日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.10.30
XML
カテゴリ: 食を考える



この4年ほど、めっきり外食の回数が減ったのですが
ものすごく久々に
サイゼリヤのアレを食べたくなって行ってきました。


アレというのは、
ムール貝。

実はお恥ずかしながら、
数年前に夫に
「おいしいイタリアンがあるから一緒に行こうよ」と誘われるまで
足を運んだことがなかったのですが(^-^;)


えっ、なにこれ?!
これで税込み400円って、1個の値段じゃなかろうな?!
と勘繰ったくらいの衝撃でした。
だって、普通のイタリアンレストランに行ったら
そのお値段でも食べられないクオリティー。


しかも、これ、実は
日本で言ういわゆる「ムール貝」ではなく、

ムール貝の仲間の中でも
上質で美味しいと言われるパーナ貝。


<どうでもいいメモ>

イガイ科の貝の総称をムール貝と言うんだそうな。
日本でのいわゆるムール貝はムラサキイガイ。
パーナ貝はミドリイガイで、
パーナ貝のほうが身が大きく、お値段は1.5倍なのだとか。



って、今日はそんな話ではなく、
今日知った驚きの話。


サイゼリヤではお水はセルフサービスで無料ですが、


実は、

ドリンクバーの中の
炭酸水も無料なのだとか。  ← 知ってた?私は今日知った!



それでも心配性のワタシ、
店員さんに恐る恐る聞いてみたところ、
くすっと笑って「大丈夫ですよ、無料です」と
教えてくれました。


わーい(^0^)


近年、安全神話のあった我が国の水道水も
手放しで飲めなくなってしまった昨今、
外食での飲水もかなり気を付けていたのですが
これならちょっと安心だな、なんて思ったのでした。

どこのメーカーの炭酸水かは不明ですが、
国内で加工しているのであれば
必ず水質検査を行っているはずで、
少なくともPF●S等の心配は減るのかな、と思った次第です。
(個人の見解・独り言です)



<今日のおまけ>


最近ハマっている、オーガニック・ヨーグルト。

実はこれ、あのコエンザイムQ10で世界的に有名な
カネカが製造元。

なめらかで酸味控えめでおいしーい。







「コエンザイムはカネカ社」一択、
という信頼厚いコエンザイムQ10が
たっぷり入ったヨーグルトもあるのだ。



これならサプリでなくても無理なくとれていいわねー。



この10月から、
さらに免疫力が非常に重要になった時節。

コエンザイムQ10は毎日摂取するようにしています。



******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)

もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.10.30 19:50:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: