晴香の気ままな日々便り

晴香の気ままな日々便り

PR

プロフィール

せいこう@

せいこう@

2009年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

おはようございます~^^

今朝は非常に寒いです。。と言っても 北の国の方には

暖かいやん~って思われちゃいますが・・(^0_0^)

14℃・・・昨日より 4℃低くなってます。。。

蒲団からの脱出 如何に~~~~~(*^_^*)

昨日ポストへビラが入ってました。。

見ると・・・・・

【電気料金比較表】

なにかしら~~~~????(^0_0^)

って見てみると 

A料金 B料金・・・・・???

我が家はいつもAって表示されてたように思う。。。。。

沢山使うと Bの方がお安くなる。。。。

フヌフヌ・・・・

過去の我が家・・・

過去 3万を超えたことも。。。。。

冬場 夏場。。。フヌフヌ

これは 知らなかった。。。。。

現状はそんなに使ってないしぃ・・・・

あああ・・・・ また 苦手な計算してみなくっちゃ・・・・

学校の算数や数学は好きだったものの、、、、、

現実の生活の計算・・・・これ!!!事実邪魔くさい。。。(~_~;)

でも少しでも。。。なんでしょうね。。。フヌ・・・・知らなかった。。。

ハイ 知らなかったこと まだまだあります。

漢字の壁 【阿る】

答えは最後です~^^

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のレシピ

パナソニック

●かきのブルーチーズ焼き

かきのブルーチーズ焼き■材料:4人分

かき(生): 16個
片栗粉: 適宜
卵黄: 4個
白ワイン: 大さじ3
パン粉: 1カップ
バター(溶かしておく): 大さじ3
粉チーズ: 大さじ3
ブルーチーズ: 60g
パセリ(みじん切り): 大さじ2
塩・コショウ: 適宜
タイム: 適宜
オレガノ: 適宜
■調理時間:約20分
■エネルギー:296kcal

■お料理マメ知識

ブルーチーズのコクと塩気、そしてかきの滋味が互いの味を引き立て合う一品です。かきは11月から美味しくなるのでこの時期にぴったりのレシピといえます。

■作り方

【1】かきはたっぷりの片栗粉と塩で優しく揉むようにして汚れを落とし、さっと水洗いする。

【2】1をワインとともに鍋に入れ、弱火(IH2・約4分)で色が変わってふっくらするまで火を通す。火が通ったら小さめ(1人前)の耐熱皿に並べる。

【3】パン粉にブルーチーズを入れてフォークでつぶしながら混ぜ、粉チーズ、塩・コショウ、パセリ、タイム、オレガノ、溶かしたバターも混ぜる。

【4】2に卵黄を乗せ、3を全体にかけてフィッシュロースター(強)で約5分、表面が薄く色づくまで焼く。

Copyright (C) Panasonic Corporation 2009

美味しそう~~~^^

牡蠣 食べられるようになりました。。。

土手鍋~好きです(#^.^#)

ブルーチーズ ちょっとくさいものですよね。。

でも こうやって食べるのも いい感じ~^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漢字答え

【おもねる】

  • 気に入られようとする。へつらう。
    • 「大衆に-・る」
    • 「時流に-・る」
    • 「其の鬼走り疲れにて、祭の食を見て-・り就きて受く/霊異記(中訓注)」
  •               大辞林より

    「阿」が 「おもねる」・・・・ちっとも繋がらなかったわぁ~^^;

    またまた もの知らず~えへへ~~~^^お後がよろしいようで~~(*^_^*)







    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2009年11月16日 09時53分05秒
    コメント(6) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    
    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: