全58件 (58件中 1-50件目)

夕べ平熱まで下がっていた娘の熱、今朝は7度8分。ついさっき計ったら7度2分。平熱と微熱を行ったり来たり。食欲も元気もあるのですが。3連休に予定していた遊園地に行くのはどうかな~と今思っているのですが。まあ娘の体調が悪ければ当然延期で、また暖かくなってから行ってもいいかなという感じ。稲刈りやその他行事いろいろで、やっと息子達を遊びに連れて行けると思っていたのに。昨日父母が遊びに来た時に、母がビオラのジャンボポットをくれました↓日頃頑張っているのにね~、娘は体調を崩して肝心な時にレジャーも行けそうにないなんて・・・という感じでした。ありがとう、お母さん。プランターに植え替えをしようと思っていたら、さっき父がふらっと散歩の途中で寄ってくれたのでしばし娘の子守を頼んで、さっさっと植え替えました。先日種まきした小さな家庭菜園、朝陽がギリギリ当たる家の裏のスペースです。出かけられないし、娘が寝ている時間編み物をしていてはかどったのですが、前身ごろを編み始めたら完成した後ろ身ごろの間違いを発見。小さいのですぐ編めるからいいけどやり直しです。↓今日のお昼ご飯は次男のお弁当作りの時に余ったおかずをお弁当箱に。メインは節約チキンナゲット。市販品は少ししか入ってないので、鶏のムネ肉を使って自家製ナゲットを作りました。娘が寝付いたので、今のうちにアイロンがけをしなくちゃ~。
October 31, 2006
コメント(2)

↑娘のための編み物始めました。夕食の支度をしていると、寝ていた娘が泣き出したので夫に頼んで連れて来てもらうと、夫が「熱いみたい。熱あるんじゃないかな~」体温計で計ると38度3分。やっぱりあるある。実は土曜日の夫の母のお見舞い、娘の体調を考えて今回はやめにしようと言っていたのですが(その前の土曜日に発熱したばかりだったので・・)夫がちょっぴりヤ~な顔。しばらくはいろいろと子供の行事などで帰れないので、日帰りで・・・と言われ、そう言われるとう~ん、どうしようと思いつつしぶしぶ同意。でも、やっぱり疲れさせちゃったかな~。今日の買い物は短時間だったんだけどな~。ちょっときつそうな顔はしているけど、眠そうだったのでお尻を洗ってあげてパジャマに着替えさせて寝かせました。離乳食はあまり食べませんでした。今日はミルクのみで夕食。夜中、気になって何度か額や体を触ってみると、だんだん熱が下がっているのが分かりました。朝は37度。やっぱり疲れかな?体調管理は親の責任。気をつけないといけませんね。
October 30, 2006
コメント(2)
今日は朝8時に起き(ちょっと遅い・・?息子達はパン食、夫と私は昨日夫の親戚から高菜漬けをいただいたので、それでご飯を食べた~いとご飯食でした。洗濯物を干し、前から作りたかった家庭菜園?を作りました。といっても100円ショップで買った柵を立て、昨日ホームセンターで買って来た土を入れ、ほうれん草・水菜・キヌサヤ・春菊の種を蒔きました。夫は鍋好きなので、冬の鍋物に備えて。家の裏は土のスペースがあるのですが、夏はよくても冬はとっても日当たりが悪く、朝陽が差す一角に小さなスペースを作りました。長男の靴を洗い、さあお出かけ。今日は手芸屋さんも、だけど次男が綿菓子を食べてみたい(今年は夏のお祭りも秋祭りも行けなかった・・)と言っていて、この前手芸屋さんに来た時にゲームコーナーにポップコーンと一緒に綿菓子器が並んでいたので、次男に綿菓子を買ってあげる方が目的だったかな?長男と次男は最近出来た玩具屋さんのテナントにまっしぐら。私もリカちゃんのコーナーを覗いて、あ~トイザラスの方がやっぱり安いねえと思いながら、手芸屋さんに行きました。目的のひとつ、毛糸がとっても高い。ここで毛糸を買うのを断念して、布を少しずつ、リボンやレースなどを探しました。それはやっぱりここは安いね~と満足価格だったのですが、いざレジに持って行って必要なメートル数を言うと「申し訳ありません、1メートルしか在庫がございません」「申し訳ありません、こちらは在庫1.2メートルです」もう少し色つきのレースの種類があるといいんだけど・・・と思いつつ、手に入るものを買いました。お花のモチーフなんか、半額になってるものも・・その後は夫が公園へ息子とキャッチボールをしに車を走らせ、娘が寝てしまったので私は車で待っていました。しばらく遊んで帰ろうか~と夫。私はまだ目的の毛糸が手に入っていなかったので、食料品の買い物に行く前に他のお店に頼んで寄ってもらい、無事入手。先日買い物券が当たったお店で食料品を少し買い、おつりを現金でもらえました。お昼を済ませると・・あららなんだか眠気が。長女に添い寝をしてそのまま眠ってしまいました。いつもはなかなかお昼寝したくても寝付くことができなくて・・でも今日は眠ることが出来てよかった今夜はお鍋の材料を買って来ているので、ちょっと楽です。
October 29, 2006
コメント(2)
最近、朝食にも離乳食を食べるようになり、3回食になった娘。今朝もいつも通りの時間に起きて、空腹のためかグズグズ。もう少し寝ていたかったけど、午前7時に起きお湯を沸かし、離乳食を解凍し、息子達の朝食の支度、お昼のお弁当のおかず作りとあわただしく1日が始まりました。いつもより1時間遅く起きているので、意外とはかどらず、9時に夫と息子2人を予防接種に行かせました。ちなみに夫は2,500円、長男は1,500円、次男は1,000円でした。安~。以前受けていたかかりつけの小児科は長男の場合だと2回で7,000円。大きな違い。おまけに近所なので行きやすいし、これから先娘が接種できるようになっても、これぐらいなら負担もまあ軽い方かな。準備をして出かける前に掃除機をかけようとしたら、動きませんでした。え~故障?以前湿気を吸ってしまい、日当たりのよいところに中を開けて干していたら治ったので、今日も日当たりのよい室内に開けて干して出かけました。ちなみに掃除は座敷箒で。途中で長女用の離乳食を2瓶買い、夫の実家へ。夫の父は留守で、そこでお弁当を食べ、娘に離乳食をあげました。夫は親戚宅に用があり、ちょっと出かけました。戻ると今度は次男と私が美容院へ。髪をカットしてもらい、夫の母の入院する病院へ。次男の運動会のビデオを見せ、1時間ぐらい話しかけたりして病院を後にしました。今度は日用雑貨の買い物。消耗品や娘のミルク、おむつ等を買いもう5時過ぎ。なんだか疲れて車の中で、走り出すたびに寝かかってしまいました。夫に起こされると回転寿司屋さん。ここで夕食にするそう。それほどお腹がすいていなかったため、デザート込みでも2,500円でお釣りが来ました。で、家に帰りついたのが7時半過ぎ。結構疲れました。でも、明日は楽しみにしていた手芸屋さんなどに行けるのでちょっと嬉しい♪
October 28, 2006
コメント(4)
育友会の行事で、講演会など各家庭の父兄が1年に2つの行事に参加することになっています。年度始めに希望を取るのですが、今年は(去年もだったけど)PTA親睦ミニバレー大会と運動会の父兄の種目に希望を出し、そうなりました。今日は3回あるうちの、1回目の練習の日。午後7時半~9時半までです。私が出るんじゃないんです。私はスポーツ音痴(唯一水泳のみ得意)なので、スポーツ万能(???)の夫が行きました。どちらかというと、スポーツをしたい人なので。今のところ、夫の遺伝子のおかげか息子2人の運動神経はま~ま~といったところ。夕食を急いで食べて、長男を連れて出かけました。夕食はさんまの塩焼きすり身揚げ野菜サラダ芋の天ぷら(次男の幼稚園の芋ほりのお土産)でした。娘にもふかしたサツマイモをペースト状にしてあげました。今家には私と次男と娘だけ。今からお風呂です。夫が帰宅して、仏頂面で迎えましたが子供がいるのでいつまでもギスギスもしていられません。夫が寝室にみんなの布団を敷いて出かけてました。少しは分かったのかな。明日はいつもどおりに起きて、朝食と簡単なお弁当を作り洗濯を済ませたら、夫&子供のインフルエンザ予防接種→夫の実家へ→姑のお見舞い→生活用品の買出しで終わることでしょう・・・。
October 27, 2006
コメント(0)

午前中、家事をひと通り済ませると娘も眠っていたので、気分転換にお洋服作り♪前に気に入って買った布の色違いでツーピースを作りました。以前はトップスの裾にレースをつけなかったのですが、今回はちょっと地味なのでレースをつけました。まさに今の時期の(秋っぽい?)感じでしょうか。↓いつものミニワンピースを作ってみました。装飾はどうしようかな~。↓秋色のツーピース。↓前に作ったツーピースの色違いはこれ。日曜日には手芸屋さんでまた材料を買い足して気分転換♪を計りますそうそう、娘のニットを編む毛糸も。ピンクにしようかと思ってましたが、赤の方が似合うんですよね。お昼ごはんはお好み焼きを作ったのですが、昨日買ってきたキャベツの青い外葉と娘の離乳食に使うだしを取った、だしがらのかつおぶしを一緒に混ぜてみました。特に食感も変ではなく、おいしかったです。
October 27, 2006
コメント(2)
昨日、夫は昼から休みを取りました。帰宅するとぷ~ん・・・「パチンコに寄って来たでしょ!」夕方になり、次男を幼稚園へ迎えに行くことに。長女が寝ていたため、夫が長男だけを連れて車で出かけました。幼稚園の近くにマックスバリュがあり、柔軟剤やお醤油の買い物と、たまったプラトレイや牛乳パックを回収ボックスに入れて来て~と頼んだのですが、財布を忘れて結局帰宅。長女が起きていたので、結局一緒に買い物へ。昨日は木曜市だったので、買いたかった野菜や魚・肉などを買いました。家に帰り、夕食の支度。夕食を一緒に食べ、そこまではよかったのですが話をしているうちに、段々と自分だけが遊びに出かける夫とその発言に腹が立ってしまい冷戦が勃発しました。夫が子供3人をお風呂に入れる時には、必ず私がいて体を拭いたり、服を着せるのは私の役目だけど夫が遊びに行って、夜おそ~くまで帰らない時はもちろん1人で格闘(上2人が大きくなったのでずい分楽にはなりましたが)しなければならないし。かと言って休みの日は、姑が倒れて以来夫の実家に前にも増して頻繁に帰ることが多く、そうなると自分の家の家事を済ませ、夫の実家の家事をしに行きとまさに家政婦状態・・・休みも休みらしくなく・・・・姑が元気な頃は、さっさと息子2人を連れてついて来なくていいよ~って感じで実家に帰ったりもしていたのに、今はご飯を作ったりしてくれる人(家事をしてくれる人)がいなくなった途端に当てにしだして・・・・と怒りがふつふつと湧いて来ました。じゃあ、と夫がひとりでお風呂に入れ始めたのですが、結局入れたのは娘ひとり。自分(夫のこと)で脱がせてお風呂に入れて、自分で着せて・・・お風呂上りにミルクはときくので「自分ひとりだったら、用意してくれる人いないよ」と言うとミルクを作ってました・・・。結局息子2人は私がお風呂に入れました。今朝もまだ私の怒りは続いています。こういう時に子供がいて、話し相手がいる分夫は救われているんでしょうね~。でも、明日も夫の実家に帰るんですよね~。日帰りだけど。(長々とグチを読んでいただいてありがとうございます・・・)
October 27, 2006
コメント(2)
リカちゃんの耳についていた、小さな赤いピアス。今気づいたら片方しかな~い。最近撮影したデジカメの写真を見ると、あらら・・・結構前から片方しかしてませんね~。実はおとといから青いサンダルの片方も行方不明ちょっと脱げやすくはあったんだけど。掃除機の中をチェックしなければ~
October 26, 2006
コメント(0)

台所の掃除をしていて、バザーに何か出せるものはないかな~と贈答品を物色。こんなの使わないよ~という大皿が出てきたり。去年夫が結婚式に呼ばれた時の引き出物が出てきて、確か陶製のビールジョッキ、これうち使わないよね~と思いながら開けると、カゴに収納された陶器が・・・実はほうろうの容器にだしの素や塩、砂糖を保管しているのですが、この3つが並ぶトレイがなかなかなくって、カゴを出して入れてみると結構ピッタリ↓引き出物も見てみると結構かわいいジョッキ&冷酒などを飲む時に良さそうなガラスのお猪口。それはしまってしまいました。まめに掃除しないと・・といつも思うんだけど、オープントースターのパンかすを掻き出したり、あちこち拭いたり、食器棚の食器を使いやすいように入れ替えたりしていると、午前中が終わってしまいました。掃除をしている間、娘は寝ていたのですがそこで大きな『ピンポーン』とチャイム♪が。大きな声の女の人の声『おはようございま~す』静かにドアを開けて『すいません、子供が寝ているので静かな声でお願いします』と言ったら、帰って行きました。幼児教育や講演会を商売にしているなんとか会だそうです。結構です・・・・
October 26, 2006
コメント(2)
今日はクローゼットの掃除をしようと思っていましたが、予定変更で台所のお掃除にします。娘は手がかからないな~。朝起きて、お粥やミルクの朝ごはんをあげて次男を送りに行き、ちょっとぐずぐず言っていたので布団に寝かせてベビージム(赤ちゃんのおもちゃ)を置いてあげたら、ちょこちょこっと遊んでそのまま寝てしまいました。これがいつものパターンなのですが。夜は夜でお風呂上りにミルクを飲ませ、お兄ちゃん達と一緒に布団に寝かせると、寝せつけもほとんどいらずに寝てしまいます。1階で寝てしまったので、1階のお掃除に切り替えました。今日は仕事が忙しくなかったら、夫は午後から休暇を取るそう。先週の金曜日に突然次男の幼稚園に迎えに行ったら、(バス通園なので)とっても嬉しかったらしく、お父さんがお休みの時とか迎えに来て~と言ってました。だから、午後から休みだったら迎えに行ってあげようかと思ってます。さあ、なぜ今日、木曜日に休みを取るのか?それは今長男がソフト部に入りたがっていて、ソフト部の練習が平日は火曜日と木曜日なので、一緒に見学に行きたいらしいのです。夫は子供の頃からソフト、中学からは野球部に所属。大の野球好きです。一方、息子2人は野球に興味がなく、夫は野球好きにさせようと一生懸命キャッチボールをしたりしていましたが、長男は絶対ソフトボールや野球はしないと宣言していました。私は夫に「いったい何が面白いのか分かってないし、ルールも知らないし、教えるならそこからじゃない」と常日頃言っていたのですが・・・。私の親がある日、資源ごみの中から漫画本を拾って来ました。長男が読むかな~って。それが野球漫画でした。すご~く面白かったらしく、それから俄然興味が湧いてきたようで、キャッチボールを始め、図書室でルールブックを借りてきて勉強していました。それがきっかけ。でも、私が言うとおりだったでしょ。何が面白いのかわかってなかったって・・と思いました。ソフトボール部に入ると、平日の練習はもちろんお休みの日も返上で親も借り出されるんでしょうね。レジャーの時間も削られるかも。それだけがチョットね・・・というところです。
October 26, 2006
コメント(0)

コートに挑戦してみました↑1日目、裁断とほつれ止めを塗布2日目、しつけをかけ、ミシン3日目、残りのミシンとボタンつけお人形用の小さいボタンを買っていたのですが、大きさが合わない(小さすぎ)ので、ゴールドのビーズを使ってみました。この黄色い布は長男の幼稚園時代に半ズボンを縫ってあげた端切れです。実はこのコート、一度豹柄で縫ってみたのですが、ほつれてしまい上手く出来ませんでした。今回はほつれを止める専用グッズを使ったので割と綺麗に仕上がりました。豹柄でもまた作ってみたいな。バザー売れ行きがよかったら、来年はコートなども出してみたいな♪さあて、今から晩御飯の支度です。今日はさばの味噌煮(冷凍しているさばがあるので)鶏肉のすきやき風がメニューです。まとめ買いしているので、しばらくは冷蔵&冷凍庫のものでOKなんです。
October 25, 2006
コメント(2)
昨日、子供部屋の掃除をしたら波に乗ってきました♪ずい分涼しく(寒く?)なってきたけど、今のうちに大掃除をしようと思います。今日は2階を中心に全体の拭き掃除。明日はクローゼットの片付け(着ないけど捨てない服、着ないので捨てる服の整理)。明後日は台所の整理。の予定です。台所の整理をして、収納棚にしまってあるどうしても使わなさそうな贈答品をバザーに出そうと思ってます。(提出締め切りが金曜日なので)今はちょっと休憩タイム。今日は次男が午前保育。明後日は長男が午後1時頃下校(新入生の健康診断?)なので、意外と集中できる時間が少ないかも。でも、頑張ります。
October 25, 2006
コメント(0)
子供が寝静まってからや家事の終わった日中(娘が寝ている時間)にちょっとした手作りを楽しむのって実は今までもあったんですよね。思い返すと。長男が生まれる前は長男にニットのドレスやニットースーツを編んでました。次男が生まれる前は通販でキットを注文して、毎月来るミニチュアの額を作ってました。次男が生まれ、長男が幼稚園に入園してからは制服が無い幼稚園なので幼稚園に着ていく半ズボンを。次男の入園に際しては、沢山荷物が入って軽いキルティングのリュックを。で、今はリカちゃんの服を縫うのが楽しみ♪になってます。バザーに出品するものを仕上げてしまったので、ちょっと虚脱感・・・。でも、今度はゆっくり縫いながら楽しめるようにまた生地を裁断してます。何年か前に通販でドールハウスキットがあって、すごく欲しかったのですが夫から『買って作ってどうするの?』と言われ結局断念しましたが、今思えば(娘が生まれたからだけど)買っておけばよかった~と思っています。でも、もう少し大きくなって一緒に楽しめるようになったら絶対ドールハウス(かキット)を買うぞ~と思っています。
October 24, 2006
コメント(2)
ようやく息子達の部屋の片づけが終わりました。簡単に掃除機をかけて・・・拭き掃除はもう明日かな。結構片付いてない所が家中あちこち・・目につくのでひとつひとつクリアしていかないと。片付け下手は母親譲りなのかもしれませんね片付けの途中に娘がお腹がすいたようなので、中断してお昼ごはんをあげてました。今から私も残り物だけど昼食にします。
October 24, 2006
コメント(0)

今朝は急にひんやりした感じ。昨日は雨のせいかな~と思っていましたが。洗濯物すっきり乾かないかな~と思っていましたが、日が照ってきて一安心。長男を起こした際に、長女が起きてしまいました。おかゆを食べさせて、ミルクを飲ませるとまた眠くなったらしく、次男が幼稚園に行く時には長女は眠っていました。さあ今日は何をしようかな~と思いながら、2階の子供部屋を覗くと相変わらずの散らかりよう。2人とも登校、登園前に片付けて行ったはずなのですが。私は捨て魔に変身。以前は息子2人それぞれのクローゼットに本を収納していたため、片付かず、1箇所に本箱をまとめました。それでどうやら本の散らかりは少なくなりました。おもちゃはそれぞれがメインに遊ぶものを、それぞれのクローゼットに収納していましたが、次男が長男のクローゼットを開けてそこも散らかすので今日はひとつにまとめました。どちらのクローゼットも汚いこと。成長に備えて、クローゼット用の小さな引き出しを入れるスペースを残し、大工さんに棚板をつけてもらっていました。セーターとかトレーナーを畳んで収納できるように。今は脱衣所のタンスに着替えを収納しているので、子供たちの学用品やおもちゃの収納スペースにしているのです。でも、これだけスペースがあるのに、片付け下手。思い切って、おもちゃを処分することに。出てくる出てくる、以前作ったけど壊れていて部品がバラバラのプラモデル、祖父母にねだった食玩・・・。たぶん捨てちゃっても気づかないでしょう。とりあえずゴミ袋に入れて、納戸にしまっておいて大きなロボット類を長男にチェックさせて部品がな~いということがないようにしようかと思ってます。長男次男が前遊んだもので、今の長女向けの赤ちゃん用のおもちゃもた~くさん。これはそのうちバザーに出せるかな。カゴごとに種類分けしてるんですけど、ごちゃごちゃになるんですよね。午前中はほとんどこの部屋の片づけで終わりそう。昨日の夜、綺麗好きな主人が子供部屋を覗いてキレそうになっていました。今日は大丈夫でしょう。さあ、もう一頑張りです。もういい加減に自分たちで片付けてくれ~。
October 24, 2006
コメント(0)
現在8ヶ月(も後半ですが)の娘、現在2回食です。午前に家事を済ませると、午前11時頃が1回目の離乳食。なんでもよく食べてくれます。毎回作るのはちょっと大変なので、離乳食の冷凍容器に1回分ずつまとめ作りをした離乳食を作って冷凍してます。多いのは具沢山のおじや、野菜や鶏肉が入った煮込みうどん。友人からもらったベビーフードでホワイトソースもおいしそうに食べていたので、自家製でホワイトソースを作り、ほうれん草や細かく刻んだ鶏のささみなどを混ぜたものを茹でたうどんやお粥にのせてドリア風にして食べさせています。昨日は実家に行ったので、近くのスーパーでたまにはと思いちょっと家で作れそうにない離乳食を選んで買ってみましたが、量が少なくって娘には物足りなさそうでした。風邪のせいでミルクの量が減っているのかな~と思いましたが、離乳食はよく食べるので、そろそろ3回食に進めてみようかな~と思ってます。朝はちょっとだけ忙しくなりそうですが。それにしても、長男と次男は2歳5ヶ月違いなので次男の時には、長男の時のことをよく覚えていたのですが、今回は4歳半以上年齢差が(次男と長女と)離れてしまったので、忘れていることの多いこと。時々、長男の時から読んでいる育児書の離乳食のページを読みながら、記憶を甦らせている日々です。
October 23, 2006
コメント(0)

昨日、次男が大好きな仮面ライダーカブトショーに行ったせいか、朝、沢山絵を描いてから幼稚園へ行きました。色鉛筆を使って・・・でもよ~く見たら「仮面ライダー」が「イヌ面ライダー」になっているので笑ってしまいました。字を教えたことはなく、読むことは4歳の頃に独学で(兄に分からない字はたずねてましたね~)、書くことも最近独学でやっているようです子供の通う幼稚園では、絵本など字を覚えてしまうと絵を見て想像力を働かせることがなくなる・・・等の考え方から一切字は教えないのですが、やはり兄を見て、自分も・・・なんでしょうね。かわいかったので壁に貼ってみました。
October 23, 2006
コメント(0)

10着、出すつもりだったのですが、10着完成した頃、提出期限までに残り2週間あったので、数が増えて・・・結局20着に一人一品が義務なのですが・・・。作るのが楽しかったのと、あとは長男が年長の時にお手伝いに行った調理の場で火傷をしてしまったのです。そそっかしいので・・・ただでさえ、バザーの当日で忙しかったのに、迷惑をかけたのにみなさん心配してくださって、で、リベンジの意味もあったのです。100円~200円までで値を付けてみました(ちょっと高いかな?)100円、150円、200円の3種類です。提出期限は今週なので、作品たちともお別れ~。自分用にも同じものを作ったりしていたのですが、途中でバザー用のみを作ることにしたので、写真を残して気に入った同じデザインのものをゆっくり作ろうかと。贈答品の箱に、先が折れてしまった菜箸を利用して作ったタンス(?)です。最初の頃に作った、稚拙なもの(特に、私の作ったものの中で・・・上達はしていないんですが・・)は別として、14着収納しました。ということは、バザー用と合わせると、9月の初めから34着作れたんですね~。毎日着せ替えをして楽しんでマス。
October 23, 2006
コメント(2)

今日は次男の運動会の延期だった場合の代休日だったので、いつもは給食なのですが、お弁当日になっていました。その代わりに明日は給食になるのですが。今日のお弁当は自家製コロッケ、イモの天ぷら、玉子焼き、ウィンナー、プチトマト&パセリ具沢山の切干大根煮とおにぎりです。コロッケには先日の懸賞で当たった串カツソースを添えました。トンカツ屋さんの熟成ソースみたいでおいしかったので。長女の発熱で、当初の予定では昨日は私がちょっとぶらっと出来る日だったのですが、行けなくなってしまいましたで、何となく・・・すっきりした顔(前日遊びに行って来ているので)の夫に八つ当たり気味でした次の休みに息子達には内緒で遊園地に行こうと予定しているのですが、長女も昨日は熱が朝37度2分から、夜と今朝は36度6分と熱もすっかり下がっているので、何とか平日はゆっくり休ませて予定通り・・・といきたいものです。昨日100円ショップで買ってきた、ワイヤーでハンガーを作ってみました。私が大好きなブログ、タンティーヌさんの作品をちょっと参考にしてみました。http://diary.jp.aol.com/j3xqy7/61.htmlタンティーヌさんのブログ、リカちゃんの洋服はとっても素敵♪なので、もし私のブログを読まれたら是非アクセスしてみてくださいね。↓タンスが欲しいのだけれど、空き箱で・・・
October 23, 2006
コメント(2)
昨日、夫から帰るコールがあったので娘が発熱したと言うと、大慌てで帰宅しました。その時、娘は眠っていたのですが。朝方また夜泣き状態でした。一生懸命起こすと、にた~っと笑って指しゃぶりをしながら、また就寝しました。私は夕べ、娘が寝付いた後にバザーの作品を仕上げてしまい、ちょっと遅めの就寝。今日は資源ごみ出しの日(月1回)だったので、いつもより少し遅めに起きたくらいでした。夫がおにぎりとスクランブルエッグなどを作ってくれたので、それで朝食を取り、洗濯物を干してから実家に行きました。今日は住宅展示場で仮面ライダーショーがあり、次男が行きたがっていたのですが、私は実家で娘と留守番することにして我が家の男ども3名で出かけました。結局実家近くのスーパーに私の父が娘を抱っこして買い物に付き合ってくれました。(熱はなし)これでしばらく買い物に行かないでもOK。一度実家に帰宅して娘に昼食を食べさせてから100円ショップにひとりで出かけました。家の裏の空いたスペースに、節約のため少し野菜を植えようと思い、100円の柵と野菜の種などを買って来ました。その後、夫と息子2人が帰宅。住宅展示場近くの漁港でおさかなまつりだったので、まぐろのお刺身(実家の分も)やサザエなどを買って来たそう。住宅展示場では仮面ライダーショーのほかにも縁日があって、いろいろ食べたそうです。ということで夜はおいしそうなお刺身が食べられそうです。そして自宅へ戻り、疲れていたので娘とお昼寝しました。なんか、ど~っと疲れが出ました。
October 22, 2006
コメント(0)
お昼寝から目覚めて、昨日の洗濯物(天気が悪く部屋干しだったのです)と今日の洗濯物を畳み、片付け終え、娘を抱っこするとあらら??何だか熱い。熱を測ると、やっぱりあるある。かかりつけの小児科は午後5時まで(土曜日なので)だし、明日は休みだし、車は夫が使っているし・・・。とりあえず、すみません~と電話してタクシーで小児科に行きました。5時は過ぎていたけど、ひとりまだ受診している男の子がいたのでちょっとホッとしました。朝からどうりでグズグズ言ってたわけですね。具合悪かったんだ~。熱は37度9分で、そうひどく悪くは無いからと先生。漢方薬を処方してもらいました。小児科は息子達が泊まっている実家の近くなのですが、夕方私が顔を見せて帰っちゃうと寂しい~帰る~になっちゃうといけないので、寄らずに帰りました。行きはタクシーだったけど、帰りは夕方で暑くも寒くもないので歩いて帰りました。大したタクシー代ではないのですが、往復となるとやっぱり・・・。お米は研いでいたので、帰宅して大急ぎで自分の晩御飯(煮物の残りを投入した炊き込みご飯&野菜いため)と娘の離乳食(かぼちゃ入りのおかゆにベビーフードの緑黄色野菜を混ぜたもの)を用意しました。ミルクはあまり欲しがらないけど、離乳食はよく食べてました。当然お風呂には入れられないので、私だけ入浴している間脱衣所でおとなしく座って待っていて、お尻だけ洗ってあげました。で、眠かったらしくミルクを飲んで寝ました~。息子達がいたら、夫も外出しなかったんだろうけど、バタバタ出かけて、息子達の夕食を心配しなくてよかったので助かりました。まだ夫は帰りません~。
October 21, 2006
コメント(4)
ここ最近、土日は夫の実家の稲刈りや、子供の運動会などで予定が詰まっていましたが、今日は子供の歯科の定期健診を除いては何も予定がなく、久々にゆっくりした休日です。といっても、息子2人は私の実家に泊まりに行き、息子達がいないのをいいことに、夫は遊びに出かけてしまいました。私は娘とふたりきり。まあ疲れ気味ではあるので、のんびりできていいんですけどね(^v^)ゞお昼は娘には冷凍しておいた離乳食を、自分には残りご飯でチャーハンを作って済ませました。そういえば、おとといの夕食に懸賞で当たった串カツが登場しました。ネット検索してみると、4種類くらいの串カツが各6本入っているセットでしたが3,150円でした。懸賞ハガキは月に多くても10枚くらいまで、なのでモトは取れるんですよね~。当選するとやっぱり嬉しいのでボチボチハガキを書いています。あれれ~、娘がフローリングでハイハイしていたのですが、そのまま寝ちゃってます。実は最近明け方、ちょっと夜泣き(?)っぽく泣いたりするので私も寝不足気味。今朝もゆっくり7時過ぎくらいまで寝ていたかったのですが、6時台に起き出していました。なので、今から娘に添い寝をしようかな。お昼寝をしたいのですが、なかなか眠れないんですよね~。長男が学校から帰って来た時に気づかないとかわいそうだし。ちょっとお昼寝をして、散らかった家の中を片付けます。やっぱりゆっくり出来そうにありませんね
October 21, 2006
コメント(0)
ユニチャームのムーニーのホームページに、先日赤ちゃんの笑顔の写真募集とのことで応募していた娘の顔が登場しました。何人もの赤ちゃんと登場するので、出てくるのを待つのが長いのですが・・・。夫が帰宅したら、見せようっと。
October 20, 2006
コメント(0)
昨日、夫は有給休暇を取得して実家の手伝い(稲刈りの後の作業脱穀&籾摺り)に帰りました。夕食はいらない、というので夫があまり好きではなく、私と息子2人が好きなちらし寿司自家製コロッケサラダが夕食でした。子供たちが寝静まりつつあるころ、夫が帰宅。夫の実家からじゃがいも・タマネギ・梅干・大根・いんげん豆ダスキンの洗剤セット・エコナ油4本・お饅頭などを頂いて来ました。お米を買っていただいた夫の会社の方から何か頂いてきたので、何だろう?と開けてみるとプチフールがぎっしり入っていました。息子たちが朝起きてきたので、プチフールを見せてあげると大喜び。今日のおやつになるかな?これで忙しかった稲刈りの作業も終わりました。まだ暖かい日が続くので、明日受け取るお給料も余裕があることだし、久々に子供たちを遊園地にでも連れて行ってあげようと思っています。11月初めの3連休の頃かな?娘が明け方頃、しばらく起きて遊んでいたのでちょっと眠いのですが・・。本人も眠かったらしく、いつの間にか寝入っています。明日は長男が、明後日は次男も私の実家に子供だけで泊まりに行くそうなので、のんびりした週末になりそうです。
October 19, 2006
コメント(0)

同時進行で作っていた、ツーピースが3枚完成しました♪気に入って買った柄なので、気に入ったお洋服になりました。今回のものはいちご柄。ちょっと柄が幼いかな~と思いましたが明るいお洋服になりました。(写真は暗いですが)↓で、また新たに同じ生地を同じ型紙で裁断して作り始めました。夫はリビングで、私はダイニングテーブルで縫い物とそれぞれ子供が寝静まった後を過ごしていましたが、なかなか終わらない私の趣味に合わせて、夫がダイニングテーブルにくつろぎの場を移動してきました。家計簿を集計してみたら(食料品なども明日の分はあるのでもう支出はなしということで・・・)1,605円の赤字でした。今月は久々に医療費が次男の通院で10,000円超えてしまったこと、長女にミルクを飲ませるようになったのでその分支出が増えたこと、夫のお世話になった方の親御さんのお悔やみが普通のお香典より額が多かったこと・・・などなどです。医療費の助成で戻ってくれば実際は7,000円の黒字なのですが。来月は結構貯金が出来そうなので頑張ります。
October 18, 2006
コメント(1)
夫が定時退社で帰宅。今日の晩御飯は給料日前メニューの親子どんぶり野菜サラダたこのお刺身でした。給料日は金曜日ですが、給与明細を持って帰って来てくれました。台風の後やそれ以外の仕事が忙しく、残業&休日出勤に頑張ってくれたので来月は安泰のようです。今日家計簿をちょっと集計してみま~す。
October 17, 2006
コメント(0)

↑懸賞で地元のスーパーの商品券が1,000円当たりました。以前にもこのスーパーの 商品券当たったのですが・・・ 実は以前、紙オムツのプレゼントに当選したのですが、そのバーコードで スーパーとメーカーの共同企画に応募したので、2度おいしいんです。 とってもハッピー♪な気分 ↑少し娘に添い寝してから、また縫い物・・・。 完成しました。
October 17, 2006
コメント(0)

以前作ったツーピース袖は短くして、襟をつけて、スカートのレースのつけ方もちょっと変えてみました。バザー用のものは一通り作ったのでこれは我が家用なのですが、提出期限は来週の金曜日までなので材料もあることだし、また作ってみようかな・・と思っています。さあ、これから長男の帰宅まで長女とお昼寝しま~す。
October 17, 2006
コメント(0)

運動会などがあって、遅々として進まないのですが、今以前作ったツーピースを2種類合体させたようなものを製作中です。↓9キロ近くなった娘を抱っこするからなのか、縫い物のせいなのか肩がコリコリです。もうすぐ長男がそろばんの検定を受けるのですが、幼稚園時代の通園リュックにそろばん道具を一式入れて通っています。ポケモン(私の好みではないけれど)柄のキルティングがあるので、バッグを作ってあげようかと思っているのですが。
October 17, 2006
コメント(0)
今日は出かける予定が特にないので(食料品の買い物は別ですが)家の掃除をしたりしてのんびり出来そうです。冷凍庫に肉・魚類があとわずかなので、ちょっと買い足しに出かけます。集計はまだですが、今月も少し赤字かな・・・次男の通院が予定外だったので。でも、来月ぐらいには8,000円ぐらい助成があるので戻ってくるんですけどね。給料日前の買い物は今日が最後にします。今週は、今日・明日が次男、金曜日が長男のお弁当が必要な日。なので、お弁当に入れることが出来そうなお肉を買ってきます。長女は日々、ハイハイが上手に。台所に向かって這ってくることが多いです。私のところに来てくれてるんでしょうね~♪
October 17, 2006
コメント(0)
今日は午前中、近所のスーパーで玉子などの安売りだったので出かけたかったのですが、昨日外に長い時間いたためか長女がすっかり寝入ってしまい、私も体がだるかったので30分程度添い寝していました。今日は長男のそろばん塾の日。いつもなら次男の幼稚園バスの時間と合わないので、孫の顔を見がてら、私の父が送迎(車で行くぐらいの距離があるので)してくれているのですが、今日は運動会の代休で次男も家にいるし、父も風邪気味なので、慣れないハンドルを握りました。そろばん塾が終わって、その近くのスーパーで買い物をし帰宅するとあっという間に5時半。急いで夕食の支度。今日は一日だら~っと体を休めたかったのですが・・まあ明日はとりあえず予定がないので休めそう。欲しかった玉子などは夫の帰宅が早かったので、帰りに寄ってきてもらいました。それにしても、もっと練習しないとなあ運転
October 16, 2006
コメント(0)
次男の運動会がいいお天気の中、行われました。朝は五時二十分に起きて、お弁当の準備。どうにか上手く段取りが出来て、後片付けや洗濯物干しをしてもまあバタバタせずに予定通りに出かけられました。親孝行な長女は夜九時に寝たまま、朝の六時半まで起きずに睡眠時間の少ない母の眠りを妨げることなく夜を越してくれました。さて、運動会。一番になる~!と言っていましたが、かけっこは五人中五位。特に遅いわけではないけれど、トラックのインコースを走るという考えが無いので・・・ビリでした。障害走は鉄棒や丸太渡りなどなど、問題なくクリアし、順位を競うものではなかったけど、一番でゴールしました。あとは玉いれや親子競技。親子競技では先生の説明を聞いてないな~。競技の進め方が分かってませんでしたでも、でも、初めての運動会。次男なりによく頑張りました。長男はすごく緊張する子なのですが、次男はマイペースで楽しんでいるようでした。長男も小学三年生まで出られるかけっこに飛び入りで参加し、二位でゴール。ずい分足が速くなったな~と思う走りでした。夫似?かも。私と夫はそれぞれ数字を合わせ、反対から走ってくる走者と手をつないでゴールする父母の種目に参加。夫はよそのお母さんと手をつないでゴール。私は参加者がお母さんの方が多かったので、手をつないだ相手は他のお母さんでした。恥ずかしくなくってそのほうが良かったです。夜はご褒美を兼ねて外食しました。息子2人の食べっぷりの気持ちがいいこと。運動会が済めばほっと一息つけそうです。
October 15, 2006
コメント(2)
今日は次男が登園日だったので、いつもと変わらないペースで1日が始まりました。でも、おとといの夜更かしが悪かったか、頭がすっきりせず偏頭痛っぽかったので、家事を済ませると目覚ましをセットして長女に添い寝していました。長男はいつもは見られない番組(録画しておいたもの)を見たりして静かだったので、目覚ましが鳴るまですっかり寝入ってしまいました。今日地震のニュースがあったので、津波に襲われている夢まで見てしまいました。目覚ましが鳴って、10分後に次男の園バスが来る時間だったので起きてお迎えへ。その後は昼食を取って、やはりぼおっとしてます。夕方には明日のお弁当の仕込みをしておかないと。運動会が終わったら、子供の行事は一段落したことなるのでほっと一息つけそうです。でも、バザーや小学校対抗のミニバレー大会など・・土日が予定で詰まったりはしているんですけどね。
October 14, 2006
コメント(0)
姑の外泊許可が1日しか出なかったそうですが、何とか家に連れて帰ることが出来たそうです。明日夕食を食べてから、病院へ送って行き、夫は帰宅するそうです。近くのスーパーで運動会のお弁当の材料を買って来ました。次男はから揚げ、いもの天ぷら、金時豆が好物なのでまあそんなものが入ったお弁当になります。息子達が昨日の夕食(夫と次男はカレー、私と長男はハヤシライス)と同じでいいというので、今日はプラスサラダでとっても楽♪をしてしまいました。次男が通う幼稚園(長男も同じ幼稚園を卒園しましたが)は障害走が見もので、年中さんは鉄棒で前まわり、マットで前転、2段に重ね固定した机を登って飛び降りる丸太を渡る・・・をこなすものです。年長になると、戸板の壁を踏み台もなく登って越え、鉄棒で逆上がりをし、かなり傾斜をつけた丸太を歩いて登り(手を使わずに)丸太を歩いて降り、跳び箱を跳び、竹の登り棒を登ってゴールです。年中の頃、鉄棒だけ出来なかった長男が、年長の時はすべてクリア出来、とても感動しました。同じ課題を次男もこなしていくのですが。運動会、とっても楽しみです♪
October 13, 2006
コメント(0)
夫の姉が昨日の夜最終便で東京から里帰りしてきました。家に着いたのは10時30分過ぎかな。先にお風呂に入ってもらって、姉の夕食はサンドイッチをつまんだだけだったので買っておいたお刺身やら握り寿司などをつつきながら、1杯飲みました。たわいもない話の楽しいこと・・・姉の小学生の娘2人はバレーボールをやっていて、6年生が引退する際に記念品を残すことになっているので、手作りのユニフォーム入れを縫っているそうです。凝ったデザインなので大変だけど、楽しいのよ~と姉。私もバザー用に作ったリカちゃんの服(夫が見せてみればというので)を見せると、とても褒めてくれました。でも午前1時30分を過ぎ、子供たちの学校で朝起きるのも早いしということで就寝しました。朝は次男を幼稚園バスまで送ってもらいました。夫と姉はそれから夫の実家に行くために家を出ました。今年の5月中旬に姑がくも膜下出血で倒れ、その後脳梗塞で右半身麻痺と失語の後遺症が残って入院中なので姑の病院へ行き、今日明日と外泊(夫の実家に帰らせる)させることになっています。歩いたりするのはもちろん、排泄の介助なども必要なので女手が必要で出来れば私も一緒に帰りたかったのですが、(8ヶ月の長女のハイハイも見せたいし)子供たちがまだ風邪気味の上、明日は次男が運動会前ということで幼稚園が半日あり・・・等々で「お正月に介助を頑張ります」ということで2人を送り出しました。今から眠っていた娘が起きたので、運動会のお弁当用の買出しに出かけます。
October 13, 2006
コメント(0)

先日、生地屋さんに行って買った布の中にピンクと水色のサテンがありました。で、またリカちゃんに服を作ってみましたが、ピンクはやっぱり派手でした。薄いピンクとどっちにしようと迷いましたが、えいっとこっちを選んでしまい・・・夫に派手だよね?と聞いたら「国会議員の井脇さんみたい」と言われてしまいました。肩ひもを共布で作っていたのですが、リボンに変更。少し地味?になりました。
October 12, 2006
コメント(2)
念入りに掃除・・とは縁遠かったので、あちこちの汚れが目につきます。たまには誰か泊まりに来てくれると、掃除に一生懸命になれるのでいいかも。夫は綺麗好きなのですが、娘が小さいということもあって大目に見てくれているようですが、甘えてるな~と思います。姉が泊まる和室、お風呂、トイレの掃除が済みました。夫は私が近眼なので、汚れが見えてないと思っているようです。それもあるけど、見えてる部分も実はちゃんとあるんですよね。やっぱり綺麗になると気持ちがいいので、今度から曜日ごとに場所を決めて、念入り掃除続けようと思います。さあ、まだまだ掃除は続く~。
October 12, 2006
コメント(0)

↑遠足なので、長男はお弁当今日は長男は遠足です。昨日風邪気味で夜体調がよくなさそうだったので、お風呂はやめにして早めに寝かせたら、今朝は元気でした♪ありきたりなお弁当を作って送り出しました。今日は主人の姉がうちに一泊するので、今から大掃除です。結構汚れているので大変そうですが・・・
October 12, 2006
コメント(0)
夫は午後1時過ぎ頃、お悔やみのために出発しました。隣の隣の県で片道3時間以上はかかるでしょう・・。帰宅は夜11時を過ぎるだろうね・・・とのことなので夫の分の晩御飯はいりません。というわけで夫が好きではないグラタン鶏の照り焼きサラダが今日の夕食です。明日は長男の遠足があるので、今から煮物などのおかずを作り置きしておきます。午前7時20分過ぎには登校するので、お弁当持参となると結構時間がないので。去年までは運動会が二学期にあったので、あまり行事がなかったのですが、今年は五月に変更になったので去年なかった遠足が実施できるようです。お弁当のデザートの果物を買い忘れていたのですが、今日長男のそろばん塾の送迎をしてくれた父が母に果物を預かって来てくれました。助かる~。今うちのお向かいさんが家を建てているのですが(老朽化のために解体して新築中)、うちの周囲の道路はとっても狭くってうちも新築中は大工さんに差し入れに来るのも大変でした。路上駐車していると絶対他の車が通れないくらい狭い道なんです。でも、お向かいの業者さんもそこに止めざるを得ず・・・今日ちょっと時間駐車させてくださいと頼みに来られました。午後から父が来る以外は予定がなかったので、午前だけならどうぞと言っていたのですが、急に夫が早退しお悔やみに出かけることになったのでその分空きますからどうぞ・・・ということになりました。そしたら夕方、駐車料金を払いたいと来られたのでびっくり。いや、お互い様ですからと断ったのですが、どうしても払ってくるように言われているから・・とのこと。で、1,000円受け取りました。なんか気の毒なのですが、折角なので旅行積み立てにでも入金しておこうかなと思います。来月からお楽しみ貯金というのを増やそうかな~と思っています。旅行積み立てはやっているのですが、お楽しみ貯金はそれとは別に貯金をして、例えば家族で温泉一泊旅行とかレジャー施設に行くのを楽しみにそれ専用の貯金をしようと思ってます。私の場合は先取りにしないと貯まらないので・・・。
October 11, 2006
コメント(0)
昨日、夫が帰宅して台所へ。「え~今日はちゃんぽん? 串カツが食べられると思って楽しみにしていたのに」と言われました。私としては給料前の非常食か、休日などに外出した時に帰ってからさっと食べられる簡単メニューとしてストックしておきたかったものでした。「少し揚げてよ」という頼みも却下。ごめんね。そのうちちゃんと食べさせます。長女は楽しげにハイハイしていますが、兄からもらったのかどうも鼻風邪気味です。小児科行きかな~。その後、小児科に行って鼻水と咳の薬を処方してもらいました。夫から出かける直前に電話があり、会社の先輩の親御さんがなくなったので、喪服を用意しておいてとのこと。でも、探しても喪服がないのでもしや~と思い、夫に電話すると実家に置いてるかも・・とのこと。車で10分程度の距離の実家ならいいけど、1時間以上かかる実家にそんなもの置いてこられてもね。結婚式なら急にってことはないけどお悔やみは突然なのに。幸いにして、以前主人の知り合いの方から喪服のお下がりを頂いていたので、小児科の近くの私の実家に行きネクタイだけ借りたのですが、忘れて帰って来てしまった~帰りがけにどこかでネクタイ調達しておいで~と夫に電話することになりました。明日の夜の最終便で夫の姉が帰省するので、今日は次男が午前保育のうちに掃除を・・・と思っていましたが、そんなこんなで午前が終わってしまいます。白いシャツがあるので、アイロンがけしとかないと。
October 11, 2006
コメント(2)

↑バザー用でブラウスのみ完成していましたが、ギャザースカートも 仕上がりました。↑バザー用の作品を仕上げて、あとは自分の作りたいものをゆっくり縫っています。本にはピンクハウス風として作ってあったのですが、それっぽい柄ではないのでそうは見えませんね。ちょっと柄が野暮ったいかなと縫っている過程で思ってましたが、仕上がってみるとまあまあというところかなと思っています。今日の晩御飯はご飯&ちゃんぽんでした。ちゃんぽんは郷土料理ですが、肉野菜かまぼこ魚介類と麺が入るので一品で栄養満点です。手も抜けるし、月1程度で夕食の献立に登場します。単身赴任している方も外食はあまり・・だけど、ちゃんぽんなら野菜もたっぷり入るのでお医者さんもすすめるメニューだそうです。ちなみにうちのチャンポンの具は豚バラ肉、むきえび、コーン、キャベツ、もやし、タマネギ、にんじんかまぼこが入りました。
October 10, 2006
コメント(0)

応募したことを忘れていましたが、懸賞当選していました。冷凍串カツセットです。ちなみにソースつき。うちの近くにはないスーパーとハムのメーカーの共同企画で、夫の実家近くのスーパーに買い物に行った時にプレゼントの広告を持ち帰り応募したものでした。忘れていたので嬉しい~ハガキを書いた枚数も少ないので一応これでモトは取れています。来週末は給料日なので、お助けメニューになりそうです。それにしても9月末〆切りのモノによく応募するからなのかもしれませんが、毎年10月ってよく当たる~。
October 10, 2006
コメント(0)
8ヶ月の長女が今朝から、ひじを使ってのハイハイをマスターしたようです。あまり上手ではないけれど、どうにか進んでおもちゃを取りに行くようになりました。次男は昨日の夜には熱が下がっていましたが、今日は運動会のリハーサルでほとんど外ですごすことを考え、幼稚園をお休みしました。明日は午前のみの保育なので明日から登園になりそうです。でも、家族みんな風邪気味となってしまいました
October 10, 2006
コメント(2)
朝家事を済ませて買い物へ・・・。夫に子供を見てもらいながら、生地屋さんでまたまた生地選び。今回は少しだけと思いつつ、数種類を少しずつ購入しました。でも、気づいたら一番買おうとしていた無地の生地を買い忘れたり、買ってよおく見ると派手~だったり・・・。それから食料品のまとめ買いを済ませて帰宅し、お昼ご飯。買い物の途中でどうも次男の体温が高そうなことに気づきました。帰宅後、38.7度。実は稲刈りの初日から疲労気味で、夕食の途中で眠いと言ったり・・・いかにも体調不良で、昨日は夕食もろくに食べず就寝しました。運動会の練習で疲労がピークにもかかわらず、帰省しないわけにはいかないし、でも帰省すれば甥姪も来ているので、静かなわけはなく次男も長女もお昼寝しにくい環境ではあったのですが・・・。食欲はあったので、昼食後お昼寝をさせ、私も長女と横になった途端どっと疲れが~。午後4時頃になると、次男も汗をかき始めたので徐々に解熱するかな~と思うのですが。1週間のうちに運動会があるので、早く治さなければ。休養が一番の薬でしょうね。夕ご飯はさつまいもを食べたいというので、ふかし芋かな~。
October 9, 2006
コメント(0)
土日夫の実家の稲刈りだったのですが、終えて昨日夜帰宅しました。今年は田植も稲刈りも姑がいないものとなりましたが、主人の叔父さん叔母さん従妹の手伝いもあって、予定より早く終わることが出来ました。兄嫁は今年初めて稲刈りを手伝いましたが「うちの中の仕事の方が大変よね~」とのこと。確かに大量の洗濯、掃除、お風呂を沸かし、時間までに買い物食事の支度と目の回るような忙しさはあります。兄嫁とは身内ということもあって、他人には言えないような話が出来るので結構楽しく過ごしています。姑がいないと、女手が少なくって大変なのですが、兄嫁がその分を埋めてくれるのでとっても感謝しています。
October 9, 2006
コメント(0)
以前は私も、自分のやりたいことができない、夫は遊びに行けるけど・・と思っていましたが、ある時に2児のママであるOL時代の先輩が持って来てくれた新聞記事を見てはっとしました。今あれこれできないと思うのではなく、子供が小さいうちしかできないということを今やるというものでした。今一番上が小2です。3年生からソフトボールクラブに入りたいというので、そうすると土日はほとんどクラブに費やされるでしょう。しかも、男の子。親と出かけるのは小学生のうちだけかな・・と思うと、残された時間はそう多くないことに気づきました。それでもたま~に1、2時間ぐらい、お休みの日に主人に頼んで、ひとりでぶらっと子連れではゆっくり行けないところへ買い物に出ることもあります。今日で8ヶ月になる娘が、離乳食の開始を機に飲まなかったミルクを飲むようになったので・・・。見たい映画も行っていいよ、と夫。でも出かけると同じ年頃の子供を見ると気になるんですよね・・・。だからごくたま~に自分ひとりの時間を持たせてもらえればそれでいいと思っている私です。通院などはあまりないですが、土曜日の午前に開いている所ならば、主人に子守を頼んで行けますから。子供たちが早寝なので、子供たちが寝てから縫い物をしたり、主人と軽く1杯飲んだりするのが私のリラックスタイムかもしれません。が、基本的には子供が好きなんだと思います。
October 6, 2006
コメント(0)

おでんDEお好み焼きです。節約主婦真由美さんが『はなまるマーケット』で紹介されていたので、おでんの残り汁+具で作ってみました。特にいつものお好み焼きと大きく味が違うわけでもなく、かといっていつもと同じではなく・・おでんのだしの味もするし、こんにゃくの食感も違和感がなく、これぞリメイクの見本なんでしょうねえ。ちょっと大きくって食べ過ぎてしまいましたところで早いもので娘も今日で8ヶ月に入りました。次男が4歳半を過ぎて誕生したので、また一から子育てか~なんて思ったりもしましたが、成長の早いこと。もうあと4ヶ月もすれば1歳なんですね。赤ちゃんをまた抱っこしたくって産んだのに・・・ゆっくり成長して~という感じです。日々成長していく姿が楽しみでもあるし・・・なんといっても、息子ふたりがずい分成長したので少し寂しげだったおじいちゃん(私の父)は赤ちゃんの相手をするのがすごく楽しそうではあります。リカちゃんのお洋服づくりも、ですが、娘が誕生してからそれまでは縁がなさそうだったことで、チャレンジしてるっていうこと結構あるんですよね。生まれてきてくれて、感謝、です。明日から夫の実家に2泊3日で帰省します。稲刈りです。今年は長女もいるし、長女に手が掛かるうちはご飯作り係でしょう。荷造りをしなければ。
October 6, 2006
コメント(2)

リカちゃんに実際に着せてみました。サマードレスをサテンで作ってみました色違いで2種類作ったサマードレスおとなしめの花柄です。↑↓レースが違います。セーラー服は袖口が狭いので、脱ぎ着がしやすいように改良を重ねました。シックなツーピース柄を活かしたかったので、あえてリボンにパールビーズをつけず、おとなしめに仕上げました。結構気にいっている花模様のツーピース色違いで水色も。ツーピースと同じ布のサンドレス。私が拭き掃除をしていたら、父が遊びに来て、しばらく娘と遊んで帰りました。娘はそれからすぐ眠ってしまい、時間が出来ました。同じようなデザインでもレースの種類やリボンの付ける位置を変えるだけで雰囲気も変わるんですね~。ナイロンレースを縫い付けたものの綿レースの方がかわいいかも・・と思って、縫ったりほどいたり・・・作っている間はなかなか楽しい時間でした。仕上げにアイロンをかけて、ラッピング(といってもナイロンに収めるだけですが)してバザー待ちです。お昼ごはんは真由美さんが紹介していた、おでんリメイクお好み焼きに挑戦です。
October 6, 2006
コメント(2)

バザー用に作ったリカちゃんの服がほぼ完成しました↓ほぼ・・・というのは、実はもうひとつフレンチスリーブのブラウスに合うスカートを縫ったら、全15点で完成ということにしようと思っているからです。あとは自分の作りたいものをボチボチ作っていきます。でも楽しかった~。(長男がリカちゃん人形も売るの?と言ってました。売りません)
October 6, 2006
コメント(0)
今日の晩御飯は炊き込みご飯さばのカレー味ムニエルサラダポークピカタでした。炊き込みご飯には昨日作った手羽元の煮付けの煮汁を入れてみました。そしたらなかなかいい味を出していました。
October 5, 2006
コメント(0)
全58件 (58件中 1-50件目)