ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(80)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(99)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(15)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(109)

読書案内「映画館で出会った本」

(17)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(49)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(25)

読書案内「現代の作家」

(106)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(46)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(68)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(51)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(14)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(41)

読書案内「昭和の文学」

(23)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(33)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(33)

ベランダだより

(133)

徘徊日記 団地界隈

(109)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(9)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(10)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(22)

映画 香港・中国・台湾の監督

(36)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(48)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(14)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(36)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(14)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(81)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(42)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(3)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(8)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルーの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(1)

映画 インド・ネパール・ブータンあたりの監督

(0)

コメント新着

maki5417 @ Re:ジェームズ・ホーズ「ONE LIFE」キノシネマ神戸国際no10(06/30) New! この話は知っていますが、今映画化された…
シマクマ君 @ Re[1]:唐組 第73回公演『泥人魚』 湊川公園赤テント(04/21) sakusakuさんへ コメントありがとうござい…
sakusaku@ Re:唐組 第73回公演『泥人魚』 湊川公園赤テント(04/21) これが最後の公演だったかもしれんですね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.18
XML
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督
 「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸 ​ なんというか、風の便りにのって ​​
「ナターシャはすごい。」
​ ​ という評判が聞こえてきました。で、見に行ったわけです。久しぶりの 18禁映画 でした。​
​ たしかに18禁映画でした。現代社会の常識では、この映画は ​「未成年」​ には見せたがらないでしょう。あけすけで過剰な ​「性的描写」​ が、欲望を充足させるためとしか思えない 「愛を交わす(?)」 シーンや拷問のシーンによって、延々と続きます。特に拷問シーンでは、何の躊躇もない精神的・肉体的暴力シーンが繰り返されます。
 見ているぼくもまた、何とも言いようのない不安が充満する「恐怖」の部屋に閉じ込められている「感覚」に、落ち込んでいきます。それだけでも、この映画は見る価値があると思いましたが、確かに
「未成年」には・・・、
​  とも感じました。​
​​​​ しかし、この映画が映し出す社会は、果たして、現代社会とは無縁な「ディストピア」であり、登場人物たちは、その世界に偶然生まれてしまった人たちなのでしょうか。
 この映画を、できれば 「未成年」 の目からは隠したいと痛切に思うのは、とりもなおさず ​ナターシャ自身​ であり、ナターシャをナターシャたらしめた「社会」で生きる人たちだろうと思いますが、 ​ナターシャに起こったこと​ を、他人事といえる社会にぼくたちは住んでいるのでしょうか。
 ぼくにとっては、そういう、自問をリアルに想起させる力のある作品だと感じました。​​​​
​「人間はどうすれば壊れるか?」
​​  普通、ぼくたちがなるべく避けて通るはずのこの ​「問い」​ を、現実化するために様々な努力を惜しまなかった政治権力が、 ​「社会主義」​ という理想の衣をまとって存在したことを告知し、告発した映画だったと思います。まさに 「壊されていく人間」 の姿を実にリアルに、入念に描いていて、それを目の当たりにするのは、かなり ​「恐ろしく」、「ウットオシイ」​ 体験でした。
 が、本当に 「恐ろしい」 のは、 「壊された人間」 は、昨日までと同じように、今日からも、明るくまじめな人間として、日常に帰っていく姿を、鮮やかに描いたところだったと思います。

​​ 国家機密を扱う研究所の食堂で働く、気の強い、独り者の中年女性、 ​ナターシャ​ 役で ​​
「壊される人間」
​ ​ を見事に演じた ​ナターリヤ・ベレジナヤ​ という女優さんの演技には、ちょっと鬼気迫るものがありました。 ​​ ​DAU​ という、この映画の企画は ​「壊される人間」​ 「人名シリーズ」 として、連作で描こうという計画らしいのですが、見た後の「暗さ」を想像すると、少々、気が重いのですが、次は、どんな職業のどんな人間が、どんなふうに壊されるのか、目が離せないシリーズになりそうですね。​
 映画を見て 「暗い」 気分を味わいたい人にはお勧めですが、50年以上も前のソビエト社会主義体制下の 「全体主義」 に対する告発映画が、本来、自由であるはずの 「資本主義」 体制下で生きている、ぼくたちの目の前で始まっている、新たな 「全体主義」 を、リアルに予感させる不気味さは、半端な 「暗さ」 ではないと思いました。

監督 イリヤ・フルジャノフスキー  
共同監督 エカテリーナ・エルテリ
製作 セルゲイ・アドニエフ  フィリップ・ボベール
制作総指揮 アレクサンドラ・チモフェーエワ  スベトラーナ・ドラガエワ
脚本 イリヤ・フルジャノフスキー  エカテリーナ・エルテリ
撮影 ユルゲン・ユルゲス
美術 デニス・シバノフ
衣装
イリーナ・ツベトコワ
リュボーフィ・ミンガジチノワ
エレーナ・ベクリツカヤ オ
リガ・ベクリツカヤ
編集 ブランド・サミーム
キャスト
ナターリヤ・ベレジナヤ(ナターシャ)
ウラジーミル・アジッポ(尋問官)
オリガ・シカバルニャ(オーリャ)
リュック・ビジェ(リュック)
アレクセイ・ブリノフ(ブリノフ教授)

2020年・139分・R18+・ドイツ・ウクライナ・イギリス・ロシア合作
原題「DAU. Natasha」
2021 03 23 no27 シネリーブル神戸no89


​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

にほんブログ村 映画ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村 ​​​​​​
​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.27 22:11:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: