2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
本日の予定は、クラスのお別れ会☆インフルエンザ等が流行っていて、クラスの半数ぐらいの出席率でしたけど、とても楽しかったです♪色々とありましたが、このクラスとももうすぐお別れです。ちょっぴり寂しいけれど、また年長さんになっても何人かは絶対かぶるしね。4月からは下の娘も入園して、幼稚園行事も二つずつ。なんだかとてもにぎやかな一年になりそうです。担任はどの先生かな~?クラスのお友達は誰がいるかな~?子供のこととはいえ、まるで自分のことのようにドキドキワクワクですw。(笑)
2005年02月28日
コメント(2)
フェスタも終わって、3学期の華の行事もひと段落~♪と、思いきや、平日のスケジュールはますます過密!?明日は幼稚園のクラスのお別れ会。クラス内での最後の顔合わせになるであろう会なので、参加♪近所のレストランでラ~ンチ☆と、その前に娘のあざの件で病院に確認の電話。火曜日は親子プールに銀行。水曜日、たくみのプール。木曜日は幼稚園のサークル。あとまだ何かあった気もする。。。お~そだ。大学のほうにも連絡を入れておかなくちゃ。それに来週から個人懇談も始まる。うきゃ~w。乗り越えるどー!(笑)気合い&気分転換に早々に本日美容院に行って来ました☆年末に切ってから、ほぼ2ヶ月。この間隔で来るのは珍しい。いつもは3ヶ月ぐらい空けるんだけどね。年末に美容院で引いたくじで割引券が当たったの♪その期限も近かったし、なんせ気分転換♪・・・でも思うような髪形にならなくて、ちょい凹む。せっかくの気分転換が・・・。。。けど、見慣れると悪くないかも♪(立ち直りはやっw)はは♪髪はすぐにのびるさ☆(でも、今回パーマ・・)ま、明日の友達の反応を見てみるさ☆
2005年02月27日
コメント(2)
先週の眼科に引き続き、娘のこと。たくみにはなかったのですが、娘は生まれつきのあざがいくつか体にあります。服を着れば、見えない箇所なのですが、女の子なだけに私は気になってます。産まれたときに、小児科の先生は「特に悪さをするようなあざではない。でも消えることはない」とおっしゃってました。目立つ場所ではないので、大きくなって物心も付き、どうしても嫌であれば治療してはどうかと言われました。この春から、初めての集団生活になり、幼稚園生といえどどうなのかなぁ~。友人の赤ちゃんで、レーザー治療をしている子がいたので、相談してみました。今、旦那が出張中ということもあって、私だけの独断では決めかねますが、一度専門の先生に診てもらって、今後の治療方法等相談をしたいと思っています。あざ自体、専門の先生には診てもらったことがなかったし、一度きっちり診てもらってるほうが安心だものね。
2005年02月26日
コメント(3)
あなたのこと 本当に愛していましたうそ偽り無くあなたはどこか勘違いしてるようだったけどこの想いの半分も伝えることはできませんでしたが・・・すぅ~っと 深呼吸してリラックスしてる自分が 思い浮かべることはあなたでした 不思議とそれは今も変わっていません思い出の引き出しがあるとするのなら一番遠くて 奥深いところではなく一番近い引き出しに そっと仕舞ってありますこの位置は きっとこれからも変わることは無いように思いますだからといって 常に引き出しから出して眺めてるわけではないよそこまで引きずってはいませんけど思い出のあなたの優しさには 何度となく救われています私のことを一番理解してくれた 大好きなあなただったから
2005年02月25日
コメント(3)
今日はいよいよ待ちに待ったお遊戯会本番です!昨日は、体調も万全にするべく、親子ともども9時に就寝☆(寝すぎ?)今朝は目覚めもスッキリ!なんだかこっちが緊張してしまいそうですw。なんせ、今回たくみはセリフが多め。あんまりプレッシャーかけるのもなんだから、「間違ってもいいからね」と母の器もかなり大きめ。(笑)年中さんはお昼からなんです~☆きゃ~~、今からドッキドキ☆気になるお遊戯会のことは、夜にでも更新します~~w。***お遊戯会、無事に終わりました☆ビデオも3脚を立てて、バッチリ撮って来たよ♪そしてそして、たくみも緊張はしていたみたいですが、とても大きな声でとちらずにセリフを言えてました!!良かったな~♪上手だったな~♪←親ばかw。しかも、お友達のセリフまで覚えてる様子w。ちょっとこれにはビックリw。ちょこっとど忘れしたお友達に教えているのを見たときには、なんだかちょっと尊敬w。えらくなったな~w。←親ばかw春からは、いよいよ年長さん。なんだか急に成長が駆け足で速くなった気がしました。
2005年02月24日
コメント(4)
つい先月、娘の3歳児健診を受けに入ってきたんだけど、その際、気になる健康等のことを相談してきました。あんまり大きな声では言いにくいんですが、わが娘、寝るとき、、、、目が半開きなのです・・・。半開き、、、よその人もたまにきいたりもしますが。。。半開きで、なんとなく目が離れてるような感じがあったので、相談しました。月一に保健センターで、眼科相談もあるとの事で、行くことにしました。結果、特に目の動き等には問題は無いそうなのですが、半開きが気になるとの事w。。。えーーー?まれにそういった病気があるとおっしゃってました。目は閉じて寝るほうがいいんだって。半開きだと、目が乾いて、角膜とかにも傷がいってしまったりとかがあるそう。えーーーー!で、保健センターからの紹介で、眼科に行くことになりました。しかも、眠っているときの写真を撮って、もって行くことに。将来、娘がぐれたときにはこの写真を見せてみようかw。(ニヤリ)そして、今日写真を持って、眼科に行ってきました!視力等も検査してもらいましたが、問題なし!!!でした♪目も綺麗との事です☆このまま、様子を見てくださいってことでした。いざ、眠ってるときの写真を撮るってときに、娘の寝顔を数日間じっくり観察したのは初めてかもしれない。見ていて思ったのだけど、眠り始めが半開きなのよね。夜中や朝は目も閉じてる状態でした。数日間、観察しているので、まぐれってこともなさそうです。この時点で心配はないかなぁと思ったんだけど、紹介状も書いてもらっていたし、目のことだから念のため。でも、なにもなく良かったです。
2005年02月23日
コメント(0)
つい先日、出張から帰ってきたって感じの旦那w。明日からまたまた出張ですのん☆予定では2週間。(本当かな~~)本人も随分楽しみにしていたんだけど、旦那はたくみのフェスタには行けなくなってしまいました。なので、当日のビデオ係&送迎は、オールidumi!下の娘付きなので、不安は不安w。(フェスタ自体は楽しみでしょ~がないけどw。)たくみと下の娘は、やっぱ寂しいみたいw。色々とパパと遊びたいことがあったみたいで、ちょっとションボリ。私は私で、お気楽な母子家庭の予定ですが、幼稚園の行事等もあり、またまた気を張り詰めていかないとw。病気は出来ないわw。とりあえず、今週は気合いで乗り切ります☆
2005年02月22日
コメント(2)
昨日の夕方、法事から帰っていてから、たくみの元気がなしw。嫌な予感w。。。熱を測ってみると38℃・・・。慌てて、座薬を入れる。火照った顔はしてるものの、元気は元気。朝には、熱も下がってはいたんだけど、なにぶん今週の木曜日には幼稚園のフェスタ☆大事を取って休ませることに。熱も下がってるせいか、本人も元気元気。これなら大丈夫と安心した矢先。昼ごはんを食べてる途中に、嘔吐・・。そ~いや、幼稚園でも吐き風邪みたいのが流行ってるみたいなこと言ってたっけw。。。いやーーー!どうしよう~。。。心配は心配だけど、熱は特に出ずw。(熱性痙攣が出やすい体質としては、これは助かる)夕飯後は、吐くこともなかったので、一安心。フェスタの練習の疲れが出たのかな。本番まで、あともう少し。がんばれよ~、たくみ~!!
2005年02月21日
コメント(0)
今日は祖母の法事でした。早いもので、亡くなってから随分と時間が過ぎたものです。心配性なばあちゃんだったから、天国で不安そうにこちらを見守ってくれてるかな。春から学校に行くって決めたこと、どう思ってるかな~。「また、無理をして!」なんて思ってるかな。(笑)大丈夫よ~、ばあちゃん☆元気にやり遂げるよ♪なので、子供たちのこと、今年はいつもより多めに見守っていて。うふふふ☆久しぶりの親族の集まりで、従兄弟とも話が弾みました。みんなの歳がそれなりに重なってゆくのを、なんだかヒシヒシ感じましたが、元気で何よりです♪ここに、おばあちゃんがいないことは本当に残念です。いるような気はするけどねw。
2005年02月20日
コメント(0)
今日は、幼稚園のサークルのお別れ会がありました☆久しぶりのラ~ンチ♪懐石料理風な感じでした。お上品な量でしたけど、とてもおいしかったです♪もちろん、下の娘といっしょに参加☆冬場はスカートだと、スースーして寒いかなとズボンを履かすことが多かった娘、今日はこじゃれたお店ということもあって、久しぶりにスカートを履かせました。すると、本人も新鮮なのか、会う人・会う人、スカートの自慢w。しかも、同じ人でもお構いなしに何度も言いに行く始末w。「idumiちゃん、娘さんにもっとスカート着せたら?(笑)」と助言をいただいてしまった。やっぱ、女の子だよね~~。明日からは、寒さお構いなしに、スカートが続きそうっす☆
2005年02月18日
コメント(2)
いや~んw。ビデオカメラが壊れたw・・・・。ら、来週は、楽しみにしているたくみのお遊戯会もあるというのに!!!!うきゃーーーw!今から修理に出しても間に合わないやんかーーー。え~!高かったのに、このビデオカメラ。許さんぞ、ビ○ターめ。今年で、ちょうど6年目なんだけど、そろそろ壊れる時期なのか!?いや~~!!姉の家のビデオカメラも壊れてると聞くし、どうすべどうすべ?どうすべ?新しいの?まさか!ボーナスの月でもないのに、買えるわきゃない!!うぉぉぉぉーー!
2005年02月17日
コメント(0)
ちょこまかと色々忙しくしておりますw。そのせいか、日記もとびとび・・・。来週にたくみの幼稚園のお遊戯会があります☆本人たちの練習も熱が入るのと一緒で、親のほうも色々と準備等があってバタバタしています。割と頭痛持ちな私、ふいに痛みがやってきて参ります。今日は、晩御飯前にノックアウトw。なるべく薬は飲まないようには、頑張るんだけど、、増して来る痛みには勝てませんでした。インフルエンザも流行りだしてきているみたいで、子供の健康も気になりますが、私から倒れてしまいそうw。わーん。
2005年02月15日
コメント(2)
なにが!?おほほほ☆志願理由が。いや~~、かなり悩みましたが(なんせ社会を離れて約6年)、やっと自分なりの言葉で書くことが出来たように思います。好きだから!もりっぱな理由ではありますが、でもだからどうして、学校にまで行って勉強したいのかって改めて自分に問いただすいい機会でもありました。文書にするっていうのは、簡単なことではありません。中途半端では続かないだろうし。一番初めに書いた原稿を旦那に見せると、「その程度のやる気なの?」と言われたときにゃ~、「ちゃうわい!」と新たに一日熟考して書き直しました。確かに、初めに書いたのってどこか上辺だけの感じ。私が勉強したい気持ちはこんなんじゃない。自分の気持ちの整理に自分の気持ちと向き合うこと。ちゃんと書けました。
2005年02月13日
コメント(0)
色々書類を取り揃えて、いよいよ出願しようと思っています。で、早速出願票にも記入♪が、ここにきて少し難航。出願票の一番下に7行ほどの出願理由。そ~いえば、大学の願書にもこんな欄があったね。う~ん。基本は簡単w。「考古学が好きだから」これだと1行にも満たないね~。半行!?(笑)もっと掘り下げて、いろいろ肉付きよくしていかないとw。くぅぅ~、私の肉もつけたいくらいよ~w。侮る無かれ、7行!なかなか綺麗には埋まらないね。ちょっと、息抜きに日記を書きにきてみたw。(笑)へっへ~
2005年02月10日
コメント(0)
皆様、おはようございます♪週明けから、ものすごく忙しく毎日を過ごしています☆まずは、旦那!ちゃんと無事に帰ってきましたw。一ヶ月近くも向こうに居たものだから、なんだか異国の匂いw。久しぶりのパパに息子・娘もベッタリw。私も安堵はしたものの、お気楽な家事が2倍の忙しさに!!大人一人増えるだけで、こんなにも変わるのね~~~w。そして、お仕事のほうですが、無事に納期をクリア♪今のところ、次回のお仕事予定は入っていないので、少しの間はのんびりしようかな。のんびりといっても、やることは目白押し。。。今、4月からの大学に向けて、書類をそろえているところです。お仕事とはまた違った緊張感があって、なんだかワクワクもしています☆なんかね、今から学生っていう身分がくすぐったいやら、照れるやら。周りは社会人の方ばかりで、年齢層もバラバラのようです。これはこれで、すごく楽しみです。
2005年02月09日
コメント(2)
あなたが私を応援してくれるからあなたが私の幸せを祈ってくれるからこんな私なのに毎日頑張れて 毎日幸せです
2005年02月07日
コメント(0)
さみゅい~~~~w。本日、世間では日曜日というのにw!行って来ましたよw、お仕事に~☆内容までは触れませんが、単発で入るお仕事で、なおかつ陽の出ている間で自分の都合時間で働けるお仕事です。なので、私は主にたくみが幼稚園に行ってる間を利用して、働いています。今のところ、明日のお仕事でとりあえずの納期をクリア☆この先のお仕事はまだなっし~~w。外でのお仕事なので、今の時期激さぶ!!!うきゃーーーー!ってな感じです。でも、時給は結構いいの♪(せめてこれだけでもホクホク・・・)定期的に入るお仕事だったらいいんだけど、単発だからずっと続けるというのは、難しいかな。やっぱ、一人分の幼稚園代ぐらいは稼ぎ出したいしw。しかし、母という存在で、働きにも出るというのは本当に大変なこと。今は母子生活で、洗濯物も少ないし、ご飯もなんとか出来ているけど、、、旦那帰ってきてまったく同じようにはいかないよね~。ほんの数時間働くだけでも、結構体力使うもの。世の働くお母さんはスゴイよなぁ。。。フルタイムで働いてる人って、普段の家事とかどうしてるんだろう。家族みんなが本当に協力してくれないと、私の場合は無理っす。まだたった数日の実働ですけど、色んな壁が見えるようで、少し凹みんです。それと、今週は大学のほうにも申し込まないとw♪うふふ♪これは昨年からあたためてきたことです☆いよいよこの4月から、大学の科目履修生でびゅ~♪ますます、忙しくなりそうですw。
2005年02月06日
コメント(3)
ここんとこ体調崩し気味の私と娘。朝は下がってることの多い熱なんだけど、昼過ぎぐらいからグイグイと上がってくる。お仕事もあるので、押し気味のスケジュールで動いていたんだけど、娘の熱が心配に。今日は思い切って、お仕事も休んでゆっくり自宅療養!と決め込みました☆のんびりゴロゴロの一日にします♪たくみはきっと退屈きわまりないとは思うけど、母子生活なので、仕方あるまい。ここは協力してもらわないと。それに、ようやく旦那の帰国が決まりました☆母子生活の体調をかなり考慮に入れてくれたのか、7日の月曜日の晩に帰ってこれることになりました☆いや~~、長かったw。1週間の予定が、一ヶ月近くに延びたからね。たくみも娘も楽しみにしている様子☆私も今回はお土産には、かなり注文をつけたのでめちゃ楽しみです♪
2005年02月05日
コメント(4)
あなたに見せたいものが たくさんあるの私が大好きなもの全てを泣いてる場合なんて ないよ最後にはきっと 私の虜にしちゃうから
2005年02月04日
コメント(0)
節分ですね。私は風邪引きですが。。。いや~~、参りましたw、この風邪。熱・咳・鼻水、全て来た!って感じですw。よりによって、こんな時に・・・。薬を飲んで、だましだまし動いていたんだけど、昨日の夕方お腹に激痛w。私の場合、体調崩すと腹痛を伴うことが多いかも。参った、これには参ったw。出産時の陣痛がきたかと思ったぐらい。まじで。しばらく横になって休んでるとましになったので良かったですが。母子生活も病気になっちゃうと、かなり辛いっすw。体力の限界でも、気合いで動いてる感じ。本当はもっと、周りにうまく頼れたらいいんだけど。。。早寝も続けてるせいか、体調は随分と快方に向かってる感じです。がしかし、昨日の夜中から娘が発熱・・・w。でもさすが女の子!朝にはけろっとしていました。(でも夕方からまた熱が・・・!)今のところ、一番元気なのが、意外や意外!たくみなのです。のどが痛いかな~といい始めてから、即刻風邪薬を飲んでいる彼。その効果あってか、発熱も咳もなし。この勢いのまま、留守番組を終わりたいところです。
2005年02月03日
コメント(4)
いくら踏ん張って強がってみても泣きそうな自分が 帰りたい場所はたったひとつだった
2005年02月02日
コメント(0)
夜の闇に 窓から優しくこぼれる灯りなんだか とても暖かそうで 幸せそうでいつも羨ましかった羨ましくて 羨ましくて 気づけば泣いてた家に帰るのが憂鬱で でも 他に帰る場所なんかどこにも無くて私は本当に生まれてきて良かった人間なの?月に聞いても 星に聞いても 何も教えてくれない
2005年02月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
![]()