全55件 (55件中 1-50件目)
お金も持ってないので 銀行に行くついでに買い物に行きました。お金は・・・・あまりなかったです(~_~;)カードがあるからいいか~~~~でナフコへ。嫁さんから頼まれた テプラーと缶スプレー。これで次の作業ができそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月28日

息子らが帰ってきて 早速凧上げに行くことになりました。幼稚園で作ってきたやつです(*^_^*)焼き物公園に行って 上げました。写真じゃわからんな~~~~結構 風があるんで簡単に上がりますね(*^_^*)しかし まだよくわかってないやつらなので糸のもつれで何度も解くことに(~_~;)まあいいか~~~今日はいっぱい走ったんでジョギングはやめます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月28日

引き出しまで塗ったんで 扉もやっちゃいます!とはいえ細かくばらして マスキングもしないといけません。まずは分解。取っ手は分解できて 塗りわけやすくなっていました。とりあえず つや消し黒で塗ることに。そしてガラスのマスキング。超 めんどくさい(ーー;)1時間かけて なんとか終了。片面のみ塗装しておきました。そして本体は 表面の乾燥はできたので設置することに。ここのスペースに入れます。きっちり入るはずです。相変わらずのきっちり作業で入れるときに手間取りましたがなんとか入りました~~~~~ついでに 引き出しも入れときます。いい感じ~~~~このまま1週間くらい放置し完全乾燥させます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月28日

少しづつ進めていたザクが やっとパーツが揃いました(~_~;)早速 サフに行きたいところですが食器棚を優先させるんで準備まででストップ。夕方 エアをためておけば夜にサフ塗りできるので。やっとですね~~~それでも塗装中に 合わせ目消しなんかがあるのでまだまだかかりますけどね~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月28日

さて夜な夜な 塗装を続けた食器棚です。本体の塗装は終了。夕方には設置が可能となります。あとは引き出しと 扉です。引き出しは 一次塗装が終了。乾燥後 やすりがけに入ります。やっと完成が見えてきました~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月28日

あちこち 壊れてきた我が家のトランポリンです。あちこちバネがなくなったりして使いにくくなってきました。少しでも長くもつように 簡易補修をすることに。材料はゴムひも。使えそうな材料で ちょうどあったんで(ーー;)こんな感じで バネがないところにむずんでいきます。いろいろやってみましたがきつめにするほうが バネとの違和感がないようです。ずれないように 結び部分は隣と繫いで結んでます。これで飛んでみましたが きつめに長さを設定したところはほぼ問題なし。違和感があるところは 本数を増やして対応しますが今日はこのくらいで。久々に5分飛んだら 結構疲れました(~_~;)なまってますね~~~~あと5年くらい使えるといいな~~~もっといい材料がないか考えてみるのも面白いかもしれません。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月26日

夜な夜な白で塗装してました。面積が広くて なかなか塗りつぶせません(^_^.)やっとという感じです。ここから乾燥させて やすりがけ。仕上げに移っていく予定です。その間 引き出しや扉の塗装を進めるつもり。あ引き出しも分解して塗装しようとしましたら接着してあったんで マスキングでいかないといけません(ーー;)完成しそうでしない これくらいの時期が一番イライラしますね~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月26日
食器棚の塗装を進めました。今回は 日常的に使う家具なんで缶スプレー塗装です。面積が広いところは大変ですけど綺麗に仕上がるんで~~~木工のシリーズとしては塗装完了時にのせようと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月24日
今日も監査でしたがスタッフが少なく 入浴もあったんでてんてこまい~~~~疲れました(T_T)今日から勤務が続きます・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月24日

さて昼に ビールを飲んで休憩したんで調子出てきました(*^_^*)サクサク作業していきましょう!とりあえず切断。天板はいいのですが・・・下が 引き出しなんで ほんとにばらさないと切ることができない!面倒なんで 手ノコと電動でフリーハンドで切断しました(~_~;)それでもごまかしがききますから~~~さて縦板が片方無くなったんで 立てて作業しようとしても高さが合わないので安定しません。なので底に足を取り付けて埋める作業からです。適当な 1×4の端材をカットしたらぴったりでしたのでサクサク進みます。クランプしたままひっくり返して各部を接着。もう形になってます!(^^)!さて10センチの余り部分を埋めないといけません。面倒なんで ベニアをカットしようと思ったら・・・・カットした部分の背板がそのまま残っていました!これをそのまま使用します。節約になった~~~~テーブルソーで 計測巾にカットして準備完了。取り付けるための桟を取り付けていきます。あとは明日にでも クランプを取り払い接着すれば完成ですね~~~~しばらく休みも無いので 夜中にできる作業だけ残って良かったです。最終的には ホワイトで塗装予定です(^・^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月23日

さて食器棚のリメイク開始です!こちらの食器棚を リメイクしてキッチンに 設置できるようにします。大きいのでカットしないといけないのでとりあえずバラシます。がなかなか大変(-_-;)接着剤ががっちり使ってあるのとフラッシュの骨が細くてたたくところが無い。結局 ぐちゃぐちゃになりながら破壊しました(-_-;)こんな感じです。長さを測ると ほぼ半分にしないといけないのでこれでいけるはず。しっかし こんな端材で作ったような食器棚を 数万円で売ってるんだから家具屋はもおかり過ぎですよね~~~~はっきり言って リメイクは手間ばかりかかるんで好きではありませんが材料費は減るので 今回は頑張ります~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月23日

さて食器棚のリメイクの前に置いてあったところに大容量の収納を確保するので朝から買いに行きました。私はピッタリじゃないといやなので長さを測っていくと・・・・計算上 ぴったりに!ということで買ってきましたよ~~~~~~こちらが設置予定地。ここの空きスペースに買ってきたケースを入れます。現在2個あるケースは 3年前に設置してました(*^_^*)同じやつで ぴったりになりました。これだけ入れますが・・・・計算上が 1ミリも狂いが無いのでほんとに入るか心配です(~_~;)が入りました!(^^)!ほんとにぴったり!余裕は1ミリも無いです。すげ~~~~~~嫁さんが 詰め込んでますが余剰ができるか心配です・・・・まあ またどっかに追加することになるかな~~~10年後を考えたくないですね(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月23日
まだ紹介するほど作業していないので報告だけです。昨夜 足の動力パイプが左右完成しましたので最後に 腰からランドセルにかけてのパイプを仕上げています。ここはまず動力パイプの受け側から作らないといけないのでまだまだ時間かかりそうです・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月23日
昨夜は 加湿器を寝室に持ち込み少しでも体調が良くなるようにしてみました。が湿度は80%超えていました(~_~;)空気清浄機も置いて寝たら今朝は少しいい感じです。このままひどくならないといいんですけどね~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月23日

注文していた ザク2の塗料が届きました!(^^)!奥に違うものがありますが・・・・とりあえず塗料です。とりあえず カーキとライトグリーンを注文したんですがライトグリーンは ちょっと微妙(~_~;)調色するしかないかな~~~で毎度ですが 塗料ついでにキットを注文。今回は キャノンつながりで~~~ザクキャノンです!(^^)!懐かしい~~~~~かっこいいんですけどね~~~中身は昔ながらなんでかなり改造が必要ですけど。そしてジムキャノン!これもかっこいいんですけど・・・中身は・・・改造しますよ!しかしZ時代になると 水転写デカールがついてたんですね~~~無いよりいいので助かります!とりあえず ザクを仕上げないとね~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月22日
昨日追加した積み木ですがなかなか好評です!(^^)!小さいかな~~~とか思ってましたがなんのなんの。どんどん積み上げています(*^_^*)若干 お兄ちゃんたちに盗られている感じはありますが・・・・まあいいか。また追加します~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月22日
今日は朝からかなり具合が悪かった・・・防寒着を着て カイロを3個も使ってやっと普通な感じ。仕事中も ジャンバーにカイロ。かなり具合が悪かったが 何とか一日もちました(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月22日
今日も息子らとジョギング。マラソン大会があまりにふがいなかったんで私が休みの日にはジョギングさせています。1.5キロくらいですが 私の運動もかねて。今日も行ってきました~~~毎回 ペースアップしてますのでこれからが楽しみです。私も ハンデとして マスクをして走っています。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日
リビングにおいてある食器棚を移動して 収納を増やしてほしいと嫁さんから依頼。どうせなら 食器棚をリメイクしキッチンに置くようにいいました。それでいくことになったんで さっそく移動準備。中身を出さないといけません。しかも子供の手の届かないところです・・・なんとか収納できました(~_~;)これからばらして カットして再度組みなおして取り付けます。久々に大物なんで嬉しい感じです!(^^)!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日

最近 末っ子が積み木に夢中。なのに上の子がなくして 残数が・・・・これだけ。なので端材処理もかねて 追加することにしました。適当な端材を用意して スライドそーでカットします。とりあえず適当に正方形に。2~3本カットしてこんな感じなんで 紙やすりで表面処理。でケースに入れると満タンです!(^^)!これでも少ないですが今日はここまで。このあと全部水洗いしたんで干します。いっぱい遊んでくれるといいな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日

今日は サフまで行こう!と思っていましたが全く進まなかった(~_~;)忘れ物が多すぎました。まずは 筋彫り。足のすじが 左右で違っていたので彫りなおし。そして動力パイプ!手間のかかるやつを 忘れていたんです(~_~;)なのでサフは無理~~~~しばらくはかかりそう~~~~~とにかく 動力パイプまで仕上げたらアップしますね~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日
先日 掃除をした際に大量のゴミが出たんで 今日まとめて出しました。とにかく多かったのが ダンボール。最近 プラモ関係で 大きいダンボールで来るのでたまりまくってました。出したらすっきりです!(^^)!これから更に 整理を進めたいところです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日
嫁さんの買い物の荷物もちです(*^_^*)トライアルは いろんなものがあるんで重宝しています。嫁さんが物色中は プラモコーナー、釣具を物色してました。今回は何も買わなかったけどいいものを見つけました。川魚用の オランダ釣りセット です。釣具屋は川釣り道具がなかなか無いので見たこと無かったんですけど今日はトライアルで発見!もしかしたら 夏場に近所の川でハヤ釣りすれば 大量に釣ることができるんじゃないか?などと今後の計画が進行しました。もちろん食用としてです(~_~;)貧乏バンザイ~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日
しばらく車のこと書いてませんでしたね。ということでもう春一番も吹いたことですしこの冬の燃費を報告したいと思います。なんと20超えました~~~~~やっぱバンパーの穴を塞いだだけでかなりの効果があるようです!(^^)!昨年までは18でしたからリッター2くらいいいわけです。特別 乗り方を抑えたわけではなく逆にスピード出したときは多かった。あと 魚釣りを抑えた(行けなかった)最近通う 大島は上り下りが多いので かなり実燃費は悪くなります。なので1月なんか 月一回の給油(3000円分)だけで乗り切れました!今後は更なる軽量化と空力改善などで 更に良くしていきたいです。最終的にはエンジンのポート研磨などになるでしょうけどそれまで車を変えなければですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日
![]()
早く寝ないと・・・・と思いつつ朝4時まで寝れなかった(~_~;)というのもいつも漫画を読みながら寝るんですけど今朝は逆に寝れなくなった・・・・久々に 「電影少女」を読んでしまったらやめれなくなったんで・・・電影少女 1【電子書籍】[ 桂正和 ]価格:500円 (2017/2/21時点)これね。やっぱいいわ~~~桂さんの絵は 小学校時代から好きでしたしこの恋愛+エロはやめられない。このあとどうなる?そう思うとやめれないわけです。次を読みたいんですけどね~~~~~(特にガンダムのサンダーボルトとか)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月21日
ユーチューブを流しながら 洗濯物干し終了です~~しっかし洗濯物増えたな~~~我が家は室内干が基本です(取り込み作業の手間を省くのに)で洗濯物干し場を作ってるんですが・・・もう 場所が足りませんね(~_~;)今後はもっと増えるでしょうしそろそろ増設かな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月20日
最近 寝れないのですけど午後から嫁さんに進められて 寝ていました。そしたら夕食も忘れて寝ていました。まだまだ寝れそうですが やっぱ睡眠不足なんですかね~~~少し体は楽になったよ~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月20日
夜勤や早出など 不規則勤務のせい?疲れも取れないからか・・・・鼻風邪、咳 なかなか直らないです・・・・まあ歳も食ってきましたし。今後の体調管理が心配です。やっと 親のきつさが身にしみてきた。早くすっきり治したいですね(*^_^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月20日
![]()
夜勤明けでふらふら~~~~家に帰ると誰もおらん(~_~;)まあいいか。こんなときしかできないことをしよう~~~けど集中力なんてないです(~_~;)なので映画鑑賞~~~~~~たまりまくってます(*^_^*)今日は 「フッテージ」です。他のDVDの予告で入ってて興味をそそられました。なかなかよかったです。サスペンス?ホラー?途中まではなかなかいいのですがラストがB級ぽくって少し残念・・・でも 短時間でなかなか楽しめました~~~~フッテージ [ イーサン・ホーク ]価格:1000円(税込、送料無料) (2017/2/20時点)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月20日

今日は久々の休み(~_~;)疲れててしかも2時間くらいしか寝てないけど息子連中を遊びに連れて行くため頑張りました!(^^)!とりあえず 暖かくなったんで釣りに行きます。年末の31日に行って以来。ほんとに久々。考えてみると 今年初ですね(^・^)釣れるといいな~~~なんて考えつつ 出発しました。大村湾は釣れる気がしないので結局 大島ですね。今回は新天地へ。寺島にある西海大崎漁協漁村センターの防波堤から竿出しです。釣れないだろうと想定のもと息子たちは自作の胴付仕掛けのウキカゴ。私は遠投カゴで。うううううううううう全くつれない!息子たちはお菓子ばかり食べています(~_~;)当たりが出ない。まあ 時間も日中だし こんなもんか~~~エギンガーはいっぱいいますけどね~~~ここは イカ釣りが多いのかも。これから通って データを取らないとわからないですけどね。結局 フグしか釣れず・・・・・潮の流れが速くて釣れそうなんですけどね~~~~ただ水深はかなり浅いですね。根掛かり要注意です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月18日

さてみんなが学校に行ったら 作業開始です!といっても道具も要らない感じですけどね~~~最初は 机に穴あけして固定しようと思いましたが結局 今後を考えると 付属のクランプがいいかもと思ったしだいです。(取り説には 直接固定とクランプ固定が選べるようになっています)クランプを適当な位置に固定。これだけです。あとはコンセントを背面を通して見えなくしたら設置終了!点けてみると やっぱ明るい~~~~~~一応 明るさ調整ダイアルもついていますがあまり使うこともないかな?ライトにコンセントがついてるんでこれから先 DSなんかも充電できそうです(*^_^*)なかなか良かったですよ~~~あ古いライトですが LEDで壊れているわけではないので今後 ガンプラの撮影用にしようかと検討中です~~~~~【無段階調光機能】アーム型 LED デスクライト(LDY-1507A)コンセント付 LEDデスクライト 学習デスク用 学習机用 スタンド 勉強机用 子供 目に優しい クランプ価格:5280円(税込、送料無料) (2017/2/20時点)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月17日

娘の デスクライトですが修理予定でしたが 買ったほうが早い。(最近 暇がない)ということで修理を断念し 注文していました。本日 到着しましたよ~~~~~今日はもう無理なんで 明日準夜に行く前に取り付けたいと思います~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月16日

なかなか進まないですが製作時間を考えると かなり早い作業です(*^_^*)今日は 姿勢制御バーニア部分を製作し細かいモールド関係を彫りやすりがけをやってます。いや~~~いい感じだな~~~これだけやると 300円でも価値観上がりますね~~~今回 意外な盲点を発見しました。股関節のパーツですがなぜ折れるのか?考えていたわけです。子供が遊んでるのを見ると足を閉じようとしている!実は 足はある程度開いた状態から閉じないので 左右の足を付けようとすると折れます。これは2パーツで構成される股関節パーツの可動域で決まっているんです。なので今回加工して 可動範囲を広げました。デザインナイフで加工するだけで 簡単に広がります。左右の足をくっつけれますが 立たせるときには足の裏の傾斜で安定させると きちんと立つことも可能です。これはいい発見でした。さてパーツ類ですが関節パーツ類で 穴が開いているものはパテ埋め。もちろん マシンガンのマガジンの裏もパテ埋め。その他は後はめ加工も済んで 600番、800番でやすりがけしました。細かいパーツもやすりがけ。更に プラ板でディティール追加。ということでそろそろサフがけです。なので塗料を注文しました。ザクの緑って なかなか難しいですよね?悩んで とりあえずグリーン系で2色注文したんでこれをベースに 色を調色するか考えます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月13日
![]()
放置していた 息子らのエグゼイドのベルトです。電池交換をしないといけなかったんですが100均に電池がなかった。なのでホームセンターで買おうとしたんですが・・・・高いことはわかっているんで腰が引けていたしだいです・・・・・(1個のガシャットに3個電池が要るので)こんなとき忘れがちな ネット購入!(なぜか気がつかないもんです)検索すると・・・・いっぱいあるじゃない~~~しかも安いし!というか電池について しらなすぎたことが判明(~_~;)ボタン電池の表記って イロイロあるけど同じものだとはじめて知りました・・・詳細は 調べてもらえばわかるんですけどRは丸い電池のことなど 表記してもしなくてもボタン電池は丸いから書かないよ~~~とかあるみたいです。結局 ボタン電池を買う前に互換表記を調べてから買えばいいみたい。今回は 調べた挙句あまりの安さに 20個買ってしまいました・・・・■何点でも送料80円■ボタン電池LR44/1.55V バラ1個■時計■価格:7円(税込、送料別) (2017/2/20時点)こちらです。送料も80円なんで大量に買えばいい。今回は20個買っても180円。ダイソーで買ったとすると 2個いり108円だから4個買うより安い。脅威の安さです!注文して 放置してたら今日届いたんで早速交換します!こちらガシェット2個なんで3回交換しても足りますね~~~~早速交換していきます。ネジ1本で固定されている蓋をはずして電池を交換。あっという間です。ちゃんと音が出るようになりました~~~~息子二人が ワーワー とベルトで遊んで末の娘は 自分もほしいと泣き出しました(~_~;)そこで 即効工作で作ってみましたが・・・・・音が出ない~~~~~~~それは無理だろう!結局 息子らに貸すように言って泣き止みました(~_~;)こんな感じで 電池交換完了です~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月13日

さて少しでも進めましょうかね~~~今回買ってきた材料がこちら。黒いのがスポンジゴムです。48円でした。こいつを関節に使えれば 後はめが楽ですね~~~早速 ランナーを使ってテスト。おおおおおおおいい感じですよ(*^_^*)はめやすく 保持もできる。伸縮性もあり 加工も簡単です!こいつを使って進めます。でもやったのは 動力パイプの自作でした~~~~ハンダ線にパイプを通して自作。少し太かったかな~~~まあいいか。シールドなどもディティールアップしました。センスないなあ~~~~~まあ 練習ですよ(^_-)全体的にも プラ板やシールで情報量を増加。なかなかいい感じになってきました。あそうそう指ですがステンレス線にパイプを通して稼動できるようになりました~~~~やってみると簡単でした(^・^)これで パーやグーは自由です。もちろんマシンガンも持てますよ!(^^)!ここから 胴体内にスポンジゴムを入れてみました。頭を腕を後はめにするためです。ちなみに 足はすでに進めてしまっているので今回はこのまま進めるしかないです。ですが頭と腕がない状態で 胴体を接着しても合わせ目は消し易いので 私的には大満足です(*^_^*)とりあえず頭の首の下をカットしてランナーを接着し 胴体に刺してみました。うん完璧です!可動もよし。簡単に抜けることもない。少し伸縮するんで 無理に動かしても大丈夫ですよ。かっこいいな~~~後ろです。定番ですが ふくらはぎに穴をあけ姿勢制御バーニア風に製作しています。曲面で 裏側がガタガタの処理状態でプラ板は難しかった。今回は初使用の 樹脂粘土を使いました。もちろんダイソー!(^^)!これもなかなかいいですよ。乾燥も速いし 今後エポキシの変わりに使えそうです。ということでここまで。チマチマと作業を進めていきます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月12日

息子の希望で 今日は昼ごはんはバーベキューです(*^_^*)整理したんで 何とかやれます(~_~;)コンロも壊れていたんで そろそろ買い替え時かな~~~~いすとテーブルも 毎回ですが作らないといけませんね~~~あ~~~やることが多すぎるよ~~~~ビール飲みすぎて昼寝しました(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月12日
今日はバーベキューです。なのに 炭が切れている(゜o゜)ということで買出しです~~~~そのついでにガンプラに使えそうな材料を物色・・・・一番ほしいのはポリキャップの代わりになる安くていい材料。とりあえず スポンジゴムという製品があったんで買ってみました。これでうまくいけばいいんですけどね~~~~その他バーニアに使えそうなやつや細々と買いました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月12日
明日 車庫でバーベキューをしたい!息子が言いました。仕方ないので 車庫を整理・・・・したいのですが倉庫に入れないといけないものがかなりあります。倉庫を整理しないと 車庫が整理できませんので倉庫整理に入りました。そしたら出るわ出るわ(~_~;)ゴミ袋4袋分空きができました。そこで 車庫から荷物を運び込み車庫もごみの整理。でなんとかバーべキューができるくらいのスペースが確保できました~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月11日

さてガンキャノンが終わった直後ですが次は ザク2です(*^_^*)もうカットはやらせていたんでゲート処理を行って さっさと仮組み。慣れたもんですね~~~がここですでに問題発覚!わかりますか?手首は細い棒を差し込んで固定しますが・・・・若干カットミスしてあります。このミスのせいで手が固定できません(ーー;)仕方ないので最初から修理。このように ポリキャップランナーを固定して代用しました。う~~~ん最初からこれか~~~~今回のコンセプトは・・・・・デカール少な目で モールドというかディティールアップを練習しましょうかね。どこまでやれるか・・・むかしからやりたいことはあったんですけどね。それは1/144で 指の全可動。今では 別売りパーツで実現できますが昔は自作だった。なら 自作でいけるはず。いきなりだが指を動かしたくなった・・・このキットで 面倒だな~~~と思ったのが右手のマシンガンを 交換するたびに手をばらさないといけないこと。指が動けばそれで解消~~~しかし しんどい作業なんで右手の 4本のみ可動にしよう!早速 材料を吟味。何とかなりそうな材料が揃ったんで作業開始。すでに指をカット。初めてなんで 手の造形は避けやりやすい方法でいきます。手の甲のプロテクターに 穴あけのマークを打ちました。これにピンバイスで穴あけ。瞬着でステンレス針金を固定。こんな感じに。これにパイプを通して指にしていきます。乾燥待ちですのでその間に 他の作業。なんだかとことんやりたくなった。間接部の 後はめ加工を行うことに。差込の受けを作ってから接着。初めてなんで うまくいくか半信半疑です。はめてみるとカチッとはまって 気持ちいい~~~~~~いい感じです。でも 差込にしたところの受け側は材質を何とかしたい。とりあえず今回はここまで~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月11日

今朝は 子供らが待望した雪が遊べる程度に積みました(*^_^*)さっそく 朝からみんなで外に出て雪合戦です!親に向かって攻撃してくる悪いやつらです(ーー;)でもすぐに 雪はなくなってしまう。もっと積もらないと そりも使えないな~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月11日

朝からずっと 筋彫り 合わせ目けしリタッチを繰り返し・・・・やっと終わったんで デカール貼り。スミ入れからの ウェザリングまで終了しました。やっとですね~~~つや消しクリアーを吹きます。完成するぞ~~~あまた練習を思いついた(~_~;)パステルを使った汚しも入れてみようと急に思い立ちました。クリアの上から塗ります。そして再度クリア塗装。完成~~~いい感じに仕上がりました(*^_^*)最後のパステル汚しで デカールにも汚しが入ったんでより 一体感が出ました(*^_^*)ガンダムも修理が済んだんで一緒に記念撮影。今回は スタイルの悪さを デカールのディティールアップでカバーしようと思ったんですね。デカールは連邦だけじゃなくジオンのやつも使用。白いラインは ネームシールを細くカットして貼り付けています。蛍光テープも使ってみようと思ったんですが買ってきたのが 半透明だった(ーー;)下地が透けるので 蛍光の意味がなかった・・・・デカールをここまで貼ったのも 今回初めてでした。しかし旧キットでも ここまでやれるというよい経験になりました。あ合わせ目けしですが消し易いところは消えてますが消し難い所はうっすら見えています。今後の課題ですね。合わせ目に沿って 筋彫りを入れる練習にはなりました。次は 次男坊の FG ザク です!(^^)!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月10日

我が家の二階のトイレです。わかるかな?ドアが開いています。実は 床とドアが接触するので蝶板を上にずらしたんですがドアキャッチまでずれたんで閉めても しまりきらなくなったんです(~_~;)ということでドアキャッチをずらします。ノミと金槌で彫りなおします。1センチくらい拡張しました。これで組んでみます。見た目はあまり変わりません。とりあえず閉めてみます。しまりました(*^_^*)完璧に思えましたが・・・・鍵を確認すると 壊れていました(ーー;)まあいいや。とりあえず 子供が恥ずかしいと言い出すまでほっときましょうかね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月10日

少し積もった雪で遊ばせようとめいを外に連れ出しました。こんな感じで うっすらです(ーー;)もっと積もらないかな~~~~めいは意識して見たのは 今年がはじめて。反応はどうでしょうか・・・・雪は無視して 砂場にいきました(~_~;)冷たいのかな?触らせましたが 反応うすい(~_~;)まあいいか。明日はもう少し積もるといいな~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月10日

もう ひとつき 釣りに行ってません(ーー;)こんなときは 釣具作り。今日は円錐浮きを作ります。形はこれ。キザクラのウキです。前回 釣りに行ったときにひらったやつ。物はいいやつですのでこいつを量産して 使っていこうと思います。ダイソーの石糞粘土です。鉛を流しても大丈夫なんで 最近はこればかりですね~~こいつを使って 型を採ります。こんな感じ。乾燥したら反対側を作って量産できるようになります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月09日

もう待てなくて 腕を接着しました(ーー;)形になるとやっぱ違うわ~~~~テンション上がるよ(*^_^*)いまどきのHGなんかとは比べられないけど箱の完成写真より かっこよくできたと自己満足。これくらい 小学校の頃作れていたら・・・・なんて無理か(ーー;)モデラーで食っていく夢は息子たちに託しましょうかね~~まだ前腕の合わせ目処理やらスミ入れやらありますがとりあえずよしとしましょう~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月09日

さて家事も終わり連休初日なんで全力でいきますよ~~~~というわけでガンキャノンです。とりあえず ちまちまマスキングしたんでこれからやっと「赤」を塗ります!やっぱ赤が入らないと ガンキャノンじゃね~~~~今回 気になっているグラデーション塗装をやってみます。少し ハンドピースの使い方を勉強したんで何とかやれそう?とりあえず影のところから細吹きでやってみました。色は調色も考えましたが合わせ目けしがあるのでやめとこうと思います。で選んだのは レッドブラウン。パーツの影や角に沿ってやってみました。いいかんじ?最初がうまくできなくてレギュレーターをいじったり ハンドピースをいじったりしてやっとうまくいったんで 結構塗った感じですが・・・・こんなかんじ。最後に 面の真ん中はモンザレッドなんですが発色が悪くなるんで 下地をできるだけ残したんですが・・・もっと残すほうがいいのか?初めてなんで・・・・30分 乾燥機で乾燥後 モンザレッド塗りましたらいい感じでした!(^^)!やはり 白を残すほうが正解だった。赤は下地が透けやすいから 発色悪くなりますね。でも 概ね納得。どんどん進めます。赤パーツが乾燥中に 頭を。カメラレンズをシールで仕上げます。もちろんダイソー。マスキングテープで型を取って切断し 貼りこみます。綺麗にできました~~~これはいい。今後 他のもこれで行こう!そうしたら乾燥終了したんで 部分塗装。胸の排気ダクトなどを塗りマスキングミスをリタッチ。これを乾燥機にかけてその間に 腕のパーツの合わせ目けし。腕は 手以外全てに合わせ目があるんで時間かかるよ~~~~~特に 旧キットは合わせ目がきちんと合わないのでパテ埋めも必要。今後のためにこんなものを用意した。溶きパテです。毎回紙コップなんかに出してシンナーで溶いて使うと無駄が多いんですよ~~~なので塗料の空き瓶に作り置きしました。実際 作業効率は圧倒的に上がりました!(^^)!できれば使わずにすめばいいですけどね~~~話がそれてきましたね(~_~;)作業に戻ります。乾燥待ちが増えてきたんで ちょっと小細工。ガンキャノンは ランドセル?にブースターがついてない。つけたら 少し違うかな~~~ということでこいつを使います!まさにそのまま噴射口そのものですね~~ダイソーです(~_~;)ガンダムとかだと 少し大きいんですがガンキャノンだと ぴったりでした(*^_^*)一応 黒鉄色に塗っておきます。やっとここまで来たけどここからは 合わせ目消しのオンパレードです(ーー;)次のキットにいきて~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月07日

嫁さんが 買い物に行くので運転手です。ついでに 職場の頼まれている買い物も。そのついでに・・・・・プラモ関係の材料調達。ボールは子供たちへ。あとは・・・・プラモ用がほとんどになってしまったよ・・・・今後 いろいろ出てくると思います(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月07日

基礎から勉強したくて注文した「カンペキ塗装ガイド」が来ました~~~!(^^)!結構買ったという方を見かけたんで。まあオールカラーなんで値段はしますが勉強大事ですよね。ざっと見ると わかっていることばかりなんですけどふと 細かく書いてあるところに「へ~~~~~~」ということがあったりします。もってて損はないかな(*^_^*)今後 2、3を買おうか検討中。【中古】 カンペキ塗装ガイドDX 電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ/越智信善【著】 【中古】afb価格:1650円(税込、送料別) (2017/2/8時点)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月05日

なかなか進まないガンキャノンです。今日は乾燥待ちです。グレーを塗ったんで 仮組み。なかなかいいじゃん!このままモノトーンで仕上げるのもありかもしれん。息子に言うと 即却下!やはり赤が良いようです(ーー;)しかし 水性塗料なんで乾燥が遅い。(今日は乾燥機が使えないので)仕方ないので 他のところを。頭部は 細かい塗りわけだけなんでどうせ筆塗りです。ということで塗装開始。こんなんなりました~~~カメラレンズは適当です。最終的には キラキラテープを貼るつもりです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月04日

息子らのマラソンの頑張ったで賞。嫁のお父さんたちがケーキを注文してくれてました~~~エグゼイドです!きるのがもったいないよ~~~~花火ロウソクもしておいしくいただきました~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2017年02月04日
全55件 (55件中 1-50件目)