全9件 (9件中 1-9件目)
1

ついにロッテが独自ブランドのビールを今月末に発売開始しました!数週間前に新聞でロッテがビールを発売するという記事が出ていたのでスーパーに行くたびにチェックしていましたが、きょうヨンシンネ駅前のロッテスーパーで発見しました!ブランド名はkloudと書いて「クラウド」。アルコール分は5%、まじりっけなしの100%モルトビールというのが売りです。発売前の記事でも高級志向で味がいいみたいなことが書いてあったのでちょっと期待です。きょう買った355ml缶は1,490ウォン。約150円弱でしょうか。原料は精製水、麦芽(輸入産100%/豪州・カナダ・ドイツ)、ホップ(輸入産/ドイツ・チェコ)、酵母となっています。発売元はチルソンサイダーでおなじみのロッテ七星飲料株式会社。てっきり麦酒会社を立ち上げるか、アサヒビールを売っているロッテ系列の子会社が製販一貫で行うのかと思っていたんですが、ソフトドリンク系の製造会社で作ることになったんですね。新発売ということもあり、まだ作られて1ヶ月ぐらいの新しいものでした。早速、夕食時に冷やして試飲!!泡立ちは結構クリーミーな感じでいいです。色は思ったより濃い感じでありません。大丈夫か、味わいは・・・ということで飲んでみると・・・うむ・・・100%モルトという割にはあっさりしすぎ。一言、100%モルトにしては薄い・・・1,490ウォンの値段ならもう数百ウォン足してアサヒスーパードライやサッポロビール買っちゃうかも。(きょうはおなじロッテスーパーでサッポロが355mlで1,660ウォンだったので2本買いましたがこっちの方が飲み応えあるかも・・・)確かに食事には軽めなのであいそうな気もしますが、日本のビールにあるコクがイマイチ・・・まあ個人差がありますので、初物ということでおためしくださいまし。ということできょうはカレーとともに一杯。でもなんか缶のデザインも韓国で売られているよくわかんないノンアルコールビールぽいデザインでイマイチ店頭でも目立っていなかったのでこれから苦戦するかも・・・なんかいまいち、味もラベルもパンチの足りないなあ、ロッテさん。↓ まだ韓国で発売されたばかりなので日本で入手は先になりそうですが、たまには軽めの韓国ビールでもお宅の食卓でどうぞ。
2014年04月26日
コメント(0)

以前のブログでご紹介した韓国初の高架道路・アヒョン高架道路の撤去の話。もう数週間ほど前に工事は終わって撤去されていたんですが、なかなか近くまで行かなかったのでその後をみていなかったのですが、20日日曜日アヒョン駅で途中下車してみるとこんな感じに・・・お。。全部なくなっている!それにアヒョン駅の交差点からソウルタワーが見えるとは!!ちなみに2月6日撮影時には下のような状況でした・・・(撮影場所は向い側の方ですが・・) ウエディングタウン・梨花大方面はと言うと・・・こちらも高架道路がなくなってすっきりした感じ。こんなに広い道路だったんですね。。。下の写真は2月6日の撤去工事開始日の高架道路をウエディングタウン側にある歩道橋から撮影したもの。いやあ、やっぱり高架道路って街の景観をかなり壊していたような感じだったんですね。数年後にはニュータウンもアヒョン駅北側の西大門区北アヒョン洞一帯にできるのでまたそのときには大きくこの場所の景観も変わりそうです。はい。★関連ブログ★結構撤去が進んできたアヒョン高架道路(2014.3.17)アデュー!アヒョン高架道路!撤去工事前に高架道路市民に開放~(2014.2.9)アヒョン高架道路、きょう午後3時予定通りに通行止め~8日土曜には高架道路を歩けるイベントも~(2014.2.6)アヒョン高架道路撤去へ~2月6日午後3時から開始~ソウル市中心部‐梨大・新村、麻浦・ヨイド方面へ抜けるバス・自動車要注意!~(2014.2.1) ↓ 景気があまりよくなくてもどんどん続くソウルの工事。さて数年後のソウルの街はどんな形になっているんでしょうか。
2014年04月21日
コメント(0)

もう数ヶ月前から設置工事が始まっていてなんじゃいな、と思っていたこれ。旧型のバー型の自動改札の上のところになんだかスマホぐらいの大きさの液晶画面が数ヶ月前から設置され始めたんですが、当初は電源も入らずただ設置されているだけ。すでにICカードやらスマホをかざしてピッ!とさせるところはすでにあるので、なんか利用履歴なんかが細かく表示されたりするのかなあ、と思っていたのですが・・・ここ1ヶ月ぐらいでしょうか、この液晶画面に電気が入っていよいよ利用開始となったんですが、利用者には期待を裏切る?!結果が・・・電源が入ってなんか表示されています・・・拡大すると・・・「ピーオージェイ ソウルメトロ 広告媒体運用社」なんじゃいな、これ??カードをピッ!とかざして入場しようとすると画面が変わりますが・・・「POJ Speed Gate スピードゲート スポット広告」単なる広告が表示されるだけじゃん。それもまだ広告主が見つからないから、広告代理店自らの広告だけ。。。 韓国も原発の問題で電力不足気味なんですが、こんなのいっぱい改札につけておいてまた夏場になると電気不足だなんだかんだと騒ぐんでは。これ以外にも最近ソウルメトロの駅構内で液晶画面の広告が増えてるんですが、うむ、そんなのよりもっとお客さんへのサービスや安全確保に知から入れてほしいです。この改札口の広告液晶画面、本当に広告取れるほどの効果があるんでしょうかねえ。ビックデータを取り入れて利用者の好みに合わせた広告が個別に出るとかそういう風になるんですかねえ。なんだか知らないうちに壊れて使わなくなってしまうような気もしますが・・・どうなりますやらね。。。 ↓ 広告増やすよりもサービス改善の方をお願いしたいんですが、、ソウルメトロさん…
2014年04月21日
コメント(0)

先週4月16日(水)に珍島沖で起きた仁川~済州を航行する貨客船セウォル号の沈没事故。ちょうど第一報を接したときには「修学旅行生全員救助」の字幕がテレビ画面に出たので、ホッとしたのですが、しばらくするとこれが誤報とわかり、韓国海難史上最大の行方不明者を出してしまう大事故となってしまうとは…韓国政府の対応も一転二転、というより毎回会見するたびに違う情報が出てきたり、救助活動もはかどらず行方不明になっている乗客の家族の不満も募るだけ、大統領が現場に来ても劇的に何か変わったかといえばさほど変わらず、むしろ韓国政府の後手に回る対応に批判が集まるだけ。事故後から韓国の地上波テレビはほとんどこの海難事故の報道一色で、バラエティ番組をはじめ通常番組は全て放送休止。(ただしケーブルテレビは報道系チャンネルをのぞいて再放送が多いこともあり通常通りバラエティー番組などを放送しているところが大半ではありますが・・・)見ているわたくしめ含め視聴者もなんとも悲しい気持ちになり、韓国全土が意気消沈状態となっている感じです。京畿道安山にある高校の修学旅行一行が巻き込まれる形になってしまい、フェリーの操船ミスと避難誘導の遅れが災いし、若い韓国の学生さんの多くが犠牲になってしまったこの事故、なんともいたたまれない心境です。ようやく週末になって潜水士が数多く潜れるようになり客室の窓ガラスを割って船内に入り救助活動を開始しましたが、こんな遅くなるなら外国からの救援部隊の申し出を素直に受け入れていれば(米軍は救難活動に参加しているようですが…)、と思ってしまいます。(おそらく当初韓国側が断ったのは自国の海洋警察やら軍隊でなんとかなる、という判断だったのかもしれませんが、こういう緊急時は自国だけで云々より諸外国の協力で短時間で救助できる体制を前もって構築しておく必要があるような気もしますが…) ★ ★ ★身の回りでも今回の事故の影響が出てきているようで、今回の事故で高校生の修学旅行生が多数巻き込まれたことを受けて、連れの親戚の子の学校は遠足から郊外学習まで全てオールストップになってしまったとのこと。ただわが家の子の幼稚園と小学校は近場の遠足、郊外学習はやめないということになったようですが、修学旅行については現在どうするか学校側で検討しているとか。また、おととい18日にソウル市が直近のソウル市が絡むお祭りやフェスティバルのような行事を当面中止することにしたそうで、その中に毎年5月のゴールデンウィークにソウル市庁舎周辺で行われている在ソウル外国人コミュニティーなどによるソウルフレンドシップフェア(Seoul Friendship Fair)の開催(今年は5月3日・4日に予定していたもの)を中止することになったそうです。毎年、日本を始め各国の料理やら文化を体験できるいい機会だったのですが、いまだ行方の分からない方々が多数いる中ではこのような行事は実施できない、という判断だったようです。【ソウル市の4月18日告知(韓国語)はこちら】【2014ソウルフレンドシップフェア中止に関する詳細についてはこちら】 なにはともあれ一刻も早い行方不明者の救出を願ってやみません。一人でも多くの乗客の方が家族の下に戻れますことを・・・ Pray for South Korea...
2014年04月20日
コメント(0)

いやあ、今年のソウルの桜、急激な気温上昇で2週間程度早く開花してしまい、各地域で慌てて桜祭りを実施するところ続出。ソウルの桜の名所・ヨイドも2週間ほどおまつりの時期を早めた上に期間も短縮…堂山駅にあった「第10回永登浦汝矣島春花祝祭」のポスター。あまりの開花の早さにお祭り時期が合わず1日前倒しにして4月3日(といってもこの時点ですでにかなり咲いていたところも)から来週13日までに変更。でもたぶん13日には全部散っているような…ということできょうあわてて下の子と電車に乗ってヨイドに行って見ました。ヨイドの桜並木なんですが輪中路(ユンジュンロ)といわれるヨイドを囲むように走っている道路沿いに主だったものがあります。ちなみにユンジュンですが、日本の輪中から由来しています。きょうは9号線国会議事堂駅から歩いてみました。さくら祭りに合わせて国会の敷地内も開放されていました。普段はなかなか入れないので下の子もご機嫌。でも「パク・クネ大統領がいるところ」と青瓦台と勘違い?!しているようだったので、「たまに来るけどね…」とフォロー。(笑)議事堂の東横を歩いているとこんな韓屋の素晴らしい建物が。「サランジェ」と書いてあったのですが、一応国会の施設みたいです。なんか結婚式の準備していましたけど国会敷地内で結婚式ってすごいなあ、韓国。国会の裏手から外に出るとこんな感じで輪中路は桜が満開!歩道側は桜並木が続きさくらのトンネルのようです。先ほどの国会敷地内の韓屋を裏から見たところ。国会内にはやはりというか桜の木が少ない(やっぱり日本の象徴だからですかねえ…)のですが周囲は桜がいっぱい!漢江の河川敷から見るとこんな感じで桜並木が続きます。お見事!もう暖かくなってきたからか漢江にはヨットでセーリングしている様子も。2号線堂山鉄橋付近。若干散ってしまった花もありますが、週末の花見としてはヨイドの桜はきょうが見納めかもしれませんね。日曜日の午前中は結構風があり、桜の花びらが結構舞い落ちてきていました。この日は空気もきれいで夜のニュースでも韓国側から北朝鮮側のほうがよく見えたと放送していました。写真はヨイドからソウル中心部を臨んだ風景。向こうにNソウルタワー(南山)が見えます。イベントもいろいろやっていたんですが、着ぐるみ系の人たちも。段ボールロボット?!はインスタント写真のご商売中…ヨイド純福音教会辺りから麻浦大橋の方にかけては日曜午前の時点でこんな感じでもう葉桜に近い状態でした。LG本社のツインビルとさくら。さくらの花びらも随分落ちてしまったのでちょっと興ざめ。もしきょう6日これからヨイドに桜を見に行くならば、国会議事堂あたりがちょうど見ごろです。すこしきょうは風が強いのですが、いい感じで桜の花も散って風に舞う姿も見られるのでちょっと風情はあるかもしれません。(ちなみに純福音教会から麻浦大橋、ヨイナル駅までの間の桜並木は随分もう散ってしまって葉桜状態に近づいていましたので、こちら側の桜並木はいまおすすめできません、はい。ただきょうは花見客が多いのでそれなりに人出があるので地下鉄駅ではかなり込むことを覚悟の上でお越しくださいませ! ↓ いやはやソウルの桜が4月1週目に散り始めるとは…これも温暖化の影響なんですかねえ。
2014年04月06日
コメント(0)

CJ系の音楽専門チャンネル、また話題の番組を数週間前から開始したんですが、これがオモシロイ!オーディション番組ではあるんですがK-POPものではなくて、意表を突いたこのジャンル!番組タイトルは「TORT X」。「トロット」、あえていれば韓国の演歌、トロットを歌うオーディション番組なのです。8人の審査員が4組のチームに分かれ、予選を勝ち抜いてきた参加者の曲を聴いて、これはいいと思ったらボタンを押して選抜し、各チームに分かれて審査員がトロット歌手として育成して勝ち抜いていくという形式。毎週金曜日夜11時20分からケーブルテレビなどを通じて放送中。ただ、いままでのトロットをそのまま歌うのではなく、いろんなジャンルの音楽を融合させてアレンジしてうたうような感じなので単なるのど自慢的なものではないので、若い人も出てくるし、特に昔の有名歌手がトロットに転向!ということで出てくるのが多いのも楽しみの一つ。(同じ放送局のスーパースターKも元国会議員とか元歌手も多数でましたが今回はその頻度が多すぎるぐらい・・・笑)先週の放送だったか、昔の有名男性アイドル歌手シム・シンさんも出てきたり(審査員別のチームに選抜されていましたが・・・)してましたが、今週も結構ビックネームが続々。まずは90年代に人気のあったクールのメンバーのキム・ソンスさん。随分恰幅がよくなっちゃいましたがよく見ると昔の面影あります。家族関係でいろいろあったようで、しばらく姿を見ていなかったんですがトロット歌手として復活を目指すみたいです。どうも2009年にトロット歌手としてすでにデビュー済みたいでしたが泣かず飛ばず状態だったようで…でもテジナ大先生のチームに選抜されひとまず合格…さて次は何を見せてくれるでしょうか。次はこちらの方は韓国歌謡を知っていればどこかで見かけたはず。ノレバンで歌う人も多いこのグループの初代メンバー!それは…え、マジマジ、緑色地帯?!2人組デュオのノクセクチデの初代メンバー・クァク・チャンソンさん。字幕にも「小さなソン・ボムス」と出てますがフリーアナウンサーのソン・ボムスさん(その昔、KBSの看板番組・歌謡トップ10の司会で有名…いまはケーブルチャンネルの司会や保険会社のCMでおなじみ)に年齢を重ねていくごとに似てきています(笑)ファッション事業ってスーパーにでているということは事業をされているんですね…この日歌ったのは羅勲児(ナ・フナ)のナンバー「行かないで」韓国演歌でもうまいわ!実力派デュオ緑色地帯の元ボーカルですからねえ!4チームみんなチーム入りを選択するほどの歌唱力で圧倒!複数チームが選択すると合格した参加者がどのチーム入りするか選べるんですが緑色地帯時代から同じ歌手仲間で進行のあったトロットの第一人者・ソル・ウンド大先生チーム入りに!そして今週の超大物出場者といえば日本でも一世を風靡したこの方!!出たあ!ポンチャックの帝王!!李博士!!イ・バクサ大先生ではありませんか!字幕にしっかり61才、李博士音楽院という事務所兼ご自宅のある(たぶんあるまだあるでしょう)ソウル市城北区まで表示されてます・・・実は李博士さんとはもう10うん年前ご自宅にお招き頂いたこともあったりして、裏山に一緒にハイキングなんていうこともありました。長い間ご無沙汰いたしておりますがお元気なようでなによりです!!で、歌った曲も日本でヒットしたゴダイゴのモンキーマジックのポンチャックバージョン!でも2012年だったか??この曲90年代半ばだったはずだが…(でもM.net視聴者で日本の曲と分かっている人は少ないはず)で、あまりにも大物すぎたからかタイムアウトになる寸前になっても8人・4組の審査員であるTD(Troducer=トロット+プロデューサーってこの番組では言っています)がボタンを押しません…どうなるイ・バクサ大御所。で10秒を切ってついに!チャン・ユンジョンさんに続く期待の女性若手トロット歌手ホン・ジニョンさんのチームがボタンを押し、李博士っしを指名!!よかった、ホッ。ということでここでまずTDに選ばれると各チームのなかで今後いろいろなプロデュースを行い、次のステップに進むみたいなんですが、新しい次世代のトロットが生まれそうな予感!歌唱力だけではないどちらかというとバラエティー要素が強いオーディション番組なので結構楽しいですし、昔の韓国歌謡がどんな風に現代風にアレンジされるのかも見所です。また毎週金曜日の夜が楽しくなってきました。 ☆公式ホームページ トロットX http://trotx.interest.me/troducer/☆☆審査員・Troducerはこんな方々・・・ http://trotx.interest.me/troducer/☆↓ 今週はCOOLに緑色地帯、李博士とすでに一世を風靡した出場者多数出演。皆さん次のコマに進みましたが、今後の活躍はいかに…
2014年04月05日
コメント(0)

いま韓国で話題の北から飛んできたと思われる無人偵察機。実はこれ、わたくしめの身近なところを飛んでいた事がきょう新聞記事をみて発覚!!きょう4日の中央日報記事。無人機に搭載されたカメラはキャノンEOS 550D(日本ではEOS Kiss X4という名前で販売)、プロペラのエンジンも日本製みたいです。記事によると1機当たり2,000万ウォンぐらいかかっているとのこと。北朝鮮に近い京畿道坡州市で墜落していたのが見つかったのですが、韓国国防部が発表したところによると搭載されていたカメラ(キャノン製)にはソウル中心部の大統領官邸・青瓦台まで到達して写真もあったようです。でカメラに残っていた写真とその写真から推定される飛行ルートが韓国国防部から公開されたのですが、な、なんとわがニュータウン上空付近も飛んでいた様子。じぇじぇじぇえ・・・・・・こちらが韓国国防部が公開した推定飛行ルート(アジアトゥデー記事より)。坡州市辺りから一直線にソウル市庁舎めがけてUターンしたような感じのルートです。で、戻りのルートをよく見たら、下の拡大した地図の通り、わが恩平ニュータウンの南端上空付近を飛んでいったようす!おまけにご丁寧に?!しっかりわがニュータウン上空でも撮影しておったようです。4日中央日報朝刊の写真に加筆。わがニュータウン南西部の旧把撥駅や恩平区民体育センター一帯の団地の様子が写っています。上の国防部発表の飛行推定ルートよりもっと北側を飛んでもろに団地上空を飛んでいた様子。ちなみに団地のこの辺、全く軍事施設ないんですがねえ。南の国民の生活でも偵察したんでしょうか。(これより北東には軍部隊の駐屯地がありますが。。。)4月24日月曜日午前9時27分に撮影した記録みたいなんですが、先週の月曜日のお話。。。このあたり、団地1周7kmのジョギングでよく通るところなのでビックリ・・・ということであまりに身近すぎるところがニュースの話題になってしまっていたので、ビックリしました。いやはやそれだけ軍事境界線にソウルは近いってことですね。それより防空体制は大丈夫なんだろうかと心配してしまうわたくしめでありました。これから毎日空も見上げて身を守るしかないんですかねえ・・・本当に。。↓ 模型飛行機は平和利用にだけにしていただきたいものです。はい。
2014年04月04日
コメント(0)

きょう偶然通りかかったソウル中心部の明洞(ミョンドン)の通り。ちょうどソウル中央郵便局から乙支路入口駅方面に歩いていたら、わが家の下の子が好きな電車もののシャツを発見!それも5,000ウォン!で、よく見たら・・・あらら、日本のサンリオのキャラクター「しんかんせん」の男児用シャツじゃありませんか!思わず買ってしまいました。それも日本にいる親戚の子の分も・・・笑半袖や袖なしが中心でしたが店頭のワゴンに結構いろんなサイズがあって、見た感じ110から140まであったようです。これが襟無しだろうがTシャツだろうが全部5,000ウォン均一!!やすい!!ちょっと写りが悪いですが、どうも韓国のサンリオショップにもともとあったようで10,500ウォンの正札が。2007年製造ものみたいなのでサンリオショップの閉店とともに流れてきたものかもしれません。(ライセンスの問題だかで韓国ではサンリオさん、いろいろあったみたいなので横流れ品なのかも・・・)なんか1,500円とかついているTシャツも・・・こちらはえり付きのもの。夏場に向けて1枚5,000ウォンだからちょっと買っておいてもいいかも。。こっちはTシャツです!ドクターイエローとかN700系、ロードスターなんかが描かれています・・・店の人に聞いたら、どうももう来週4月10日頃に閉店してしまうとのこと(本当かどうかはわかりませんが・・・)。おそらくは閉店間際の叩き売り状態だったのかもしれません。他にもキティちゃんの品物なんかも店の奥の方にあったりしましたが、もし小さなお子さんがいらっしゃるお家で「しんかんせん」が好きな子が居たら、夏場に向けて買占め?!のチャンスかもしれませんよ!!!はい!!場所はこちら!!領収書をみたらお店の名前はキャラクターフレンズという名前のお店みたいですが、看板があったようには見えませんでした。ただバス停の近くで店頭ワゴンに「しんかんせん」商品がおいてあって「5,000ウォン」とかいてあるのですぐに分かると思います。お近くまで行かれることがあったら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。↓ やはり新作デザインは日本で買うのがいいかも・・・そのうちサンリオさんも韓国市場向けに「KTX」とかつくるのかなあ???
2014年04月03日
コメント(0)

いやあ、まだ4月初めだというのにソウルはもう桜満開状態。なんだか今年は梅や連翹が咲いたかと思ったら間髪いれず桜も開花してしまい、ここ数日は20度以上の最高気温でソウルの地下鉄では冷房も入れるほどの陽気。ソウル北西部の端・わが恩平ニュータウンもきょうの朝こんな感じですでに満開!!ニュータウン南のバス通りは桜並木が続きますがもう満開になってしまいました!団地の建物をバックに一枚撮影!いやあ、ソウルで4月2日に満開になるとは・・・桜といえば日本の象徴ということで、韓国では一時期、昔の王宮だった昌慶宮(日本統治時代には昌慶苑という名前になったりもしましたが)の桜を始めいたるところで伐採され、「倭色」一掃の犠牲にもなったこともありましたが、最近ではむしろ桜を道路沿いに植えたり観光資源に活用したりと、桜の存在も復権してきたようです。(なんだか済州道の桜が日本の桜の原種、とかいう説が韓国では流布していて、その影響もあって桜=日本の象徴、というのが薄れてきたような気もしないではないですが・・・・)で、こんなところにも桜が満開の状態でけさ咲いておりました。写真の奥のレンガの建物が旧西大門刑務所の建物。独立門公園内にもこんな立派な桜の花が咲いておりました。そして、今年になって正式にリニューアルされ開通した新村ロータリーから延世大正門までの延世路の街路にも桜の木がちょっと前に植えられ、こんな桜並木に…植えて1か月も経っていない状態で開花した桜なので、まだしょぼい感じですが、これが10年、20年と経つと立派な桜並木になるかもしれませんね。(その前に、この通りに何十年もあったイチョウ並木みたいに道路整備で引き抜かれる運命になってしまうかも・・・・)ということでお時間があったら週末を待たずに花見をしたほうがいいかもしれません。ただあした3日はちょっと天気が下り坂で気温も一気に最高気温が平年並みの13度前後まで急に落ちるので、ちょっと肌寒い桜の花見になってしまうかも。でもまあ満開の桜だから寒さは我慢ですかねえ・・・↓ 今年は急に暖かくなって一気に咲いてしまったソウルのさくら。明日から気温が下がりそうなのでなんとか週末までは持ちそうですね。
2014年04月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1