?)聞いているのに、当のご本人はドコ吹く風。「夏休みなんだからロッカーの中の物は全部持って帰って。」と先生に言われて開けてみたらギッシリ詰まっていました。「みんな持って帰ってないよ~。」と言いながら友達のロッカーも開けてみたら、みんなもっとギッシリと詰め込まれていました。ある子などきれ~いに教科書が並んでいてまるで本棚のよう。(驚)こんな奴らを相手に毎日闘っている先生方、手を焼いているんだろうなァ。申し訳ないっす。親としてはきっちり子供に言わなくちゃいけないんでしょうが、自分も身に覚えが無いとは言えないので、苦笑するしかないです。私の高校時代は教室の黒板の前にある教壇(100cm×300cm×30cm位)の木製の壇の下に全部隠して帰りました。この下までは先生のチェックも入らないし掃除もしないからね。みんなの教科書で一杯でしたとさ。(大爆)
2005年07月28日
コメント(8)
いよいよQUEENの来日公演チケット発売予定発表!明日からエントリー開始だそうな…。それにしても前も触れたけれど微妙な公演日程です。(笑)□10月26日(水)/27日(木) @さいたまスーパーアリーナopen 17:00/start 19:00□11月1日(火) @ナゴヤドームopen 17:00/start 19:00□11月3日(祝・木) @ヤフードームopen 15:00/start 17:00メンバーも微妙だから仕方がないのか?果たして会場は一杯になるのか?バンドとしての音はどうなの????が一杯なのですがチケットはどうする?
2005年07月27日
コメント(6)
仕事で使っているPCで書類を印刷しようとしたところ、「原因は特定できませが印刷できません。」というエラー表示が…。ありゃりゃ?他のプリンターでは印刷できるのに。。。あ~だこ~だやってみたのですが一向に改善されず、とりあえずその仕事はいったんお休み。午後になって戻ってみると、「直ったよ。」の声が。「何が原因だったんですか?」と聞くと、「後ろのケーブルがゆるんでたみたい。」とのこと。あ~ん?それだけだったの?一生懸命、原因究明に取り組んだのになァ。PCなんてそんなもんか。。。。
2005年07月26日
コメント(10)
え~、今日は夕飯を考えるのがメンドーくさかったので、うなぎ弁当を奮発!しました。土用の丑の日はまだらしいのですがOKだよね。(笑)仕事帰りにデパ地下をうろついておいしそうなものを物色。沢山あって迷うね~。結局、野菜の煮物などもついたものにしました。たかだかお弁当でも庶民にとっては贅沢なお夕飯。ありがた~くいただきました。明日からは質素な食事に戻ります。
2005年07月25日
コメント(10)
屋上猫のごんちゃんのお友達(?)が今日も塀の上に現れました。結構小顔でスラッとした体型だったので、すっかりメス猫だと思っていたのですが、オスだということを発見。ごんちゃんのガールフレンドではなかったのね。夕食のお肉の残りをちょっとあげたら、くわえてサッとその場を離れて食べていたのでこれは完全に野良猫ちゃんのようです。でもその猫の鳴き声につられてごんちゃんが階段を降りたそうにしているので、あと数日、残りご飯をあげて手馴づけてみようと思います。
2005年07月24日
コメント(10)
夕方、洗濯物を取り込んで一息入れていたら、小さく部屋がブルブルっと震えて、そのうちにグラグラ~っときました。すぐに近所の中学校に設置されているスピーカーから、防災の放送が流れ始めました。これは確か震度3以上の揺れがくると自動的に流れるもの。結構大きな揺れだったなと思いながらTVをつけると、早速地震情報が流れてきました。こういったところは迅速。東京は震度5弱。そんなに揺れた…?我が家はインコがちょっと騒いだくらいで被害は全くなし。でもニュースを見ると被害が出ている様子。交通網は混乱していたし、エレベーターが止まったビルが多いらしい。こういう時、セレブの住む高層マンションは大変ね。東京は地震に対して慣れているし、火事さえださなければ当面は何とかなる。ミネラルウォーターだけは買ってきました。(笑)とりあえず今晩は注意して寝るようにします。
2005年07月23日
コメント(12)
いつも新鮮なNY情報を教えてくださるひまわりさんの日記にも書かれていたスターバックスの”抹茶フラペチーノ”ひまわりさんの日記はこちら日本の抹茶の味がNYでも楽しめるそうです。今日は午前中はお使いで他の事務所に行っていました。乗り換え駅の中にスタバがあるので早速一休み。”シェイクン・レモン・グリーン・ティー”に挑戦。フルーティーで後味がさっぱりしていておいしかった♪
2005年07月22日
コメント(6)
「このトイレは自動洗浄です。」という貼紙のしてあるトイレに入りました。「便座に腰掛けている間、小川のせせらぎ音が流れます。」なるほど。。。。そして流れてきた音は…せせらぎというより轟音でした。(笑)気が付けばあちらこちらから轟音が流れ、まるで濁流の中にいるようでした。(爆)まったく落ち着かないトイレでした。長居をさせない作戦でしょうか…?
2005年07月21日
コメント(8)
やっぱり花火大会ですよね。どこかで”ド~~ン”という音がすると、どれどれと重い腰を上げて屋上へ…。たとえそれが神宮球場の野球の試合の花火でもワクワク♪よく見に行ったのが熱海の花火大会。海岸に座って見上げる頭上の大きな花火は圧巻です。夏はもちろんですが、ここは冬も花火大会があります。冬は完全武装で臨まないと寒くていけませんが。下田のお祭りで見た花火もきれいでした。地元の若い衆がお神輿を担いだりそれはにぎやか。岸壁に座って見ていたら、たまたま隣に座った小学生と仲良くなった。いろんな話をしてくれてすっかり意気投合していたら、その子の友達に「ダレとしゃべってんの?」と聞かれた。その子が「東京の親戚の人」と小さい声でウソをついているのがかわいかった。今年の夏も毎年恒例、箱根強羅の大文字焼きを見に行きます。あまり派手ではありませんが花火も上がるので楽しんでこようと思ってます。
2005年07月20日
コメント(8)
実は明日は娘の学校で保護者会があります。でも今回は欠席します。本当はこういう時に出ておかないと、クラスのお母さん達との繋がりが作れないし、子供の学校での様子もサッパリわからないので、いけないのかもしれないけれど。。。連休明けで仕事の休みが取りずらいし、ナンと言っても今回は開始時間が早い。どうもこれに遅れそうで…(笑)学級保護者会、学年保護者会に続いて進路説明会なるものもあるそうな。娘の学校は中高一貫の6年制なのでこの場合の進路とは大学受験について。今時の大学受験はAO入試だの一芸入試だの色々あって、毎回の説明会のしょっぱなに進路指導の先生から、「保護者の方が大学受験された30年前とは大違いです。まずそこから頭の中を切り替えてください。」と何度も言われます。親の頭の中を切り替えても子供の成績が切り替わんないじゃあねぇ。(爆)んなわけで、今回は欠席を決め込みました。それに夏休みには”恐怖の3者面談”が待っているし。B級のホラー以上にこっちの方が怖いっス!
2005年07月19日
コメント(8)

今日は暑い!非常に暑い東京地方でした。そんな中を娘と買い物に出かけました。まずお目当てはデジカメ。前日、娘は色々なサイトで下調べをしていたので、これは売り場であ~だこ~だ言い出すのかと思いきや、店員さんに勧められた2点の中からアッサリ決断。いいのか~?(笑)次はインコのえさ。最近は小鳥を飼っている家は少ないせいか、近場のペットショップでは売っていない種類があるので、時々、デパートへ行って調達します。その時には忘れずに「カメの水」も。カルキ抜きの薬品なんですが、夏場は水槽の水を取り替える回数が多いので必需品。そして、靴。夏用のスニーカーが欲しいのでABCマートへ。娘は売り場の中をウロウロしていて、最初に気に入ったタイプはサイズが無くて断念。あまり時間がかかったので、その間に私も1足選んで買ってしまった。(爆)そしてそのままユニクロへ…。あの”ゴリエちゃん”とのコラボTシャツを売っていてビックリ!ここはまだ値下げしそうなので、焦らずに買わずに帰ってきました。(大爆)荷物は重くなったけれど、私の財布は軽くなったよ~。
2005年07月18日
コメント(12)
我が家の屋上に駆け上がったまま降りてこられない猫、仮に名前を”ごんちゃん”としました。夕方になると屋上の縁に座って誰かを呼ぶように啼いています。今日はその声に応えるように別の猫の声が…。昼には我が家の塀の上に先日亡くなったみどりちゃん似の猫がいて、娘と「どこの家の子だろうね?」と話していました。さっきまで外で啼く声が聞こえていたので外に出てみると、どうやら昼間来ていた子が急いで現れました。私達の顔を見るとビックリして離れていきましたが、その間、上を見るとごんちゃんがジッと見つめていました。ん?もしかしてごんちゃんのお友達?ガールフレンドかな?心配して探しに来たのかもしれない。ところがこのごんちゃんが超臆病というか慎重派。どうしても階段のところまで来れないのです。お友達の力も借りて早く自由にしてあげたいのですが。
2005年07月17日
コメント(6)
私の話だったら超嬉しくて、特大のフォントで書いてしまうところですが、これは友達の話。(笑)彼女は子供の頃からふっくら体型。だからそんなに太っていてもあまり気にならなかったらしいのですが、職場の健康診断で糖尿の傾向が出ているので、食事に気をつけ運動をするように言われたらしい。そこで朝食と夕食の前に”ところてん”を食べ、一日の食事の量を少し減らし、仕事の帰りには2駅手前で降りて歩いて帰宅。この2駅手前というのにもそれなりの理由があって、ここからだと家まで調度30分くらい歩くことになるのと、一度坂道を下ってまた上がらないと家に帰れない。(爆)それを続けていたら少しずつ体重が減って、1ヶ月で5kgやせていたそうな…。言われてみると幾分ホッソリとしている。これはとっても羨ましいぞ~~!この年齢になると見た目の美しさを求めるダイエットから、健康管理のダイエットになるところがちょっと寂しいけど。。。楽天であの「渡鬼」の”幸楽のさつきさん”が「ダイエット日記」をやっているというお知らせがあったので、ちょっとのぞいてみました。タレントさんのブログも大盛況なのね。
2005年07月16日
コメント(7)
いや~、実はこのテーマで日記を書くのは怖い。だってあんまりよく知らないんだもの…。それなのに敢えて書こうというのも、この「宮廷女官チャングムの誓い」を観たら結構はまったから。(笑)以前BSで放送されていた分を毎日2話ずつ再放送中。韓国の時代劇で、宮廷に仕える女官チャングムのお話。ただの料理番になるお話なのかと思っていたら、いやはや韓国版「大奥」だった。お国が変われど同じことをやっていたんだ。。。この主人公チャングムの生い立ちにも秘密があるようで、ますます興味津々でございます。今日の番組中のお料理は「冷麺」「冷麺」好きな私はこれを見るだけでも満足♪(爆)サッピーさん、私も無理やりフォントを使ってみました。無理して使う物でもないとは思うけど…。
2005年07月15日
コメント(6)

コミック本でも出ている新人ロックバンドの話。9月に映画が上映されるそうで、ドップリはまっている娘は超楽しみにしているようです。"NANA"
2005年07月14日
コメント(8)
いよいよSWの最終章。これは結構好きな作品なのですが、やっぱりルークもレイアも老けすぎだよね。アップになると辛い。(笑)この物語で何が悲しかったかって、これでハン・ソロがもう出ないってことだった!それだけで一生懸命観たよぉ~。(爆)今日の放送は”特別版”ということで、デジタル・マスターで新しく加えられたシーンも。最後にヨーダ、オビ・ワン、アナキンの3人がルークの前に現れるシーンで、アナキンがヘイデン・クリステンセンになっているけど、あまりにも若々しすぎるよねぇ。(苦笑)昨日行ってきた”エピソード3展”で『ハン・ソロ』の最初のアイデアが、「緑色のエラのある怪物で、チューバッカと一緒に育ち、段々と宇宙海賊になっていった。」だというのを知って、私の中ではかなりのトリビアだった。緑色のハリソン・フォードにエラをつけて…と。絶対にHITしなかったよね!!(大爆)
2005年07月13日
コメント(6)
やったァ~!観たァ~!念願かなって観て来ました。『スターウォーズ エピソード3』観ている間の感想は・・・「あ~っ!」「いい☆」「う~。。。」「ええ?」「お~っ!!!」あ行で終了でした。(笑)そうか、そうだったんだ。。。そういうことだったんだね。家に帰ったら早速「4」からもう一度観なくちゃ、と思いつつその前に...。"アート オブ スターウォーズ3展"を見に行く。公式HP今回は会場が第1会場の「目黒区美術館」と第2会場の「国際フォーラム」に分かれています。先に映画館の近くの「国際フォーラム」から見学。こちらの会場の売りは『「リアルサイズのスターファイター」を見るか。』ワクワクしながら会場に足を踏み入れると、オビ・ワンとアナキンそれぞれの「ジェダイ・スター・ファイター」が!他には…???もったいないので会場を3周くらいしちゃいました。SWが本当に好きな方はお出かけください。(苦笑)そして第1会場の「目黒区美術館」へ。こちらは『「ダース・ベイダーの誕生(はじまり)」を見るか。』まず「ウータパウの英雄の壁」の模型の精巧な作りに感動!そして「ダース・ベイダーが生まれた手術台」のセット。ここでアナキンからダース・ベイダーになったのね。その手前には「パドメの手術台」のセットも。ルークとレイアが産まれたのはここね、なるほど。。。2ヶ所の会場のセット券も売られていましたが、どちらか1ヶ所を見るのなら私はこちらの第1会場をお薦めします。SWに全く興味の無い方にはつまらない模型と絵の展示ですけど、ファンにはやっぱり外せない!でも会場を2ヶ所に分けなきゃならない理由があったんだろうか?それほど展示物は多くなかったし、ちょっと値段が高いよ~。前に国立科学博物館でやった時の方がまだ良かったかな。出口のところでお土産を売っていたのですが、とっても欲しかったTシャツがありました。前の部分にアナキン(ダース・ベーダー)の機械の手がプリントされ、背中の部分に"You don't know the power of the dark side."あのセリフが入っているのです。残念ながらUSAサイズの男物Lサイズしかなくて、後ろ髪を引かれながらあきらめました。代わりに幅5cmほどのパッキング・テープ。ヨーダ・ヴァージョンとダース・ベイダー・ヴァージョン。そしてPEZのストラップ、ボバ・フェット。ああ、こうしてまたまたSW貧乏に拍車がかかる。(爆)
2005年07月12日
コメント(10)
日記を書こうと思いながらついウトウトと…。娘が期末試験の真っ最中で、夜中まで起きているので何となく私まで寝る時間がズレています。本人は学校から帰ってから昼寝して、余裕で音楽を聴きながら起きている。(実際に起きているだけで勉強している形跡は…?)昨日は夜中の3時頃布団に入った様子なので、こちらもやっと眠りにつけると思っていたら、4時には高らかに目覚ましが鳴り出し活動再開。ナンだったんダ?お陰で仕事中に打ち合わせをしながら”瞬間睡眠”していた。(笑)夜中に絶好調を迎える中学生と、下界に降りられなくて遠吠え(?)する猫による、睡眠不足のWパンチ!!
2005年07月11日
コメント(6)
このネコは以前に書いた野良猫みどりちゃんではありません。実はみどりちゃんは老衰のため6月末になくなりました。亡くなった日にはネコ好きなご近所からお知らせが回ったようで、何人かの方がお別れに顔を見に寄ってくださいました。非常にネコ柄(?)が良く、我が家の前を通りかかる色々な人にかわいがられていたようで、「最近、ネコちゃんを見かけませんね。」と、今でもよくお声を掛けていただきます。ところが、ここ数日夜になるとネコの鳴き声が近くで聞こえるのです。不思議に思っていたところ、今日になって屋上にネコがいることを発見!びっくりして母に聞いたところ、数日前に開いていた窓から飛び込み、追い出そうとした母の脇をすり抜けて屋上に駆け上がり、降りてこないのでエサと水をやっていた、と言うではありませんか!おいおい!そりゃあマズイんじゃないの?早速お降り頂く作戦を練ったのですが、物置の下に隠れて出てこない。娘は「生肉で誘い出す!」作戦に出たのですが、「肉だけ取られた。。。」と任務に失敗。(笑)決して広くはないし、直射日光ガンガンだし、雨の日だって辛いだろう。今日一日色々やってみたのですが、今のところまだご逗留中です。
2005年07月10日
コメント(10)
今日は娘の小学校時代に一緒だったお母さん達との飲み会でした。年に一回集まっては、子供のことやらなにやらおしゃべり。早いもので今年で3回目になりました。近所のスーパーで会ったりした時に立ち話はするのですが、なかなかゆっくり話す機会も無いので、こういう時に情報交換をしておきます。さすがに今年は中学3年ということもあり、進路の話になるとそれぞれ真剣でした。あっという間に時間も経って、気づけば外は大雨。びしょ濡れになりながら帰ってきました。反抗期の子供を持つ親達の悪戦苦闘も、後何年かすれば笑い話になるのかな…と、お互いにエールを交換しあってきました。(笑)
2005年07月09日
コメント(2)

吹き替えだしSWシリーズの中ではあまり好きでないストーリーなので、観ないぞ~と思っていたのだけれど、やっぱり観ちゃいました。この作品の一番の見所はやっぱりヨーダの戦闘シーン。凄い!!さすがジェダイ・マスターだよ!!表情もキリッとしているしね。その次にお薦めがR2D2の空飛ぶシーン。何故R2がその後飛べなくなってしまったのかは、ファンの間で色々と論議されていた。ペプシのボトルキャップにこの”飛んでいるR2”があるそうです。SWが始る前の時間にBSで「ペリカン文書」をやっていました。ジュリア・ロバーツが好きなので観たのですが、初めて「ペリカン文書」という題名の意味を知りました。一つ利口になったぞ~(?)
2005年07月08日
コメント(8)
今日、七夕は娘の誕生日。最近、背が伸びたのか隣に立たれると威圧感が…。へえ~結構でっかくなったジャン!反抗期はいくらか沈静化しつつあるようだが、気に入らない時のニラミには鍛錬の後が見えるよ。(笑)土曜日からお待ちかね(?)の期末テストが始るので、付け焼刃ながら塾で特訓を受けてきたようだ。「期末の結果予想!英語はまあまあだけど、数学は期待薄だね。」あの~、結果が予想できるんなら出題問題も予想できてるんだよね?いまからでもやったらどうかなァ~?なに?十時から”電車男”を観る?さっすが余裕のよっちゃんだねぇ!夏休みの三者面談が楽しみだよ!!
2005年07月07日
コメント(14)

娘から出された宿題。そう、B'zの曲とメンバーの名前を覚えること。(笑)最近は歳のせいで新しいことを覚えることに自信がありません。それにCDだけではどうもあまり乗り気にならない…。そこでDVDを観て一挙に覚えてしまおう!という作戦を考案。"B'z Tyohoon No.15"というのを探してまいりました。感想は…?予想以上に楽しかったですよ。2年前の台風の中の屋外LIVE映像だったのですが、ファンの並々ならぬ意気込みに感心しました。みんな若いね~!大雨の中、カッパ着て、ビーサン履いて何時間も並んでルンだよ。昔の私ならやりかねないけど、今なら絶対に途中でリタイア。(大笑)それにしても二人(メンバーが二人なのは認識しました。)最初のファッションにビックリしちゃって曲どころじゃなかった。ジ・アルフィーの高見沢さん風で。。。えっ?B'zってこんな芸風なの?途中で「おお!ロックン・ローラーじゃん!」と思ったけど、最後はロビンフッドとラムちゃんだった!!(爆)途中の演出がジャニーズだの何だのツッコミまくっていたら、娘に「KISSやCHEAP TRICKだって、コケオドシの演出があるじゃない!」と、本当のことを言われてしまった。そうだよ、そうだけどさァ…。確かに松本さん(だよね?)のギターテクは上手い。年齢的にイメージが”たのきんトリオのよっちゃん”に被っちゃって。(大爆)(今のよっちゃんは立派なロック・ギタリスト)稲葉さん(でしょう?)の歌もパフォーマンスもお見事。yataminaさんの言ってた簡単な振りも覚えました。これで準備は万端!!でも昔からの私の課題、「日本語の歌詞がまともに覚えられない。」が立ちふさがる。
2005年07月06日
コメント(13)
![]()
キアヌ主演映画「コンスタンティン」DVD特別版の予約が始っています。先着予約には英語版のオリジナル・コミックがついてくるそうです。もちろん早速予約しました。(笑)発売日は9月2日、キアヌの41歳(!)の誕生日です。
2005年07月05日
コメント(8)

ここのところ、お菓子の頂き物が多くて嬉しい!!食べすぎは心配だけど、つい手が伸び~~る。(笑)先日は叔母から"BOU'L MICH"の焼き菓子詰め合わせが届き、大きな箱に母娘で大感激。「食べきれるかな?」と言っていたのがウソのように…。ブールミッシュHPそして中国の大連に出張していた後輩は、「甘栗お菓子」と書かれたクッキー状の物をお土産に。中国のクッキーによくあるサクサクというか、すぐボロボロこぼれるクッキーの中に練り状の栗ペーストが入っていた。「不思議な味だった。」と後輩にメールしたら、「大丈夫でしたか?」という返事が返ってきた。えっ?もしかして私は人体実験?(爆)今のところ大丈夫だよ~~!そして今日は関西に出張していた上司のお土産を頂いた。兵庫県西宮市の「ケーキハウスツマガリ」のクッキー。ツマガリHP夕飯の後でお腹が一杯だったけれど、明日上司に食べた感想を言わなくちゃならないので無理に…。と言うのは言い訳で、ありがた~く、おいし~くいただきました。ごちそうさまでしたァ~。
2005年07月04日
コメント(13)
![]()
いやァ~やっぱりいいねぇ~。何度観ても好きだなァ~。思い入れが一杯だもの。日本公開当時、何度も映画館で観たよぉ。それでもTVで観ちゃうよね。もちろんトリロジーも持っているんだけど、TVでも観ないのはファンとして失格(?)だよね。(笑)ワッかいな~、ハリソン・フォード。やっぱりこの頃が最高だあ!でも声が吹き替えっていうのは勘弁して。☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆今日、家の前を引き売り豆腐の”無庵”さんが通りました。♪プ~プ~♪というラッパの音にお財布をつかんで飛び出ました。(爆)最近、この辺りも回ってきているそうです。生湯葉、もずく、絹ごし豆腐を買いました。おいしかった♪引いてきたのは若いお兄さんで、ちょっと爆笑問題の田中さん(背のちっちゃい方)に似てました。
2005年07月03日
コメント(6)
QUEENの20年ぶりの来日公演が決定されたらしい。ユニオンさん、教えてくれてありがとうねぇ。公式HP何だか平日ばかりのLIVEでお客の入りは大丈夫?ブライアン、ロジャーにポール・ロジャースという組み合わせだし…。何十年かしたら、これも伝説のLIVEになるんだろうか?それとも…。今朝は娘の希望でB'zの東京ドームの一般チケット取りに挑戦。10時スタートで携帯はつながらず結局PCで取りました。これまたえらく小さなビーズサイズのB'zが(こりゃ失礼!)見えるか見えないかの座席だとは思うのですが…。娘から夏休みの宿題を言い渡されました。当日までにB'zの曲をちゃんと聞いて覚えるように。そしてメンバーの顔と名前を覚えるようにと。「二人しかいないから大丈夫だよね。」と念を押されました。(笑)
2005年07月02日
コメント(10)
お若い頃のトムクルに何故だか笑ってしまった。最近のトムのあちらこちらでのはしゃぎっぷりが「尋常じゃない」と話題になっているからね。どうもお若い婚約者だけのせいではなさそう…。大学時代の友達がこの映画の頃トムクルにはまり、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムでトムの名前を見つけ、狂喜して道路に寝そべって写真を撮っていたのが思い出される。(笑)あの頃はビデオしか売っていなかったのだけれど、彼女は日本発売版とアメリカ発売版の両方を持っていて、アメリカ版の方には敵機の機体に旧ソ連のマークがクッキリ!そのことを自慢げに教えてくれました。お互いに若かった~。(爆)初めて気づきましたが”ER”のグリーン先生も出演していたのね。髪の毛が多くてわからなかったよ。(大爆)
2005年07月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

