殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2018年01月25日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅


日記更新がなかなか進まずすいません。もう
1月ももう一週間。こう思うと1年って本当に
短いものですね。今週は稀に見る最強寒波が
日本に来ているらしく、うちのあたりも雪が
降り続いて真っ白となっているが、それに
しても寒いですね




稀にみる最強寒波の到来により、今朝は
マイナス10度。午前5時からエアコンを
付けて1時間で電気代は70円。設定は
27度とかすごい温度になっているけど
実際は室温は16度位までにしか上昇せず
とはいっても、外との温度差26度だしね
古い家だったらと思うと・・・




寝る前にしかエアコンのついていなかった
2階の寝室の方は室温6.5度。窓のペア
ガラスのサッシは内側の結露が凍っているし
娘が2年前まで住んでいた松本のアパートの
朝を思い出させるような寒さだ。そうそう
日本一、冬が暖かなのはどこだと思います?




とは言っても「家の中(室内)」で暖かだと
いう条件がありますが正解は北海道だそうで
平均21.55度。水道管の凍結の危険もあり
暖房は24時間光熱費もたぶんすごいだろう
上位陣には北国や日本海側の都道府県が並び
岐阜県は43位で17、44度といった有様だ




床暖房をサービスで付けて貰いながら,勿体ない
からと使いもしないケチ旦那がいる限り、うちの
暖房は今が限界。北海道の真似は出来ないと開き
直って、コタツをつけるならエアコンを切れとか
二者択一を迫り、寒いならユニクロ着ろって感じ
なんだもん。ただ光熱費的には家計に助かっては
いるが、所詮は二世帯住宅6人家族なので光熱費
倍増の厳しい冬だ




一昨日は草津白根山のうち3千年間も静かで
あった本白根山がよもやの噴火という事で
スキー場に居合わせた一般客のスマホ動画や
偶然にゴンドラに乗り合わせたテレビ番組の
撮影カメラとか様々な映像を見たが、運悪く
訓練中の自衛隊の方に犠牲者も出てしまった




現在、日本国内で活火山と認識されている
ものは111。とはいっても御嶽山も長く
休火山と言われていたし、昭和新山などは
突然に畑が噴火をした訳で。世界文化遺産
にも選ばれた、日本一の山である富士山も
定期的に大きな噴火を起こしてきた




前回の日記でもちらっと出てきた信州諏訪湖
お正月の家族旅行で、旦那の運転で娘と三人
1泊2日のドライブ旅行へ向かう途中での休憩
息子は友達と、草津白根山にも近い信州志賀
高原へスキー旅行中で別行動




1泊目は編集上、後日の紹介になりますが
料理自慢でネットで口コミの評判の良い
温泉旅館に泊まっての2日目朝。既に近所
でも工事が始まっているリニアの試験線の
真横を通って向かった先には




どど~んと富士山。娘が富士市に住んでいた
短い間は何度となく出かけていたが、最近は
ご部沙汰で。山越しに甲府からか、新幹線の
車窓からしか見ていなかった富士山が、北側
御坂峠からどど~んと目の前に




お正月の旅行の目的はずばり富士山を目の
前でどど~んと見たいという事で、前日は
雲に隠れていたそうで二日目に期待をして
いたが願いが天に届いたのか良いお天気で
河口湖畔からは、ほんわか逆さ富士に水鳥




富士吉田には外国人に人気の五重塔越しに
富士山が望める新倉山浅間公園とかあるし
吉田のうどんも名物で食べたいところだが
時間にも限りがあるのでスルー。信号にも
富士山だ♪




ちっちゃい信号の富士の向こうに、どど~んと
でっかい本物の富士。標高3776メートルと
日本最高峰で、百人一首にある山部赤人のうた
  田子の浦にうち出(い)でてみれば
    白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ
とかが思い出される




娘が富士市にいた頃に二人で出かけた絶叫系
マシーンで有名な富士急ハイランドの真横を
通って向かった先は程近くにある




北口本宮冨士浅間神社。ウィキペディアによれば
>全国にある浅間神社の一社である。「富士山
>信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつ
>である「富士山域」の一部として世界文化遺産に
>登録されている。




>延暦7年(788年)に甲斐守である紀豊庭が
>現在地に社殿を造営したと伝わる。中世
>には同社が所在する郡内地方の領主で
>ある小山田氏からの庇護を受けた。




>富士登山道の吉田口の起点にあたる。江戸
>時代には富士講が流行し、周辺には御師の
>宿坊が百軒近く立ち並んだこともある。
>富士講にとって聖地は富士山であり、巡礼
>として富士山登拝を繰り返す




まっ、概略は↑こんな感じです。富士吉田に
くるとかならず立ち寄るようにしています




境内には立派なご神木があり、こちらは
富士太郎杉で北条義時お手植えで樹齢は
千年と伝わっており、蝶結びがかわいい




こちらは富士次郎杉というご神木。他にも
富士夫婦檜というものがあったが、写真を
撮り忘れてしまった




お正月にテレビ番組の中で、女子タレントが
お寺でパンパンと柏手を打って参拝をしている
映像があって、まわりのスタッフ気づかない
ものかなぁ~と思いもしたが、魏志倭人伝に
「見大人所敬 但搏手以當脆拝」とあり、倭人は
貴人に対して柏手を打ち拝礼したんだとか




古来からの神国日本の作法が柏手。でもお寺の
仏教は、6世紀中頃に百済を通じ海外から来た
ハイカラ渡来宗教であった事は、昨今は若い子
でなくても知らない人も多いのかもしれない
そういやぁ~くだらと習った百済も、今は
現地の読み方を採用しペクチェというらしいが
韓国語ではペクチェでも、当時の百済語では
くだらだったらしい




パワースポットとか、スピリチュアルブーム
などもあって、鳥居でも拝礼する若い子とか
樹に抱きつく中年とかも現れたが、一般人は
お寺と神社の成り立ちもあやふやなんだろう
一昨日はテレビで仏像の初歩番組をしてたが
宗教の事はきっと学校でも教えそうもないし




この天狗もまた仏教の渡来時に、中国から
やってきたものであるらしいが、高い鼻が
天孫降臨の国津神の猿田彦に似ているので
混同される事もあるようだ。天狗は仏法を
守護する八部衆の迦楼羅天が、変化をした
ものであるとも伝わっている




山にも水にも森羅万象に八百万の神が存在
するという日本の独特の宗教観か、人間性
からなのか、仏教も同時に広まって神様も
仏の化身した姿(本地垂迹説)などもあり
それが権現(ごんげん)である。ちょっと
興味あるので並べてみると




天照大神は大日如来、十一面観世音菩薩で
大国主は大黒天、山幸彦は文殊菩薩。ここの
御祭神の木花之佐久夜姫は浅間大菩薩であり
阿弥陀如来だとか。境内の小川は凍っていた




さて、ここからは富士吉田の南に位置する
南都留郡忍野村。ここはまだ山梨県である
BS放送で、朝ドラの花子とアンの再放送を
やっているけど、山梨県の舅と、静岡県の
婿がどちらが富士山の表側であるか争って
いたけど




どっちが表側かは別として、富士山の登山で
御殿場ルート、須走ルート、富士宮ルート
吉田ルートの4つがあって、このジグザグは
須走ルートのようだ。一番多いのは吉田から
みたいで半数がそれを使うみたいだが




富士山を巡るという事で、一眼レフの
望遠レンズも久々に持参したんで撮って
みたが、微妙な積雪によって登山道も
くっきりだ




思えば5回位は来た事がある忍野村だけど
曇りや、晴れていても富士山に雲が邪魔を
して、このようにここから富士山を見る
事はなかったような。天候の良さそうな
週末を狙って直前に予約してなんとかと
いう感じだけに




海外からのお客様はこのような富士山を
見れるのはかなりにラッキーなんだろうね
水面に映りこむ人も、ほぼ全員が海外の
お客様だったし、昨今は観光地で見かける
のは海外のお客様かお年寄りばかり




昔、摩周湖のまりもがブームになって
実家のテレビの上にもまりもが鎮座を
していたが(あと、紅茶きのことか)
富士にもまりもがいるんだ。娘が欲し
そうだったけど買ってこなかった




富士山の雪解け水が長い時間をかけて
溶岩の間で濾過され、地上に湧き出て
くるという忍野の里は人気の観光地だ




忍野八海と名付けられた8つの湧き水は
国指定の天然記念物や、名水百選に指定
され、2013年「富士山-信仰の対象と
芸術の源泉」の構成資産の一部として
世界文化遺産に登録もされている




ウィキペディアより
>「八海」の名は、富士講の人々が富士
>登山の際に行った8つの湧泉を巡礼する
>八海めぐりからきており(多数ある湧泉の
>うち8つに限ったのは、8を尊ぶ仏教的
>思想に基づく




>1843年に各池に守護神の「八大竜王」が
>祀られ、出口池を一番霊場、菖蒲池を八番
>霊場とする巡礼路が整備された。忍野八海
>地区からは見える富士を忍野富士と呼ぶ




ところで世界遺産は他にはどんなところが
あるのかというと
富士山域(山頂の信仰遺跡、富士宮口登山道、
須山口登山道、須走口登山道、吉田口登山道、
北口本宮富士浅間神社、西湖、精進湖、本栖湖)
富士山本宮浅間大社 山宮浅間神社
村山浅間神社 須山浅間神社 冨士浅間神社
河口浅間神社 冨士御室浅間神社




忍野八海(出口池、お釜池、底抜池、湧池
銚子池、濁池、鏡池、菖蒲池、出口池)
山中湖、河口湖、三保の松原、船津胎内樹型
吉田胎内樹型、人穴富士講遺跡
御師住宅(小佐野家住宅、旧外川家住宅)
登録地域の面積は、構成資産 20,638ヘクタール
それを保護する緩衝地帯 49,376ヘクタールだ




ひょえ~、こちらも寒そう




こんなところも霜柱(?)




日本の原風景を意識してなのか、茅葺の屋根
なども意図的に取り入れられているようだ
その向こうには富士。絵にはなるな




暖を求めて窓際ににゃんこ




ありゃ、1匹増えているにゃ~




あっ、こっちにもいたいた。猫屋敷




旦那も暖を求めて、なにやら購入




ほかほかの草餅だった




ヒイチーという魔よけ、災難除けの飾りも
富士山の形をしていた




マンホールにも富士山。山麓の人は
日々、富士山を慈しみ暮らしている
のだと思った。山麓の旅は続くっ!




           平成30年1月6日に富士山麓で撮影

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月26日 07時02分29秒
コメント(80) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: