2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今月の結果 レベル Lv.103と19.54% レイ 「運命」Lv.49(貸し出し中に付詳細不明) 「もーさん」Lv.49と72%ほど ブードゥー関連の推移結果 ヘルム(+5) アーマー(+5、+5、+4) ベルト(+5、+4) ガントレット(+9、+8、+4) グリーブ(+9、+4) その他 資金2.3Gクロ イベントのお陰で経験値が大量に稼げついでに「もーさん」の経験値も驚くほど貯まる。 うまくいけば6月中に「もーさん」がLv.50になるかもしれない。 Lv.105になればSLWのレベルを上げれることになる。 それから本格的にクロを稼ごうと思う。 となると7月までは経験値のみを目指すことになる……のだろうか? まあきっとふらふらと横道にそれていくのだろう。 一応基本は経験値稼ぎを主に動こうと思う。 +10フルブードゥー計画も相変わらず頓挫中。 計画再開はやはり7月からのような気がする。 しかしやっぱり予定は未定だが。 さてさてどうなることやら。
2006年05月31日
前回のレベルアップから一ヶ月経たずしてLv.103に。 まるで神の祝福を使ったかのような速さである。 まあそれだけ狩りに行くようにしているだけだし、実際一日だけ神の祝福を使ってもいるのだが。 それに合わせて時給が以前よりよくなっている。 ルネッサンス前はLv.101で時給1%ほどだったが現時点で時給2,3%ほどだ。 これは間違いなくPTとしての殲滅力が上がっていることを示している。 ぼんやりと「強化しすぎじゃないのか」と思わないでもない今日この頃……。 まあそれはともかく「もーさん」も約63%ほどまで上がってきている。 うまくいけば来月中にもLv.50になるかもしれない。 微妙に神の祝福或いはプラチナセットを買ってすぐに上げてしまいたい誘惑に刈られそうだが今しばらくは我慢しよう。 久しぶりに祝福されたエンチャントストーン[合成]がPTでドロップ。 買取をさせて頂き倉庫にあった運命のパープルオーブと合成して保管。 資金は2.2Gまで下がったが最近エンチャントストーンがまた値上がっているようなので無駄な買い物にはならないだろう。 +10フルブードゥーについて歩みとしては遅いが少しずつ前進している。 もっとも失敗すれば大幅に後退することもあるわけだが。 焦らない。 この一言が今の私を辛うじて引き留める。 目標は年内。 来月辺りから本格的に計画を再開してみようと思っている。 さてどうなることやら。
2006年05月27日
情けないことに、どうでもいいことに惑わされて紆余曲折。 旧知の人たちとエンタイスの森で狩りをしながら悩み続けてようやく自分の方針が固まりつつある。 正確にはその第一歩を決めたというべきか。 まずは成長武器レイ「もーさん」をLv.50にすることにした。 先日配布されたお試し用の課金アイテム「神の祝福」を使用してここ最近にないくらいPT狩り。 その結果もーさんの経験値が55%ほどにまで貯まってきた。 もーさんがLv.49になったばかりの頃はLv.50なんて到底無理ではないかと思っていたのだがなんとなく光明が見えてきたような気がしている。 後はそれと合わせてLv.105を目指すこと。 スキルポイントの余剰が4ポイントになるのでクリティカルブロゥに振るかSLWに振るか、それまでに確定したいところである。 +10フルブードゥーについては上記が解決した頃に本格的に目指そうと思う。 すぐに動かないのはやはり資金面の問題。 +10フルブードゥーを作るにあたって現在用意出来ているものは 資金2.3Gほど ヘルム(+5) アーマー(+4、+5、+5) ベルト(+4、+5) ガントレット(+4、+8、+9) グリーブ(+4、+9) エンチャントストーン[合成+20%]×27個 祝福されたエンチャントストーン[合成+20%]×6個 後はクラフト オブ カノンや幻獣の契約書[ブードゥー]など売ればある程度クロになるものが多数。 これだけあれば一個くらい+10ブードゥーが出来るだろう。 そしてそれを売れば資金は稼げる。 しかし、その方法にずっと抵抗があった。 その方法を取っている人を非難する訳ではない。 むしろ自分の運を信じ、そしてその賭けに勝った者だけが成功する方法である。 実行出来る人は尊敬に値すると思っている。 私がその方法を今まで取らなかった理由は自分でもわからなかった。 しかし先日やっと気がついた。 私は狩りによって稼いだクロでやっていくことに拘っているのだと。 そうして長い時間をかけて稼いだクロを使って自分の欲しいものを買ったり、合成したりしたい。 ただそれだけのことであることに今更気がつくとは自分でも少々情けない。 もっとも上記の方法を取るのに抵抗がある理由がもう一つ。 自分で合成したものを売り払うこと自体に抵抗があることである。 私は今まで使ってきた武器や防具、装飾品はすべて保管している。 正確にはほとんど貸し出しているわけだが。 +5ヴィラ=Jセット、+5ボーンセット、+5グラセット、+5セイクリッドセット +5サンダーセイクリッドセット、キングパンプキンベルト等 武器は+7トゥーハンデットソードに始まり、+5村正、ギガトゥーハンデットソード等。 紀沙からもらったヴェプレスネックレスや初めて成功した合成品のシェードリングに至っては精鍛すらしないで保管している……。 要するに思い入れが強すぎるということである。 ひとつひとつの装備品の入手経緯を今でも思い出せる。 もっともあやふやなところもあるので美化されている可能性も大だが(苦笑 そんなわけで資金を稼ぐのに使う時間は膨大な量になることがここで改めてはっきりした。 +10フルブードゥーが完成するのは一体いつになるのか。 とりあえずの目標は半年くらいとしておこう。 きっとそれまでにクロノス内でも何かしらの変化があるはずである。 それはイベントであったり仕様変更であったり。 その変化がよい方向に向かえばきっと資金も稼ぎ易くなるだろう。 きっと、恐らく、多分……。 まあ例え変化がなかったとしても。 この方法が私にとって一番「楽しめる」ことであろう。 それだけは信じておきたい。 さてどうなることやら。
2006年05月22日
早くもーさんをLv.50にして死亡状態で戦いたくなった。 予定では2ヵ月後……。 ((((´、丶))))カタカタタタタタ
2006年05月13日
もし新しい変身アイテムが出るなら 是非プルになりたい。
2006年05月09日
散々悩んだ挙句1stキャラSTR両手剣マジのバイアを削除し新しいキャラを作って育てていた。 これまた両手パラ。 これで4キャラともパラになってしまった。 それも全てシルマスを振っていない両手パラ。 無料化になったのだから別アカウントで作ればいいのにと思われるだろう。 私もそれを考えないでもなかった。 ただ狩りをするたびに装備品を別アカウントに移動させるのはこれはちょっと大変である。 もう一台PCがあればよかったのだが。 何故両手パラばかり? まあ装備品を揃える手間がかからないから。 ただそれだけである。 マジにしろウォリにしろヴァルにしろ。 過去Lv.50前後ほど育てたことは一応ある。 そして結構楽しかった。 それでもまあ。 やっぱり私は両手パラが好きなようである。 4キャラのコンセプトとレベルは以下の通り。 MC&SLW併用型:Lv.102 支援特化型:Lv.85 MC特化型:Lv.50 SLW(SW)特化型:Lv.50 支援特化型も両手というのは少々問題がある。 現時点ではSWもSLWも完全に削ってミラー型になってるし。 まあクラススキルを「もーさん」で稼ぐためシルマスを振っても意味がないと ただそれだけである。 遠い将来ダメアブに振った場合、さすがにシルマスに振らざるをえない気もするが それはその時考えよう。 MC特化型及びSW特化型のパラの装備品は +5ヴェラ=Jセット ルネッサンスアクセサリーセット +7トゥーハンデットソード(+3トゥーハンドマスタリーその他) である。 これがまあなんというか。 Lv.50にしてマルス=オーラでのソロ狩りが余裕で出来てしまう。 過去の自分では全く考えられなかったことである。 スタイリッシュもしてみたら更にすごいことになるのだろう。 ルネッサンスアクセサリー恐るべし。 MC特化型及びSW特化型のパラを今後育てるかどうかは正直未定である。 結局「朽岐」や「朽棄」が辿って来た道をなぞり直すだけであるから。 まあ単に上記の装備をしてみたかった。 ただそれだけである。 まあ高レベルの「朽棄」で気分転換にマルス=オーラで狩りをというわけにもいかないので気が向いたらレベル上げの為ではなく、気晴らしに育てることもあるだろう。 それにしても。 ここまで両手パラしかしないというのもどうなのだろう。 まあ私自身。 「こいつアホだな」 としか思いようがないわけだが(苦笑 そんな私にオープンβからの長い付き合いであるギルメンの言葉。 この言葉が誇らしく思った私は やっぱりバカである
2006年05月08日
今日は新規さんと古参(?)のお話。 古参という表現はあまり好きではないのですが、他に思いつかないのでこれを使います 今の新規さんはある意味幸せというか楽でありますが他方では非常に不幸というか大変苦労します。 楽な部分はレベルアップ関係でしょうか。 「神の祝福」なんてものを使うとあっという間にレベルアップ。 二ヶ月でエンタイスレベルまで上がっている人もいるようで。 苦労する部分は装備品関係。 装備品が揃う前に次の段階に進んでしまうので、途中経過も楽しめない。 80防具ですら「揃えるの無理」とか言われてしまう……。 これはギルメンだけでなく、他でも言われているみたいで幾人かのギルマスさんとお話しましたが、どう対応したものか困っているようです。 何故? 何故急ぐの? こう問いかけたいのですが、問いかけるまでもありません。 レベルに見合った装備がしたいから。 そしてすぐに手に入らなければ「無理」。 先ほどレベルがすぐに上がるのは幸せと書きましたがこうなるとレベルがすぐに上がるがために装備が揃わないのでレベルがすぐに上がってしまうことすら不幸な気がしてきます。 急激なレベルアップによる反動はもうひとつ。 合成を楽しむことすら出来ない。 レベルアップに見合った装備入手を無意識に期待する為合成失敗に極度の不安を抱く人も多いようです。 「合成防具は買う物」 それもひとつの方法ではありますが、合成自体クロノスでの楽しみと思っている私には少々つらいものがあります。 「後もう一個の素材で揃う」 そんな時、知り合いやギルメンがどこからともなく素材を引っ張ってきて提供する。 馴れ合いって言ってしまえばそれまでですが、そういった助け合いも楽しみの一つではないでしょうか。 「後200Mあれば○○が買える」 そんなこと言われても「がんばってね」としか言いようがないわけで……。 二ヶ月。 たった二ヶ月で高レベルになってしまい、そして装備が揃わない。 あげく古参にとっては一般的な装備品すら「RMTしないと無理でしょ」とか言い出す人すらいる始末。 確かに古参には「マイレージ」というものがあり、これは非常にクロを稼いだりするのに有益でした。 今の課金アイテムよりコストパフォーマスの面ではかなり優良かと思います。 それでも時間をかけてゆっくりゆっくり装備を揃えてきた人がほとんどです。 中にはそうでない人もいますけど 一日に費やす時間を増やせと言いたいのではなく。 もっと期間をかけて遊べないものかと。 新規さんで幸せな点はソロで拾える素材がルネッサンス前より高くなっているものが多いことでしょうか。 これは結構クロ稼ぎに役に立ちます。 他方不幸な点は成長武器の入手面。 DD/DMの仕様変更に伴い一時期かなり値下がっていたのが反動で唖然とするくらいの値上がり。 ここまでクロノスで遊んできた者として、新規さんとの価値観の違いは否めません。 助言しても相手にとってはお門違いな気がしてきますし。 ひとつだけ言いたいのは 「慌てるな」 これだけでしょうか……。 久しぶりに文章に脈絡のないことを書いてみました。 そして落ちのないままに今日の日記は終了。 ((((´、丶))))カタカタタタタタ
2006年05月07日
5月に入って約一週間。 エンタイスに行ったり、マタリエル討伐に行ったり、図書館に行ったり、ファン城に行ってたり、時にはアイドラを狩ってみたり。 色々してみて資金もなんとか1.8Gに。 予備のブードゥーもそのほとんどが+4↑になり、中でも鎧は+5になったりもした。 +5ブードゥーアーマーが出来た時、「よしっ!」 と思わず声に出してしまい苦笑していた。 +10を作ろうとか言ってる奴が+5程度で喜んでいる。 苦笑する以外にない。 しかしながらやはりそれが私なのだろうと思う。 ふと成長武器レイ「運命」を手にしたときのことを思い出す。 当時、そろそろ成長武器というものの普及率が上がりだした頃だっただろうか。 成長武器を手にした幾人かの人はある印象を周りに与えた。 「成長武器を持ってあいつは変わった。」 私はこう思われるのが恐ろしい。 元々嫌われているのであれば、それは私の資質であるから仕方がない。 ただ性格が変わってしまったと思われることが恐ろしい。 いや思われること自体ではなく、変わったと思われるくらい自分が変わってしまった時が恐ろしい。 そして一番恐ろしいのは自分が変わってしまったことを自分で気がつかないことである。 私にはなりたくないものがひとつある。 それは人を見下すような人間である。 少なくともこの世界においてその存在ほど滑稽なものはないだろうと思っている。 ただ私という資質の中に「えらそう」という部分があることは否めない。 これをしっかり抑制すること。 自分が何者なのか。 自分が如何に矮小な存在であるのか。 それを正確に認識し続けさえすれば、私はなりたくないものにならずに済む……と信じたい。 ただ自分自身に対する採点というものは甘くなりがちになることが少々危うい。 もっとも度が過ぎると卑屈になりかねないのでそれはそれで気をつけないと(苦笑 これから先も状況の変化というものはあるはずである。 その波に飲まれずどこまで自分を保てるか。 最後まで付いてまわる課題である。 もっとも既に変わってしまっているのならこれほど無駄な努力もないものだけど(苦笑 まあなるようになるだろう。
2006年05月06日
全8件 (8件中 1-8件目)
1


