全22件 (22件中 1-22件目)
1
DSの「ソーマブリンガー」というゲームを始めました。オンラインRPG風のARPGです。 ポリゴンが荒かったりカメラワークが悪かったりで画面がちょっと見づらいですが、簡単にアクションできて楽しいです。操作キャラも選べるし(どの人を選んでも話の主人公は変わらないようです)。 どうせストーリーに変化が無いんだったら、もっと細かくキャラメイクできても良かったかも。 敵を殴ってて、何か違和感があると思ったら、殴った時ダメージの数字が出ないのでした。オンラインだともしかしてその方が普通なのかもしれないけど。 HPゲージは減るのですが、攻撃が当たったかどうかイマイチ判りづらいです。
2008.05.31
コメント(0)
CCFF7プレイ日記その5です。一応クリアしました。ニブルヘイムからが意外に長かったです。その間クラウド連れ回しっぱなしだし(笑)。 「なんでクラウドが1stだと勘違いしてたのか」判るかと期待してたのですが、よくわかりませんでした。別にEDの流れからすると、剣ももらったことだし1stとまでは名乗らなくてもいい気がします。 記憶が混濁してたのかなあ。 とにかく、もう1回7をやっていろんなことを確かめたくなりました。たぶんここ2、3年内にリメイクされるだろうからその時に。
2008.05.30
コメント(0)
スーパー1 17話感想です。ドグマ所属の刀鍛冶が妖刀ドグマンという刀を作り上げました。スーパー1のボディすら斬れるという触れ込みで、抜いた人は血を見ずにはいられないそうです。 メガール将軍は、怪人ロンリーウルフ(なんか切ないネーミング)に刀をテラーマクロのもとへ届けさせますが、自分が刀をもらえると思っていたロンリーウルフは勝手に刀を抜いてしまいました。 ドグマ怪人は自由というか勝手な行動が目立ちますね。やっぱり脳改造はしてないみたい。 ロンリーウルフは刀の効果を受けたのか、単に試し斬りがしたかったのか、ライダーシリーズお馴染みの犠牲者、山登りしてた人や釣り人を何人か斬り殺しました。 一也は傷口を見て「ドグマ剣法だな」と断定してますが、斬り口を見ただけで流派までわかるものなのでしょうか‥? そんな一也と直接戦うのは不利と見て、ロンリーウルフは剣一郎という大会で優勝した剣道の達人にのり移ることにしました。 剣対拳は無理があるので、一也は白刃取りの特訓です。修行内容は、剣で打ちかかられる(いきなり真剣)、矢を射掛けられる、紐に吊るした木の棒を当てられる等。避けないで間合いを正確に測らなければならないそうです。白刃取りを習得したい人は参考にしてください(え)。
2008.05.28
コメント(0)
スーパー1 16話感想です。まだ雪が残る鬼が沢に出かけた良たち。うさぎを追いかけていると、不気味な「オニメンゴ~」という声が響きます。 帰ってこない子どもたちを心配した親たちや谷さんが捜索すると、子どもたちはくぼ地に固まって座っていました。でも、良だけいません。事情を聞こうにも、入院中も、学校に登校するようになっても、子どもたちは黙り込んだままです。 メガール将軍によると、オニメンゴというのは子どもと遊びながら手なづける怪人なんだそうです。それにしては子どもたち、ちっとも楽しそうではなかったけど。 計画では子どもたちを操って学校に放火させ、ドグマ学(どんな教えだろう)を教える学校を新たに建てるんだとか。別に教師だけ入れ替えて、そのまま校舎を使ってもいいのでは(笑)? ハルミが一輪車でオニメンゴの気を引いた甲斐もあって、一也は「つまんない学校なんて燃やしてしまえ~」とオニメンゴに煽られて学校に放火しようとしてる子たちを阻止することができました。 学校に行きたくないから燃やしちゃえというのは、テストの前に爆破予告してくるのと同じくらい短絡的ですね(苦笑)。
2008.05.27
コメント(0)
キバ18話感想です。 1986年。バイオリン指導の方は、「心の声を聞け」という教えに女の子が納得したので、なんとか丸く収まったようです。やっぱり親に嫌々やらされてたみたい。 この子は2008年現在アーチェリーをやってた人で、渡にその時の思い出話をしてくれますが、自分の本当にやりたいことをやれ、という教えなら、渡は戦いたくないと言ってるんだし、動機がなくなっちゃわないかしら。 どうするんだろうと思っていたら、本当は大切なものを守りたかったんだって。渡の大切なものってなんだろう?一般人はいつも助けられてないし、静香は今日出てこなかったし‥ 「戦う動機」なら、名護さんの方がよっぽどあるんですよね。戦意があればいいというものでもないけど。 アブないボタン収集家になっても困るけど、ファンガイアにやられてる一般人を助けられる程度には戦意を維持してもらいたいものです。
2008.05.26
コメント(0)
CCFF7プレイ日記その4です。ついにニブルヘイムまで行き、例のセフィロスのイベントを見ました。セフィロスにやられてバッドエンディングかと思ったら、まだ続きがあるみたいです。 神羅屋敷の金庫のパスワードが解けなくて、このままラストバトルに入ると後悔すると思ったのでいったん戻ったりしてたのですが(本やら椅子やらは屋敷全体の数じゃなくて一部屋の数だったんですね)。 それにしても、ザックスはエアリスといつそんな関係になったんでしょう。 会って間もないはずなのに、エアリスってば後ろから抱きついたり電話かけてきたりしてるし。 ストーリーの合間に、プレイヤーの知らないところでデートしてたのかなあ(笑)。
2008.05.23
コメント(0)
スーパー1 15話感想です。親友の小針がノーブル賞候補(誤打ちじゃありませんよ)になったという新聞記事を見つけて、大喜びする一也。 でも、小針の方は何をやっても勝てなかった‥と回想してて、強烈にライバル視というか嫉視しているようです。 そんな小針のもとに、ドグマがスカウトにやってきます。一也への激しい憎しみがスカウト理由だそうです。結局ノーブル賞に落ちた小針は改造手術を受け、ライオンサンダーとして打倒一也に燃えることに。 格闘対決では一応勝ち、次は頭で勝負です。 折りしもノーブル賞を獲った博士の暗殺命令が下り、ライオンサンダーは一也と博士を巡って対決することにしました。 必殺武器のC光線を戦闘員に持たせた鏡で反射させて撃ち込むライオンサンダー。でも黒焦げになった博士はただの人形でした。なんか腰砕けだなあ。 一也は前日に図面を引いてるように見えたのに、博士を人形にすり替えただけだし。 せっかくノーブル賞候補(笑)だったのに、頭脳対決はイマイチ緊迫感がなかったですね。前半の格闘対決で時間を食いすぎてしまったかな。
2008.05.22
コメント(0)
スーパー1 14話感想です。 処刑されたナチスの科学者、ゾルゲベール博士の脳がドグマに盗まれ、復活させられました。脳を保存してたとしても、ホルマリン漬けかなんかになってたはずですが、よく生き返ったもんだ。 博士は復活させてもらった代わりに、怪人ムカデリヤに撒かせる毒ガスを作ることになりました。 ムカデリヤがムカデ型爆弾をバスに放ると、怪しい青いガスが発生し、乗客から笑い声が起こります。 このガスは笑い死にさせる効果だったのです。‥ムカデ型の気色悪い爆弾といい、こんなんノリノリで開発した博士は悪趣味だなあ。 一般市民を大笑いさせたものの、スーパー1に負けたムカデリヤは処刑されそうになります。 うろたえるムカデリヤに、逆にメガール将軍を倒せと焚きつける博士。生き返ったばかりでクーデターとは、なかなか元気です。悪の組織なんだから、上官と言えども蹴落とすのにためらっちゃいけないよなあ。 結局にわかクーデターは失敗したけど、博士はともかく、ムカデリヤは脳改造とか洗脳とかはされてなかったのかな?
2008.05.21
コメント(0)
CCFF7プレイ日記その3です。前回花売りワゴンを作るところまで行ったと書きましたが、作る前に拉致られてしまい、雪山に放り出されてしまいました。 温泉施設に、熱くて入れない部分とかボイラーとか意味深な仕掛けがあったのですが、「もっと先に進めば解けるかも」と進んだらイベントが始まってしまい、温泉の中の宝箱が取れなかったのが心残りです。 ミッションでも、なるべくエンカウントしないようにはじっこを歩いてるから、取り逃がした宝箱が相当ありそう‥
2008.05.20
コメント(0)
キバ17話感想です。 2008年。渡はキャッスルドランに収容されますが、バラに埋もれて寝かされるとか意味深な演出があったのに、3人とのからみは無し。他の部屋が見られると思ったのに、少しがっかりです。 名護さんはまた犯罪者のボタン収集活動に戻っているようですが、ある強盗に逆襲されたあげく逃げられてしまいます。走って追いかけてますが、変身したとき、バイクでキバはねてなかったっけ? 車に追いついていたので、いずれにしてもすごい根性です。実はこの人もファンガイアなのか? 1986年。音也はゆりに頼まれて女の子にバイオリンを教えることになりました。天才だから練習しないでいいと言ってますが、演奏を聴くに、単に親に無理やり習わされてるだけでは?という気もします。女の子は今のところツン状態ですが、次週デレまで持っていけるでしょうか。 2008年。強盗はヒトデファンガイアでした。例によってファンガイアを無視してキバを攻める名護。ヒトデにはさんざんいたぶられてたし、先にこっちを倒したほうが後顧の憂いがないのでは。
2008.05.19
コメント(0)
ポケモンダイヤ・パールの姉妹編、「プラチナ」が今夏発売予定だそうです。 プラチナは金銀リメイクの時にとっておけばいいのに(クリスタルが出てるけど)。ダイヤ・パールときてプラチナって、何か違うよなー。 じゃ何ならいいのかと聞かれても困るけど。コーラルとか? ポケモン関連作品はほぼ半年ごとに出てるので、待望の金銀リメイクは今冬あたりかも知れませんね。
2008.05.17
コメント(0)
CCFF7プレイ日記その2です。ミッションとかにはまってしまって、やりまくっていたのでもうエアリスに会いました。‥うーん、こんなキャラだっけか。 今から花売りワゴンを作りに行くところです。7の事前情報が出回ってた10年前、「スラムの花売り」と聞いてちょっと不穏当なことを想像しかけたヨゴレな私ですが(エアリスファンの人すみません)、ワゴンなら置いてどっかにいくわけにもいかないし、大丈夫かな(誰ですかまさかワゴンの中で!?とか思った人は)。 7の時はマッチ売りの少女みたいに花売ってたけどね。
2008.05.16
コメント(0)
スーパー1 13話感想です。 形勢不利なので拳竜会道場を逃げ出した一也。老師からは「冷たい大気の中で身を清めよ」というお言葉が。さっそく山奥の小屋で修行です。でもさっきの敗戦を思い出したりして、ちょっと荒れ気味。 ギョストマは道場の若者たちを「俺に触れられたら幹部だ」と煽っています。稽古の後は洗脳の時間。ちゃんと催眠光線は効いてるようで、みんなセリフが棒読みになってます(笑)。 季節は正月だったらしく(そういや前回数の子が出てきてたなあ)、ハルミが小屋に重箱を差し入れにやってきました。 相当テンパってるようで、お重を冷たく払いのける一也。ひどい、ハルミはともかく(え)食べ物になんの罪があるんだっ! フラグ立てに失敗した一也はまた一人で修行を続けます。よく晴れた早朝、ふと見ると梅の花が。そのとき、忽然と悟ったのです(ハルミ差し入れイベントは関係なかったらしい‥)。 老師によると、戦いの中でも梅の花の可憐さを忘れない心が赤心少林拳のココロなんだそうです。 老師、私も悟りました。現在のライダーに抜けてるのはこれですね。 新必殺技習得も終わり、獅子舞に化けて道場に乗り込む一也(と弁慶)。赤心少林拳には獅子舞の型もあるのかも(笑)?
2008.05.15
コメント(0)
スーパー1 12話感想です。 商店街で食い逃げを捕まえたり、暴走族を懲らしめたりしてる青年。街の人たちは拍手喝采しますが、犯人への暴行がやや過剰気味な名護さんタイプなので、ちょっと引いてもいます。 青年は大石と言う名で、この町に道場を開いて若者を集めてるようです。拳竜会という立派な名前ですが、道場に来たメガール将軍によると、集めた若者を使ってドグマ秘密警察を作るのが目的なんだとか‥もう制服も出来ちゃってます。 一也は入会を断ったので、大石=ライギョンと戦闘になりますが、人間形態では強かったライギョンはあっさりダウン。 例によってちゃんとした死亡確認をせずに一也が立ち去った後(爆発しなかったし)、ライギョンの腹を食い破って新たな怪人ギョストマが!エイリアンチックな登場に、戦闘員たちも寄り集まっておびえています(かわいい‥)。 そんな中、良の友達がスーパーで数の子を万引きし(病気の母に食わせたいんだってさ)、秘密警察に捕まって暴行を受けます。一也は止めに入りますが、“生きていた”大石に苦戦。 そこへ登場したのは老師でした‥というところで次回に続く。今回は序盤のクライマックスの前後編です。 玄海老師、戦う2人に向かって笠を投げてましたが、ボクシングでいうところの「セコンドからタオル」でしょうか?
2008.05.14
コメント(0)
スターオーシャン1をクリアしたので、クライシスコアFF7を始めました。 なんか派生作品がいろいろあるみたいですが、私はPS版のFF7本編しかやったことがないので、セフィロス以外の神羅の人って、そういえばこんな人もいたっけ?くらいな感じです。 ザックスだって本編ではインタ版の追加イベントでちらっと出てきただけだったしね。 私はアクション苦手ですが、2章までは適当に攻撃ボタンを押していれば進めました。ただFFで防御できたりよけたりできるというのがどうしてもピンとこなくて(単に下手なだけとも言う)、全然敵の攻撃を回避できてません (^_^;)
2008.05.13
コメント(0)
キバ16話感想です。 1986年。次狼さんはなんと音也と共闘することにしたようです。音也にイクサ使ってもらったら2対1で戦えるもんね。 なかなかいい作戦だと思いましたが、前回と同じ結果に終わってしまいました。22年前は普通のファンガイアすら倒せてないんだから、そりゃ中ボスも倒せるわけありませんね (^_^;) 2008年。せっかく食堂の人たちに気に入られた大ちゃんですが、ライオンファンガイアとしての記憶が戻り、客ごと食堂の親子のエナジーを吸いました。 過去はファンガイアを倒せてないし、現在は狙われた人をほとんど助けられてない気がするなあ。 渡は「なぜだ」とかいいながらも変身しますが、一方的にやられっぱなしです。こいつがチェックメイトフォーの1人でルークだってことは、まだビショップやキング・クイーンがいるってことなのに、今からこんなんで大丈夫かいな。 キバが倒れたあと名護さんが出張ってきたのでドキリとしましたが、ショベルカーみたいなのでキャッスルドランを押しのけて、敵の巨大化体を倒してました。単に新兵器を試してみたかったのかな‥?
2008.05.12
コメント(0)
スーパー1 11話感想です。 ドグマに拉致られてたらしき博士が完成間近の人工細胞X9を持って脱出し、追っ手ともみあっているところを例によってたまたま夜の公園で修行をしていた一也に目撃されてしまいます。 こぼれた人工細胞は、見た目はピンクのスライム。爆発的に増殖するそうですが、博士はお好み焼きのコテですくっています。そんなもんできれいに全細胞がはがせたとは思えませんが。 一也とドグマ側がやりあっているうちに、こそ泥が金のトランクに入った人工細胞を持ち逃げ。博士によると、金のトランクに入れていても、30時間でトランクが溶けてしまうそうです。 ドグマ側のジョーズワニは、一也と協力してトランクを取り返すことを提案。戦闘員が化けた黒服とともに、新宿の街を大捜索です。 2人は協力して(?)こそ泥を追い詰めましたが、やはりというか何というか、ジョーズワニはトランクをさっさと持っていって機械にセット。もともとこいつように開発された物だったそうです。 人工細胞を吹き付けてスーパー1をスライム漬けにする作戦だったのかと思いきや、冷凍ガスに対するバリアを張っています。防御に使うものだとは思わなかった。
2008.05.10
コメント(0)
久々のスーパー1 10話感想です。冒頭、バクロンガーとファイターたちに襲われる一也。なぜか皆執拗に右ひざを狙ってきます。 初っぱなから戦闘開始かと思ったら夢オチでしたが、ひざは痛いまま。ドグマに呪いでもかけられてるんでしょうか。 谷モーターショップに行ってみると、ハルミの弟の良やチョロも悪い夢を見ていたようです。チョロなんか、もうすぐ世界が終わると信じきっていて、ヤケ食いを始める始末。 街の人たちも悪夢でパニックになっていて、一也と谷さんは飛び降りようとしてる女の人を助ける羽目にまでなってしまいました。 ドグマではテニスボールに「夢薬」なる薬をかけて無料配布しているようです。これに触るとピンポイントでトラウマを突いてくる悪夢をみるようですが、ティッシュにしたほうが受け取ってくれる年齢層が広いかもしれませんね。 一也はサンタのコスプレでボールを配ってるバクロンガーを直接問い詰めます。投げたら何故かボールが爆発したけど、そうでなかったらいきなり乱入してきた怪しい奴だし、どうするつもりだったんだろう。 ボール配りを邪魔しても、ひざは痛いままです。崖から落ちてひざを怪我したことがトラウマになってるそうで、通常の修行では治らないといきなり出てきた老師は言います。 というわけで今週の荒行は、火渡り。思い込みには思い込みというわけですね、老師。ちなみに火渡りって、「熱くなんか無いもんねー」とナメてかかると大火傷するそうです。適度に恐怖心も必要なんですね。
2008.05.09
コメント(0)
スターオーシャンPSP版感想です。 プライベートアクションを見たり買い物をしたり、さんざんあちこちの町をうろついた後、ようやくパージ神殿へ。なんだか急に敵が強くなってきました。レベル差が開きすぎたからラティを外したせいもあるんでしょうけど。 SFC版では確か主人公はパーティから外せなかったような気がするので、最近まで外せるのに気がつきませんでした。 光属性の剣を装備しているのに光属性吸収の敵が出てきたりして(戦闘中装備変更できないのがつらい)、大ピンチになったりしながらも奥へ。 MP消費が激しくなってきたので、そろそろMP回復アイテムを作りだめたほうがよさそうです。
2008.05.08
コメント(0)
キバ15話感想です。 1986年。ピンクの服の人ばかり狙った連続襲撃事件が起こります。犯人は自分で時間とルールを決めて人を襲っているようです。クウガのときもそういうやつらいましたね。ということは、こいつグロンギ(え)? こいつはゆりの母及び次狼さんの一族を惨殺した奴と同じジャケットを着てるので、2人とも同じセリフで襲いかかったはいいものの、格が違うみたいです(ゆりはともかく)。 しかし、親の敵がその辺を普通に歩いてるとは予想外でした(苦笑)。 2008年。渡は記憶喪失(ホントに好きだなこの設定)の青年を拾います。ご飯をこぼしたりバイオリンを破壊したりしてますが、22年前の惨殺犯と顔が同じ‥ おまけに、ライオンファンガイアに変身してまた人を襲ってます。 一族と親の敵なのに、22年前に倒せなかったのは他のファンガイアと一緒なのね‥(^_^;)
2008.05.05
コメント(0)
ようやくPSPで音楽が聴けるようになりました。‥のはいいのですが、適当にいくつかフォルダを作って入れた曲の順番がバラバラでした。 どうも曲名のあいうえお順に並んでしまったらしく、マザーの後にヴァルキリーの曲がきて、その後ワイルドアームズの曲が始まる‥という風に、作品がごちゃまぜになってしまいました。 音源が微妙に違ってたりするので気持ち悪いです orzいろんなソート方法を試してみることにしますが、いざとなったら手動で並べ替えかな‥
2008.05.03
コメント(0)
スターオーシャン1(PSP版)プレイ中です。エンブレム集めも終わり、いろんな町を移動しながらプライベートアクション(以下PA)をまとめて見てます。 ついでにアイテムクリエーションもしまくってます。やはりSFC版より成功率が若干上がっているような気がします。錬金とか、アイアン20個使っても1,2個しかできなかったもんなあ。 特にPAが起こらない時は、ボタンが出ないとかなら便利だったのに‥ 他のRPGではたいてい出てくる、船(定期便はあるけど)や飛空挺が出てこないのはまだしも。
2008.05.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()