全25件 (25件中 1-25件目)
1
昨日と何の繋がりもないようですが・・・何とか繋がります 笑実はうちのジジ。1人暮らしでしょう?たまには遊びに行ったりするのですが最近?ネネは忙しいしGもだいぶ自分の世界が出来てしまっているしで、かなり訪問回数が減っているの。たまにジジと一緒に出かけたりするとね、ジジはすぐ知らない子どもとかに声をかけたりするの。僕、可愛いねぇ。何歳?とか 知らないお子様に声を掛けるのね。私はそれを見かけるたびに・・・ジジ、最近は怪しいお爺さんがいたとか通報されるからあんまり声かけないの!って言うんだけれど。ジジもそうだなぁ・・・とか言いながらついまた声かけてる!たまに、ネネやGが私に、ジジまた子どもとしゃべっていたぞ・・・とチクリに!寂しいんだなぁ・・・って思うんだよ。たまに用もないのにうちに果物持ってきたり。(お菓子は持って来るなといつも言っているので)だから、こちらも気を使って買い物の帰りに寄ったりね。で・・・突然話は変わるのだけれど。私の母・・・生前の話ですが。動物がまったくの苦手でして。反対にジジは大好きで。何回もペットを飼おうという話が持ち上がったのだけれど・・・・まぁ こんな理由から いつも却下されていました。母が嫌いだから私たち兄弟も誰一人ペットに執着などないしだからさ・・・ジジに犬をプレゼントしてあげたらどうか?って案が浮上したのよ。うちからも近いから、Gがお散歩に行ったりすればジジも寂しくないし。第一わんちゃんがいれば家族が増えたようなものでしょ。それなら飼えるかも??って思ったのだけれど。いざ、ジジに提案したら。今更 犬なんていらないよ・・・完全ぐれてるね。俺は1人で全然大丈夫って強がっている様子。寂しいでしょ?とは言っていないんだけれど、察してしまったかな。それでまたペットを飼おう計画は撃沈したんです。でもねでもね・・・・明日に続くの~。
2008/01/31
コメント(4)
実はうちの子達、犬とか猫とか動物が結構お好き。私は母の影響か、小さいころから動物は苦手。嫌いじゃないのよ。でも、触るときも恐る恐るだし・・・動物の気持ちとかを察するのが苦手だから。だから?ペットを飼うなんて!考えた事もないのよ。うちにいるのは数匹の熱帯魚とカメのターちゃん。ま・・・それも触れないんだけれどね。そしてそして・・・都合の良い事に?ネネはアレルギーなので動物はちょっと無理よ。そう!我が家は人間が生きていくだけで精一杯。でもね、ミスターGがご近所犬サリーちゃんと戯れる姿とか見ていると犬とかいたらGも楽しいんだろうなぁ。って漠然と思っていた。だってこんな大きなバーニーズと赤ちゃんの頃から遊んでいるんだもの!そしてすごく心を動かされたのは、昨年四国に行ったときのこと。親戚のオタクに2泊。そこのうちには柴犬がいて、そのお散歩係を3日間務めた。そのために朝は6時におき、超ハードスケジュールの中 夜も10時ごろ散歩をするという根性。すごく顔が楽しそうで、緩んでいて。全速力で走って散歩したりする後姿を見ていてとても微笑ましく思ったのだけれど・・・・私の気持ちが揺れ動くことは無く。やはりペットは無理という結論に達したのでした。多分 明日に続く
2008/01/30
コメント(12)
![]()
事の始まりは。。。ミスターGがこんな歌を歌ったことから始まりました。縄文♪弥生♪大和♪奈良♪~ 平安♪鎌倉♪室町よ♪~ 安土・桃山♪江戸♪明治♪~ 大正♪昭和♪平成よ♪~~~この歌を、もしもしかめよ~♪の音階で歌うのです。最近歴史に興味があるみたいですそしてネネは、受験勉強中歴史の勉強をして覚えたかどうか?私を実験台にして試すの。ネネ⇒ママ、あのね。後醍醐天皇は鎌倉幕府を倒してから天皇中心の政治をしたんだって。それでねその政治の事を建武の新政って言うんだってさ。実は私・・・歴史は全くダメで。学生時代は地理と公民で点数を取っていました。だから・・・率直にネネに質問するのです。R⇒で、その鎌倉幕府って誰が開いたの?ネネ⇒ちょっ・・・ちょっと待ってよ・・・・源氏と平氏が戦って源頼朝が!という具合で、ネネは勉強を進めているのですが。私はさっぱり分かりませんね。でも、ネネのその説明を聞いてG君はどんどん吸収してしまいます。だからRの知識はもうお子達に負けてしまっているのです。NHKの篤姫 見てますか?さっぱり歴史を知らない私は、面白いのだかつまらないのだか・・・・判断がつきません。だってね、次から次へとどんどん登場人物が変わって。誰が誰だか分からない状態。それもやはり私が歴史を知らないからだ!図書館に行ったらG君がこんな本を見つけてくれました。こ・・・子ども用???しかし私にはちょうど良いかも。これ読んで少し勉強しようかなぁ。いま少しご多忙気味の私なので、落ち着いたらゆっくり読みたいと思います。
2008/01/28
コメント(12)

最近の私は・・・・いろいろと忙しいので趣味や買い物をを封印している。だいぶ疲れもたまってきたようだ。それだけじゃなくて寒いでしょう。相変わらず昼寝しているのだけれど、さすがの私も足が冷えて寝ても温まらないの。夜は平気なんだけれどね。だいぶ寒さに体も悲鳴を上げているみたい。疲れもたまっているし寒いしそしてネネも気晴らし!という事で、↑↑↑昨日は朝から温泉に行って来た。そりゃぁ、遠くの温泉に行きたいけれど時間的にも余裕がないので近場で。近すぎる気もするが(車で数分)近頃うちのご近所は温泉ブームで数件の温泉が出来た。その一つ。湯けむりの庄露天風呂もあり、何しろ新しいからキレイ。そして小学生からしか入場できないので落ち着いた雰囲気。(Gに悪さをしないように言い聞かせたよ。)とりあえず天然温泉と書いてあるが。まぁ・・・北海道の温泉に入り慣れている我が家としてはあまり感動もないのですが・・・・ゆっくり温まってきました。特にお気に入りは。足湯。屋内にあるのだけれど足を湯につけてね。背中は石の壁に付けるのだけれど温かい湯が背に流れて気持ちよいの。私は足よりも背中が冷えている感じなのですごく気持ちよくて、なんだかお腹の中まで温かくなる感じだったよ。それからね、湯から上がって休むところ。リクライニングチェアがすごく良かった。ぐっすり寝れそうな雰囲気。1台ずつテレビもついているし何時間でも座ってられるわぁ。そこで少し休んでからまた湯に入りなおしたりして。すっかり湯あたり。だるすぎて動けなくなりました。午後はいつも通り昼寝です・・・ そうそう・・・この機械なんていうの?乗馬するヤツ。5分100円でネネとミスターGが1回ずつやって、たいそう気に入っていました。岩盤浴も充実してたんだけれどさ。別料金だし利用はしなかったの。どうしても衛生面に抵抗あるんだよ。絶対清潔なのかなぁ。誰か知ってる?しかしお高いね。もう少し安ければチョコチョコいけそうな感じだけど。(岩盤浴800円となっているから岩盤浴だけ利用するなら安いのかな?)笑 あったあった。これこれ。ロデオボーイ2 FD-011 ブラック!バランス乗馬型フィットネスマシーン
2008/01/27
コメント(6)
![]()
すごく寒い日でした。用事があったので近所の駅まで自転車で。本当はすごく寒くて行きたくなかったのですが。銀行に行ったり買い物もしなくては!毎日引きこもってばかりもいられません久しぶりの運動!快調に駅まで自転車をこぎました。到着5分前・・・・突然アクシデントです。耳が痛い。外側が痛いのではなくて。明らかに内側。どうしょもなく痛い。中耳炎のように痛い(中耳炎にはなった事ありませんが多分そんなような痛み)立ち止まって耳を押さえ、動けないくらい痛い。寒い空気が耳の中に入るとこうなりません?去年はならなかったので、きっとすごく暖冬だったのね。何とかガマンして、暖かい本屋で5分ほど休む。なおった~。もう自転車乗るの怖いなぁ。夏は帽子かぶるけれどさぁ。冬の帽子は持っていない。かぶってしまえばなんて事はないのかもしれないけれどねぇ。抵抗あるなぁ。似合いそうもないし。G君のこんなのまねして買おうかなぁ。まさか!こんなん恥ずかしいしこれは可愛いけれど今更?若作りしすぎ?無難にこのぐらいで?それともしばらく自転車封印するか。
2008/01/26
コメント(6)
昨日は寒かった。いつも家で家事をする日は、台所にいるときは台所のヒーターを点けて・・・・という風に移動するたびにその部屋の暖房器具を点けたりしますが。昨日はすぐに温まらない温度で。寒くて寒くて移動するのがいや~。(狭い家なのにね)で、キッチンだけを暖か~くして半日以上閉じこもっていました。暖房費節約対策です!それが探すと、やることがたくさんあって・・・・意外と忙しかったの。玄米たいたり めんつゆ作ったり かつおダシのストックも無くなっていたので作った。ホームベーカリーだけれどパンを焼いたし。もちろん漬物も仕込み にんにく醤油の補充もした。白菜一個丸ごとあったので、たくさんお浸しを作ったり。冷蔵庫の中も整理整頓!これでしばらく楽できるなぁ~~~。こんな風にのんびり台所で作業すると、早く使い切らなくちゃいけないものとかの整理もできて!しばらく手抜きもできそうだし。とても有意義な一日だった。寒いときは閉じこもりも良いねぇ。引きこもりとは呼ばないで~。
2008/01/24
コメント(12)
雪が降ってきました。積もってきています。(数センチだけれど)昨日じゃなくてよかった。 まぁ、雪っていうのも受験にまつわるアクシデントでよくあるものだけれど・・・・昨日の試験は、雪も降らずに。とりあえず何もアクシデントなく終了。無事合格しました。みなさま、励まし、応援、怪しいお祈り??たくさんありがとうございました。でも本番の公立はまだまだです。今日公立の倍率が出ていて・・・前期の面接は2.86倍だそうです。結構高いなそんな中、昨日一緒に同じ高校を受験したお友達。とても私立の女子校が気に入ってしまったらしく。お母さんにお願いして公立やめて私立にしようかな??って真剣に考えていたそうです。一生懸命真面目に勉強したいなら私立も良いかもね。試験の様子を聞いても、面接を10分以上したとか!案外、途中で緊張も解けて、楽しかったらしいです。先生たちも、好意的で良い雰囲気だったらしい。しかし、うちはお願いされても私立は無理です。頑張って公立に受かってください。
2008/01/23
コメント(16)
今日ネネが試験です。まっ、併願の私立ですから気楽に(滑り止めっていうやつ?)・・・そちらの高校、受験すればほとんどの人が合格するみたいですよ。でも、先週そのお気楽モードに影を落とす事件。それはその私立高校の過去の問題をやってみたの。数学29点。国語44点。英語40点。これ、全て100点満点です!さすがのネネも・・・・・・涙ぐんでおりました。いくら、ほとんどの人が受かると言われていても?これはひどすぎないか?それから1週間。5年間の過去問題に必死の形相で取り組み。何とか全て50~60点以上は取れるようになったみたいです。問題が解けるようになると達成感もあったみたいで。もっと前からやっておけば焦らないのにねぇ。で、今日はお弁当もちで試験。さっ おいしいお弁当食べて1日頑張ってね。あの~試験は午前中で終わりなんですがネネは?午後に面接あるでしょ~?Rいや全部午前中で終わり。三教科やって面接もするの。え~~~??じゃ、何でお弁当いるのよ~。お弁当食べて結果を待つんだって。え~~~~。即日結果発表???ドキドキ~鶏照り焼き弁当(ネネが大好きなの)気合入れてお弁当作ったのになぁ~(いつもと変わらないじゃん?)という事で。今、頑張っている最中かと思われます。
2008/01/22
コメント(12)
![]()
今年に入ってから、我が家の夜はとっても静か。いつもなら夕飯後の7時以降はテレビ見ていますが。なんといってもネネが・・・受験勉強を始めたので!(かなり切羽詰っている様子)BU-ちゃんが、ネネが勉強しているのに俺とGがテレビを見ているのは良くないかも?と気づき(今頃??)本を読み始めた。生まれて以来読んだ本は多分10冊未満と豪語するBU-も!おとなしく本を読んでいるのです。昨年末、テレビで華麗なる一族を見て・・・キムタクに感動?この本を読んでみたいというので。図書館で借りてきてあげました。ところが読むのがおそ~~~い。2週間で読破出来なさそうです本は小さいころから読まないと・・・・慣れですね。そこでG君も暇なので読み始めました。こんなのから。本は一生の友達!無理なくすぐ読み終わるようなものを、本棚から選んでいます。(ネネが本好きだったため我が家の本棚にはお話本がたくさんあります。)
2008/01/21
コメント(8)
最近ふと考えた。私はどんな事を望んでいるんだろう。いやいや。。。。なんだか幸せなのにそれを見過ごしているような。例えば、持ち家があって。旦那がいて。子どもが2人もいて。借金がなくて。車があって。健康で。思い出すだけでも何も不自由な事がないのに。中古のボロ屋で隙間風が寒いとか。BU-ちゃんがタバコ臭いとかさ。ネネがのん気で困る?借金ないけど貯金もないそんな不満を盾のようにしてるなぁ。もっともっと目の前の幸せを大事にしないと。人生がもったいないな。なんて思ったの。幸せを実感しながら上を目指すのは良い事だけれど。目の前の幸せもっと大切に感じていかないとな。幸せを感じて過ごしたら、もっと周りの人にもやさしくできそうな・・・・心の余裕が出てきそうなそんな感じがしてきたのいつも自分を良く見て生活を充実させないとな!ちょっと振り返って自分を見れてよかった。十分幸せなことに気がついたから!
2008/01/19
コメント(8)
放送大学??私も何年通っているんだか?卒業する気はあるんでしょうか・・・・でもね、マイペースで良いの。編入学扱いなので、普通の人の2年分単位取ればよいのだけれど。もう3年目のような気がする。そんなの気にしないで!ゆっくりやればいいの。(言い訳)で・・・もうすぐ試験なのぉ。勉強しなくちゃ~。最近、趣味の時間が少なすぎる。布だって毛糸だって全然触っていない。寒いからお庭の手入れもしていない。ぶらぶら買い物だって行っていない。(食料品の買い物のみ)でもそんなこと気にしないで!勉強しよぉ・・・・だってさぁ。3年も大学で勉強すれば大体の傾向と対策みたいなのが分かってくるよ。私の悪いところは・・・・初めの2ヶ月ぐらいはよく勉強するんだ。でも、後半の2ヶ月。さっぱり気が抜けてさ。いつもテスト前に焦るんだよ。そんな事言いながら今まで、単位を落としたのは1科目だけです。威張るな~。もっと頑張んなきゃ。やっぱり成績にAがつくとうれしいからね。という事で・・・今日はこれまで。
2008/01/18
コメント(8)
先日ミスターGが脳波の検査をした。1年に1~2度定期的に検査をします。結果は変わりなく様子見という事で一安心ですが。その脳波の検査のとき、私は待っているわけです。1時間ほど・・・・1人でいすに座ってしーんとした人気のない廊下で待っていたわけです。そうしたら、ベットのまま運ばれて来た、まだ60代と思われる患者さん。どうも、寝たきりになってしまったらしいです。そして娘さんが付き添いで隣にいらっしゃいました。(かなりシーンとしているので話す声は良く聞こえます)その方が こんなんなら早く死にてーよ・・・と嘆くと娘さんがあきれて 死にたいときに死ねたらどんなに楽だか!だから摂生しなさいよってアレほど言っていたのに・・・・と、かなりなご立腹。世のお父さん。お気をつけ下さい。娘の言う事はちゃんと聞くべきです!ぽっくり逝ってしまえば??周りにも迷惑かからないかもしれませんが?寝たきりでは、本人もつらいですが周囲もいたたまれませんね。自分の体だ!ほっとけ! とか いまさら健康に気をつけたって死ぬときゃ死ぬんだ・・・なんて言ってたみたいですよ。その方・・・(娘さんが愚痴ってたの聞こえた。)その父娘の会話を聞いてですね私はしみじみ思いました。後悔先に立たず・・・私も気をつけよ。
2008/01/17
コメント(6)
BU-ちゃんの禁煙事件でニコチン禁断症状はかなり怖いなぁ~。と人体実験をしましたが。実は私も自分自身σ(´∀`●)で人体実験をしたんです。それは?食べすぎと肩こりの関係。なんだかレポート書けそう!正月の3日ぐらいからかなぁ?ご飯食べ終わると肩がこる感じだったの。いつも肩こりしないのでかなり敏感です。で、お腹いっぱいになるとすごくだるい感じがしてね。肩が重~くなるんです。もしかして・・・最近食べすぎで胃が疲れているかな?自覚症状は全くなかった。前に、食後は胃に血液が集まるって本で読んだ事があります。胃が疲れているともっと胃に働くように指令が出て、たくさんの血液が集まるようになるので、肩がこりやすくなるみたいです。そこで次の日から、腹8分目アンド胃に優しい食べ物。を心がけていたらすぐよくなりました。早く気がついてよかった。少し増えていた体重も元に戻ったし。食べ過ぎ注意だよ。しかし・・・食べる事が唯一の楽しみの私としては。つらい。******すごくつらい******食後に肩が重くなる方!是非試してみてくださいね。(万年肩こりに効くかは疑問です。)Rお気に入り健康読本(これを読んだらあなたも健康?!)
2008/01/16
コメント(6)
新年早々、うちの旦那様BU-ちゃんはすごいことを目標にした。このタバコの箱が終わったら禁煙しようかなぁ・・・禁煙???む、無理でしょ。(R)やっぱり?無理かなぁ。(BU-)そしてそのタバコの箱が空になったのは1月1日午後5時でありました。その日ジジ家で宴会。タバコを買わずに吸っていませんでした。少しつらいのか?家に帰ってからすぐに寝てしまいました。次の日1月2日は一般参賀に行った日でした。朝起きてすぐに・・・・すでに顔色が悪い。明らかに、ニコチンの禁断症状出ています。表情も全然ない。そして、しゃべる言葉は全部文句ばっかり!バスが来ないとか。。。。みんなの歩くのが遅いとか・・・ご飯食べるところが何処もないとか。すごく恐ろしい事に、その機嫌の悪さに本人は全く気がついていないということ!ニコチン離脱症状 私は・・・・・・・・・私はずっとガマンしていたんだよ。本当はさっさとタバコ吸って元に戻って欲しかったのだけれどね。もし本当にやめる覚悟で禁煙してるのなら言葉かけたら悪いと思って。なのに!家に帰ってから姿が見えないと思ったら。タバコ買いに行ってるじゃないですか。24時間でBU-の禁煙もあえなく終了。しかしニコチンて怖いですねぇ。脳にまで影響与えていますよ。だってBU-の顔が明らかに変でしたもの。中毒患者のような。本当だよ。だから・・・タバコ吸っている人は中途半端な気持ちで禁煙してはいけない!少しずつやめればいーんだよ。(かなり他人事)ま、あたしも妊娠を期に禁煙できた組みなんだけれどね。それで、その後のBU-ちゃんですが。いつもと変わらずの本数吸っています。一言、言わせてもらうけれどね~~~~。機嫌悪いときずっとガマンしていてあげたんだからね!(今度、禁煙するときは本気でお願いします。)中途半端な禁煙は家族の迷惑です!今後禁煙を考えるなら、少し勉強したらどうだ?
2008/01/15
コメント(14)
お気楽ジジに育てられた私たち3兄弟は、かなりまともな人生を歩んでいると思う。兄と弟は真面目に休まず働くし、借金もしない。私は・・・仕事を絶対ズル休みしたりしないBU-と結婚したし。(体調悪くても仕事いくぐらいよ!)それはきっと、ジジを間近で見ていたためだろうね。あ~~~こうなったらダメだ・・・・みたいな。もしこれがジジの教育方針だとしたら?私たち3人がまともに真面目に育ったのだから、大成功!!と言えるのでは!ここで、子どもの頃のエピソードを。ジジが一年の中で一番働くのは7-8月。普通の人と反対でしょ。なぜなら・・・・子どもたちが夏休みで家にいるので一緒にゴロゴロしているわけにも行かず。しょうがなく仕事に行くの。それ以外の時期は、みんなが学校や仕事に行っている間、家でゴロゴロしてます。帰宅時間近くになると、どこかにお出かけ???そしてたまにジジが掃除や洗濯をしている。これ、普通の出来事でしたのよ。ま、恥ずかしくて友達には言えなかったけれど。だから1人暮らしになった今・・・ジジは家事に困った事はない。掃除洗濯お料理。全て人並み。いんや~・・・そこら辺のぐうたら主婦なんかより几帳面ですよ。人生、何が役立つか分かりませんね。仕事もまだ続けるつもり?って思うのですが。ま~今までのんびりやってきたのだから・・・・これからも体が続く限りのび太君的にやっていけば??と言うのが兄弟揃っての意見なんです。しかしねぇ。のび太君に似ているところは。何をやっても憎めないって言うところでしょうか・・・・
2008/01/13
コメント(8)
お正月も終わり、みんなが通常の生活に戻ったある日の事でございます。近所に住む、私の父(ジジ)に届けものがありましてジジの家に行きました。そうしたら、ジジは家にいてゴロンと転がって新聞を読んでいました。家に帰り、夜の家族団らんのときにその話をしました。R→今日ジジの家に行ったらさぁ、まだ正月気分でのび太君してたよ。BU-→いいじゃん。ジジだってもう72なんだからさぁ。のんびりやりたい時に仕事すれば。R→違うんだよ~。ジジは今72だからのび太君しているんじゃなくて!ずっとずっと前から、私が子どものときから。いや多分結婚したときからのび太君なんだよ~。BU-→つらい子ども時代だったんだな・・・・・ゞ(≧ε≦; )確かに。いつもうちの母はやりくりに苦労していた。ところがジジは生活できるギリギリのお金分は働くのだ。自営業だから働きたいときだけ働くの。それで、少しでも余裕を持ちたいと母はずっとパートに出ていたが・・・その分ジジはサボれるのだ。だから母は亡くなる直前まで働いていてさぁ。それなのに、通帳の残高見たらほとんど残っていなかった。不思議なのは、私たち子ども(3人兄弟なの)がお金に困った事はないということ・・・・多分進学するときなどお金がいるときはちゃあんと働くのだ。しょっちゅう釣りに行って、母に怒られていたし。子ども時代はいろんな所について行けちゃうから喜んでたけれど!ただ、今となれば笑い話で・・・その話を始めたら止まらなくなってしまって。BU-が笑う笑う。良く家族崩壊しなかったなぁ・・・・としみじみ思ってしまったよ。そんなジジ物語続き書こうかな!
2008/01/12
コメント(4)
今朝のニュースを見ていて、驚いた。あの、ハニカミの遼君の記者会見での受け答えだ。大人相手にしっかりと自分の意見を伝えていたではないか。「負けてもその負けを生かしたい!」っていうところで、彼の意気込みが伝わってきたよ。ま・・・前途多難だとは思うけれどね。頑張って欲しいね。もし、この記者会見が入学試験の面接だったら・・・彼は合格だね。私が試験官だったら合格。自分の方向性とかしっかりしているし。自分の考えや意見をしっかり言える。というのも・・・ちょうど昨日ネネが「ママ試験官になったつもりで私に質問して」というので質問を浴びせる!ところが、うちのネネしどろもどろ。え~ととかう~とかうなっているし面接練習も必要かもしれないけれどさ。普段どれだけ人の質問に忠実に答えているかだよね。その人が自分のどんなところを知りたいか的確につかまないと答えられないし。それから・・・自分はこれからどうしたいのか、とかもっといろんな事を深く考える癖をつけないとなぁ。流されていてはダメだ!ま・・・今からもがいてもどうしょうもないので。自信を持って受け答えするように。とアドバイスしといた。
2008/01/11
コメント(8)
昨年から呼びかけさせていただいた、岩田和輝君が無事に保護されました。よかったよ~。実はわたし、運動不足解消もかねてここ最近ずっと歩いています。特に冬休み中は部活を引退して体がなまってだるい!と訴えていたネネも一緒にかなり歩いていました。例えば隣町にある、センター北という駅。歩くと50分近くかかります。そこに片道歩いていったり。帰りはBU-ちゃんに迎えに来てもらうの。憧れの隣町は遊歩道がかなり整備されていてすごく歩きやすくて気持ちもよいのです。で、遊歩道を歩いているとウォーキングおばさんたちに・・・和輝君の事知ってる?って聞かれた。みんな探してくれているんだ!スーパー、コンビニ、電信柱、公園いろんなところに張り紙がしてあったり。ヘリコプターで行方不明になっています・・・なんて放送していたり。で、私は思った。和輝君もうこの辺にはいないかも。こんなにたくさんの人たちが探してもいないんだもん。きっと遠くに歩いて行ってるかも。それでも、植え込みの中とかで暖をとって休んでいるかもしれないと、下を見たり覗いたりしながら歩いていたの。そんなこんなで昨日ルーちさんが和輝君心配~。っていう記事をUPした。そこへ私が朝、書き込みをする。↓↓↓>コレだけみんなの目があるのに見つからないということはもしかして県外などに、歩いていってしまっている可能性もあるかな?って最近思っています。この数時間後、無事に和輝君保護。千葉で!!!私今年は予言でもやってみるか?真剣に思ってしまった。競馬の予想屋が良いとBU-からアドバイスを頂く・・・爆
2008/01/09
コメント(12)
![]()
年末のんびりしすぎか?なぜか今頃すごく忙しいRです。無事洗濯機も搬入!!!8キロ全自動なので快適です。静かだし。早いし。きれいになるし。多分もうモーターが弱くなっていたんでしょう。で・・・搬入の際にキッチンもきれいにしました。そうしたら、もう少しものを少なくしてスッキリさせよう。っていう野望が。で、2日掛けてかなりスッキリさせて。(大体あちこちに、乾物や調味料がおいてあったり)そうしたら、なんだかうれしくなってしまって。もっともっとキレイにすっきりさせたくて。まだ、ごそごそやっています。先日すごくツボにはまった、ショップを見つけてしまった。あなろ(インテリア雑貨)少しきれいになってうれしくて年末お買い物したばかり。なのにまたスッキリして買いたいものがいっぱいあるんだよ~(ただしこんなおしゃれな輸入雑貨が似合う家ではない事は重々承知だ・・・)どうして綺麗になってしまうと・・・・また物が増えるんだろうか。謎だ。と・・・突然ですが。岩田和輝君無事見つかりました。ご協力ありがとうございました。
2008/01/08
コメント(10)
![]()
さすがのネネさんも、受験勉強をしている様子。あと少しだからねぇ・・・でね、わが子 塾に行っていないのです。だから自力で勉強するわけですが、大体基本的なことは理解している様子。ところが受験の過去のテスト問題を見せてもらったところ・・・難しい 教科書をかなり読み込まないと出来ないような問題が多数。それから、教科書を数冊読み合わせて解くような問題も多数。自分ではどうしても分からないと、教える人は私しかいないわけです。で、一緒に考えたりしますが。1問解くのに1時間かかる。気の長い作業であります。初めは自分で調べて頑張りなよ~ なんて言ってたのですが。問題見たらこれは???自力では無理だなぁ。と実感しました。しかし私にも限界があります。どうしても分からない問題があるんですね。学校が始まってから、先生に聞くしかありませんでも、分からない問題を最後まで頑張ってやってみるという志は高く評価しましょう。という事で・・・面白いもの集めています。おやつで楽しんでいる私・・・他力本願 本領発揮スーパーでたくさん売っているんだよ!!!
2008/01/07
コメント(10)
大騒ぎです。と言うか大混乱です。やっぱり我が家は普通じゃない。なぜなら、普通お正月ってのんびりゆっくり寝転がったりするでしょう。ところが今、ごろんとする場所ありません。そして、足の踏み場もありません。事の始まりは、1月4日。暇だったのでかねてから念願の洗濯機を買いに行ったのです。予算内だし、文句なしで即決。お届けは今日、1月6日。で、重大な事に気がついた。古洗濯機を家の外に出し、新洗濯機を家の中に入れるには・・・・我が家のキッチン大移動をしなければならないのだ。過去にもありました。冷蔵庫!キッチン戸棚!これらのものを移動するには、150cm幅の食器棚を動かさなければならないのです。この食器棚のおかげで通路が狭く、何も通らないの。普段の人の移動は平気なんだけれど。そこで!昨日この食器棚をBU-ちゃんと2人で動かしたのね(準備も合わせて小一時間かかる。)そうしたらね。10連休で暇なBU-が・・・どうせだからキッチンのペンキの塗り替えをしようなんていい出して。またまたいろんなものを大移動。そして塗り替え。(夜7時までかかった。)まぁ、7年ぶりに塗り替えたから、きれいになったんだけれどね。新洗濯機を入れて、元どうり片付けるまで・・・みんなお手伝い頼むよ~。(はっきり言って暮れの大掃除より疲れています。)・・・・・・・・そして先ほど電気店より電話あり。洗濯機のお届けは夜8時になります~。・・・・・ななななんとぉ 夜8時!!!それから家具の移動と荷物の移動????
2008/01/06
コメント(8)
近所の映画館で3D映画を見れるというので行こうという事になりました。ルイスと未来泥棒従来の3Dとは違ってデジタル3Dと言うものらしいです。新しい物好きな私も見てみようと思ったのですが・・・当日になって怖気づいてしまった人がいます。うちのG君です!やっぱり飛び出す方じゃなくて・・・普通の方が見たいと。(選べます)どうも、飛び出す映像は怖いかもしれないと思ったみたいで。説得したのですが無理でした。で、私は3Dじゃないのなら見なくていいや。と思い見ませんでした。ネネも。結局男2人で映画館に行き見てきました。ま、後になってなんですが。やっぱり3Dにすれば良かったと・・・ふん!そう言うと思ったよ。また別の機会にね。留守番の女組なんですが。食べすぎなので散歩していました。富士山がキレーに見えてキモチの良い散歩でしたよ。運動不足に気をつけないとね!
2008/01/04
コメント(8)
毎年お正月に、行こう行こう!と言っていて行っていない所。いくつかあります。例えば川崎大師。きっとすごく混んでいるであろう。で、行った事ない。そして、箱根駅伝。箱根まで行かずとも、近所で見れる。しかし往路は朝、早起きしなければならないのでいまだに見たことがない。あと、一般参賀。毎年ニュースで見る度に、生きているうちに一度くらい行こう。と言っていた。ので、昨日行ってみた。7万9千人分の4人となったわけです。すごい人でしたが・・・立ち止まることなくすいすいと進み、例の天皇陛下がお言葉を述べる場所のまん前に陣取る事ができまして。40分ほど立ったままでお出ましを待つわけです。立ったままの40分は長いですが・・・周りの皆さんもお行儀よく待ちます。やっと出ていらっしゃいました。。+゚(゚´Д`゚)゚+。な・・・なんと・・・雅子様がいない!3回目まではいらしたみたいなのですが。私たちが見たのは4回目で。そ・・・そして・・・まん前でありながら、天皇陛下がお出ましになると皆さん旗を振るわけですよ。み・・・見えない!もう隙間からチラリとしか見えませんでしたよ。(しかしながら私も一生懸命旗を振っておりました 汗)準備良く、双眼鏡持って行ったのに。遠くて見えないんじゃなくて・・・人が多すぎて見えないんだよ~。イッタイ日本の人口どんだけ~♪でもね、紀子様のお召し物がすごく鮮やかでありながらお上品な色で。目を引きました。きれいでありました。R満足です。G君は・・・騎馬隊を見てたいそうお気に入りな様子。社会科見学のような、1日でした。そんなに寒くなくてよかった。記念に持ち帰った国旗。今年はオリンピックなので、テレビを見て応援するときに使うのだそうです。
2008/01/03
コメント(10)
さて、皆様は年越しの晩。大晦日に何を食べましたか?我が家は毎年・・・おでんとか、手巻き寿司とかそんな感じです。その後、年越しそばを食べたりね。年末のある日に、大晦日の日に何を食べるか?の家族会議になり、意見を聴取したところ・・・・なんとG君から驚きのリクエストが。その驚きのメニューとは カレーなぜでしょう。誰にも理解できません。でも、良く考えてみたら楽かも。そう、大晦日にはコレを食べる!って言うこだわりを無くせばもしかしてすごい楽かもだって、大晦日と元旦は私の仕事ってほとんど料理をして片付けての繰り返し。それで疲れちゃうんだよ。って話をしたら・・・じゃ、カレーにしよう。と、大晦日の夜と元旦の昼にカレーを食べました。そしてこのカレーにはが隠されていたのです。大掃除で賞味期限切れ間近のジュース類が出てきた。随分前にもらったお中元か何かかな?それでカレーを作ったの。水なしで。トマトジュース×2、緑黄野菜ジュース×2、グレープフルーツジュース。全部で1リットルぐらいはあったかなぁ。はっきり言ってグレープフルーツジュースはかなり迷ったのよやばいかな?どうかな?って。でも思い切って入れちゃいました☆結果は・・・誰も気がつきませんでした。ただ、いつもより甘ったるいと。(多分それグレープフルーツジュースのせいだ。と心でつぶやく。)しかしおかげで、少し楽できた。母ものんびりしたいもの~。いつも、のんびりしすぎかな?
2008/01/02
コメント(4)
あけましておめでとうございます。みなさま、今年もよろしくお願いします。さて、我が家今年も快調です。午前中から早速、初詣に行って参りました。毎年、ごひいきの神社で・・・・お札をもらってきます。家内安全と商売繁盛ね!でも今年はもう一つ追加! 合格祈願です。新年早々・・・かなりの散財です。散財とは言わないかな?神様へのお願い料ですので我が家は今年も神様に大活躍してもらわなければなりませんね・・・さて、神社で手を合わせるときに、今年も笑って暮らせますように。ってお願いしてきました。若い頃は何かいいことありますように。とか、他力本願なところがあったけれど・・・何事もなくゆるゆる暮らしたいなぁ。って最近願ってしまうのは。歳をとったせいか?野望がなくなったせいか?もっと人生、上を目指しても良いのかなぁ?なんて思いもあるけれど。なんとなく、のほほんとやっていきます。
2008/01/01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


