殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年10月26日
XML
カテゴリ: 静岡の旅

富士3

   スポーツの宮様として有名だった秩父宮さまは
   スキーとラグビーを好まれ、マッターホルンにも
   登頂をされたそうだ。富士山を望む御殿場の
   ご別邸では、宮さまの登山姿の彫像が、今も
   富士山を仰ぎ見ていた

富士4

   大正天皇の第二皇子として、ご誕生をされ
   「秩父嶺が、明治天皇の崇めていらした帝都
   所在の武蔵国の名山であり、殿下の御住居の
   西北に位置し、日本武尊が奥羽御平定の後に
   この地方を通られた」という歴史にちなんで
   秩父宮と選定をされたそうだ


富士1

   会津藩主、松平容保公の孫にあたる勢津子妃と
   ご成婚されたのだが、長らく肺結核に悩まされ
   御殿場のご別邸での療養生活では、陶芸や
   執筆活動をされていたそうだ

   古民家は傷まないように、主亡き今も囲炉裏に
   火を入れているそうだ。重厚な洋室も設けられ
   スコットランドの民族衣装の人型パネルなども
   置かれていた(内部撮影禁止なので外観のみ)


富士5

   富士山の溶岩を利用をした宮邸の門をバックに
   おやつに買った、内閣総理大臣賞受賞の足柄山の
   金太郎さんにちなんだという「金時力まんじゅう」を
   パチリ。うまそう~~!


富士6

   昨日は寒々としていた山中湖も、賑わっており
   こんなかわいいお魚のモニュメントも発見した


富士8

   富士宮の焼きそば、伊那のローメンといった
   ご当地B級グルメ、今回は富士吉田のうどん
   汁は味噌か味噌と醤油のあわせで、具には
   キャベツが添えられ、コシが強いのが特徴だとか

   民家の一部を使用したのれんだけという店が
   多く、前にはそういったお店で食べたのだが
   営業時間はお昼が中心で、夕方になってしまい
   今回は道の駅「富士吉田」で食べてみた


富士9

   ここでは富士山の伏流水を、持ち帰るコーナーがあり
   大きなペットボトルも100円で売られていたので
   私もお持ち帰り。こりゃ、空ボトル持参しなきゃ!


富士7

   また、 長日本の気象観測を支えた富士山レーダーは
   新気象レーダーに引き継ぎ、平成11年(1999)11月
   35年間の観測業務を終え、気象観測の大切さを広く
   知ってもらうための展示施設として、ここにあります
   ちょうど豪壮な和太鼓の演奏をしていた。腹に響くのが
   心地よい


富士10

   河口湖を見ながら、再び富士に来る日を楽しみに
   しつつ家路に向かった  終り!!


   明日から、今度は西に旅してきます

富士2

                平成18年10月7日撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月26日 10時03分13秒
コメント(86) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
clearbox  さん
やった!
初めての一番乗り★
ちょっぴりうれしいです

こんなかわいいお魚のモニュメントもかわいいですよね
静岡には毎年行くので
次回はこんなに素敵な富士を
散策してみたいです
             *^^* (2006年10月26日 10時44分53秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
m2マダム  さん
結婚してから、通っても立ち寄ることが無かったので、今度は是非のんびりしたいわ。


明日から西?
すごいわね~
楽しみよ~。
(2006年10月26日 10時58分16秒)

今度は京都かな?  
kenkeng  さん
 いいですね~、旅三昧。優雅だ~~~。

 富士吉田のうどんはキャベツですか・・・ちょっとおもしろすぎます。山中湖とか、東の方も行ってみたいなあ、と思いました。

 にしても、饅頭好きですね!! (2006年10月26日 11時04分51秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
神秘家の庵  さん
別邸は行ったことがあります。ああした雰囲気の中では、人間の心が取り戻せますね。 (2006年10月26日 11時09分30秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
トウサン  さん
富士吉田のうどん
最近は有名ですね。
それぞれの地域にそれぞれの「うどん」日本も狭いようで案外広いのかもしれません。
(2006年10月26日 11時52分08秒)

うどんの具にキャベツですか  
dimple0101  さん
珍しいですよね。シャキシャキして美味しそうだけど。
 きれいな青空ですね。見ているだけで気持ちがいいです。 (2006年10月26日 12時03分26秒)

clearboxさん  
夢穂  さん
こんにちは。今日も青空になりましたね
1番乗り、おめでとうございます~♪
明日の旅行の下調べもしたいので
更新時間が早かったのが、よかったのかも?

何度も通る道でも、色んな発見もありますよね
次回は、目を皿のようにして見回してください(笑) (2006年10月26日 12時10分21秒)

m2マダムさん  
夢穂  さん
富士山方面も、大きなテーマパークや
名所があるから、それが目的になる場合が
多くて、素通りもあるかもしれないですね

時には、通り道を観光するのもいいかもね

お天気もよさそうなんで、沢山、見て、食べてきます (2006年10月26日 12時12分35秒)

kenkengさん  
夢穂  さん
中央道からだと、河口湖に出る事が
多いですが、東名からだと、なかなか
富士五湖の方には行かないかも
しれないですよね。一度、富士山でも
ぐるりとしてみてください。私は
静かな本栖湖が一番、好きなのだ (2006年10月26日 12時15分12秒)

神秘家の庵さん  
夢穂  さん
神秘家の庵さんもいかれたことが
あるのですか。敷地も広く、とても
ゆったりとした良い宮邸だったんですね

宮様の人柄もしのばれるというものです (2006年10月26日 12時17分06秒)

トウサンさん  
夢穂  さん
農繁期などに、つるつると簡単に食事を
食べる農家の味だったようですが、今は
ご当地グルメで有名ですよね

ほかにどこか知りません? 食べに行きます(笑) (2006年10月26日 12時19分34秒)

dimple0101さん  
夢穂  さん
味噌ラーメンとかには野菜が山盛りに
なってるので大好きなんですが、うどんは
キャベツはないかもしれないですね

家でもまねしてみようかな (2006年10月26日 12時22分33秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
こんにちは。
足柄山の金太郎さんの話があるのですか?
魚のモニュメントが可愛い~
富士山レーダーも置かれているのですか?
色々楽しめそうですね。

昨夜遅かったので 眠いです(笑)
(2006年10月26日 12時32分50秒)

つれづれ草23さん  
夢穂  さん
渡辺綱、卜部季武、碓井貞光と共に
酒呑童子退治をした「頼光四天王」の
坂田公時は、富士山ろくの生まれのよう
ですね♪

ほんと、すんごい時間の投稿ですから
びっくりしました。私は遅くはなかったのに
ついつい昼寝を・・・ (2006年10月26日 12時47分06秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
長いたびですね。

西に旅ですか?どこいくんだろう?

毎日富士山見ている私
たまにじっくり観察すると、きれいだなあ。
って思います。 (2006年10月26日 12時49分57秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
摂チャン  さん
一緒に旅をさせていただいているような感じで最後まで読みました。病気もちの主人がいるので、旅行に行かれないので、夢穂さんに案内して頂いて、旅をしたいと思います。

我が家は西武池袋線にあるので、池袋からレッドアローで、秩父は1時間少しだそうです。
今度は西の方に連れて行ってくださいね!楽しみにしています(ペコリ) (2006年10月26日 14時51分52秒)

いい天気だ~  
赤鵙  さん
最近やたらとうどん・蕎麦の類が食べたくなりますが、
味噌系のうどん、いいですね~。。
まるで自分が歩いてるかのようにのほほんと写真を眺めてました。
もちろんうどんは食った気には「全然」なれませんが(笑
富士・・・名を聞くだけでも壮大な自然とそれになじむ建物が
浮かんでくる場所です。。 いいな~ (2006年10月26日 15時41分01秒)

河口湖  
夏色とんぼ  さん
何ともお家のお昼ご飯でいただけそうなうどんですね。キャベツが入ってるんですか。
河口湖といえば、20年前はそこでフルマラソンを走った経験があります。だから箱根、河口湖ときたらランナーの姿が浮かぶんですよね。
 今度は西ですか、どこだろう、楽しみ。 (2006年10月26日 15時45分20秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
おうどんの太さに感動・・食してみたい~~

金時力まんじゅう・・一個食べたら百人力~~?

お魚のモニュメントが可愛いですね・!

明日から西へ旅行ですか~幸せを絵に書いたような旅行三昧ですね。
(2006年10月26日 17時08分40秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
私も、旅をしているとき、駅のプラットホームで「うどん」を食べることがあります。

写真のうどんの上にかかっているネギを見たら、余計に食べたくなってきました。

私は「そば」よりも、「うどん」派と言った方が良いかもしれません。(笑)

カレーうどん、天ぷらうどんも好きですね。

長旅は最近、ご無沙汰しているが、私も、今度、旅をする機会があったとしたら、日記に写真を掲載したいと思います。

河口湖の山と空と雲きれいですよね。

時々白い雲をジッと見ていると、シュークリームのように見えてしまうことがあります。(笑)

私は食べ物の写真を見ると、腹が減ってしまうのです。(笑)
(2006年10月26日 17時15分55秒)

金時力まんじゅう  
神田龍馬  さん
あんな、おまん。 なんちゅう写真をば。

恐れ多くも賢くも、かの宮様の住まいに
向かって。そこに直れ。

てな感じの古民家。おもしれえ。よさこい。


(2006年10月26日 19時06分46秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
kageta4653  さん
一度、北海道にも来てブログで紹介して下さい。(笑) (2006年10月26日 20時01分00秒)

旅は病んで夢は。。。  
chappiethegogo  さん
いやあ、楽しい旅でした。グルメ旅行で、お腹もいっぱいになりました。うどんにキャベツ、なかなか考えられない取り合わせで、はっと目を開かされた思いです。
由緒ある宮邸と饅頭。いい取り合わせに感涙しました。 (2006年10月26日 20時45分41秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
とみやん33  さん
富士山もあこがれますね~
溶岩は黒だもんね。実際に見てみたい。

おや、今度は西ですか?
どちらまで・・・?
(2006年10月26日 21時27分52秒)

富士方面の  
下々の小四郎 さん
茅葺き屋根を見て亡くなった叔父と向井潤吉画伯を思い出したです。

逝った叔父は昔々、新聞の4コマ漫画を描いていて手塚治虫の出現で
漫画家には向いてないんじゃないかと諦め
末は東京・日本橋で食料品問屋の番頭。

食料品問屋に入る前に数年間、向井画伯の書生暮らし。
茅葺き屋根を描くために全国行脚する画伯に付いて歩いたんだって。

列車の中で食い扶持のため師匠が描く本の挿絵を旅の中途で
郵便局に持って行くのが叔父の役目。
叔父は雑役を嫌って離れたらしいけどね。

昔、スケートに凝っていた時代に箱根・駒ヶ岳、須走やハイランドの
スケート場に度々行ったです。

陽のあたらんリーマン時代は御殿場営業所へ行ったことが
何度かあったな~。
小田原営業所の連中に頼んで小田原からクルマで行くことが
多かったです。
夏場、霧に包まれた営業所の横でも鶯が鳴いていたり静かで
エエ場所だった。

富士吉田と河口湖と言えば、やはり思い出すのは三つ峠登山。
我が青春の時は遥か彼方か。なんて書くとドン詰まりが近いかな。(^^ゞ

>明日から、今度は西に旅してきます

陽のあたる坂道の住人はエエの~。
陽のあたらん平地の年寄りはチャリンコで走るのみ。。。
んじゃ、気ぃ付けて行ってや~ (2006年10月26日 21時31分32秒)

キレイな青空ですね  
小島 桜  さん
キレイなお写真ばかりですね(*^▽^*)
うどんも美味しそう♪
私ものんびりと旅行に行きたくなりました!
西の旅の報告も楽しみにしています♪ (2006年10月26日 21時40分22秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
春楽天  さん
いい写真が多いですね。
読んでいて楽しいです。 (2006年10月26日 21時46分03秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
今度は河口湖方面ですか。
富士山、もうずっと行ってないなぁ・・・
鳴島氷穴でしたっけ?あそこ夏は涼しくて好きです(*^^*)
お魚さん、可愛いですね。
初めて見ました。
(2006年10月26日 21時57分58秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
ますお3  さん
富士山見えるだけでも絵になるっす (2006年10月26日 23時34分43秒)

いい旅行でしたね♪  
御殿場に秩父宮様の別邸があるのですね。
富士山を見上げるお姿から優しいお人柄が伝わってきました。
青空も景色も素敵でよい旅行になりましたね★
富士宮の焼きそばは一度食べてみたいと思っていましたが、うどんも美味しそうですね~
次の旅も楽しみにしていますね(*^^)v (2006年10月27日 00時27分02秒)

長日本?  
YOSHIYU機  さん
秩父宮ラグビー場の人ですね。

まんじゅう、うまそう~~!
って食べたんですよね?
うどんも、味については語られず
美味しくなかったんですか?(笑)
(2006年10月27日 00時38分53秒)

可愛い  
お魚のモニュメント、可愛いですね~!
背中側から撮っているのが余計にイイ感じです♪

富士山の伏流水のお味はいかがでしたか~?
(2006年10月27日 00時47分14秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
ミニガン  さん
封筒届きました!
とってもカワイイ贈り物を有難うございましたm(__)m
不思議な出会い、ほんと夢の国からプレゼントが届いたみたい(o^o^o)
大事に使わせて頂きます( *~▽~)

富士山の方に行ってきたんですか(*゜.゜)いいですねェェ
水がおいしかったでしょうね☆ 飲んでみたいわァァ(*'ー')
(2006年10月27日 01時49分49秒)

富士山レーダー  
|∀・。)゚+.゚ チラリンコッ♪

山頂の高いところにあるので観測を行うにはいい条件でしたけど、衛星の発達によりその役割も交代になったと思います。
山頂にあったということで維持管理も大変だったといういわば負の側面もあったと思います。
それぞれ一長一短といったところでしょうか。

山に腰を据えているということはないでしょう。
普通、家庭の主婦がいないと困るものですがいなくても誰も困らずに逆に喜ばれる。
不思議ですね~。 (2006年10月27日 07時43分56秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
勢津子様の本を読んだことがあります。
激動の昭和を生きてらっしゃいますよね。

行ってみたいなあ。
(2006年10月27日 08時20分17秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
あさり1060  さん
吉田のうどん!テレビでやっているのを見ました。
本当に民家じゃんwって驚きながら
独特な雰囲気に行ってみたいと好奇心がムクムクとw
民家すぎてのれん(玄関?)をくぐるのに勇気がいりそうです。

お昼はおうどん・・・にしよーっとw
(2006年10月27日 09時00分03秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
小学生の頃に山中湖か河口湖で泳いだ事があるんですよ
どちらかなのですが ~
思い出しました(笑)
秩父宮邸 いい雰囲気ですね
ほんのちょっとでも 情緒が伝わってきます
良い旅をされていますね  (2006年10月27日 09時33分23秒)

ちなみに  
M.G さん
菓子祭りと食彩祭りのレポートは私がやりますのでよろしく。
http://www.geocities.jp/mg1973f17/

楽天じゃない(ティーカップ)のでトラバが出来ないのが辛いところではありますが(爆) (2006年10月27日 17時21分57秒)

吉田うどん!  
ってそちらのほうのことを調べていると
よくでてきますね~有名なんですね。
食べてみたいです。詳しく書いて
いただいていたので
とてもわかりやすいです。
富士宮の焼きそばは大好きで。。。
でも本場?では食べたことなくて
持ち帰り用です。肉かすがいい味でてて・・・
高級なグルメもいいですがB級グルメも
おいしいですよね~

魚のモニュメントのアングルいいですね!

最後のほうの写真は空がきれいで^^
行ってみたいです♪参考にさせてくださいませ♪
(2006年10月27日 22時36分21秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
こんばんは。

行ったことないところばかりです。
富士吉田のこしの強いうどん・・食べたいな。
西への旅、楽しみですね~

(2006年10月28日 00時03分11秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
松尾ルル君  さん
あちゃーーーー。
河口湖で「ほうとう」食べたあと、私も富士吉田のこの「道の駅」に立ち寄ったんですよ。
惜しいことしたなあ! 富士吉田のうどんが有名なんて知らなかったなあ! 近藤喰三! (2006年10月28日 07時45分53秒)

富士山  
富士宮の焼きそばは、食べたけど、吉田のうどんは食べてないです~。伊那のローメンも食べ損ねちゃったけど。
富士山って感動しますよね!富士宮に着いた時、天気がくもってて、どの方角に富士山があるのかもわからなかったのですけど、急に雲がきれて、青空と富士山が見えた時は感動しました!
お魚のモニュメントかわいい。小躍りしてるよね! (2006年10月28日 14時44分46秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
moririn 0_0y--  さん
ええなぁ~
もりりん、ローメンだぁぁぁぁぁ~~いすき!!!
めちゃくちゃウンマイ!!!
神戸で食べさせてくれるものとはちょっと違うようだけど、一度このローメンも喰ってみたいなぁ~
それにしても、スンゴイ羨ましい!!!!
(2006年10月28日 23時17分16秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
吉祥天2260  さん
そういえば、秩父宮ラグビー場、なんていうのがありました。
金時力まんじゅう・・・いかにも力のつきそうな・・・
お魚のモニュメント、いかにも楽しげなのがいいわ~
富士吉田のうどん、味噌と醤油のあわせでキャベツが入って・・・なんかこう・・・鍋の一部のような・・・どんな味なんでしょう。
どこかで見たことのある建物・・・と思ったら
、富士山のレーダー・・・そうそう、プロジェクトXだった・・・ここに来てるんだ・・・長い間厳寒の山頂でご苦労様でした。
 楽しい旅、今度は西・・・どこなんでしょう。楽しみにしています。

  (2006年10月29日 11時24分32秒)

くずもちだいすきさん  
夢穂  さん
毎日、富士山を見ることが
できるなんて贅沢ですよね~
春夏秋冬、朝夕・・・様々な
富士を眺められるなんて
うらやましい!!

仕方ないから恵那山を眺めます (2006年10月30日 11時37分48秒)

摂チャンさん  
夢穂  さん
私のようにフラフラとあちこち
出かけられるのは、ホント、恵まれて
いることだと思います。これも今も
元気な姑、舅のおかげ

なるべく旅気分をしていただけるよう
食べ物なども (2006年10月30日 11時40分58秒)

赤鵙さん  
夢穂  さん
そうそう味噌の味は感じなかったんですが
コシがあって、美味しいうどんでしたよ

九州もちゃんぽん、皿うどん、とんこつ
というように、麺類の名物が有名ですね
ご飯モノも美味しいけど、麺は庶民の味方
見たいな感じです
(2006年10月30日 11時46分40秒)

夏色とんぼさん  
夢穂  さん
普通の家庭で食べていたうどんが有名に
なったものですから、素朴な感じですよね

箱根でも、いかにもランナーという学生らしき
幾人か青年が走ってました。箱根駅伝の
下見なのかな??

富士ではいかにも自衛隊って感じの男性が
走ってましたよ。迷彩の車とか・・・・ (2006年10月30日 11時52分40秒)

エアロミーゴさん  
夢穂  さん
お忙しい毎日をおくられてる
エアロミーゴさんには、申し訳
ないです。でも、きっとエアロミーゴさんの
ことだから、たくさんの皆さんの
笑顔を見てるほうが、ずっと幸せだと
感じられるのではないのかな? (2006年10月30日 12時00分52秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
kei恵0112  さん
旅とはスッカリ縁が無い今日この頃です
夢穂さんのブログで旅を楽しませて頂いています
富士山の伏流水も味わってみたいな^_^;
河口湖も行ってみたいな
リンクスを忘れて放置していました
御免なさいね。 (2006年10月30日 12時04分48秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
黒ネコ88  さん
いいお天気に恵まれた富士周辺のご旅行だったんですね。
きれいな景色、美味しそうなおうどん、、、、あ~~~おなかが減った。
秩父宮様のいわれも勉強になります。
お水も美味しそう~。
あ、さっき、違うところにコメントしてしまいました。ごめんなさいね。
(2006年10月30日 12時14分12秒)

タカノエイサクさん  
夢穂  さん
麺類には、あたりハズレが少ないですよね
ラーメンは好みがありますが、うどんなどは
どれも美味しい。是非、名古屋に来て
味噌煮込みうどん、カレーうどんなどを
食べてください♪

グルメといえば大坂といわれますが、私が
思うになごやんグルメも捨てがたいです
スガキヤのラーメンは、ラーメンの中で
一番、美味しいと思っていますから (2006年10月30日 12時19分04秒)

神田龍馬さん  
夢穂  さん
きっと宮様もおまんじゅうが
お好きではなかったのでしょうか?
といっても、戦時下、戦後で
やんごとない方も、甘いものは
あまり手に入らなかったのでしょう

まんじゅうを食べまくれる今の平和に感謝 (2006年10月30日 12時22分05秒)

kageta4653さん  
夢穂  さん
北海道は2度行きました。幕末の函館
小樽のグルメ・・・・思いでもいっぱいです

次は道東にいきたい
(2006年10月30日 12時26分46秒)

chappiethegogoさん  
夢穂  さん
どうしても観光だけとか、偏りがちな
旅行も、グルメ、お土産、観光を
うまく組み合わせると、より楽しめる
かもしれないです

週末の旅行は。。。ハードでした (2006年10月30日 12時33分11秒)

とみやん33さん  
夢穂  さん
こういった溶岩を使った
石垣は、韓国の済州島で
見ましたが、富士山の溶岩も
やっぱり使われたりして
いるんですね♪

西でも石を撮ってきましたよ~(笑)
(2006年10月30日 12時37分13秒)

下々の小四郎さん  
夢穂  さん
向井潤吉画伯、従軍画家だっただけに
時が止まったような、田舎の風景に
心を惹かれたのかなぁ

山梨から富士にかけて、店舗にしても
古民家風が、やたらに多かった気がします
反面、かなり前のアンアン、ノンノン族を
意識したような、メルヘンな店舗が廃墟に・・・

ある年代をターゲットにしたり、流行に
乗るのはリスクを伴いますね。スキー場なども
なかなか厳しいみたいだけど、半面で定年を
迎えつつある中高年が、山歩きで事故多発

大好きなスキーなどをあきらめつつも、チャリンコ
行脚で、ご夫婦円満、いいことです

今回、還暦も近い姉と頑張ってしまいましたよ
しかし80歳をゆうに越えた腰の曲がった
おばあさんなども、達者なものです

(2006年10月30日 12時57分10秒)

小島 桜さん  
夢穂  さん
前の日の雨では、せっかくの
写真も雨粒が写ったり、ぼけて
しまいましたが、青空の下
きれいな写真が撮れて大満足でした (2006年10月30日 13時02分51秒)

春楽天さん  
夢穂  さん
旧宮家も、自然がいっぱい

沢山の方に支えられています (2006年10月30日 13時03分34秒)

は~ちゃんぽんぽんさん  
夢穂  さん
中央道を甲府まで来て、そこから
河口湖に抜けるのが一般的なので
よく利用をします。この道の駅は
初めてですが、なかなか見所いっぱいで
次回も寄ろうと思ってます (2006年10月30日 13時06分18秒)

ますお3さん  
夢穂  さん
去年は綺麗に見れましたが
今年は、頭の辺りは隠れていて
少し残念でした (2006年10月30日 13時07分06秒)

みっちーMMさん  
夢穂  さん
秩父宮さまはお人柄が良く
とても理知的な方でもあった
ようですね。殿下ご夫妻のゆかりの
品々も展示をされていました

そこでしか食べれないものは、旅の
醍醐味です♪ (2006年10月30日 13時20分00秒)

YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
ラグビーにもご造けいが深かった
ようで、お名前が残っていますね

うどん、美味しかったですよ~
しこしこで・・・。ただ、民家風の
ところで食べたかったな。ああゆうの
楽しいです (2006年10月30日 13時21分27秒)

暑がりのミケネコさん  
夢穂  さん
検索でかれらの由来を調べようと
しましたが、わからないです。でも
なんだか楽しそう

お水、癖もなく、とっても美味しかったです (2006年10月30日 13時28分54秒)

ミニガンさん  
夢穂  さん
定額でおくれてよかったです
ここ最近、毎年のように出かける
韓国旅行で購入をしたものです

次週のチャングムで皇帝とお散歩を
したあたりの、宮殿内の売店で
購入したものです(笑)
(2006年10月30日 13時30分52秒)

ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
お正月などに中継とかもしたような
覚えがありますが・・・。長らく
気象について活躍をしていたものも
今は昔。月日が流れ、技術的な進歩も
あっという間。みるみるうちに変わって
いきますね

うちの掃除機も、洗濯機も、テレビも
みんな古い型だけど、まだまだ活躍中 (2006年10月30日 13時35分10秒)

nako-青鷲せいじゅさん  
夢穂  さん
勢津子さまも、ご療養の殿下をささえ
きのおけないお仲間たちと、楽しい
御殿場の暮らしをされていたのだと
思いました。ご親王誕生の報を、お知りに
なったら、さぞかし喜ばれたでしょうね (2006年10月30日 14時06分15秒)

あさり1060さん  
夢穂  さん
前にいったお店(民家)は、ほんと
外からは店舗には思えないような
普通の民家で、普通に玄関を入ると
お座敷2つに、テーブルがあって
お店ではあるんですが、どこかのお宅に
おじゃましたような雰囲気で、それがまた
いいんですよ~~。平日のお昼時に
チャンスがあればトライしてみてください
(2006年10月30日 14時11分25秒)

のっぽ (*^-^)さん  
夢穂  さん
山中湖と、河口湖は一番、お店とか
多いし、賑わっていますよね。でも
私は本栖湖が一番、好きなんです
朝霧高原とか、西側のルートの方が
自然豊かで好き♪ 渋滞もないし・・・

(2006年10月30日 14時15分44秒)

M.Gさん  
夢穂  さん
やっぱ、湯舟沢まで歩いたの? 小森の
ルートが一般道からはずれてたのが面白い

ごめんね。へんてこトラックバックが多いので・・・ (2006年10月30日 14時20分17秒)

ライライ1130さん  
夢穂  さん
富士宮の焼きそばに、甲府のほうとうも
箱根の手打ち蕎麦に、吉田のうどん・・・
富士山の周囲の人は、麺類が大好きなのかな

道の駅で、そんなご当地麺のフェスタをして
いたのに、遅い時間で店じまいをしていました
(2006年10月30日 14時26分19秒)

ジュリア8078さん  
夢穂  さん
忍野八海とかには行かれた方も
いるかもしれませんが、富士吉田や
御殿場はなかなか目的地に
ならないかも知れませんが、チャンスなど
ありましたら、お立ち寄りくださいな (2006年10月30日 14時34分55秒)

松尾ルル君さん  
夢穂  さん
河口湖はほうとうのお店ばかりですが
吉田のうどんもまたまた捨てがたい
新しいご当地グルメです。次回は
是非、食べてみてください♪
(2006年10月30日 14時36分07秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
Holly☆  さん
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪ 山中湖の魚の像、なんだかインパクトがありますね。

次の西への旅、楽しみにしていますね。 (2006年10月30日 14時38分11秒)

ちゃっきー3さん  
夢穂  さん
それは素敵な体験でしたね。家族旅行で
富士にいったときにも、どこ、どこ?
とか探していたら、目の前に富士山
ホント、びっくりもしたし、感動もしました
あの広い裾野がいいです

権兵衛トンネルを通って、ローメン、食べに
出かけてみてください (2006年10月30日 14時42分51秒)

moririn 0_0y--さん  
夢穂  さん
お~~、神戸にもローメンがあるんですね~
でも、タイプは違うみたいですね
神戸にいったら、是非、高架下でチャレンジ
してみよう~

伊那のローメンも食べてみてね (2006年10月30日 14時47分43秒)

吉祥天2260さん  
夢穂  さん
そちらの方ですと、富士の旅はあまり
行かれることもないかもしれませんね
しかもB級グルメは、自由旅でそれを
食べたいという意思がないと、なかなか
難しいかもしれません

最近は旅の目的も形態も、いろいろと
個性が出てきて、個人の嗜好などで同じ場所に
行ってもまったく違う旅になることも
ありますね。私は貧乏旅・・・ (2006年10月30日 15時16分05秒)

kei恵0112さん  
夢穂  さん
リンクスは、ブログをしていると
なかなかログインするのもままならない
ですよね。まったく別物と考えた方が
いいかもしれないです・・・・ (2006年10月30日 15時20分16秒)

黒ネコ88さん  
夢穂  さん
前の日がとんでもない天気
だったので、余計に青空が
嬉しかったです♪ 

古い日記もどしどしコメント
いただけると嬉しいです
どうもありがとうございました
(2006年10月30日 15時32分10秒)

Holly☆さん  
夢穂  さん
こんにちは。前日のさむざむしい山中湖と
違って、その日は魚も飛び跳ねていました♪ (2006年10月30日 15時36分37秒)

ミニガンさん  
夢穂  さん
定額でおくれてよかったです
ここ最近、毎年のように出かける
韓国旅行で購入をしたものです

次週のチャングムで皇帝とお散歩を
したあたりの、宮殿内の売店で
購入したものです(笑)
(2006年10月30日 16時05分09秒)

Re:moririn 0_0y--さん(10/26)  
moririn 0_0y--  さん
夢穂さん
伊那のローメン、これ食べてみま~す!
神戸高架下のローメンは「まるたま食堂」って言う、そりゃ~小汚い中華屋さんです。
床は油ギッシュ。
食べてる人はJRA関係の黄色いおっちゃん。
しか~っし、めちゃくちゃうんまい!! (2006年10月30日 21時15分05秒)

moririn 0_0y--さん  
夢穂  さん
>そりゃ~小汚い中華屋さんです。
>床は油ギッシュ。

ここって、話に来た事がある。京都に
住んでたんで、そんなときに地方情報誌で
見たのかな・・・

↑の表現は聞いたことがありますよ
う~~~む、ますます興味がわくなぁ
(2006年11月01日 07時13分21秒)

Re:秩父宮さまと富士山。〆は吉田のうどん(10/26)  
ますお3  さん
吉田のうどん食いたいすーーー (2006年11月19日 14時27分45秒)

ますお3さん  
夢穂  さん
吉田のおうどん、おいしいですよ~!! (2006年11月22日 11時21分21秒)

富士山の湧き水  
ぶどうちゃん さん
えらい前の日記を読ませてもらったよ。
私も静岡県生まれです。湧き水にこだわっているので
わざわざここまで、くみに行く事大有りです。
お茶、御飯、コーヒー最高に美味しいよ。 (2007年09月02日 20時39分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: