殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2012年01月02日
XML
カテゴリ: 静岡の旅

新しき年の初めの初春の

  平成24年、謹賀新年

  娘の新車には当然のように冬用タイヤを履かせて
  12月半ばに、静岡県に住む娘の所に持っていき
  あちらでは雪は積もらないし、冬用タイヤは必要
  無いと聞いていたので・・・・


12月の富士8

  娘の所からこちらに持ち帰る、息子から乗っていた
  古い中古車に、その冬用タイヤを履き換え新車には
  普通のタイヤに換える作業を旦那がするというので
  どこか広い駐車場を・・・と探した先は 


12月の富士3

  富士川河川敷の公園の駐車場。ここってすごく
  富士が綺麗だし、新幹線なんかも間近に見える
  撮り鉄の方には有名なスポットのようだった


12月の富士5

  どうでもよい事だけど、息子が乗っていてお古で
  娘が乗ってた中古車と、今度の娘の新車は同じ車
  (全面モデルチェンジはしているが)だったりして
  うちの旦那がいたく気にいってる大人気のコンパクト
  カーなのだ


12月の富士2

  本当なら私の次の車も、色違いでその車にしたいとか
  言っていたくらいだが、例の車の購入資金50万円が
  他のメーカーディーラーで当たったので、その野望は
  ついえたのだが・・・・おかげ様で私の方の新車登録も
  12月20日以降にして貰い、納車も無事に終えた


12月の富士10

  車の進化って、最近すごいですねぇ~。ハイブリッドだ
  電気自動車だというハード面だけでもすごいが、カーナビ
  にしても地デジのTVって綺麗過ぎだし、数分でCDは
  読みこんじゃうし、バックモニター、ETCも当たり前  


12月の富士13

  生意気に盗難防止もついていて、車のキーはカバンから
  出さなくっても、触ればドアは開くし閉まるし、エンジンも
  ボタンを押せばOKだと言う訳で、随分と楽チンになった
  ものだ


12月の富士12

  免許をとって四半世紀、ずっと軽自動車ばかりだったけど 
  ついに普通車っていうのも何だか嬉しい。坂道もパワーが
  あるから、エンジンふかしまくってなんて事も無いし・・・


富士市の秋16

  元旦、昨日は私が納車されたばかりの新車を運転をして
  近くのスーパーの初売りで、いつもの洋服ブランドの福袋
  一万円を購入~。娘は5千円のを買っていた。最近のって
  中身がちゃんと確かめられるので、好みの洋服をお安く
  購入できるのが有難い


富士市の秋15

  って事で、後半では様々な所からの富士山を紹介してみたい

  古くから田子の浦でも名高い富士市は、結構な工業都市で
  工場越しの富士山なども


12月の富士16

  製紙工場が多いのでもくもくと白い煙が空に上がってるが
  地元の中津川や恵那も、ちょっとだが製紙工場があるので
  子供の頃から見なれた煙だったりする


12月の富士14

  古くから東海道最大の難所として、新潟県糸魚川市の
  「親不知」とならび称されてきたのが静岡市「由比」で
  歌川広重による浮世絵にも、遠くに富士山を望む難所が
  描かれている


12月の富士15

  今も東名高速道路は海上を通っており、海側に面して
  いる下り線などは、台風などで波が高いと通行止めになる
  事も多い程だ

  それに平行して、海抜に近い低さに位置する国道1号線と
  東海道本線の線路も・・・・


12月の富士20

  娘の所へは、車なら東名高速道路から行くのが早いけども
  高速ばかりは単調で、ETC千円料金が無くなった今では
  休日半額料金といってもお金もかかるし、行きに東名高速を
  使えば帰りは中央高速って感じで


12月の富士19

  富士山麓を北上し山梨県へ下りて、そこから高速に乗って
  南信州の伊那(伊北)インターで降りて、権兵衛峠を越え
  木曽から帰る事が多く、今まで程ではないが甲府や、諏訪
  伊那は身近な存在だったりもする

  この朝霧高原からの富士山も。今日は見えるかな?


12月の富士17

  お正月に帰っていてた娘を送って、旦那と2泊程娘の所に
  出かけてくるので、平成24年お正月の富士山が見れたら
  なによりだ

  皆様も良いお正月をおくられていますか? 今年もまた
  よろしくお願いいたします


12月の富士6

            平成23年冬に静岡県で撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月13日 16時29分40秒
コメント(62) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: