野の花・野の豚の自己研究に根ざす、社会的な共生の道を探求する発言・2015年7月1日から

野の花・野の豚の自己研究に根ざす、社会的な共生の道を探求する発言・2015年7月1日から

2006.11.06
XML
カテゴリ: 自分研究
この半年ほど夢中で仕事をしてきて、
山の花材の枝物などを切ってきた。
季節は変わり、紅葉も終わりに近く、
ふと切るものがなくなっていることに気づく。
これからは桐の蕾とか、松とかあるし、
12月になれば榊の値も良くなる。
しかし11月は、やはり端境期である。
まだ私にはその転換がうまく出来ないところがある。

はたっと切るものがなくなっている、

でも本当のところはその事実に関して不安になるということより、
そうした形での
ふと気が付いたら何もなくなっている、
そういうことに対する、
不安を抱く癖がある。
それは指名手配されているときに、
長い間味わってきた不安の形と似ている。
そういうことがトラウマになっている部分もあると思う。

でも私にはもう少し深いところでそういう形の不安を抱く根がある。
その根を先日夢で知らされた。
私が生活の中で抱く不安の形と形が良く似ていて、

少しわかった気がした。
そのぶん気が楽になった。

ともあれ昨日とってきたアジサイは2万5千円ほどのなった。
雪柳と合わせると、27000ほどになる。
昨日1日の働きが、そこまでになるということ。

それを買ってくれた花屋さんに対しても、
感謝する以外にない。アジサイじしんにたいしても。
アジサイの力と、大地の、太陽の力、
関わるすべてのものの力。
それに感謝する以外にない。

そういう方向に関心を向けること。

私の生は、人生は、いつ終わるかもしれない。
明日は交通事故で死ぬかもしれない。
あるいはどうしようもない重い傷を負うかもしれない。
であるにしても、
今ここでのこの私の生は、
ありとあらゆるものに支えられ、
また共にあり共に生きてもいる。

障害は壁ではなく、扉であるとか、
誰かが言っていたと妹が連絡帳に書いていた。
困難は、確かにいつも新しい扉を開いてくれる。

そういいつつも、今ひとつ
楽になりきれていない自分がいる。
それはそれでいい。この揺れ動く限界のある自分を大切にしよう。
この自分を愛する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.07 00:05:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不安の一つの形(11/06)  
敬子です。 さん
久しぶりの訪問です。すっかり紅葉の季節になっていますね。先日野の花さんの近くまで行ったのですが、時間が取れず、残念ですがお会いできませんでした。
いつもながら死を感じながらも、その生を生き抜く努力をしておられるな生活、共感でき、そんな野の花さんの生き方が好きです。
(2006.11.07 10:37:24)

秋深し・・・ですね  
よっちゃん さん
不安。。。わたしの中でも大きなテーマです。
依存・執着・愛・憎しみ・・それらと共に絡みついた不安が、わたしの中でトグロを巻きます。
ふくふくと肥えた女からは想像つかないでしょうけれどね。
今は薬を飲んで、引きこもっています。
(2006.11.10 00:53:28)

Re:秋深し・・・ですね(11/06)  
よっちゃんさん
>不安。。。わたしの中でも大きなテーマです。
>依存・執着・愛・憎しみ・・それらと共に絡みついた不安が、わたしの中でトグロを巻きます。
>ふくふくと肥えた女からは想像つかないでしょうけれどね。
>今は薬を飲んで、引きこもっています。
-----
(2006.11.10 20:26:59)

Re[1]:秋深し・・・ですね(11/06)  
sb-野の花・野の豚さん
>よっちゃんさんへ

>>不安。。。わたしの中でも大きなテーマです。
>>依存・執着・愛・憎しみ・・それらと共に絡みついた不安が、わたしの中でトグロを巻きます。
>>ふくふくと肥えた女からは想像つかないでしょうけれどね。
>>今は薬を飲んで、引きこもっています。

ふくふくと、という言葉に微笑んでしまいました、ニコニコ。確かに大阪の枚方でお会いしたよっちゃんさんは、ふっくらとしておられて、素敵でした。あんまりでぶっとしている人は少し魅力がダウンするところはありますが、ふっくらしている感じはまたいいものです、ニコニコ。

不安はそれぞれ色々な形があるのでしょうね。
時々妹の不安に飲み込まれているような言動に直面する私は、ほとんどお手上げな感じになり、自分の部屋に引きこもります。とりあえずそうした姿を横目で見つつ、
生活を構築してゆくこと、後は成り行きに任せるしかない、そんな感じで過ごしています。

私自身の不安に関しては、かなり明確なイメージがあり、なんとかそれと付き合いつつ生きてゆくことは出来そうです。いつもではなく、ふとしたときにその中に入り込むだけですから、普通はさしてしんどくはないのは救いです。

よっちゃんさんが、服薬しつつ引きこもっているといわれると、意外な気もしますし、人はそれぞれ独自の不安を抱えているのだなと、あらためて思います。ふっくらとしたよっちゃんさんがそんなことを言われると、ああそうなんだ、あなたもそうなんだと、変に納得してしまいます。普通の人間は、何らかの不安を抱かざるを得ないし、そのことがなにかを教えてくれる部分がある気がします。不安を抱えている自分を、私は大切にしたいです。


(2006.11.10 20:59:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sb-野の花・野の豚

sb-野の花・野の豚

Favorite Blog

長野県平安堂書店 abhiさん

ラ・ラ・ラ・メディ… vijayさん
ごぼはん(あおさん… あおsanさん
きらきらりん ぷりんばばあさん
☆虹のわ。。☆。。。… ☆虹のわ。。☆。。。さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:意外と榊が切れた(05/05) als cialis niet helptcialis 20 pillscia…
http://buycialisky.com/@ Re:日の暮れた林道を走る(06/16) comprar cialis por internet espanagen c…
http://buycialisky.com/@ Re:夜のライトの中で虫を探すメガテン(08/11) hoe gebruik je cialistaking cialis afte…
http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと危険水域か、忙しすぎること、事故、変な夢(12/14) cialis chemistrywhat is generic for cia…
http://buycialisky.com/@ Re:朝から昼すぎまで春蘭の鉢植作り(01/27) high dose of cialiscialis nzsildenafil …

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: