殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2020年05月30日
XML
カテゴリ: 旅のいろいろ



1月には首都圏に娘と出かけましたが、冬シーズン
メイン旅行は、2月上旬の娘の連休に出かけようと
昨年末には計画をたてていた。昨年は安さに釣られ
上海に出かけたが、果たして今年は・・・・




最終の候補は台湾(でも高いし)、札幌雪まつり
(寒いし)、北京(去年も中国)といった感じで
結局は前から行きたかった、名古屋駅から新幹線
でも行ける地域での団体旅行となったが、早朝の
新幹線なので、名古屋駅前のホテルで前泊




娘の会社が終わってから、夕刻に名古屋へ
向かって、夕食はホテルの近くのラーメン屋
さんで食べました




なかなか美味しかったし




こんなのも二人で分けて食べた。そうそう
私だけど、子供の時に家で鶏を飼育をして
いた関係で鶏肉は食べれません。ですから
からあげは娘が食べました




今年はインバウンドも見込んで、日本全国
ホテルの開業ラッシュだそうで今回宿泊の
「相鉄フレッサイン名古屋駅桜通口」も
開業をして、数日しかたってないピカピカ
ホテルだ。そんな矢先の新型コロナは大変
だろうな




フロント脇で必要なアメニティを、自分で
見繕って部屋に持っていけるが、なかなか
充実をしていた。更にキャッシュレス決済
などイマドキの機能的なホテルだった。夜
ぐっすりと眠って




これ、朝かなり早いんですよ。午前6時半前には
既にJR名古屋駅に直結のジェイアール名古屋
タカシマヤには、女性の長蛇の列が出来ていた
1日にチョコレートが1億円と日本一の売り上げを
誇る「アムール・デュ・ショコラ」というバレン
タイン催事の行列なんですよ~。いやスゴイ




なんでも国内外約150ブランド、2500種類
ものチョコレートを販売し、東京や大阪の百貨店を
おさえ、10年連続で売上日本一を独走しており
期間中はシェフなども売り場にやってくるそうで
朝6時頃から1000人位が並ぶそうです




なんて話をしているうちに、団体旅行の集合場所で
他の参加者と合流。あれ? 少なくない??とか
思ったら、現地で違う地域の参加者と合流をして
一緒にバスで観光をするという話だ。新潟と静岡
らしいです。↑広島です




朝7時位の早い新幹線に乗車して、一路。西へ!
他の地域の方は飛行機を使うみたいです。山口
なども過ぎて関門トンネルも通過して、やって
きたのは九州です




九州には過去に母と大分を除く九州周遊の
旅。姉と別府、湯布院、黒川の温泉の旅
(懸賞のコカ・コーラのベトナム旅行が
サーズで中止で代替え旅行)旦那と大分・
熊本レンタカーの旅(懸賞でANA5万円
利用券を使う)、ぶらり福岡一人旅と




旦那の会社の勤続40周年旅行で鹿児島
旅行をしたので、これで6度目となるが
新幹線利用は初めてだった。さほど疲れが
なかったのは、名古屋スタートだったから
かも。九州の列車も見かけたが名前は?




博多駅で下車。ところで博多と福岡の違いは
那珂川という川を境に、東側は以前から港も
あった商人の町の「博多」で、西側は黒田氏が
城下町を形成した武士の町の「福岡」なんだ
そうですよ。で、ここは博多駅ですが




バスに先に乗り込んで、やってきたのは
福岡空港です。バスをとめると程なくして
新潟と静岡のメンバーも合流をしてバスに
乗り込みました。あの当時、武漢が大変な
状況で日本人がチャーター機で帰国。横浜
停泊中のダイヤモンド・プリンセス号でも




感染者がたくさんいるらしいと、俄かに
日本国内も、慌ただしくなりかけていた
時期です。それでも国内ではバス運転手
とか、感染者はまだ数が少なかったけど
バスとか新幹線に乗るのでマスクはして
行こうと




薬局でまだ、マスクも滑り込みで購入が出来
ました。なくなったのはホントある1日、2日
といった何かしらの報道のタイミングでした
それでもごく普通に遊園地も、コンサートも
旅行も、まだ出来ていた頃です




そんな潮目が変わったのは、やはり2月
後半になるのかな。ダイヤモンド・プリ
ンセス号の乗客が下船し、大量感染者が
出たり、東京の屋形船のクラスター感染で
俄かに感染者が増えて・・・




あと数日もしたら、日本中が震撼する
ような事態になると、まだ想像もつかず
のんきに早朝からチョコレートを求めて
大行列が出来ていた2月初旬の週末




バスの車窓から見るのは博多だか、福岡の
町並みです。これが、その境にでもなる川
なのかなぁ? 娘は前々から福岡に行って
みたいといっていたが、こんな団体旅では
なくて




フリーで街中をぶらぶらとして、美味しい
ものでも食べるのが、いいんだとは思うが
九州(&北海道)クラスとなると交通費も
かかるし、団体旅行の方がかえって安い位だ




あっ! 飛行機。母親と出かけた最初の
旅では福岡空港がいっぱいで、この上空を
くるくると30分位、着陸待ちをしていた
飛行機の真下でも、他の飛行機がくるくる
してたのも印象に残っている




何やら橋を渡った。本来なら渡る予定のない
橋だ。と言うのも目的地に向かう本来の高速
道路で交通事故が発生したので、急遽、違う
ルートを利用する事になったのだ




代替えルートは30分位は、遠回りになって
しまうので、午後からの観光に影響が出て
しまうと辛いなぁ。見学時間が短くなる
とか、ホテルに着くのが遅くなるとか




実は2日目も目的地に向かう道で、また
交通事故があって大渋滞に巻き込まれて
ホテル到着が30分以上、予定時間より
遅くなってしまったのだ。タイトな時間
設定な団体旅行でこれはツライ




おっ、なかなか近代的なエリアになって
きましたよ。本来なら見る事のなかった
福岡の街を車窓から見物しますか




お~。ヤフオクドームだ。あれペイペイ
ドームになったんだっけ? ソフトバンク
ホークスの本拠地で、一度、見に出かけた
事がある。個人旅はそういったアレンジも
出来るのも魅力だ




キラキラと輝く川面が綺麗だなぁ・・・
そうそうバスの窓際は、娘と交代でと
いう事になり、今回は私。次に下車を
したら娘、また私といったルールにした




団体バスでも1日、2日・・・と前の人が
次は真ん中、その次は後方とズレていく
ようになっていた。なんと初日は運転席の
反対側一番前で、やたらに景色が良いし
バスのフロントガラスから写真も撮れた




交通事故の心配もあるので、次の日の
人は一番前が嫌だからと、他の席の人と
交換をして貰っていた。人それぞれだ
福岡から、田舎の景色になってますが
ここは・・・・佐賀です




本来の休憩場所ではないですが、トイレ
休憩に立ち寄ったのは、唐津うまいもん
市場です。新幹線を下りて九州に着いても
バスは西へ、西へと向かってます




いやぁ~トイレ休憩のつもりが、お買い物
タイムになりました。と言うのも朝早くて
昼には、博多についていた団体旅行ですが
時間節約か、コストカットなのか昼食は無し
弁当とか途中で買って車中食して下さいと
いうやつなので




新幹線に乗る前に、お昼用のおにぎりも
名古屋駅で買ってはきましたが、ここは
飛行機組の人のお昼ごはん購入をかねて
いました。昨春に北陸地方に、桜と城を
見に行った、この旅行会社の団体旅行で
経験済みだ




この港町は伊万里とか? このあたりは
北松浦・東松浦半島といって本土最西端に
位置する地域だそうです。平戸とかも一度
行きたいけど、今回のコースには入って
いません




福岡から、佐賀ときて、そろそろ目的地
でもある長崎県にやってきたのでしょうか
うちのあたりだと三ケ日ミカンとか蒲郡
あたりのをよく売ってますが、ランキング
的には




1位は和歌山、2位愛媛、3位熊本らしいです
佐賀のみかんは6位、長崎は5位ですがこっち
では、まず見かけたことがないです。普通の
みかん以外にも、いろんな種類があって流石
産地だなぁと思いました




かっこいい橋を渡ります。長崎県の佐世保市と
西海市を結ぶ新西海橋です。長崎県内2時間
交通網を目指し、佐世保市と長崎市の連携強化
および、ハウステンボスや西海橋公園の観光面
から作られました




そして日記冒頭の写真でも紹介をした西海橋
です。先ほどの橋と並んでかかっています
西彼杵半島と佐世保市を陸路で結び、半島に
おける産業の振興、開発の促進を目的として
かけられました




完成当時は固定アーチ橋としては、世界で
三番目の長さを誇り、東洋一と評されていた
そうですピンク色の桜がもう咲いていました
(2月上旬)今年最初のお花見になりますか
(車窓からですけど)




名古屋から新幹線で西へと向かい、交通事故で
ルート変更のアクシデントこそ、ありましたが
午後になって、初日1つめの観光場所に到着を
しました




西海市にある「石原岳堡塁跡(いしはらだけ
ほうるいあと」 です。ここは佐世保軍港の
防備の為に明治時代に作られた要塞ですが
実際には、使用される事はなかったそうです
佐世保の名前は、佐世保バーガーで知った位
でしたが




佐世保について調べてみると、江戸時代
までは小さな漁村だったそうです。明治に
なって、日本帝国海軍が鎮守府をここに
設置した為に以来、日本における海上防衛の
重要拠点となりました




「鎮守府」についてウィキペディアの記述では

>日本は、1875年に周辺の海域を東西の
>2海面に分けて東西各指揮官の指揮下に
>置くこととし、1876年に東海と西海の
>鎮守府の設置を定めた。東海鎮守府を
>まず横浜に仮設し、1884年に横須賀へ
>移転して横須賀鎮守府と改称した。




>西海鎮守府は開設しなかった。1886年に
>海軍条例を制定して日本沿岸の海面を
>5海軍区に分け、各海軍区に鎮守府と軍港の
>設置を定めた。横須賀のほかに、1889年に
>呉鎮守府と佐世保鎮守府、1901年に舞鶴
>鎮守府を開庁した。




>鎮守府は第二次世界大戦後の1945年11月に
>廃止した。1952年(昭和27年)に発足した
>警備隊、1954年(昭和29年)に発足した
>海上自衛隊は、かつての海軍区・鎮守府に
>相当するものとして地方隊・地方総監部を
>置いた。




>現在は横須賀地方隊・佐世保地方隊・呉地方
>隊・舞鶴地方隊・大湊地方隊を置いている。
>大湊のみ警備府から昇格し、ほかは鎮守府
>から継承した。2016年4月に日本国内の鎮守府
>関連施設は「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・
>舞鶴 〜日本近代化の躍動を体感できるまち〜」
>として日本遺産に認定された




>佐世保鎮守府(させぼちんじゅふ)は、長崎
>県佐世保市にあった日本海軍の鎮守府である。
>通称は佐鎮(さちん)。九州を始めとする
>西日本地域一帯の防衛と朝鮮・中国等東アジア
>への進出の根拠地として九州の西岸に海軍の
>軍港を置くことになった。




>本命は長崎だったが、市民から商港機能を
>阻害されると猛反対され、土地買収費用の
>問題もあり断念。西松浦郡伊万里、北松浦郡
>平戸の江袋湾、東彼杵郡佐世保村が候補地に
>上げられた。海軍部内での検討の末、天然の
>良港であり、寒村ゆえ土地も安く手に入る




>佐世保村に軍港を開き鎮守府を置くことが
>決定し、1889年(明治22年)7月1日に
>正式に佐世保鎮守府が開庁した。佐世保
>要塞(させぼようさい)とは、佐世保
>軍港の防備のため設置された大日本帝国
>陸軍の要塞である




>1891年(明治24年)から佐世保軍港の防禦
>計画の検討が始められた。1893年(明治26
>年)2月に防禦計画が決定されたが、日清戦争
>開戦のため工事が開始されたのは1897年に
>なってからである。砲台建設は、1897年(明治
>30年)9月、高後崎砲台・面高堡塁から開始




>され、1901年(明治34年)11月までに当初
>計画したすべての砲台が竣工した。1934年
>(昭和9年)に江の島砲台が着工された。1936年
>(昭和11年)8月、長崎要塞に合併され、佐世保
>要塞司令部は廃庁した




1897年(明治30年)10月 石原岳堡塁着工
1899年(明治32年12月 石原岳堡塁竣工
主要な施設はこのほかに、前岳堡塁、牽牛崎
堡塁、丸出山堡塁、小首堡塁、高後崎砲台
面高堡塁、江の島砲台




石原岳堡塁は、佐世保要塞のうち最南端の拠点
として、敵軍の上陸侵攻による敵兵の直接攻撃に
対し、近戦自衛設備を備えた堡塁形式の砲台と
して築造をされているそうです。備砲は克式10
センチ加農砲x6門。堡塁南側の陸正面地域を
射程内におさめている




その当時の堡塁の遺構がのこされている「石原岳
森林公園」は、西海町による「環境林整備事業」で
キャンプ設備もあったりします。いやぁ、なかなか
見どころ一杯でワクワクしました




それでは、次の観光先へとまいりますか。午後も
遅くなってきました。観光バスに乗り込む前に
足元に綺麗な水仙を見つけましたので、パチリ
長崎県のど真ん中に位置をする大村湾の西側で
日本海に面している「西彼杵半島(にしそのぎ
はんとう)」の一番北側に石原岳堡塁があって




海岸線をぐんぐんと南下していきます。長崎県の
九州本島(本土)と、五島列島の間にある海域
(灘)を五島灘(ごとうなだ)といい、西彼杵
半島沿岸海域は角力灘(すもうなだ)の別称も
あるそうです




そろそろ日も西へと傾いてきた。角力灘へと沈む
夕日もまた美しいというが、果たして今回は見る
事が出来るのだろうか? 2月上旬。日本の西の
果てを行く旅のこれが始まりだった。ではではっ
まだまだ続く!




         2020年2月8日に名古屋、九州で撮影

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月30日 23時09分27秒
コメント(61) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: