Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

2007年08月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 どうでもいいけど、朝青龍モンゴルで療養。

  相撲協会の弱腰には情けないのを通り越して腹立たしい。

  どうでもいいけど、こう毎日テレビで報道されるとついつい

  見てしまうではないか?

  もともと医者を抱きこんで仮病で休んでモンゴルでサッカー

  やっていたのだから協会が出した処罰をそのまま生かして

  譲歩する必要などなかった。

  相撲が国技と言うのはいいかどうか現代では殆んどの若者は

  無関心であることから考えて時代錯誤さえ覚えるほどである。

  よしんば国技であると協会が思うなら、もっと今回のことには

  毅然とした態度をとるべきであった。

  たとえ横綱といえども、この朝青龍ひとりの為に今までの伝統

  とか将来のことを鑑みクビにしても止むを得ないだろうと思う

  立場である。 横綱ひとりで長い間頑張ってきた。 それはそれ

  であって、だからと言って我侭、恣意が許されてはならない。

  相撲協会の北の湖理事長が国技だと思うなら国民の前に出て

  テレビなどでしっかりと意思表示すべきである。 名前だけのもの

  だったら辞任せよ。 うらでごそごそと相撲の保身を考えて画策

  しているのならみっともないこと甚だしい。

 タリバン、韓国人人質全員を解放へ!

  いかなる話し合いを続けてきたのかは定かではない。

  ただ、40日ぶりにタリバンと合意出来て全員が開放されるという

  ことである。 先ずはよかった、おめでとうと申し上げる。

  問題は賢明なる諸氏の推察するところで、韓国政府はどれだけの

  金銭的な保証をしたか? という疑問である。

  もしそうだとしたら、タリバンに対し悪しき前例を残すことになるから

  である。 これはこと韓国だけの問題ではなく世界に対して問題を

  残すことでになる。

  日本人にもかって戦争地帯なるが故に一般国民のイラク入国を

  禁止していたにも拘らずイラクに入国して殺害された若者がいた。

  聞くところによると韓国政府もアフガニスタン入国に関しては禁止

  的通達はしていたようである。 それにも拘らず人道的援助という

  名目で訪問した人達(クリスチャン)のようだ。

  イラクにしろアフガニスタンにしろ戦争状態にある国は正常な感覚

  判断が通じないのが普通で、そのことを前提で行動しなければ、

  いつ死と直面するかわからないのが実態である。

vlvlvl

     大阪千里周辺で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月29日 09時24分37秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

午後から散歩(昨日… New! グランパ3255さん

除菌アルコールとブ… New! Pearunさん

デイケア訪問の写真… New! ごねあさん

ファミレス通いは、… kororin912さん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
ネコファミリーとグ… ララキャットさん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: