スキルス胃癌 サポート

スキルス胃癌 サポート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりん-S

ひろりん-S

カレンダー

コメント新着

にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) 二度目のコメントです。 ひろりんさんも…
にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) ずいぶん前の記事に突然コメントしますが…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) 名古屋の娘さんへ 大変ご無沙汰しており…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) にこりんさんへ すっかりお返事が遅くな…
名古屋の娘@ Re:何故あの時。。。(09/16) ひろりんさんこんばんは 6年ほど前までお…

お気に入りブログ

4毒抜き その後 winkiさん

MY HOME TOWN 多似夢さん
バレーボールチーム… まりの会HP管理人さん
純ちゃん’s House 純ちゃん1022さん
スキルス胃癌と闘っ… あり媛さん
2024年10月28日
XML
カテゴリ: 患者さんとの交流
久しぶりの更新です

すみません、なかなか更新できなくて。。

「後発白内障」 をやらかしてしまいまして。。。
なんかね、最近、見え辛いなぁ。。。
おかしいなぁ。。。
って思っていたんです。
それが、明らかに2日前には見えていた小さな文字が
見えなくなり、慌てて眼科を予約外で受診したら、
上記の診断でした。


ついでに白内障のレンズも入れちゃいましょうってなって
人工レンズが入っているのですが、
そのレンズの裏側に水が溜まっていて、
この水が白く濁っていたんです。
調べてみると、白内障の手術を受けた人の
2割程度に、術後5年以内にこういう症状が
でるそうな。

この白い水を外に出してしまえば
治るとの事で、レーザーでこの水を貯めてる膜に
穴をあける処置をして頂きまして、
ようやくまた見えるようになりました。


更新はしますから

久しぶりなので、書きたい内容は多々あるのですが、
今回は、あの 急な腹痛で病院へ 行った、
スキルス胃癌の女性患者さんの話を。
あの、食べ過ぎさんです



あっ、言っておきますけど、
今現在、普通に元気ですから、
この点はご心配なく。

じゃ何が 「実はですねぇ・・」
なのかと申しますとですね。
今でこそ、手術を終えて、
日常生活を取り戻していますが、
手術に至るまで、紆余曲折がですね、
かなりあったんですよね。

手術に至るまで。。と言うよりも、
米村先生を受診するまでと言った方が
正確かな。

彼女ね、腹水多量のスキルス胃癌患者さん
だったんですよ。
突然、お腹が膨れていることに気づいたのが
2022年の8月です。
受診した病院で、スキルス胃癌ステージⅣの
診断。

そりゃそうです、腹水多量=がん性腹膜炎ですから。
抜いた腹水は4Lです。

手術は無理で、緩和ケアの選択肢が出ていて、
本人も家族も、現実を受け入れて
そのつもりだったんです。

抗癌剤治療はしましたよ。
それでも治療をしたところで、
多少の効果は出ても、
長くは続かないだろうし、
緩和ケアは考えておくべきだと、
そんな雰囲気だったようです。

この頃、米村先生の存在は知り合いの医師から
聞いていたそうで、
検討したこともあったようですが、
本人が、最期は、生まれ育ったところで。。。
と、引っ越すことを選択しました。
緩和ケアの病院も決めてね。

ここまで進行してしまったら、
もう、これしか選択肢はないって
思い込んでいたんですよね。

通常、どの癌でも腹水が多量にたまる状態なら、
余命云々。。。って話が出るのが普通ですから。

実際、ふるさとに帰って、
行った先の病院も、
「それしかありません」
ってなムードだったようです。

ところが。。。

腹水多量のスタートながら、
半年以上が経過しても、
状態は安定しています。

腹水の方は、相変わらずだったようですけど、
本人、普通に生活ができています。
良くはならないけど、悪くもならない。

当初は、余命半年程度と思われていて、
そのつもりで生活の基盤も変えてみたのですが、
実際は、半年経ってもピンピンしています。

更に様子をみること、半年。
つまり、1年が経過しても安定でピンピンです。
抗癌剤治療が効いたことは間違いないと思いますが、
相変わらず、腹水多量です。

こうなると、欲が出て来まして・・・
ほら、腹膜播種でも手術してくれる先生が
いるじゃない
ってなって、ようやく米村先生の元へ。
2023年9月のことです。

この時も腹水、凄かったですよ。
8L抜きましたから。
実際に腹水を抜いたのは、
他の先生でしたけどね。
8L抜いた報告メールがあった日、
私、米村先生に報告したんですよね。
さすがに米村先生も



って声が裏返ってました。
さすがに私もビビりました。
沢山、患者さん知ってますけど、
過去最高は、6Lだったよなぁ・・・
記録更新

こういう状態の患者さんの手術なんて、
絶対、誰もしません。
でも、米村先生は違います。

改めて術前化学療法が開始されました。
そんな中で、記録更新した腹水は
10L 抜くまでになり・・・
更に記録は更新されたんですよねぇ。
これほど多いと、
抜いて ろ過して戻す手法です。

で、今年の1月に手術が行われ・・・
切除内容は沢山で、
小腸は短くなり、
ストマの造設となりはしましたが、
食べ過ぎ事件を発生させるほどの
状態です。

今現在も、遠路通院
長々とお買い物

余命半年の診断かから
2年が経過しましたスマイル













相談受付アドレス
   yukibasiri1188@yahoo.co.jp

「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください
癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております
沢山の方とメールの交流がございます
必ず、HN等ではなく
お名前の明記をお願い致します

目が難儀しております、
恐れ入りますが、
電話番号の明記もお願いします
こちらから、電話させて頂きます

尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんので
あしからずです

お返事は別の未公開の交流アドレスから致します

通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、
3日以上、経ってもお返事が届かない場合は
お手数ですが、再度、メールをお送りください。
尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月28日 10時46分41秒
コメントを書く
[患者さんとの交流] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: