晴香の気ままな日々便り

晴香の気ままな日々便り

PR

プロフィール

せいこう@

せいこう@

2009年11月13日
XML
カテゴリ: 日記

おはようございます~^^

今日はあんまりすっきりしないお天気です。。曇っているのか・・それともシトシト雨なのか・・??

空の雲はすごく早く動いています。

気温は18℃ ・・体感温度は低い感じです。。

・・・・・・・・・・・・・・・

今日13日の金曜日~^^

うううう^^^^怖い~~~(*^_^*)

ぅまっ~外国のお話ですから~大丈夫ですが・・

なんとなく 気になる13日。。

そこで ちょこっと調べてみると。。

【うるしの日】 だそうです。

そして

沖縄本島で ヤンバルクイナ が発見された日だそうです~

また 語呂あわせから

【いいひざの日】 だそうで・・・(@_@;) ウフフこれ!!座布団1枚かしら~^^

今日の漢字の壁

【姶良】

答えは最後に~^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のレシピ

パナソニック

●アクアパッツァ

アクアパッツァ■材料:4人分

かさご(約300gのもの): 2尾
あさり(大): 12個
ドライトマト: 16個
オリーブ(ブラックオリーブ): 12個
アンチョビ(みじん切り): 小さじ2
ケッパー: 大さじ2
水: 2カップ
パセリ(みじん切り): 大さじ1
オリーブ油(エクストラバージン): 1カップ
オリーブ油: 大さじ3
塩・コショウ: 適宜
■調理時間:約30分
■エネルギー:490kcal

■お料理マメ知識

アクアパッツァとはイタリア語で「奇妙な水」あるいは「狂った水」という意味で、イタリアの伝統料理です。味付けはいたってシンプルですが、それが魚の旨みを最大限に引き出しています。今回はかさごを使っていますが、いさきやめばるなども良く合います。

■作り方

【1】かさごはヒレをキッチンばさみで切り落とし、ウロコを引く。内臓、エラを取り除き、水洗いする。

【2】あさりは砂抜きをしておく(あさりの砂抜き)。殻をこすり合わせて洗い、水気を切る。

【3】1の水気を拭き取り、表面とお腹の中、カマの内側までまんべんなく塩・コショウをする。

【4】フライパンを熱してオリーブ油を入れ、3を入れて両面を強めの中火(IH5・約6分)で焼く。

【5】4のフライパンの油を捨てて強火(IH6)にし、あさり、ドライトマト、オリーブ(ブラックオリーブ)、アンチョビ、ケッパーを入れる。さらに水を加えたら強火(IH強・約7分)で煮立てる。

【6】5の煮汁をレードル(お玉)ですくい、かさごにかけながら火を通す。あさりの口が開いたらオリーブ油(エクストラバージン)をまわしかけ、フライパンを前後にゆすりながらもう一度煮立てる。

【7】6の煮汁がとろりとなったらパセリを加える。

Copyright (C) Panasonic Corporation 2009

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漢字読みの答えで~~す

「あいら」 鹿児島県の地名でした。

姶良町 (あいらちょう)は、鹿児島県(離島以外の地域)の中部にある である。 姶良郡 に属する。 県内の町村で最も人口が多い町であり、九州の町村では 福岡県 筑紫郡 那珂川町 に次いで2番目に人口が多い。2010年3月23日付けで同じ姶良郡の 蒲生町 加治木町 と合併して 姶良市 が発足することが決定している。

                         Wikipediaより

日本全国 呼び名は難しいです~一度行ったことがあったりすると

読めるんですが~(*^_^*)

こんな読みが出てくると ちょっと旅行してみたくなりませんか~?(^○^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月13日 11時04分17秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: