殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2011年01月17日
XML
カテゴリ: 静岡の旅

身延山久遠寺16

  随分と時間があいてしまったが、昨年12月上旬の
  静岡&山梨の旅日記のラストにあたる「身延山」を
  紹介をしたいと思う


身延山久遠寺15

  先週は娘と二人で、都会にお泊り電車旅を敢行したの
  だが、その2日目に出かけた某有名テーマパークでの
  行列などで、げほげほと派手に咳まくる幼い子供に
  3度は遭遇して・・・・嫌な予感はしたが


身延山久遠寺1

  娘がお土産にもらってきたのは、インフルエンザ?
  旅行の次の日には旦那の車で娘を送ってきて、食欲が
  ないという体調の悪さに、熱を測れば38度をゆうに
  超えての病院直行で、まだ時間がたっていないので
  インフルエンザかどうかもわからないとの事で・・・


身延山久遠寺2

  旦那はうつるとまずいので速攻、自宅に帰宅してしまい
  解熱剤とかもらって処方したけど、病状が悪化したり
  するとまずいので、私が看病で今は娘のところに残され
  息子からは、ウィルスを持ち帰るなと言われているので
  当分はここにいろと?


身延山久遠寺17

  そんなわけで昨日に続き今朝も38度超えで、再び
  インフルエンザ検査もして貰う為、これから娘を病院に
  連れて行き看病は続きます。さて日記更新ができたのは
  前に話した娘のPCを初売り価格で手堅く購入できたので
  こうやってネットもまたできますが


身延山久遠寺3

  更には初秋に雷で壊れた自宅のDVDも、ブルーレイのを
  お安く買えましたし。そうそう秋に買い替えたテレビの
  エコポイントも、いつものスーパーの商品券として無事
  到着をしたので、日々の食費購入にとなった  近況終わり!!


身延のじゅうたん

  そんな訳で、身延山久遠寺の話に参りますか。ちょうど
  その日は、お寺の大掃除の真っ最中だったので、若い僧も
  仏具などを持ち出して、お寺のお堂の中を綺麗にされて
  いる最中をお邪魔して


身延山久遠寺9

  山奥とはいえ暖かなのか、12月に入っても紅葉も見物
  できて


身延山久遠寺7

  更には冬の桜もちらほらと・・・


身延山久遠寺11

  山梨県南巨摩郡身延町の身延山(標高1152メートル)に
  ある「久遠寺(くおんじ)」は、日蓮宗の総本山(祖山)で
  その山号も身延山(みのぶさん)といい、高僧の日蓮はこの
  山を釈迦が法華経を説いたとされるインドの霊鷲山になぞらえ
  信仰の山としたそうだ  


身延山久遠寺6

  甲斐国波木井郷の地頭である南部(波木井)実長が、佐渡での
  流刑から戻った日蓮を招いて、西谷の地に草庵を構えさせたのが
  始まりであり、弘安4(1281)年には大坊が整備をされて
  日蓮自身により「妙法華院身延山久遠寺」と名付けられたとか


身延山久遠寺10

  翌年には湯治療養と、小湊の両親の墓参りに下山をした日蓮は
  途中で武蔵国の池上宗仲邸(東京都大田区本行寺)に滞在中に
  死去し、「いづくにて死に候とも、墓をば身延の沢にせさせ候
  べく候」との遺言を残し、御遺骨は身延山に祀られている


身延山久遠寺5

  ロープウェイで登れる山頂には、日蓮が父母を偲んで建立を
  したという奥之院思親閣と3つの展望台があり、富士山が望め
  よく晴れた日には、駿河湾や伊豆半島も見れるそうだ


身延山久遠寺14

  室町時代になって現在地に移転し、甲斐国守護の武田氏の他に
  河内の穴山氏などの庇護を受けて門前町が形成された。更に
  徳川氏をはじめとした諸大名の帰依を受けて発展しながらも
  明治8年に西谷本種坊からの出火で、伽藍の全てが焼失した


身延山久遠寺8

  その後、七十四世日鑑上人の尽力と、その後の法主らの力に
  よって復興がされ、今では華麗な伽藍が立ち並び、その内部の
  見学もすることができた


身延山久遠寺12

  国宝や重要文化財、指定文化財を数多く所蔵をする身延文庫の
  収蔵品などを拝見できる有料の身延博物館も見学し、入館者は
  下のお経を写す簡単な写経がきるというので、娘もわくわく


身延山久遠寺4

  樹齢三百年ともいわれる、久遠寺の境内の枝垂れ桜の他にも
  寺の周辺には数百本もの桜が咲き乱れるそうで、次は桜の頃に
  尋ねられたらいいなぁ・・・


逆さイチョウ1

  下部温泉の近くの「上沢寺」には、明治24年に白井博士に
  よって、葉の上に種子のできる銀杏が発見をされて、学界に
  紹介された古樹があり、本国寺の「お葉付き銀杏」とともに
  昭和4年には国の天然記念物に指定をされた珍しい銀杏だ

  枝が下に垂れ下がっているので、「さかさ銀杏」とも呼ばる


逆さイチョウ1

  日蓮の身代わりとなって毒死した白犬を哀れみ、寺の境内に
  葬り、その上に日蓮が銀杏の杖を立てものに、根が生えて
  成長した樹であるそうだ

  この樹に触れただけでも体の毒が消えると言われ、その実は
  安産のお守りとなるという。更に銀杏の葉は消毒の秘妙符と
  され「毒消いちょう」とも称されている


身延山久遠寺13

             平成22年12月5日に山梨県で撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月17日 21時53分03秒
コメント(57) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: