全8件 (8件中 1-8件目)
1

今年のバレンタインデー、長男(次男にも)とって貴重な友チョコを毎年贈ってくれるお向かいの女の子(小6)。ホワイトデーに手作りのマスクとパウンドケーキをお返ししました。とってもボーイッシュ(死後?)な女の子なのでマスクを気に入ってくれるかどうかちょっぴり気になりましたが(長男が微妙と言っていたので)昨日長男が「あのマスクずっと使ってくれているよ」と教えてくれました。どうせならもっと早く教えてくれればいいのに・・・長男よ・・・・まだマスクの材料の生地とか端切れが残っているし、幼稚園のバザー用にぼちぼち作り溜めておくかな。今年はリカちゃんの着せ替えとかバッグとかマスク、シュシュを出品する予定なんだけど。いろいろと作りたいものがあり、順に図書館で本を予約し、ぼちぼちと手をつけてます。帽子を作りたくて挑戦してみたのですが、使ったのがボストンバッグを作ったあのデニム地で↓被ってみると何だかおばあさんっぽくて途中で断念しました。また新しい帽子の本を予約しているのでまたチャレンジしてみようかな。あと布製の長財布とか、娘が私が着ているチュニックブラウス(市販品)を自分も着たいというのでチュニックを作りたくて本を予約しました。来週から在宅ワークの研修期間に入るし、また暇もなくなってくるのかもしれないけど、出来る限り時間を作って楽しみたいと思っています。今日は次男が前から欲しがっていた、プール用のバスタオル(ゴムが入ったスカート状のもの、着替える時に使いたいらしい)を作っておこうと思います。買いませんよ。我が家はバスタオルってほとんど使わないのに贈答品がたくさんあるんです。端を折って縫って、ゴムを通してそれでも足りなければボタンをつけてあげればいいだけ。私が以前着ていたキュロットスカートの生地が可愛いのですが、ファスナーが壊れてしまい、しかももうそんなデザインのものを着る年ではなくなりましたから解いて娘のショートパンツに変身させられないか挑戦してみようと思ってます。幼稚園で泥んこ娘。1日上下3枚ずつぐらい洗濯物を持って帰って来ます。着替えが足りません
May 26, 2010
コメント(0)

日曜日、大雨のため中止になった息子たちの運動会が無事昨日行われました。早朝、小雨がぱらついていたので、今日もムリかな~と思っていましたが、中止の場合にある筈の電話連絡網がなく小学校のホームページを見ると予定通り行う方向で準備中とありました。雨でも子どもたちは弁当持参で授業だったので大体は作っていましたけど、それから大慌てでお握りを握ったり、揚げ物を一品作ったり。昨日は月曜日だったため、娘は幼稚園に登園し、夫と実家の父と3人で運動会へ。曇り空が次第に晴れて、グラウンドの水はけもいいためコンディションも悪くなさそう。どうにか終日雨は降らずにPTA競技がいくつか中止になったか他は予定通りの種目でした。長男は入場行進の時に国旗を持つ一人でした。4年生の運動会は入院していたので、その時の運動会の時は長男がいないことが悔しくて悲しくて泣けてきましたが、昨日は感動で涙が溢れてしまいました。短距離走も障害物走も、それから団体演技も長男次男ともなかなかよく頑張っていました。なかでも長男の組体操は、先生のご配慮でいいポジションを頂いていたので立派な演技を披露することが出来ていました。昨日はいつも傍にいてやや手がかかる娘がいなかったので、かなり集中して応援することが出来ました。それはよかったかな。雨に踊らされた運動会の日程ではありましたが、無事終了してホッとしました。これで長男の小学校での運動会は終わりました。長男と次男と一緒の運動会はこれが最後になりました。またバッグを作りました。巻きつけてあるラリエットも一応手編みですちょっとしたお出かけ用に使おうかと思ってます。前回作ったボストンもあるし、あと欲を言えば小さなショルダーを作りたいのですが、それぐらいでバッグはもういいかな。
May 25, 2010
コメント(2)
今日は息子たちの小学校の運動会の予定だったが、雨のため明日に延期になった。朝6時半前に起きて中止の電話連絡網を待っていたら他校の名前を名乗る間違い電話がかかってきた。相手の方は恐縮していたが、どこの親御さんも大変だなと思う。もちろん運動会のため、ソフトの方もお休みだったので久しぶりにゆっくりとお休みを過ごすことが出来た?実は最近長年働いてくれていた掃除機の調子が悪く掃除をするのが嫌だった。夫に話すと広告を見て、某電機へ行こうという。夫がこれがいいんじゃないか、と勧めるものがあったが私的にはフローリングを傷つけず、フローリング掃除に適していて階段掃除も隅々まで出来て、しかもヘッドこまめに動き家具の下を掃除した時にしっかり床の形状に添ってくれるものがいいな~と思っていた。結局夫のお勧めよりやや吸引力は落ちるものの、フローリングをから拭きしたような効果が得られる機能があるという掃除機を買った。それから帰りにちょっと昼食用の食材を買って帰宅。昼食を済ませるとすぐに試運転。これはいいぞ。今までの掃除機は何だったかと思う程、いい仕事をする。来週に在宅ワークの方で試作品を習い、仕事を始められるかもなんだけど、それまでにある程度家の方を片付けておかなきゃ。時間をどれくらい取れるかが勝負になってくるから。かといって、在宅を選んだ以上、家の家事の方も怠りなくやりたいので効率よく掃除が出来る掃除機を買うことが出来てよかったかも。ついでに夫に頼んで息子たちの机の位置を買える模様替え。窓際に並べて置きたくて、本棚を外していたのだけどガンプラ好きの息子たちのコレクションが増えてしまい、飾り棚として買ったシェルフでは到底足りなくなってしまった。で、机の位置を変えて本棚を復活させ、そこに飾らせようということに。ついでに捨ててもいいものを子どもたちにチェックをさせ、それなりに片付いた。後はもう少し私がチェックしないといけないけど。私の仕事部屋にするつもりの和室も片付けて作業がしやすいようにした。運動会、明日実施されればいいけど、そうでなかったら仕事を始める前に済ませられることは出来るだけ片づけておかなきゃ。娘は幼稚園に行くので、初めてゆっくりと運動会が見られるようです。
May 23, 2010
コメント(0)
今日から長男と娘は元気にそれぞれ学校と幼稚園へ復帰しました。昨日まで咳と鼻水が少々残っていた娘ですが、今朝はすっきりと治まり、復帰初日の体調としては良好♪私は最低限の家事を済ませてから、ようやく求人情報で見つけた内職紹介の会社へ。行ってみると既に3名の方が説明会待ち。その後もう1人来られて5人で説明を聞きました。求人情報が入ってから既に1週間程度経過していたので少ないかなと思っていたのですが・・・やはりどのお宅でも在宅ワークで収入が得られればとお考えなんですね。私以外にも子どもが3人と言う方が2名程。どこも子どもがいて簡単にお仕事に出られないというところなんでしょう。紹介されるお仕事というのはギフトに使うパッケージのいわゆる箱作り。単に切り取られた箱を組み立てるわけではなく、いくつものパーツを張り合わせ、装飾テープを貼り・・と手間暇のかかるもの。む、難しそう。在宅でするとなると場所も取るし、材料の配達や出来上がりの回収がない場所は自身で運転して行かないといけないし、また距離も気になるところ。結局説明会を聞いた方、私以外の4名は家族と相談しますということで即答は避けられていましたが、私だけ申し込んできました。夫に相談ね・・・・。夫に相談しても、「私次第」という返事しか返ってこないことは分かっています。やれるなら、やりなさいっていう感じに違いないから。まあ頑張ればそれなりの収入、最低限のノルマを果たせば少しではあるけど収入になる程度。話を聞いていると、夫の頑張りで家を建ててもらい内職をする場所(部屋)も問題なく確保出来、毎回表彰される成績でご褒美に商品券を頂いて来たり・・と今更ながら夫に対して感謝の気持ちとお金の大切さと・・・いろいろ考えさせられましたね。とりあえず実際の組み立てを習うのは2週間後(求人の後なので予約がいっぱいらしい)だし、実際に収入になるようなものを作れるかどうか、判定次第では不向きと断られることももちろんあるそうで・・・さあどうなることでしょう。でも、一歩前進したような気はします。
May 18, 2010
コメント(2)
娘もようやく明日から登園出来る状態になった。中耳炎だったため、入浴は体のみにしていたが今日治っているとの診断だったので、すっきりと髪も洗ってあげて明日から元気に登園させたい。昨日はクラブの当番だった。病み上がりの娘を実家に預けることにしていたが、土曜日から長男の体調が悪くなり、頭痛・のどの痛みと体の痛み(これは運動会の練習のせいなのか、風邪のせいなのか判断つかず。周囲の子も体が痛いらしかったので)を訴え、日曜日はやっぱりダメだった。日曜日は長男が楽しみにしていた決勝トーナメントの日だった。そんな日に休まねばならないことは無念だろうな・・と思いつつ、熱は出ていなかったのでそのまま当番を引き受けることにした。さすがに2人、実家に預けるのは母が心配だったし、長男だけは1人で家で留守番することになった。お友達のお母さんが交代するよ、と言ってくれたけど結果を長男に知らせてあげたい気持ちもあり気持ちは有難かったがそのまま続けた。試合は気合の入ったよい内容で、決勝戦で破れたが見事準優勝だった。その試合に出られなかったことは残念だけど、決勝トーナメント進出を賭けた試合でダメ押しの得点をあげたことは今回の試合に繋がったと思うので帰宅後、預かってきた銀メダルを長男に渡して称えた。その後、夜に少し熱が出た長男だったが、今朝は下がっていた。大学病院に行くかどうか迷うところだがすぐ下がったところや症状を見ると娘の経過そっくりだったので、娘と一緒に耳鼻科に連れて行くことにした。元々鼻炎持ちの長男なので、耳鼻科の方が効果的な治療が受けられるかな~と。判断は間違いではないようだった。やはり娘の風邪がうつったようだと先生。頻繁なくしゃみの後に出る鼻水、長男がよく拭いてあげてくれてたもんなあ明日は登校できるかな。運動会で目立つ役目や種目を引き受けているようなので、運動会には元気に出られるようにしてあげなければ。今日はいいお天気だったので、布団干しやカバー類の洗濯をした。子どもたちが元気になったら、実は在宅ワークの説明会に行きたいと思っている。こんな風に入れ替わり体調を崩すこともこれから先、またあるだろうし、体調の悪い子どもを預けるような先もない。ただ、ママ仲間に紹介されていた求人情報に在宅ワーク(つまりは内職なんですが)の紹介があったのです。最近ある怪しげなものではなく、夫もその会社を知っていて、実は夫の兄嫁の知人の方もそこで長くやっているのです。以前兄嫁に「うちは遠いので出来ないけど、 (我が家からは) 近いから興味があったら話聞いてあげるよ」と言われていた先と同じところのようです。まあ頑張り次第だと思いますが、いくらの収入になるかは。ただ、長らく夫の扶養家族をやっているので金額の多寡ではなく、自分自身で少し収入を得てみたい気持ちはあるのです。そのためには今以上に生活のスケジュールをきっちりと立てないといけないのでしょうが。でも、少し楽しみにしています。
May 17, 2010
コメント(4)
日曜日に発熱した娘。月曜日に小児科を受診し、火曜日には熱が下がりましたがまた水曜日の夜から上昇これはと思い、昨日小児科を再び受診。咳込みや鼻水もひどくなっているし、抗生物質もあまり効いていないようで薬を変えてもらう。薬局で薬を待っていると「耳ガ痛い」と言う。また小児科に戻って診て貰う。耳鼻科に行って見た方がいいといわれたのでそのまま耳鼻科へ移動する。中耳炎だった。思いがけず、丈夫な娘にしては風邪が長引く。生まれてから今までで一番長いかも。集団生活の洗礼か?まあタイミングがいい場所で耳が痛いと言ってくれたので、段取りよく受診が出来た。どちらかというと熱以外では耳鼻科的治療の方がよさそうだったので、耳鼻科でも診て貰えてよかったようだ。今日は親子遠足だったのだけど、当然欠席です。そんな今日、ようやく熱が下がって食欲回復。まあ仕方がないかな~。来週から元の生活に戻れるといいのだけど。
May 14, 2010
コメント(4)

昨日の朝、ソフトの試合の応援に行くために早起きしてお弁当を作っていた。起きて来た夫が、娘が熱があるみたいだと言う。それからすぐに夫の後を追うようにして起きて来た娘。熱を測ると39度3分、高い夫のお弁当だけを手早く作り、朝食の準備をし、その後男ども3人を送り出す。残念ながら、割と大きい大会だけど家で応援せざるを得ない。長男と次男に、今日は母の日だからヒットを打ってきてよ(プレゼントに)そして長男に、決勝トーナメントに進出すれば来週は試合を応援に行けるから勝ち残って、と話しておいた。その約束どおり、決勝トーナメントに勝ち進み来週の日曜日も試合になった。長男はスタメンでは出られず、代打のみ出してもらったらしいのだが、2死(1点リード)の場面で、2ストライクまで追い込まれた後ヒットを打ったそうだ。それが口火を切ることになり、その後2点追加点を入れることが出来たそうだ。試合後、学校に戻った頃に迎えに行くとクラブのママ仲間たちが口々にそれを報告してくれた。長男は最初にそのことを自分の口から知らせたかったので残念そうにしていたが、私との約束を守れて嬉しいと言っていた。私にとっても何よりの母の日のプレゼントになった。次男も低学年チームの試合で数本のヒットを放ったそうで、ますます嬉しい。ソフトの上手い転校生が来たり、長男が病気や骨折でソフトが出来なかった間に成長した後輩とのポジション争い、今年は試合にたくさん出られると期待していたけどなかなかスタメンに入れず、それでも懸命に頑張っている長男、それでいい。頑張っている姿に沢山の人が応援をしてくれているのだもの。もちろん私も夫も。来週は応援に行けるといいな。 息子たちからのプレゼント。
May 10, 2010
コメント(0)
連休中後半はクラブの試合、休み、試合とサンドイッチ状態だった。いつも週末はクラブの練習や試合があるのでなかなか家族でレジャーというわけにはいかないのだが、4日の日はクラブが休みだった。そこで夫と計画してレジャーに出かけた。といっても、日帰りなので県内某所。次の日は朝7時集合でソフトの試合だったので、3日連続一日中外で過ごしていたら、休み明けの昨日は疲労モードがマックスの状態。娘を幼稚園に送り出し、最低限の家事をして家にいたのだがなかなか疲れが取れない。おとといも昨日も早くに就寝したのだが疲れがすっきり取れない。嗚呼40歳の体。明日は母親参観日(幼稚園)だし、明後日もまたソフトの試合があるので今日のうちに食料品を3日分買出しに出かけた。で、某ドラッグストアにより○○コーワとやらを買うことにした。買おうと思うと種類が2つほどあり、レジのお姉さんに聞くと、同じぐらいの価格でも錠剤の数が少ない方が脳の疲労まで取ってくれるらしい。脳が疲れているとすっきりしないのだそうだ。確かにそうかも。脳の疲れを取ってくれる方とやらを買い、ポイントサービス券を出すと「ポイントカードを出してください」と言われた。あ、ボーっとしてた。脳の疲れ、脳の疲れ。スーパーに移動した。買い物を済ませ、レジで精算していたらボーっとしてレジ袋いらないのにいる、と言ってしまい、訂正した。脳の疲れ、脳の疲れ。その後、今日は学校行事の関係で早く帰宅した長男が、「 今日持たせてもらった集金袋、金額が多かったんだって。 内訳を書いていたのに、お母さん合算してたので 金額が多かったんだって。月曜日に返金してくれる らしいよ」ああ、またもや。脳の疲れ、脳の疲れ。
May 7, 2010
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

