2004
全20件 (20件中 1-20件目)
1
この暑さの中のせいか疲れか、なんかスカッとしない。そんな日の練習会、今日は一番速い人がいないのよーーー。ラスト3kでペースメーカーの人とランデブー。折り返しから振り切りにかかって、なんとかじわじわと差をあけようと頑張って、なんとかじわじわと…。キープできるギリギリのペースでふんばって残り800ぐらいから足音も離れて、残り200で聞こえなくなってたので「振り切った…」と思った瞬間、ものすごい勢いで足音が近づいてきて、あまりのすさまじいスパート、まだそんな余力があるのか、それともど根性?に思わず、「ウソやろぉ…」と声が出てしまいました。負けるわけにはいかんのでこっちも渾身のスパートなんとか振り切って無事ゴール、先頭で!速い人は休みや疲労ぎみながら1番でゴールです。先頭でもまだまだ気持ちよくは走れません。いつ抜かれるか、と必死です。腐っても鯛、速い人がいなくても1番。RWS練習会15kビルドアップ(15'06"-14'56"-13'59"-12'37"-10'54")本日の走破距離 15キロ今月の走破距離 320キロ今年の走破距離 1975キロ
2007.07.31
コメント(0)
朝ジョグ14k、まずは今月も300k超。ばんざーーい。目標は350なんだけど、いいです。2週目をしっかり走ってたら目標はいけたんだけど、それでも6日空いてこれならやっぱりばんざーーい。昼からカミサンと出かけました。神戸花鳥園です。花がいっぱい、鳥と戯れるところらしいんです。行ってみたら思ってたよりデカイ。入ってまずフクロウやミミズクがいっぱいいました。よく見るとかわいいなぁ、おいおい、首がガンガン回ってるょ…大体デカイんですがこぶし大ぐらいのやつがいてこれが一番かわいい。飼えるモンなら飼ってみたい。さらに入るとペンギン池があり、これが柵がないんです。手を伸ばすとさわれる、ペンギンに。噛まれますけどね。飼育員といるやつはさわってもいいのです。カルガモとかもいっぱい。しかも近い。餌をやるとものすごく近寄ってきます。これも楽しい。さらに入るとフクロウの飛行ショウ。飼育員の腕に向かって飛んでくるのだ、フクロウが。ショウのあとはさわれるのです。耳とかかじられそうでちょっと怖かった(笑)さらに入ると鳥のふれあいゾーンで、くちばしがバナナのような派手な南の鳥?がたくさんバタバタ飛んでいて、餌をちらつかせると腕に乗ってきます。でかいです。などといろいろ鳥がいて、花がいっぱいでした。行く前はちょっとしょぼいかも…、と思ったんですがいやいや、なかなかよかったですよ。3時間ぐらいいてました。また遊びに行ってもいいなぁ。本日の走破距離 14キロ今月の走破距離 305キロ今年の走破距離 1960キロ
2007.07.29
コメント(3)
仕事が明けまして、かなり早くにあがれました。課長が早く来てくれたおかげでした。今日は数年ぶりの野球観戦、しかも甲子園にて、しかもそこまで走っていきます。集合場所は桜ノ宮、甲子園までは20kほどですが、仕事も速く終わったし、家から走ってスタート。約12kほど内環を走り、鉄橋を渡り、淀川の堤防を走り、大川の河川敷を走って集合場所へ…とにかく暑すぎてすでにヘロヘロ、走って行ったのを後悔。このあと大丈夫なんだろか…集合前20k組がいるらしくて、やっぱりこの暑さでヘロヘロで遅れるとのことでした。納得…しばらくして20k組も無事そろい、8人ほどで甲子園に向けてスタート!エネルギーと水分補給が効いたのか、結構快調でした。毛馬から淀川、野里あたりから2号線をひた走り、途中スーパーの保冷用の氷で冷やしつつ、甲子園近くのスーパー銭湯へ到着。この暑さでサバイバルとなってしまい、先着3人となってしまいました。ようがんばった…風呂で汗を流し水で体を冷やし、そして甲子園へ。入場門から階段を上がり、スタンドに出る瞬間、明るい緑と照明と大きな歓声が一気に広がる瞬間は最高です。残念ながらタイガースは負けてしまいました。岩田の初勝利も見たかった、締めはもちろん藤川で。次も応援するから初勝利見せてくれ、岩田。本日の走破距離 32キロ今月の走破距離 291キロ今年の走破距離 1946キロ
2007.07.28
コメント(0)
今日入金してきました。ほんとに100k走るのが現実となるとちょっと怖いです。とてつもない距離に思えます。しかし参加料も含めて宿泊費、交通費、そのほかもろもろ入れると結構な金額です。ぜいたくなひと時ですね。いろいろ楽しもう。
2007.07.27
コメント(4)
ほんとはペース走したかったんです。しかしあんまり暑いのでまた箕面山中へ。ぬかるみは結構なくなってました。まずまず走りやすかった。いちばん暑い時間帯だっただけに山の中でもひんやり~とは行きませんでしたが、それでも町に比べたら大違い。だいたい箕面まで10kちかくあるので山に入るまでにかなりヘロヘロです。山中で回復、帰りにヘロヘロ。ということで、実は山の中はそんなに走っていないのでした。本日の走破距離 28キロ今月の走破距離 259キロ今年の走破距離 1914キロ
2007.07.26
コメント(0)
今朝も秘密の朝ジョグ、キロ6分ほどで8kでした…うふふふ…晩はないとらん練習会。6キロ走なんですが、天神祭りで人がいっぱい。注意しないと人やチャリンコとぶつかりそうです。スロースタートだったんですが、集団の後ろにいると前のチャリンコや人の状況がまったくわからなくて怖かったので前に出たらペースアップしてしまいました。しかし暑さのせいか思うようにタイムは上がらなかったです。しんどかった…6k走 22'37"(11'17"-11'18")本日の走破距離 20キロ今月の走破距離 231キロ今年の走破距離 1886キロ
2007.07.25
コメント(0)
あるチームのホームページに箕面のトレイルコースが載ってありました。箕面はいろんなルートがあるので気になってて、そのコースをぼちぼち走ってきました。野生のシカに遭遇!といっても道路わきで。カーブを曲がるとガードレールの向こうの斜面に、立派な角のシカ1頭!あまりに近いので「おおーーーーっ!」とこっちがびっくり。さっさと逃げてしまったシカ、垂直に近いような斜面を駆け降りていきました。野生のシカは精悍でした。生き生きとしているというか、野生の雰囲気ガンガン、鋭いオーラ全開。かっこえかった。緩やかな下りはまさにそのシカのイメージ全開でダウンヒル。流れるような飛び跳ねるような、颯爽とさわやかな風を残しつつダウンヒル。ほんの何百メートルだけですけど…その野生の鹿のオーラを身につけた証拠に家に着く直前で犬の襲撃を受けてしまった。シューズをひっかかれもう少しで噛まれるところだったよ…根性の悪さを見透かされたわけではないと思う…本日の走破距離 36キロ今月の走破距離 211キロ今年の走破距離 1866キロ
2007.07.23
コメント(0)
朝ジョグ。朝食まえに6時半からやっとりました。朝ジョグは脂肪が燃えやすいらしい。400mほどの周回をぐるぐると。ただ、見る人が見ると、「何でその日のその時間に走ってんの??」となるので秘密のジョグ…昨日の階段練習もね…本日の走破距離 8キロ今月の走破距離 175キロ今年の走破距離 1830キロ
2007.07.22
コメント(2)
仕事で待機中なんですが、どうも出動がかかる様子がなさそうなので、階段上り下りーっ。5階+屋上を15往復2セット。かなりヘロヘロなりました。この間は10往復2セットだったので上出来です。階段1階分で距離にして8mぐらいか??1往復で80m、ほんなら2.4k。今月は距離がさっぱりなんでジョグノートにもつけちゃう。本日の走破距離 2キロ今月の走破距離 167キロ今年の走破距離 1822キロ
2007.07.21
コメント(0)
今日はペース走!という強い決意のもとに家出発(笑)4.5k先の万博外周へ。4分半で15~20kいきたいなぁ、と思いつつスタート。しかーーし、暑さのせいか昨日の疲れか、はたまた真の実力か、12kで自爆、しばらく座り込むほどヘロヘロになりました。帰りはアイスクリーム、ジュースを食べながら歩いて帰りました。さて、いろいろ考えました。練習の時間、練習メニュー、ちょっと見直し。20k以上のしっかりした練習を検討しないといけないかもしれません。福知山まであと4か月ほどあります。まだまだ間に合うぞ。(23'10-22'29"-10'15"…)本日の走破距離 21キロ今月の走破距離 165キロ今年の走破距離 1820キロ
2007.07.20
コメント(0)
なんかバタバタな1日でして、朝ごはん&昼ごはんは夕方5時ごろ、さぁ走って帰ろうか、というころに駆け込みの仕事、ってな感じ。1時間遅くなりました。さて、早く帰るにはオノレの頑張り次第ということになってしまいます。というわけではありませんが少し速めの帰宅ラン。ウェーブエアロ履いてみましたが、薄暗い荒れた歩道のでこぼこも安定感抜群!ガンガン飛ばしたわけではないですが、たぶんこのコースでは一番速かったかも。それでもジョグノートではキロ5分と少々と出ました。ホントにそれほどではなかった…本日の走破距離 17キロ今月の走破距離 144キロ今年の走破距離 1799キロ
2007.07.19
コメント(0)
ランネットの表示が気になってたんですが、本日郵便にて届きました。ついにウルトラ挑戦です。果たしてどんな100kが待っているのか、ほんとに楽しみです。練習もそうですが、ウェアなどいろいろ用意もせんとあきませんね。行き帰りの行程も楽しみたいです。やっぱり鉄道で行きたいんですが、費用も結構かかるようですし、いろいろ検討です。今日は朝ジョグで10k、一週間ぶりのランニングとなりました。晩はRWS練習会、いつもの15k走、ラスト3kは折り返しまで先頭に付いていけたもののじわじわと落ちてしまい10'30~35"ぐらい。先週とほぼ同じタイムなんでチカラが安定してきたと思います。ではどんどんベストを目指しましょう。本日の走破距離 27キロ今月の走破距離 127キロ今年の走破距離 1782キロ
2007.07.17
コメント(6)
雨がしとしとと降っております。七夕駅伝と昨日の練習会の疲労がどっと出たようでして、朝、整骨院に行ったもののなんかダルダルです。疲れもたまってんやわ、よう走ったしまぁえか…ちょうど雨だしマンション外壁の掃除に取りかかり。換気口あたりは黒く汚れています。白い外壁なんでなおさらだ。ついでに階段、ウチから見えるところを掃除。かなりきれいになったよ、隣とえらい違いです。うふふふふ。今日は近くの陸上競技場にて「吹田長距離ナイター記録会」があります。コンディションが良ければ出てみるつもりだったんですがイマイチなんで次回に持ち越し。しかしせっかくなんで覗きに行ってみました。カミサンも誘ってご飯食べて帰るって段取りで。記録会、平日の夕方ってこともあって中学、高校生がほとんどでした。単純に思ったのが当たり前ながら、は、速い…5000mは大阪高校が大挙して出場、トップは15分40秒!自分はこの前の尼崎で18分20秒、そのあたりだと後ろから6番目ぐらい、かなり後ろ走ることになります。出なくてよかった…しかーーし、自分もここ最近のスピードの付き方は尋常ではないのでもう少し前は走れそうです、次回8月22日なら。七夕駅伝の時のわずかな余裕と、昨日の12kビルドアップからの3k10'31"はかなり自信になりました。もしかしたらキロ3'30"で5000mいけるんじゃ…、なんて思ってしまいました。調子に乗りすぎか…そこであと1か月、今の走り込みを落とさない範囲でスピード練習を入れて来月のナイター記録会に挑戦、目標は17分30秒!!実は高校の時の記録が17分28秒なんです。20年の時を超えて高校生の自分に挑戦、目指せ真の自己ベスト!!なーーーんて(笑)50秒もの更新を目指すなんてそんなアホな…、みたいな話ですが、なんとなくイケそうな気がします。最近はタイムを予知できる(笑)ようになったので。ちょっと燃えてきました、ワクワクしてきました。
2007.07.11
コメント(0)
仕事が明けて昼過ぎに終わったんですが、今日は練習会があります。一度家に帰れば寝てしまうし時間も中途半端なので、職場で飯食って仮眠してから練習会。雨も上がってもう降らなさそうです。今日もペース走&ビルドアップ。いつもの速い人たちも来てます。今日も喰らいついて追い越せたらいいなぁ。スタートしてから1周目、2周目がやたら長くていろんなことを考えてました。考えていた、というよりは妄想です(笑)サブスリー達成の瞬間に始まり、調子が良すぎてサブスリーどころか福岡Bの資格をもゲットした瞬間など、むちゃくちゃな妄想をしては自分で感動してうるうるする繰り返し。そうこうするうちなぜか今日はすごいことが起こる、奇跡が起こるぞ、というような思いも湧き上がってきたんです。ビルドアップで4周目も終わり、いよいよラストのフリー。さらにペースを上げて飛び出していったのは自分も入れて4人。自分前に2人、後ろに1人。前の二人は一気にペースアップしたので様子をみて。500mほどして先頭と5mほどの差が開かなかったのでじわじわと追いついていきました。いつもの先頭を引っ張る方にはせめて折り返しまでついていこう。後ろの一人はついてきてなくて、先頭グループのもう一人は結構息が荒いので少し前に出て先頭ランナーにぴったり追走。折り返し前に様子をうかがうと息が荒くてしんどそうでした。もしかして!?と思って折り返してすぐに思い切って前に出ました。なんと先頭を走ることになりました!さすがについてきますが、しんどそうです。残り1kでほんの少しじわじわとペースアッするものの離れず、自分もいっぱいいっぱいでラスト500で気持ちペースアップ、それでも離れず、ラスト100m、スパートかまされてじわじわと離されてしまいました。もう巻き返す力はなくて3mの差をつけられてゴール、約1.4キロに及ぶ先頭ランの結末でした。調子が悪いとはいえ、練習会の並いるスピードランナーを抑えて先頭快走、そのラスト3kは10分31秒!七夕駅伝よりなんと2秒落ち!これを奇跡と言わずしてなんと言いましょう!ゴールしてから小さくバンザイ2回!こんなに走れるなんて!七夕駅伝用にスピードつけた効果でしょうか、なんとかこの調子をキープしていきたいですねー。しかし不思議な感じです。記録会やレースの予想タイムはドンピシャ、今日の奇跡が起こる感覚といい、見えない力に覚醒した!?15k走(15'02"-14'54"-14'05"-12'34"-10'31")本日の走破距離 17キロ今月の走破距離 100キロ今年の走破距離 1755キロ
2007.07.10
コメント(2)
仕事ですが今日は誕生日です。何が、というわけではないですが、歳を重ねることを感じるといろいろ考えてしまいますね。40歳まではあと1年ありますが、惑ってばかりです。この生活で、この仕事でいいのかなぁ…などと思いますが、よくよく考えるといつもそう思っているので、それも単なる日常のことの一環ですね~。これぐらいの歳になるとあんまり前を見ることなく、振り返ることが多くなると思うんですが、例に及ばず自分も、30代の10年は早かったなぁ、などと思ってしまいます。この10年の生活は10年の時間だけの価値があったんだろうか、なんて。前を向けるとしたらマラソンぐらいですかね、ブランクが長かったんですが、記録がどんどん伸びまして高校時代の記録が見えてきました。追い越せるかもしれません。歳はとっていきますが、逆にさかのぼっていく出来事があるのは幸せだなぁ、と思います。そんな時期にyou tubeで見つけた懐かしの曲です。自分がいい曲だなぁ、と思ったっ曲でした。知ってる人が見たら意外に思うと思いますが、歌謡曲とメタルとプログレだけじゃないんですよ、聞く曲。坂本サトル:天使達の歌LOOK:追憶の少年
2007.07.09
コメント(2)
とうとうやってきました七夕駅伝。大阪城公園内の1.5kコース往復の3k4区間の大会です。今年13回を迎えるこの大会、参加チーム数はなんと330チーム、関西の名だたるRC,RT,AC、サークルがトップを争う一方、仮装やファミリーチームも多数出場するなど、見る方も走るほうも非常にエキサイティングで盛り上がります。今回はインターネットランニングクラブの「楽ラン」のチームでお世話になりました。1区は女性ランナーとなっていて、自分のチームの方は結構速く帰ってきました。12分台だったそうです。いよいよ自分の2区の番です。中継所の混雑も何とかかわしてたすきリレーもうまくいきました。ほんの少しだけ抑え気味にスタートして様子見ましたがよさそうな感じなので折り返しから体感でほぼベストでペースアップ、うまくスピードに乗れました。その勢いで、次々出てくるターゲットを撃破していき(笑)10人ぐらいは抜けたかな、おかげでペースも落ちなかったみたいです。ほんとにしんどくなるぎりぎりのところをキープしながら、ラスト500からスパートもかませたし、なかなかいい走りでした。無事にたすきも渡せてタイムは10分29秒!自己ベストです。しかしなんというか…この間の尼崎記録会の5000mもそうでしたが、最近ある程度タイムが読めるようになりました。「明日はたぶんこれぐらいかなー…」、ほぼ予想通りのタイムが出ます。今回も目標にはしましたが、なんとなく10'30"ぐらいかなぁ、なんて感覚があったんです。あまりにも予想通りで喜び半減、走りも良かったんですが、なんというか、小さくまとまりすぎた、ような走りだったように思いました。120%で踏ん張る、こらえる、というのがなかったし。要は、サプライズ的な結果が出てなくてインパクトがなく、ガツンとくるような感情が出なかったのがイマイチ感を醸し出してしまったようです。走ったあともほかの人が思った以上の記録を出してると(しかも自分よりいい記録だと)悔しさも微増(笑)速くなりたいなー、という思いがまた湧き上がるのでした。自分に言い聞かせますけど今日の結果は決して悪くなかったんですよ。うちのチームは86位で無事ゴールでした。故障中や病院の検査明けの方もいたんですが頑張ってました。この大会は終了後缶ビールをくれるのでまず乾杯!そのあと打ち上げ会場で大宴会でした。いろんな方とお話が出来て楽しかったです。このチームは顔の見えないネット主体のためか、初めて参加の方にもみんなが声をかけてくれます。非常にフレンドりーです。練習会やイベントもしょっちゅうやってますのでこれを見た皆さんもぜひ参加されては、と思います。本日の走破距離 11キロ今月の走破距離 83キロ今年の走破距離 1738キロ
2007.07.08
コメント(2)
今日カミサンが持って帰ってきてしまいました。筋肉質な黒人といっぱいお姉さんがいるDVD…こらえられずに基本編だけやってみましたが、結構きついです。運動してない人がしたら相当きついのでは??いったい何分あるのか知りませんが、35分ぐらいのところでやめました。キツいからじゃありませんよ、明日があるからですよ。10分半で走る気でいてるんです。
2007.07.07
コメント(4)
昨日は練習の終わりかけに急に雨、ストレッチもしてなかったせいなのか、へとへと。朝起きてもまた寝てしまいました。昼の暑いさなかに走るはめになってしまいました。もともとLSDのつもりだったし、雲の隙間から照りだす日差しにも参ってしまう状態なんで箕面の山にいきました。箕面の滝への道に入るとほんとに涼しく冷たくて気持ち良かったです。滝付近は視覚的にもマイナスイオン全開、清涼感と冷たい風も最高。滝から勝尾寺へいくつもりがそのわずかな道路が暑いので引き返して駅前~滝の3往復に変更、何通りかの道を使ってやってみました。何か野口英世像とかあるのに初めて気がつきました。ほんで家まで10kの道をまたジョグ。行きよりはかなり温度は下がってましたが、暑いなぁ。今日はだいたい35k、万博外周を1周すれば40kになるなぁ、と思いつつも山道走ったので今日はスルーして帰宅。家手前でへとへとになり、まっすぐ帰ってきてよかったなぁ。↓ニューシューズ!しばらくお付き合いです。がんばってねー。本日の走破距離 35キロ今月の走破距離 72キロ今年の走破距離 1727キロ
2007.07.05
コメント(2)
今の時期はニューモデルの入れ替わりの時期らしくてサイズがそろわんらしいです。アディゼロLTを狙ってるんですがそんなもんでサイズなし…七夕駅伝どうしようか…と思った時、違うコーナーに置いてあったアディダスに気がついて…アディゼロBRというやつだそうです。サイズもあったしなんといても特価で¥6500円!さっそく練習会で履いてみました。今日は1kx6本のインターバル。(3'29"-3'30"-3'26"-3'28"-3'29"-3'28")残念ながらこの間より平均でコンマ5秒落ち。ただ、速いタイムと遅いタイムの幅がかなり狭まったのと、なんといっても暑さがありみんなバテバテの中で、前回より前で走れたことは相対的に走力がついた!と思うことにします(笑)ニューシューズ感は単純に「反発が強いっ!!」と思ったんですが、それまで履いてたCS3は、かかとは2層下まで削れて、アーチのかたい部分まで削れるほどの状態だったので単純に製品の差としては比べられませんね。ただ戸惑いましたが慣れたら結構いけるかも、七夕駅伝。3kぐらいなら効果絶大のような気がします。ちょっと楽しみ。本日の走破距離 13キロ今月の走破距離 37キロ今年の走破距離 1692キロ
2007.07.04
コメント(0)
最近はLSDとスピード練習ばっかりでした。そろそろペース走もやっていかな、と思いまして今月はペース走もガンガン入れていきたいと思います。さっそくで15キロのペース走かましました。キロ4'30"のつもりで行ったんですがさっぱり…15kPR(24'19"-23'50"-24'37")キロ換算で4'40"から4'50"あたりですか…暑さのせいか、それとも昨日6階の階段登り降り20往復のせいか…せめて4'30"でバンバン走れるようにしとかんといけませんね。課題発見!今月これからじっくりやっていきます。本日の走破距離 24キロ今月の走破距離 24キロ今年の走破距離 1655キロ
2007.07.02
コメント(5)
全20件 (20件中 1-20件目)
1