全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
ブックオフに久しぶりに行ってきました。前に何度か行った時は、ほとんど置いてある本に変化がなく収穫がなかったのですが、今回はあたりでした。クリスマスに買ってあげようかと思いながら、なんとなく保留になっていた「せいめいのれきし」これ、恐竜好きの息子にぴったりです。やった~他にも、絵が素敵で気に入った「かえでがおか農場のなかまたち」と、同じく、絵が以前から大好きなポール・ガルドンの「ねずみのとうさんアナトール」などを購入。お買い得だったなぁ。ブックオフで買う絵本は私の好みで決定しますが、子どもたちは図書館でおもいおもいに好きな本を選んできます。お互いに満足ですね~。夕方に髪をカットしてきました。春なので、ばっさり短く!!軽くなったなぁ。
2007年02月28日
コメント(5)

3/4に終わってしまうということで、駆け込みで行ってきました。平日にもかかわらずすごい人です!みんな同じ思いで来てるんだろうな。 チケットにも使われるほどです。今回の代表作と言えるのでしょうね。思ったより、大きくてしばらく見とれてしまいました。ゆっくり見ていたら2時間もかかってしまいました。写真のように細かく描写されている絵ばかりで、じ~っと見入っているうちにあっという間にお昼過ぎ。で、今回私がいいと思った絵はというと・・・ ですね。なんだかひーちゃんに似てるじゃないっあとで冷静に考えると、うつむいてるし見ようによってはどの子でも似てるかぁ。でも、終りに売店でこの絵のポスター及びフレームを母が購入。私も、ささやかですが100円の絵はがきを買いました。で、知ったのですが今回の展覧会の人気No.1だったみたいですね。やっぱりと納得。エルミタージュ美術館ってロシアなんですよね。ルーブルみたいに気軽に観光がてら行こうかという訳にはいかないので(パリだって、現実問題、厳しいですが)今回とてもいい機会でした。
2007年02月27日
コメント(0)
息子が幼稚園のスケート会のため、年少のひーちゃんはお休みです。なので、幼稚園のお友達のおうちに遊びに行ってきました~。とても素敵なおうちでしたよんお昼はランチしに行こうということで、またもやニーニャニーニョへ。でも数日前行った店とは全くシステムが異なり、ここはバイキング形式。好きなパスタやピザを選べば、前菜とかおかず・ドリンク・デザートまでもが食べ放題です!で、今回ヒットだったのがパスタでもおかずでもなく(いや、確かにおいしかったですけど)デザートでしたね!!ここは、ソフトクリームのマシンがあるのだけれどトッピングのひとつに、あんこがあるのです。ん?ソフトクリーム専用??愛知の人間なら誰もが知っているスガキヤの、クリームぜんざい。思わず再現しちゃいました。ふふふ。ん~まいっ!
2007年02月26日
コメント(2)
新しいパソコンを買ったはいいが、ずっと箱から出さずに置きっぱなしでした。なんだか、セットアップとか面倒で...しかし、今日のお昼にVAIOが息絶えてしまいました。パソコンは、コンセント一本でつながるんだけれどインターネットが???状態。なにしろMeからいきなりVISTAだからなぁ。何とか自力で頑張って、開通したのは夜になってからでした。ふう。でも、まだまだ???は続くのだ~やれやれ。
2007年02月25日
コメント(0)
![]()
図書館へ息子とお出かけしてきました。もっぱら鳥と虫を愛する彼は図鑑ばかり選んできます。故にものすごく重い...20冊までと言う制限があるため、今借りているのをのぞいて、今回借りられるのは9冊。究極の選択です。泣く泣く、宇宙の図鑑を省くことに。しかし、私は好きなものを借りさせてもらいます(笑)パリの小さな店案内と村上ラヂオ、その他です。パリの~は以前から読みたくてずっとamazonのカートに入れっぱなしだったのだけれど、1800円という価格のため保留中でした。ラッキーこの本、表紙も素敵ですが中身もとてもきれいでうっとりしてしまいます。簡単なフランス語の会話例も載っていて、下手な旅行ガイドよりか使えると思われます。以前パリ旅行で痛感したのが、あちらの人はフランス語を話さないとものすごく冷たいということ。逆に言えば(ホント、挨拶程度)少しでも使えば、かなり愛想がよかったと言うこと...でしょうか。いつかまた行く日のために、じっくり読むとしましょう。
2007年02月21日
コメント(4)

幼稚園関係のお友達とランチ。パスタの専門店に行ってきました。鶏そぼろとごぼうのパスタです。そこに温泉たまごが入ってます。何と言っても豆乳!!クリーミーで美味しいさっぱりしたカルボナーラですね。これは。最近、豆乳鍋をよくやります。餃子を入れると何とも言えない美味しさ。以前は、お鍋に牛乳を入れる人とかいると聞くと、ありえないと思ってたものですが・・きっと同じようなものでしょうか?
2007年02月20日
コメント(4)

両親がドライブに誘ってくれました。岐阜県恵那市の岩村町(ずっと、岩村という村かと思ってました。)へお出かけです。着いて、まずは岩村城址へ。どうやらここは日本三大山城らしいです。(美濃岩村城 備中松山城 大和高取城を指します。岩村城は"日本一"標高が高いところにある山城。)by岩村町観光協会ごめんなさい、あまりピンとこないんですけど。というのも、あくまで城があったと言うだけで、今は何も名残がないので。ここでしばらく散策した後、お昼時になり岩村町のメインストリートへ向かいました。 軒先にでてました。はなもち。可愛くて好きです。ぱっと目に入った食堂でお昼を食べることにしました。そこでおっと!びっくり なーんとランチのお弁当の入れ物がお城の形ではないですかっ!?子供も大喜びです。大きいおうちのごはん!!なるほど、的を得てます。開けてみると・・・ きちんとおかずが入ってます。当たり前か。これが一段目。二段目にもおかずが入り三段目はご飯でした。こんなに、すごくてお値段いくらかと言うと・・・な、なんと500円ですよ~。ビバ田舎の食堂!!気分もリフレッシュした後、また散策へ。 歴史を感じる薬屋さん。ついついふらふらっと覗き込みました。他にも、材木問屋さんとか見学。2時ごろには戻ることになりました。 帰りにパチリ。ここはどうやら日本一の農村風景(誰が決めたのかは?)だそうです。空気も美味しくって癒されます~一日タイムスリップしてきました!
2007年02月19日
コメント(4)
今年は、子供2人が幼稚園ということである程度の貧乏生活は覚悟してました。でも、ここまで案外いけるじゃーん?!なんて、ちょっとなめてました。ランチ行ったり、お買い物は確かにそれまでよりか自粛してるものの、そんなストレスたまるほどじゃなかったし。それが冬までの話...が!!しかし、事態は変わってきたのだ。そう、小学校に上がるにもお金がいるのだった。まず、勉強机。そんなの、ちゃぶ台でいいんだって~と言ってたのに実際に見てしまったのが間違いだった。デザインのことを考えて下の子の分までお買い上げ。チーンそして、二人分の七五三。気合入れて写真頼みまくって大出費。チーン次に、ランドセルやら小学校で買う体操服とか算数セットの類。それから、卒園するための諸費。アルバムも結構するのねぇ。とびっくり。チーンもう涙です。こうなったらもう開き直りです。みんな通ってる道だし。(自分に言い聞かせるのだ)パソコン買っちゃいました。何しろ、今まで画面に横シマが入ってて見にくいのなんの。これでスッキリか。まだ箱から出してないんですけど。それを兄一家に言ったらあきれたように、リッチだねぇとひとこと。そしたら、今日会うなり「車買っちゃった」だって。上には上が・・・この二家族、消費に協力しまくってます?!
2007年02月18日
コメント(0)
今日は、幼稚園の生活発表会。年少のひーちゃんは「ねずみのすもう」、年長のsakuは「ファインディング・ニモ」でした。ひーちゃんの役は太ねずみ。ん?太っちょさんのほうですか?確か、これはお金持ちのおうちに住みついているゴージャスねずみ?!のほうですね。劇の中で、太ねずみ対細ねずみが相撲をするのですが、まわしがなんとも笑えます。ひーちゃん、お餅で精をつけた細ねずみに相撲で負けるシーンでは床に倒れこむところなんて女優魂を感じましたよ~つづいて、お兄ちゃんのsakuの役はサメとペリカン。ん?確かサメはブルースとかいうコワモテの割にちゃめっピーなあの彼ですよね?で、ペリカンってどんな役だっけ?と思いましたが、まぁ無難にやってました。帰りに幼稚園を通してランドセルを頼んでいたのを引き取りです。年長になってからの一年間はあっという間。あと1ヵ月で卒園なんだ
2007年02月17日
コメント(2)

昨日、友達のTちゃんとその子供ちゃんのAちゃんがおうちに来たのですが、ブライス人形を見てすごくヒットしてました。ちょっとキモカワというやつでしょうか。この子、後ろにひもがついてて引くと目の色や目線が4種類変わります。うちには、親戚のおばさんからもらったブライスがやたら充実してます。 など、かなりの品揃えだと思っております。しかーし、ひーちゃんったらかなり手荒に遊んでます。まぁ、しょせんおもちゃですからいいんですけどね。
2007年02月16日
コメント(2)

フェリシモから届いたコサージュ。さおり織りです。バッグに付けたり出来るそうですが、たまたま母に編んでもらったニットの帽子につけてみました。ちょい、大きめかなとは思いますが結構気に入ってます。黄色い缶のほうは、ショコラ・デ・ブサン チョコスプレッドというそうです。はっきり言ってパッケージ買いですホットケーキにつけてみたところ、子供からは不評でした~大人はいいと思うんだけどなぁ。
2007年02月14日
コメント(2)

って、普通の家からどんな車が???と思わずにいられません。散歩の途中で発見です。
2007年02月13日
コメント(2)
![]()
WOWOWでやっていたフライトプラン。ジョディ・フォスターの映画は久しぶりに見ました。相変らずの熱演でしたねぇ。密室のはずの飛行機の中で娘が消える、なんて聞いただけでどんな映画なんだろう~とどきどき。最初から意味深なシーンが続いたりして。これはすごいサスペンスものと期待してたんです。娘が突然消えてるのに誰に聞いても知らないって言われるなんて母親だったら絶対パニックですよ!!うちの娘(当時3歳)も、ジャスコで10分くらい失踪したことがあるんですが、ホントあせりました。さんざん探した末、床に寝転んで頬杖ついてニコニコしてる所を発見。こらーっ!!なので、ここは心から感情移入してました。あれれ、と思い始めたのは犯人が分かった辺りです。なんか、ちょっと安っぽいオチにがっかり~。話はとにかく、ジョディさん母親役としてはすごく適任ですね。娘を探して走り回るところ(暴れまくる?!)なんて、テロリストも真っ青かも。最後に、知らん振りしてた乗客の1人が、やっぱり(娘を)見たと思った~って言ってましたね。ほんと人間の心理って面白い。映画の中で、子供部屋がちょっと出てきたんだけど壁紙が一面青空に雲の模様で、そこにくるくる回る飛行機柄の灯篭(って外国では何と表現するのかな)。すごく可愛くてよかったなぁ。
2007年02月12日
コメント(2)

お休みということで、実家に兄ファミリーも合流。公園でも行くか~?なんてまったりしてました。そこに録画してあった「ウドちゃんの旅してゴメン」の美濃市編が流れてきて...次の瞬間、今から行こっか~?と。(早っ!!)着いた時にはお昼を回っていたのでさっそく大衆食堂へ。私は天丼、子供はざるそばです。食べ終わったら、美濃和紙のお店に入りました。和紙なんだけど、ほどよくポップなのが今ふうでしたね。ぽち袋なんて、たくさんデザインがあって引き込まれちゃいました。そして子供達は、紙風船を買っておりました。その後、いろいろな民芸品をみたり、百春蔵元 蔵開きというのを覘いたり。8人いても誰一人飲めないので、美味しいお水というのをいっぱい飲んできました~その後も、ひょこっと可愛い雑貨屋さん(わたぐも)を発見したり、☆ここの、黒い枠のところ井戸なんです!!覗き込んでびっくり!!落ちるかと思うくらい深いです!☆美味しくて、雰囲気もいいケーキ屋さんでお茶したり、最後には、またまた感じのいい雑貨屋さんも開拓。ここではガラスの小瓶を買いました。ほんとは、革の小さいバッグをとっても気に入ったのだけど、またの機会に...ということで。春みたいな風が吹いてとっても気持ちのいいお散歩になりました~こんな近くにいいところ発見!!といった感じです。
2007年02月11日
コメント(5)
HDDにたくさん入ってしまうのをいいことに、今期ドラマを録画しまくってます。見るのが追いつかないのでおそらくたくさん消去してしまうのでしょうが。その中で唯一、放送に追いついているのが「ハケンの品格」です。主人公、大前春子さんは正直サイボーグちっくです。話の中ではインベーダーと呼ばれてるようですが...毎回必ずドタバタするんですよねぇ。加藤あいの役、ドンくさすぎ...で、最後に大前春子さんの驚くべきかくし芸(いや、資格ですね)で見事に解決!!というのがパターンでしょうか。とにかく毎週目が離せません。惰性でなんとなく見ていた韓国ドラマ...これは、もう倍速で見ても時間がもったいなく感じてきました。卒業でしょうか。もうお腹いっぱいです。後は、昔からはまっているアメリカのドラマ。スカパーでどんどん放送されるので時間がいくらあっても足りない~。
2007年02月10日
コメント(2)

娘が生まれた年にフェリシモのひな人形キットで頑張って作りました。半年間、少しずつ届くのでこんな私でも最後まで作ることができました~今年はちょっかい出さずにいられるか?!ひーちゃんよ。これ以来、しばらくミニチュアづくりブームが続いたものだわ。今はすっかりサボってます。少しずつ手づくり生活カムバックしようかな。
2007年02月09日
コメント(0)

母とお出かけしました。奈良への日帰り旅行に向けて戦闘服(笑)を買いたいとのことでサティへGO!なんとなく全商品70%OFFの表示に引かれdrug store'sにふらふら~っと...気づいたら私まで服2点お買い上げ~!!チーンなんだか、ものすごく安いということでレジまで大行列...お会計までに一時間も費やしてしまった。前に並んでいたおばさまと仲良くお話しちゃったりして。(こうなるともう、戦友のよう)で、ランチです。もうかれこれ10年くらい前に何度か行った勝川のアンティーク屋さんOLD BEAMさんです。店内は、ヨーロッパのアンティークが所狭しと並んでおりました。いつも、アンティークを見るだけだったので今回初めての食事です。お魚がメインのランチにしました。前菜もしっかりついてました。この後、コーヒーとぶどうのゼリー(気取っていうと多分ジュレってか?)も出ました。見た目も美しく、優雅なランチになった~今日も、満足です
2007年02月08日
コメント(2)
なぜかHDDに入ったまま忘れ去られていたオーラの泉、堀ちえみの回を今日見ました。今回は、堀ちえみ自身のことにはあまり時間を費やしておらず今の時代の問題についてたくさん語ってました。去年、ラッキーなことに江原さんのスピリチュアルヴォイス(だっけか?)のチケットが当たって、観にいくことが出来たんですが、公開カウンセリングすごかったです。ビシバシ言い当ててましたね。しかも、必然なんでしょうか抽選で指名される方のお悩みも深刻な内容ばかりで...私なんて、悩みがなくて幸せだなぁ。なんて。(いや、いちおうあるんですけどね。ちっちゃいことなら...)それにしても、堀ちえみさん、5人子供がいるとは聞いてたけど16、15、14、6、4才の子なんですね~アイドル時代は??な人でしたがそれを聞いただけで尊敬です。うちなんて2人だけでも大変~て思ってるのに。子だくさんはいいことですとほめられてましたね。私も、大家族スペシャル大好きです。ついつい見ちゃいます。まずはうちのチビたちをもっと愛してあげようっと。
2007年02月07日
コメント(2)

お友達のMちゃんと、名古屋にお出かけ。雑貨屋巡りをしたあと、ハッピーな気分のまま覚王山のえいこくやに、カレーを食べに行こうとしたところ...な、何と火曜定休でした~気を取り直し、この近くにいい店知ってるよとMちゃん。普通の住宅街のなかにを分け入っていくと、ちょっと可愛い佇まいがありました。Mrs.Kitchenさんです。期待を胸に店内に入ると、そこには何とも言えずときめく空間が!!内装とか手づくりなんでしょうか?置いてある小物も素朴で思わず嬉しくなっちゃいます。カレーのお味もスパイスが効いてて美味しかった~最初目指したお店はインドカレーですが、ここのは欧風カレーといったところかな?上にのっているのは選べるトッピングです。私は「野菜」を選びました。素揚げしてあってカリカリ、サクサクうんうん、幸せ。こういうのはやっぱりお店の方が美味しいかも。デザートはチーズケーキとコーヒー。こちらも甘さ控えめで良かったな。満足満足のランチでした。
2007年02月06日
コメント(2)
今年こそは子供をスキーに連れて行くぞ~と道具を揃えていたのに、気づけばそろそろ春の気配。これはいかんとばかりに幼稚園を休ませてまで行って来ました。正直、子供を連れて行ってもくたびれ損なんじゃなーい??と思ってました。ちびっ子ゲレンデで3回くらいすべったら(というより重力に任せて流れ落ちる?!)ソリとか延々お菓子タイム突入?くらいに思っておりました。はい。しかーし、ツボにはまったのか楽しそうに滑ってるじゃないの~5歳の息子はともかく4歳の娘までもが、へこたれずに何本も頑張っておりました。よかったよかった。小さいうちなら怖いもの知らずというか、何というか。また頑張る~と燃えているうちにもう一回くらい連れて行こうかなぁ。余談ですが、行きのトイレタイムで目撃。 たらこのボタンを押してください ん?何だ何だ~?と思ったら、その上に 気分が悪くなっ と書いてある。どうやら、 気分が悪くなったらこのボタンを押してください といいたかったらしい。某マヨネーズ会社のCMキャラを思い出してしまった~
2007年02月05日
コメント(0)
![]()
バレンタイン前ということでどこに行ってもチョコです。以前、無性に食べたくなった時期があって取り寄せてまで食べてました。で、見たのが チャーリーとチョコレート工場もともと、こういうファンタジーっぽいというか非現実的な映画は苦手なんですが、(ハリーポッターなんて、いくら薦められてもなぜか手を出せずにいる...)これは見てみたら、いいですねぇ。食わず嫌いはやっぱり損です。ジョニー・デップ、彼はすごく吹っ切れているというか...ああいう人なんですかね。というか、途中何度も彼本来の顔を思い出そうとしたけど、ムリっ。あまりに違いすぎます。あと、まじめにうちに来て欲しいと思ったのがウンパ・ルンパ朝、辛いときに歌ってほしい。あの工場、怖くてやばそうだけどうっかり迷い込んでみたいものです。特にナッツ選別のリスのお部屋に...ひゃーーーー(頭からっぽでダストシュートに落ちていく私)
2007年02月04日
コメント(0)
子供に奪われて、すっかりご無沙汰のDS。久しぶりにやってみました。毎日のように頑張っていた常識力トレーニングは意外に難しかった~出来なかった問題は主に、1.漢字でマグロを書くと、つくりの部分は何?2.秋田県の位置3.大阪府の位置(おいおいっ!)さすがに、これってマズイですかね。しかも、どこの県と間違えたかも覚えてません。今週の生協で、お風呂に貼って覚えよう~日本地図と世界地図を注文していたので届いたら大至急、子供とトレーニングだわ。
2007年02月03日
コメント(0)
幼稚園バスの見送りの時、ご近所さんがよそ行きの服を着ているので「どこかへ行くの?」と何の気なしに聞いたところ、まるでどこか日帰りバスツアーに行くかのごとく…「沖縄に行くんだ~」 う、うらやましすぎ。そこに抜群のタイミングで、以前頼んでいた本が届く。FIGARO VOYAGE 111人のマイ・ハワイ・ライフいつも、買っているシリーズなんだけど、この号はまだ買ってませんでした。今、すごく寒いので現実逃避できます!!何年か前に友人の結婚式で行ったきりですが、よかった~!ハワイ。といっても、ありきたりの観光地めぐり・ショッピングで終わってしまいましたが...またいつか行くとしたらドラマLOSTのロケ地でも見てみたいもんだ。無理か。
2007年02月02日
コメント(0)
最近、好きで良く見るのがNHKで水曜日の夜にやっている、ゆるナビです。今回、コラムを担当しているのが辺見えみりさん。昨日の夜は、伝統とモダンが共存している京都でした。たしかその前の週は湯豆腐食べてたっけ...久しぶりに京都、行ってみたいなぁ。この番組は他にも短いコーナーがいくつかあるんだけどいつも、興味深く見てます。30分なのでちょうどいいかな。寝る前のちょっとしたお楽しみです。
2007年02月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()