この4年ほど、めっきり外食の回数が減ったのですが
ものすごく久々に
サイゼリヤのアレを食べたくなって行ってきました。
アレというのは、
ムール貝。
実はお恥ずかしながら、
数年前に夫に
「おいしいイタリアンがあるから一緒に行こうよ」と誘われるまで
足を運んだことがなかったのですが(^-^;)
えっ、なにこれ?!
これで税込み400円って、1個の値段じゃなかろうな?!
と勘繰ったくらいの衝撃でした。
だって、普通のイタリアンレストランに行ったら
そのお値段でも食べられないクオリティー。
しかも、これ、実は
日本で言ういわゆる「ムール貝」ではなく、
ムール貝の仲間の中でも
上質で美味しいと言われるパーナ貝。
<どうでもいいメモ>
イガイ科の貝の総称をムール貝と言うんだそうな。
日本でのいわゆるムール貝はムラサキイガイ。
パーナ貝はミドリイガイで、
パーナ貝のほうが身が大きく、お値段は1.5倍なのだとか。
って、今日はそんな話ではなく、
今日知った驚きの話。
サイゼリヤではお水はセルフサービスで無料ですが、
実は、
ドリンクバーの中の
炭酸水も無料なのだとか。 ←
知ってた?私は今日知った!
それでも心配性のワタシ、
店員さんに恐る恐る聞いてみたところ、
くすっと笑って「大丈夫ですよ、無料です」と
教えてくれました。
わーい(^0^)
近年、安全神話のあった我が国の水道水も
手放しで飲めなくなってしまった昨今、
外食での飲水もかなり気を付けていたのですが
これならちょっと安心だな、なんて思ったのでした。
どこのメーカーの炭酸水かは不明ですが、
国内で加工しているのであれば
必ず水質検査を行っているはずで、
少なくともPF●S等の心配は減るのかな、と思った次第です。
(個人の見解・独り言です)
<今日のおまけ>
最近ハマっている、オーガニック・ヨーグルト。
実はこれ、あのコエンザイムQ10で世界的に有名な
カネカが製造元。
なめらかで酸味控えめでおいしーい。
グルテンフリーの大豆プロテイン・フィナ… 2025.04.29
不穏ないま、身に付けるべき技術とは 2025.04.14
野菜を育てなければ 生きていけない時代を… 2025.04.13
PR
Keyword Search
Calendar
Category