全16件 (16件中 1-16件目)
1

三女の作ったケータイ 愛犬めぐが待ち受け。 先週インフルエンザで一週間家で過ごしたので ますますめぐとの仲が深まりました。 日付と年齢をいちいち書くのは 私にそっくりです。
2017年02月28日
コメント(0)

昨日の日曜日、やっと出しました。わが家のお雛様。娘たちと4人で飾りました。飾る所要時間が早くなっていることに、娘たちの成長を実感します。親王飾りは、長女の時に実家に買ってもらったものです。渋い色合いの西陣織に一目惚れし、着物に負けない気品あるお顔立ち。 母も相方も全員一致で即決したお人形です。 わたしは とくに、十二単のグラデーションの色合いとお内裏様の渋緑の着物が好きです(*´ω`*)上から見下ろした時の十二単の末広がりも好きです。購入したのは、金沢市割出町の加藤人形さん。セット売りではなく、まず人形を決めまして人形の雰囲気に合わせて屏風、ぼんぼり、毛氈をチョイスしました。ぼんぼりには、短歌が書かれているのですが、点灯するとぼんやりとその文字が浮かびます。毛氈は絵巻風の刺繍が施されていて、地味な着物を着た彼らをうまく引き立ててくれています。屏風もいろいと合わせてみて、地味な着物を着た親王飾りを引き立ててくれるものにしました。毛氈も、絵巻風の刺繍が施されていて屏風同様、彼らを引き立ててくれています。すべてがお気に入りです( ´ ▽ ` )次女の時は掛軸を。母が富山で選んで買ってきてくれたもの。春らしく優しい雰囲気がとても好きです。三女には(三番目の子だけに、ネタギレ、、何にするか迷いに迷って)オーソドックスな選択でお雛様と同じお店で市松人形を買ってもらいました。母は女の子らしく赤い着物に決めたがってましたが親王飾りと掛軸とのバランスを考えてわりとシックな色の鹿の子絞りの着物を着たお人形にしました。こちらのおひな祭りは旧暦なので、1ヶ月は眺めていられます。どうかこの一年も難なく過ごせますようお護りください。-----------------リヤドロのお雛様があるのを数年前初めて知りました。
2017年02月27日
コメント(1)

次女のトランペットパートの仲良し後輩ちゃんへ誕生日プレゼント🎁手のひらサイズのミニミニボストン👜を作りました。最近、彼女の家で飼い始めたインコが可愛くて仕方がないと聞いていました。誕生日直前になって「プレゼント買いに行かなきゃ」と次女が言うので、私がお店でインコの生地を買ってきて作りました。あまりの小ささに時間がかかりました😅中はベージュのチェック生地。茶色のチェックバイアスで縫い代を包みました。 持ち手は、家にあるチロリアンテープを二つ折り。バッグの詰物代わりにウェッジウッドのミニタオルハンカチを横にして入れたらちょうどよくおさまりました。この他に、これと同じインコ生地(ピンク)で三段ファスナーペタンコポーチとボックスティッシュカバーを作って3点セットにしたのでした。(写真撮り忘れ)
2017年02月26日
コメント(0)

久しぶりの日記です。三女、インフルエンザ(A)で学校休んでました。6年ぶりです、学校(幼稚園)を休んだの。そして三女のクラスだけ学級閉鎖。↑めぐも心配してました親子2人で引きこもりの一週間。薬の副作用(イナビル)でお腹の調子が緩くなっててかわいそうでした。おかゆと梅干しが好物なので、なんとかすぐに乗り切りました。2人きりで過ごすことはあまりないからたくさんふれあえたかな?明後日から一週間ぶりの学校です。
2017年02月25日
コメント(0)

成長して着られなくなった三女のトレーナー。 夫の趣味で買った、UNIQLOのミニーマウスデザイン。 たまたまイニシャルが愛犬めぐの頭文字だったので取っておいて、めぐの洋服にリメイクしてみました。 左胸にイニシャルがありましたが、裁断したら何とかギリギリ背中中央に持っていくことができました♪ 首回りは、家にあったピンクのスパンニット生地を使用。 イニシャルの周りは、わかりにくいですが、 スパンコール風のプリントでキラキラして可愛いのです。 なんとなく、めぐが笑ってます(^^) いつも服はピンクや赤ばかり、紺色は初めて着せました。 チアリーダーっぽい色合いですね。 袖をピンクにしてスカートを付ければもっと可愛かったかな(^。^)
2017年02月22日
コメント(0)

昨日 洗濯しようとしたら 次女の服のポケットから キレイにたたまれた小さな紙が。 中には「オキテ」と書かれてて。 太らないように気をつけてるのね(・_・; 私が中学の頃なんて、体重を気にせずに本能のまま食べてたのに。 7番にバナナ項目。 バナナ、彼女嫌いなのになぁ(・_・; どこかでよいと聞いた情報なのか? 勉強でカロリー消費できるとわかってるなら、あとは実行を待つのみか(笑)
2017年02月20日
コメント(0)

今日、日曜の朝食。 いつもオーブンで焼いてるのですが、 今回トースターで焼いたら、 クロワッサン、焦げてしまった(ーー; (オイシックスの冷凍クロワッサン生地です。とても重宝してます。焼きたてサイコー) 夫の大好物、Campbell's(キャンベル)のクラムチャウダー。具だくさんで、ゴロゴロ入ってて、食べ応えがあります。 本人自ら缶を開けて鍋に入れて温めてました。 料理をしない彼が唯一できることです(笑) また、レッドグレープフルーツのシロップ漬けもお気に入り。 シロップ漬けなのに、全然甘ったるくなくて、 爽やか。グレープフルーツそのまんまです! 1個あたり約100円。2人で分けるとちょうどよい量ですが、グレープフルーツ好きは1個ぺろりと食べられますね。 お弁当のデザートにも使ってます。 12個入りケース売り、たしか1500円ほど。 わが家のお気に入りですぐなくなり、今月2回目の購入です。 ちなみに、卵もコストコ。 家族が多いのでまとめ買いできるお買い得なさくらたまごは助かります。
2017年02月19日
コメント(0)

お取り寄せ。 宮城県名取市の「ささ圭」のかまぼこセットです。送料込の特選セットを買ってみました。 先日、NHKの番組で(平日昼間、東日本大震災のその後について放映されており) こちらの会社が再建するまでのドキュメントをやっていまして。創業者親子三代をはじめ従業員の皆さん方が一丸となって復興に一歩ずつ歩んでいるというドキュメント。こちらの会社、震災で全てを流されたにもかかわらず、1日も早く地元の皆さんにかまぼこやわお届けしたいと4カ月で復活させました。89歳の会長であるおじいさまが作る、手焼きにこだわったという 笹かまが美味しそうで!すぐに食べたくなりました。たまたまその日 学校を休んでいた中学生の次女も観てて食欲ゼロだったにもかかわらず、その番組を観て私と同じく食べたいと思ったみたいで。さっそく取り寄せてみました。注文して2日後に届きました。うわぉ!キレイな彩り!可愛らしいころんとしたかまぼこ♪一口サイズのかまぼこ♪ずんだや柚子、牛タンなどなど名産品を原材料にした個性的なかまぼこです!チーズが入ってるのがほとんどです。富山にもありますが、海鮮を載せたかまぼこも。お弁当の彩りに使ったら綺麗でした。味ももちろん美味。右の笹かまは「吉祥」一般的な笹かまです。左は手焼きで「希望」手焼きは厚みと弾力が全然違う!もっちもち!皮の焼き目が香ばしい。もちろん、吉祥でも十分です。会長さんのこだわり、手で叩いて型に入れることで弾力のある歯ごたえになるんだそうで。変わったのは 黒五焼き。ご覧のとおり、体によいとされる黒いものがぎっしり入ってます〜体に良いものって美味しくないものが多いですよね。こちら、香ばしくて美味しかったです。金箔があることで垢抜けた感じがあって素敵です。いやーどのかまぼこもホント、おいしかったです。次女は届くなりすぐに5個も食べました^^;笹かまは真空パックではないので、日持ちは4日ほどと短いです。他のバラエティかまぼこは、真空なので一カ月持ちますね。大満足の詰合せでした。また取り寄せようと思います!
2017年02月18日
コメント(0)

バレンタインの日で わが家に めぐがやってきて ちょうど3年になりました。 ビビリな性格のため ドライブの間 ずっと 座席の下に隠れていたのは去年まで。 この頃は 自分専用の座布団に ちょこんと座って景色を眺めます。 (運転中に撮ったのではないです、あしからず) 娘を待つめぐ。 待ち疲れるとごろりん。 娘に抱っこされながらも ふわふわバスタオルが大好き♪ 3周年記念?にバレンタインカラーの ピンクの小花柄ニット生地でトレーナーを縫ってやりました。 ピンクを着せると幼く見えるかな。(夫には好評でした) 5つのパーツを縫い合わせたのですが、小っちゃいのですぐに完成。裁断を除くと30分で出来ました。 ぬいぐるみの服より簡単かも! 冬は 蓄暖の前でゴロゴロするのが彼女の日常です。
2017年02月17日
コメント(0)

家族全員好物のローストビーフをバレンタインのおかずの一品に。 とりあえずカットして ブログ用にパチリ 今回も美味しく出来ました♪ あっというまに700gなくなっちゃいました。
2017年02月16日
コメント(0)

この頃は友チョコが主流。 残念なことに わが家の3姉妹のバレンタインチョコは本命ゼロ、全て友チョコ(´・_・`)ほんと、つまらない。 高校生の長女ともなると、バラマキに近い数です。 クラス全員+生徒会+お世話になっている先生方。 中学生の次女は、合理主義。 予め「友チョコはしない」と宣言したらしいです。それでも、自宅まで持ってきてくれる友だちが何人もいて。ありがたいことです。 さて。 子供たちと話し合い 一昨年から 手作りバレンタインはナシにして、市販品のチョコをいくつか組み合わせて贈ることにしています。 ◼︎未熟と言うにもほど遠い腕前のわが子の手作りのチョコは喜ばれるか、もしもらう立場だったら食べたいと思うだろうか ◼︎時間と労力がかかるわりに、イマイチな仕上がりになること(わが子たちの場合) ◼︎バレンタイン手作りチョコを贈ったという半分以上は自己満足にしか過ぎない ◼︎モテ男の甥っ子、つまり娘たちの従兄弟はたくさんチョコをもらってくるけど、手作りチョコは食べず、全て私の母である祖母にあげている。食べるのは、市販品のみ。 これらのことをふまえて決めたのです。 今年はこんな風に。 好きなブランドのチョコをコストコで調達、 ブラックサンダーのバレンタインバージョンミニバー、ネスプレッソ、ゴディバ、キットカットなどを組み合わせました。 なるべくお金をかけずに 心に残るものをと 今年はラッピング用品は買わず 家にあるハギレと材料で巾着を作りました。 チョコではなく、ラッピングを手作りです。 手のひらサイズ、マチが3センチほどの大きさです。 これらは一部、 私、45個作りました。 家にあるハギレを使ったので、幼いものもあります^^; もし不要だったら処分してもらってもいいと思って。 来年はダブル受験だし、娘たちの本格的な友チョコはこれで最後。 同級生には、この"ラッピング"が意外に好評だったみたいで さっそく翌日、友だちの一部はイヤホン入れや飴ちゃん入れにして登校してきていたそうです。 余談。 先週土曜日、義父は信号待ちで車を追突されたのですが、幸い軽傷ですみました。 バレンタインの日の夜、加害者さん(23歳女性)がモロゾフのバレンタインチョコギフトをお父様と一緒にわざわざ持ってきてくださったのです。 「その後お加減いかがですか?バレンタインですが、どうぞお召し上がりください」と。 事故当日、ご両親とともに菓子箱を持ってお詫びに来られたのに、バレンタインにまでとは。いまどきにしては何とも丁寧な方で驚きました。
2017年02月15日
コメント(0)

わが家の男子は和菓子好き。今年のバレンタインは、久しぶりにいちご大福を作りました〜。イチゴはあまおうです(^^)甘さが格段に違います!おいしいー 💕作る前に次女が苺をつまみ食いしてしまっていたため、中途半端な数、9個^^;家族に好評でした♪
2017年02月14日
コメント(0)
なんてこと!!下書きを削除したと思ってたらここ2週間の公開日記を削除してたー( ;´Д`)
2017年02月13日
コメント(0)

週末はたくさんの雪が積もりましたね。 私がカイロプラクティックに行ってる間、 長女と三女が夫ともに除雪をしてくれました。 三女はほとんど遊んでて(笑) 雪だるまを作ったらコケシみたいで さらに3時間後 立ってるの疲れた?
2017年02月13日
コメント(0)
先月末から体がどうにもだるくて。昨日ゴロゴロだらだらしてたら昨晩見かねた夫が かかりつけのカイロプラクティックに電話してくれて、今日施術してもらってきました。通ってるところは日曜日もやっているので、ありがたいです。案の定、先生がびっくりするほど私の身体はかなーりガチガチになっていて、「どうしてここまで放っておいたの?」と先生に呆れ気味に言われました。先生にだいぶほぐしてもらって足の長さのバランスを整えてもらい、歪みや猫背も治してもらいました。それにしても、自分の身体はこんなに軽かったのか!と思うほど、鎧を脱いだような感じですっきりしました。やる気も出ますね(^^)熟睡感が違う!こんなことなら、もっと早く来ればよかったなーと。まだ完全な状態でないため、木曜に再施術してもらう予定です。昨日、義父が車で信号待ちしていたところ、後ろから追突されました。幸い、バックミラーに車が迫ってくるのが見えたため身構えていてムチウチは軽く済みました。加害者は、23歳の女性。アイスバーンでブレーキが効かなかったんだって。若いし、ブレーキのかけ方が未熟だったんだろうな。義父にとって 相手は孫のような年齢。もしうちの孫だったら、、これからもうちの孫が免許を取って同じことをしたら、、と思うと可哀想になって強く言えなかったんだそう。言ったことはいずれこちらに還ってくるもんねぇ、と。私も同感です。向こうの車は軽四のジープだったのですが、向こうの車高が高いので、うちの車のトランクは山形に凹み、やっと閉まっている状態。ボンネットはボコボコ。とりあえず、大したケガでなくてよかったです。
2017年02月12日
コメント(0)

35年の付き合いの仲良しの幼なじみが有休を取ったから、と突然ふらりとやってきました。彼女は勤務先初の女性役職についていて、毎日のように会議、それに毎日2つの事業所を行き来して多忙なんだとかで疲れが溜まり、たまたま会議がない今日、前日に急きょ休みを申請して金沢にやって来たそうな。この日、いまから会えない?と突然私に連絡がきました。喫茶店で待ち合わせ。よく考えたら2年前に名古屋へサザンオールスターズのコンサートに行って以来の再会。ついこの前のことのようだけどもう2年も経ってるなんて^^; 早い〜だんなさんと子育てや家事を協力しながらがんばっている彼女を尊敬します。2時間他愛のない話、近況などたっぷり喋って別れました。幼なじみから エネルギーをもらい、充電完了!
2017年02月10日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()