2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
先日の日記に学生時代の失敗を書きました。そういえば・・・。ってまた思い出したんです。私は、一人ナースステーションにいました。すると、ナースコール。誰もいないので、私が出ました。私「どうされました?」Ns「ポータブル持ってきて!」と看護婦さんの声。その病室は個室・・・。私は一瞬考えました。ん?ポータブルといえばこれしかない!!と。トイレへ行き、病室で使えるポータブルトイレ。大人用なので、結構大きいんです。両手で持ち、看護婦さんは急いでいたようだったので廊下を走って持って行きました。私「あの~。」とおそるおそる病室をのぞく。そしたら、私のことなんか誰も気づかず、Nsが2.3人にDr.までいるじゃないの!!へやには救急カートが置いてあるし、挿管やらなにやらしようとしている緊迫した空気・・・・・。一人の看護婦が「あっ。」と私に気づきました。と同時に私は急いで自分の後ろにでっかいポータブルトイレを隠しました。Ns「誰もいないの?」私「は・はい。。。」というと、その看護婦さんはへやを出て行き、何かを手にもって部屋に戻ってきました。それは、ポータブル心電計。病室で心電図をとるための機械でした。はははは。。。。ポータブルって。。。。こっそりトイレへ返しに行きました。そのまま病室に入っていったら・・と思うとおそろしくてなりません。患者さんが危篤状態に陥って、スタッフが賢明の救命をしているときに、トイレなんて持って行ったら「誰が使うんじゃい!」ってつっこまれそうです。
January 30, 2004
コメント(2)
週末にテレビでナースのお仕事 ザ・ムービーってのをやってました。ドラマの時からよく見ていたんです。娘がこのドラマの大ファンになって、これも見るっていうんで見ていました。そんなに好きならってDVDに録画もしました。そしたら何回も見るんです。主人”一人くらいこんなすっとぼけたナースがいてもおもしろいかもね。”と感想。。。それで思い出しました。わたしがナース・看護学生時代の失敗の数々。。自分でも笑ってしまいます。。ぷぷぷ。あれは学生の時のはじめての病院実習。まだたいしたことはできないので、検温しました。あの頃はまだ水銀の体温計使ってたんですね。患者さん一人一人にその体温計を配って、15分くらいたったら、また一人一人訪問して体温計の回収をしながら脈拍をはかり記入していく。30本くらいの体温計をトレイに入れ、ナースステーションに戻ってきました。そしてその体温計を消毒液に入れようと、30本、束で持ったんです。すると真ん中にある体温計からするすると床に落ちていきみごとすべて割れてしまいました。ガラス製だから体温計同士ですべっていくんですよね。床の上には大量の水銀が・・・・。体温計って束で持っちゃいけませんね。
January 27, 2004
コメント(3)
朝になって検温。37.0度。びみょ~。これから上がるかもしれないってことも考えて、今日は学校をお休みさせました。昼間は平熱になり、元気が出てきて、ビデオ三昧。小さい頃にみていたポンキッキのビデオまで出してきて見る始末。寝なさいよ。といってもきかないし・・・。でも・・・。いつの間にか寝てました。4時くらいから寝ていて、今も眠ってます。夕方から夜にかけてが危ないのよねー。このまま治まることを祈りつつ・・・。
January 26, 2004
コメント(3)

昨日は、私の誕生日。でも、午後からはわたしがバレーの練習があるし、夕方から夜にかけては息子が塾に行ってしまう。ってことで、お祝いは今日(日曜日)にしてくれることになっていたんです。で、主人がイタリアンレストランも予約してくれて、家族で夕食を食べようってことになっていました。お昼は買ったばかりのHBで、パンをつくることに。。夜のイタリアンを楽しみに、1次発酵が終わった時点で生地をとりだし、ベンチタイム・成形。このときに、長方形にのばした生地に、ゆで卵・タマネギのみじん切り・ベーコンを細かく切ったものに、マヨネーズを加え、のせて、ロールケーキのようにくるくるまいて。。適当な大きさに包丁で切って、その断面を上にして2次発酵。そして溶き卵を塗り、180度のオーブンで焼くこと10分。ふわふわ・熱々のパンができました。おいしかったー。家族の評判もよかった。。あとで画像をのせますね。 ここまでは順調!娘”頭、痛いの・・・。”と赤い顔。私”えっ?”まさかと思い、おそるおそる検温。ひょえ~。。。。37.8度。”お父さ~ん。だめだこりゃ!”ってことでレストランにキャンセルの電話を入れました。娘はうどんなら食べられそう。。。だって。今日の夕食は急遽、寄せ鍋のうどん入りに変更になりました。今、息子とお父さんが買い出しに行ってます。とほほ・・・・。
January 25, 2004
コメント(3)
きました。きました。ホームベーカリー(HB)。。約束通り、ピザ生地を作って、トッピングはそれぞれ好きなものをのせるってことで。1時間45分で生地のできあがり。4等分に分けると、直径20センチくらいのが4枚できました。1人1枚。子供たちはウインナーやらパイナップル、サラミなどをのせてつくりました。オーブンで10分。熱々のピザができあがりました。とってもおいしかったです。でもね、育ち盛りの息子はこれじゃ足りないって。え?また1時間45分はむりだよー。だってもう8時。ということで、ごはんにキムチですませてもらいました。次からは、2回分こねることを計算して作ります。そして、夕飯終わって、キャラメル食パンをやきました。もう1週間も前から材料を揃えてたので、とってもスムーズ。ほっかほっかのキャラメルパンができました。この材料は、クオカさんで買いました。ネットで注文できて、とても良心的なお店です。今もまたキャラメルパン、焼いてます。しばらくはこれで遊べそうです。。。
January 22, 2004
コメント(2)
今日はシーリングファンを掃除しました。年末は、ほいほいと旦那の実家へ遊びに行ったので、大掃除が中途半端のままだったんです。朝から陽がさしていたので、ストーブをきりえ~い!と窓を開け、いすの上に載ってファンを掃除。ほこりがいっぱいで、掃除のあとはすっきりしました。今まで、こわくてファンが回せなかった。スイッチ入れたら、ほこりが舞ってしまいそうで、こわかったのよねー。これでぐるぐる回せます。明日は楽しみ!ホームベーカリーを生協で注文したので明日、届く予定なんです。もう、強力粉とか買って用意してます。もちろん、明日の夜の予定はピザ!!たのしみでーす。何かパンのレシピを教えてください。
January 20, 2004
コメント(3)
北の方は荒れ放題のようですね。大阪も、空は青いのですが風と空気がめちゃめちゃ冷たくて、外に出たとたん鼻が真っ赤になって目が涙目になっちゃいます。うちの実家も日本海側なので、めちゃめちゃ雪が降ってそうだなあ。。母なんて発狂してるかもしんない。”もう雪はいらん!!”って言ってたもんね。うちの娘は田舎に引っ越したいと言ってます。雪のために。。雪の中で生活する大変さがわかってないんだよね。学校行くのだってとっても大変なんだから。私も子供のころは長靴にジャンパー、手袋、マフラーそして傘をさして毎日歩いてたよ・・・。傘に雪が積もって、どんどん重くなっていくし・・。なつかしいなー。そう思ったら、子供の頃の方が忍耐あったかもしれません。
January 15, 2004
コメント(3)
昨日は大阪のコリアタウン、鶴橋に遊びにいってきました。はじめてなんです。鶴橋。夕方についたんですけど、日曜っていうせいもあるのか、もう閉店してたり閉店準備してるところも。。。市場はキムチやさんがいっぱい。あとは韓国の食材や、洋服屋さん。歩いてるだけで、おいしそうな焼き肉の匂い・・・。ん~。おいしそう!!私はキムチを買いました。スルメとイカのキムチ、白菜も。そしたら、これおまけ、といってキュウリのキムチを1袋くれました。ちぢももそこらじゅうで焼いて売ってるし、ちぢみを片手にたべながら歩いてる人もいる。私も食べたかったけど、今から焼き肉だからとがまんしました。そして、焼き肉屋さんが並んでるエリアへ。呼び込み!うっそー!!焼き肉やさんの前で、男の人が”今なら席あいてるよ~”とか”うちが一番うまい肉だすで~””ほんまやで、食べていってや~”とあちこちで呼び込みしてます。私たちは、ま、無難そうなとこに入りました。おいしかった~。こどもたちもぱくぱく食べて、主人の妹夫婦も一緒だったので、おしゃべりしながらぱくつき、あっという間に時間は過ぎました。そして、車に乗り込み家路へ。車の中が、焼き肉の匂いと市場で買ったキムチの匂いでぷんぷん。。。。今日はとってもくさい家族です。
January 12, 2004
コメント(3)
息子が昨日、宿題の書き初めをしていました。墨汁の匂いとか、なんとなく懐かしい感じがして好奇心も手伝って、横から筆をとりあげてしまいました。息子が”平和”という字をかいていたので私も真似て書いてみました。がははは・・・。とてもお手本にはならない字。やっぱりむずかしいね~。と息子に筆を返しました。なんせ20年振り?あ、年がばれる。本当に今年は世界が平和であるようにと願いたいものです。
January 7, 2004
コメント(2)
悩んでます。買おうかどうか・・・。今から7~8年前も同じ悩みで悩みました。そのときもちょっと流行ってたんですね。家でパンを焼くってのが。。。そしたら、ちょっと知り合いになったおばさんが、2斤用のホームベーカリーに買い換えるから1斤用を安く売ってあげるといわれ、買うことにしたんです。現物もみないで。そしたら、とっても大きいし、どこのメーカーかわからない代物。しかも2万円で。何回か使ったけど、専用のミックス粉を使わないといけないらしく、その粉を入手するのにも、おばさん経由じゃないとかえないってことで、アメリカへの引っ越しを機会に捨ててしまいました。そして、またちょっと前からほしくなってきたんです。今はパンを焼く以外にもいろいろな機能もついているようだし。。。極めつけは、主人の実家にこの年末年始にいったら、あるじゃないの!ホームベーカリーが!とってもスリムでコンパクト。お姑さんは、いろいろなレシピを開発していろいろなパンを焼いてるらしい。。毎朝パンだから、これ買ってからパン屋さんに行くことなくなったわ。って。うちも毎朝パンよ。主人は置くとこがあれば買ったら。。って。キッチンはいっぱいだしなあ・・・。買ったら置くとこできるかな?
January 6, 2004
コメント(1)
あけまして おめでとう ございます。昨日、実家からこの大阪に帰ってきました。主人も今日から仕事、現実にもどりますねー。年賀状はどうにか間に合ったのですが、出していない人から来たり、住所がちがってたので戻ってきたりで、昨日またコンビニで35枚買い足し印刷。結局全部で350枚も出したことになります。うちは結構引っ越しが多かったのでそのたびにお友達ができ、増えていきました。でも、みんなから送ってくる年賀状を見るのは楽しくて、1年の間にまた子供を産んじゃった友達がいたりして、お、4人!なんて笑っちゃったりもします。子供たちも後少しで学校が始まります。夜更かしと朝寝坊の習慣をそろそろ立て直さねばいけません。宿題も仕上げなきゃね!では、今年もよろしくお願いします。
January 5, 2004
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()