全31件 (31件中 1-31件目)
1
皆さん、おはようございます~これから香川に向けて出発です!!!1週間ほど、楽しんでまいります。うどん、食べるぞぉ!!
2007年03月30日
コメント(6)

3/8の日記にも書いたのですが、熱さましにキャベツの葉っぱを頭にかぶるといい…という話。半信半疑でしたが、konekoちゃんの日記にも登場しましたね。彼女は昔からご存じだったようなので、意外と効き目があるのかしら。というわけで(どんなわけや~)受けをねらって、今日のお話はこれ!!ゆうこのきゃべつぼうしです~わはは!!すっかり忘れてたけれど、うち、こんなのあったんだわっ!!ブックオフで買って一回読んだだけだったので忘れてた。お話は、キャベツの葉をかぶって鬼ごっこをするということなのでちょ~っと、違いますが…最後に残ったキャベツをロールキャベツにしてるし(笑)さてさて、明日から香川入りということで今日は雑用に追われる一日でした。スイミングスクールの月謝の入金、ひーちゃんのバレエ教室の申込み(4月からやっぱり始めることにしました。大喜びです~)あと、sakuの歯医者通い。最後に図書館です(これなんか、駆け込みです。ふぅ)は~疲れました。そうそう、香川旅行の目的として、うどん屋さんははずせません。今回は、田園風景の中で食べるうどん屋さんか、超有名店か、ちょっぴり高級なお店か。で、迷ってます。帰ってきたらまた、うどん屋さんレポート書きますね~ネタとして美味しいかも。ふふふ♪
2007年03月29日
コメント(6)

今日の本は「おおかみと7ひきのこやぎ」です。なつかし~い。私が手に取ると、オオカミは怖いからヤダといってましたが読み終わると、ヤギにコテンパンにやられたので安心したようです。でも、ハサミで切って縫い付けるのはやっぱり怖いかも~(笑)さてさて今日は、以前ご近所だった(今でも近い方ですが)Yちゃんのおうちに遊びに行きました。男の子が生まれたばかりで楽しみでした~久しぶりの赤ちゃんのにおいはとても懐かしいような…そこのお兄ちゃん、sakuと同じ年なんですが、なんとピアノが上手なんです~。といってもちびまるこちゃんの歌ですが、ちゃ~んと両手で弾けるんですねぇ。驚いたので2回も弾いてもらっちゃいましたよ。クドイって??でも、彼はsakuと違って男っぷりのいい子なのでちょっと斜に構えながら弾くところはなかなかでした。 以前、冬のソナタがブームだった時、ご多分にもれず私もしっかり見てましたが、韓国では男の人がピアノを弾けるとモテルらしいというのを聞きました。へ~ちょっと?ですが、まぁ自分は苦手なので素直にすごいと思います。そういえば、見学に行ったバレエ教室にも男の子が二人いました。男子、頑張ってるなぁ!!
2007年03月28日
コメント(10)
![]()
ちいさなもみのきはひーちゃんのリクエストです。今、シーズンオフですが(笑)いいお話です。マーガレット・ワイズ・ブラウンさんの本です。読んでて、きれいな文章だなぁと感じます。翻訳もいいのでしょうね。さらに、私はこの本の絵がものすごく好きです。うまく言えないけれど私の中では3拍子(?)揃ったお気に入りなのです。お次は定番、はらぺこあおむし。sakuのリクエスト。あおむし、よくこんなに食べたなぁ。と毎回感心しちゃうわ~ちなみに、子供たちは一週間に食べたジャンクフード類を早口言葉のように読むと喜びます。なぜか。 ふと思いたって、カレルチャペックの紅茶、ウェルカムティーだけを集めて写真をパチリ。7年間も買い続けてるのかぁ。飽きっぽい私をがっちりつかんで離さないその魅力
2007年03月27日
コメント(18)
忘れないうちに書いとこ~うつぶせになって、エビぞりしていたsaku。「う~!おちんちんが痛い~っ!!」そこに、ひーちゃん登場。「おちんちん、痛いの??よしよし」さすってあげてるひーちゃん。saku「ひーちゃん、そこ、おしりっ!!」失礼しました~
2007年03月27日
コメント(4)

本日、sakuは早起きしてじいちゃんと山登り。 念願の鳥にはあまり出会えなかったようですが…(健康的でいいことや~) で、その後幼稚園のお友達と、そのお母さんたちと遊びました。 今日はTちゃんの家に集合です。Tちゃんの家は、まるで お蕎麦屋さんのよう。って、表現は適切ではない気がするけれど、 民芸テイスト満載でかなりのインパクトでした~ あ、でも不思議に落ち着くんだな。これが。 一番驚いたのが、いわゆるショーケース(幅120cmはあると思います。) の中に、4匹(笑)のハムスターを飼ってること。 これって人間で言ったら体育館くらいのワンルーム暮らし?! う、うらやましい その後は公園に行ったり楽しかったわけですが… 今日の集合にはもう一つ目的が。 ひーちゃんの行きたがっているバレエ教室の見学です。 これでより一層やる気が湧いたらしいです。友達と一緒に行く~ と、早くもやる気満々。どうなることやら。 Tちゃんが以前うちに遊びに来た時、ブライスを気に入って くれたのですが、彼女の家にもありました~フルーツパンチさんが というわけで、我が家のブライスちゃんも2人稼動。 新しく買ったソファカバーの上でのびのびです!
2007年03月26日
コメント(8)
![]()
昨日見た、かもめ食堂の片桐はいりさんではありません…(髪型、似てる?)今晩は、アメリを見ました。原作は読んだのに、録画してあったのに、今の今まで見てなかったのでずっと気になってました。アメリ、このポスターの写真よりか100倍は可愛いと思います。有名なのはクリームブリュレを食べてるシーンか、ベッドで座ってるところだと思うんだけど、何故この写真なんだろう…まぁ、それは置いといて…お茶目な作戦をたくさん企てるのがいいなぁ、アメリ。父親の小人人形をあちこちの国に旅させて、記念写真を送りつけたり、ちょっと歪んだ(?)恋のキューピッドをしたり、時には、ブラックないたずらもしてしまうという…でも、こういう子に限って自分のことはからきし、ということみたいです。好きな人にも正面からアタックできない。こんなラテンの人いるんかいな~??いかにも日本人的ですね。モンマルトルで、オリエンテーリング的に好きな人をあちこち振り回してましたが、私がパリ旅行した時のことを思い出して個人的にものすごく楽しめました。サクレ・クール寺院も行ったなぁ。(遠い目)ただ、残念なのは映画の公開前だったので、勤務してるカフェ(実在してるらしい)には、行ってないことでしょうか。いかにもフランス。お洒落なだけでなく、きちんとひねりがあるんですねぇ。こんなにヒットしたフランス映画は久しぶり?リュックベッソン以来かなぁ。とりあえず、私の記憶にはないです。最近、映画鑑賞はご無沙汰してたから…どなたか、またお薦めの映画教えて下さいね~!!
2007年03月25日
コメント(6)
![]()
mochaちゃん大のおすすめのかもめ食堂、ついにWOWOWで放送でしたね。録画はもちろんしたんだけど、追っかけで全部見ちゃいました!!ゆる~い時間が流れてました。まったりしちゃいます。これ観ると、コーヒーが飲みたくなるって人は絶対多いはず。あと、おにぎりをほおばりたい欲望にかられること間違いない。うん。光の使い方がうまいなぁ。パステルカラーが多かったし、イメージそのままの北欧フィンランドといえば、sakuがボーイスカウトのパレードで国旗持ってたなぁ。最近はムーミンとかマリメッコとかで北欧ブームですね。それで思い出したのが、高校生の時スウェーデンの子と文通してたこと。懐かしいです~。何年か続いたのに、自然消滅しちゃったわ。移り気な10代の思い出(笑)その子と普段食べてるお菓子の話題になって、私は何を送ったか忘れたけれど彼女が送ってきたのは… ふすま??でできた、クッキー?ビスケットでもない、不思議な物体。恐る恐る食べてみると…味がなかった…ビバ!オーガニックという感じでしょうか??あとは高校時代大好きだった、a-ha。彼らはノルウェイでしたね。もう、これに至っては懐かしすぎます。彼らが好きでいろいろ北欧のことを勉強しましたが、いちばん印象的だったのは、美形ぞろいだということでしょうか。(あれ、勉強になってない?!)こりゃ、一度行ってみるかのぉ。
2007年03月24日
コメント(10)
![]()
今、午後11時ちょい前、なのにひーちゃんが眠れぬ夜をお過ごしです。ずっと、私の膝をさすっております。これ~、昼寝が長いんじゃ~!!さてさて、ヤフオクで買った、はじめてであうすうがくの絵本。しばらくご無沙汰でしたが、sakuが持ってきました。私に似ると数字に弱いんだろうなぁ。とりあえず「慣らしとけ」というやつですかね~といっても、内容はものすごく楽しくできてます。なかまはずれを探したり、迷路あそびとか。当然、安野光雅さんの絵本なのでものすごく挿絵がきれいです!!メルヘンタッチで、親も読んでて楽しいですね。実は、明日から「安野光雅の世界」展が松坂屋で開催されます。ぜひぜひ、行ってみたい!!ついでに、子供には名古屋市科学館でやってる恐竜ラボ!!これも行きたい~で、松坂屋ならボーイスカウトの服を売ってるのでひーちゃんに帽子を。あと、あと、もう一回アンジェリーナのモンブラン…をう~煩悩が…渦巻いてきた~く、苦し~っ!!
2007年03月23日
コメント(14)
みなさん、こんばんは~マイケルが日本を去って数日…さびしい思いをしておりましたが(?!)そんな私にTVのとくダネから朗報が。なんと、マイケルは日本をたった後ロンドンに滞在しているそうですどうやら、アメリカには住む家がないらしいのです涙、涙のお話ではありませんか?!しかも彼、ホテルの人にチップも払えないらしいんですよぉ。以上、私と同じく気になっているであろう数人の方にお伝えしました!!さてさて今日のことですが、玩具店勤務の親戚のおばさんから電話が…「ブライス買ったで~(讃岐弁)」 すみません、ときおり可愛いと買ってしまうのです~。今回出た分はものすごく前評判がいいみたいで、すでに完売らしいです。やった~ギザウレシス~(いつか使ってみたかった…文字なら許されるか?!)我が家にやってきたらまた写真乗っけますね~春休みに讃岐うどん食い倒れツアーをもくろむリリーより
2007年03月22日
コメント(12)
![]()
ものすごく久しぶりに読みました。こぶたたちがかけっこするところが微笑ましいですねぇ。最初、sakuが幼稚園バスに乗りたがらなくて困ったことを思い出しました(笑)ひーちゃんは、お兄ちゃんがいるからあっさり馴染んだみたいですが。さてさて、今日は天気がよく、暖かかったので空港横の公園に行ってきました。名古屋空港はすでに知多半島の方に移動してしまったのですが、小型機は相変わらず運行しているようです。なので、飛行機好きには楽しい公園です。ひーちゃんに、いとこのお姉ちゃんが草花で編んだかんむりをくれたのでかぶせてみました。これが、よく見るとペンペン草で笑えます…(最初、ひーちゃんの写真を載せようか迷ったのですが、やっぱり心配なので見送ります。面白いから見てもらいたいのですけどね。)ここバーベキューもできるので、早速5月の予約を入れてきました。うーん、楽しみ
2007年03月21日
コメント(16)
![]()
本日、sakuの6歳の誕生日でした。ついこの間までバブちゃんだったのにもうすぐ1年生になるのね。3月生まれは小さいからかわいそうと心配しましたが、気持ちいいほどすくすく大きく育ってくれました。病気もほとんどせず、私のような母でも育てやすいホントに親孝行な子ですで、お誕生日に何がいいかと聞いたら学研の図鑑「鳥」と「カブトムシ・クワガタムシ」でした。それならおばあちゃんが買ってあげるわと、母が買ってくれました。ありがたや~本だとまぁいいかと許してくれるのを子供もそろそろ見抜いてるのかな?!ひーちゃんも~というので、ちいさいおうちを買うことに。誕生日だから夜ごはんは好きなの頼んでいいよと(ジャスコで買い物中)聞いたら ざるそばという渋い提案。オヤジか?!大盛りを頼んであげました。明日は誕生日会を家族大勢でちゃんとやるつもりです~
2007年03月20日
コメント(12)
![]()
今日こそ読んでくれと、ひーちゃんが持ってきました。目をまんまるくするところが気に入ったようで、モノマネしてました~で、本日のひーちゃんですが ゆーたいりだつぅ~と、しきりに言い続けてます。どうやらザ・たっちの幽体離脱ネタをお友達に聞いたみたいです。Dくん、ありがとよ…が、お外で叫ぶのはちょい勘弁です~!!そんなひーちゃんですが、5か月にわたってスイミングの下っ端コースに在籍してましたが、本日無事にカエルコースに進級です!!よかったよかった~
2007年03月19日
コメント(12)
こんばんは~。風邪をひいたのか鼻炎なのか…とにかく鼻がずるずる止まらないリリーでございます。ほんとだったら即、就~寝っ!!なのでしょうが、今日は、何といっても卒園式でしたからねぇ。これだけ書かせてください!!!無事、卒園しましたぁ~パチパチパチ感動の嵐で、涙・涙が予想されたため、ばっちりハンケチまで用意していったのに、淡々と終わってしまったじゃん。あれ??でも、ひとつ私が驚いたのは!!!なんと、sakuが記念品を受け取る代表に選ばれていたではないですかなになに~聞いてないよぉ?!そんな母の驚きをよそに、しっかり務めを果たしたsakuでした。おとなしい性格で、いつも後ろの方でひっそりとしていたけれどそんなsakuに最後の最後で大舞台が回ってきたかぁ。うんうん。嬉しかった一日でした。saku、卒園おめでとう!!小学校に行っても頑張ろうね。愛情を注ぎつつける母より(うふ)
2007年03月18日
コメント(13)
![]()
図書館でひーちゃんが借りた本。写真は英語版のようですが… ばばばあちゃんシリーズのひとつです ばばばあちゃん、子供みたいでほほえましいです(笑) さて、いいかげんミニチュアも3月分とはいえ、 おひな様ではまずいので 4月分にチェンジです。それが、これ!! おや、ちょいとピンボケのようですがその方が都合がいいかも(笑)
2007年03月17日
コメント(10)
![]()
ブックオフに行ってきました。今日は、谷川俊太郎のことばあそびと、ぐりとぐらのえんそくを発見。いずれも105円でした~ことばあそびのほうは、音読にいいかなと。ぐりぐらシリーズもばばばあちゃんシリーズも発見するととても嬉しい気分。そこで、母の知り合いの方とばったり会いました。児童書のコーナーだったので「お孫さんにですか?」と聞いたところ、「自分のよ。私、絵本大好きなの」ですって。一度、どっさりと処分してしまったらしく、その後ものすごく後悔したそうです。その方の家に何度かお邪魔したことがあるのですが、本当に素敵な人です。絵本、やっぱりいつまでも大事に取っておこうっと。
2007年03月16日
コメント(10)

今日はムシの気分だったらしいsaku。選んできたのはこれです。 子供って虫が好きですよねぇ。うちの幼稚園はどんぐり山というのがあって、子どもたちはそこで遊んでいます。ひーちゃんは、だんご虫が好きで去年の夏、い~っぱい捕まえて触ってたなぁ。今年はどうなることやら…この本は結構、絵がリアルで毛虫の所なんてかなりビビりますさて、今日は幼稚園のお別れ会でした。これであとは明日の半日保育と卒園式を残すのみです。ゲームをしたり、先生に記念の寄せ書きをしてもらったりと楽しいひと時。特に、先生たちの劇なんて爆笑喜劇のようで良かったなぁ。ひとり、男の先生がいるのですがこの人がお姫様役なんですしなだれかかったような演技が子供たちにも大うけ!!ビデオ持っていけばよかったなぁと本気で後悔しましたよ。ほんとだったら最後の方、先生の言葉の辺りでしんみりとするはずなのですが、そこは幼稚園児。分かってるのかどうか、最後まではしゃぎまくってました~ひーちゃんがいるからあと2年ありますが、ひーちゃんの時なんて私も泣くんじゃないかなぁ?!うるうる。
2007年03月15日
コメント(12)
![]()
きょうは、sakuのリクエストにより、うんがにおちたうしに決定。話は面白いかどうかといわれると…ですが、絵は好きです。さてさて、今日は幼稚園の役員の集まりがあったのですが、卒園児の母親は来なくて良かったそうで(お別れ会の準備だったので)拍子抜けでした。なので、ぽっかり空いてしまった時間ランチに行くことになりました。結局、そういうことかいって??(笑)今日、笑ってしまったのはメイドカフェに「家政婦は見た」の市原悦子さんがいたら…という空想話。まあ、一応メイドやし~って。え、面白くない?すみませんっ!!話は飛びますが、sakuにとって最後のお弁当が終わりました。この3年間、週2のペースで頑張りました。マンネリな内容でしたが、何一つ文句を言わないで残さず食べてくれたsakuちん。ありがとうね~でも、ひとつだけ彼に文句を言われました…それがこれ!!! みなしごハッチのお弁当箱です~どうです??これ今じゃ貴重ですよ~私の30年前のです。このサイズ、さがしてもなかなかないので重宝しましたよ。これを1年以上黙って使ってくれたのですが、ある日「saku~、ハッチの弁当箱どう?」と聞いてみたところ…「キモイって言われたから、ホントはやだ。」ですって~。確かに、うすうす私も思っていたのでごめんなさい!!!sakuちん。でも、私に悪いと思って我慢してくれてたのねぇ。以上、ちょっと切ないお話でした!!
2007年03月14日
コメント(16)
![]()
おおっと、やっぱりでました~定番中の定番。しろくまちゃんのほっとけーきあっさり読めちゃうので親は楽ですが(笑)それにしても、焼けるまでの過程がものすごーくおいしそうに描かれてるんですよねぇ。お腹すいちゃう~で、今日は子供が通っているうんどうあそびクラブの最終日でした。これ、市がやっているので無料という何とも嬉しい習い事なんです!スポーツクラブの体操教室(ひと月約4000円)に通わせようとしたことがあるんですが、泣いて泣いて断念。どうやら、女の先生が怖かったらしい。でも、体を動かす習い事をやらせたかったので模索してる時に、これがあるのを知りました。ここは、sakuの性格にあっていたらしく楽しく一年間通えました。基本的に、遊びなので逆上がりとかの特訓があるわけもなくただ、走ったり踊ったりということらしいんですが…それでも、逆上がりは、じいちゃんちの鉄棒で自分でできるようになったし上り棒も跳び箱もできるようになりました。この三つは、クリアすると幼稚園が賞状をくれるんです。泣いてばかりの甘えん坊ちゃんですが、ずいぶん、これでsakuも自信がついたのではないかと思ってます。4月からはまた別のクラス、体操クラブが始まります。まだまだ、sakuの試練は続くのであった(笑)
2007年03月13日
コメント(12)
![]()
本日のひーちゃんチョイスはこれです~ジャッキーのパンやさんこれも久々の出動になります。どちらかというと、ジャッキーシリーズよりか、くまのこミンのほうが私は好きですが…この本、読んでいてちょっと気恥ずかしいのが難点です(笑)皆さん、そう思いませんか~?さてさて…お友達のMochaちゃんとランチに行ったのですが計画から大きく脱線。なんと行く店、行く店定休日だったりランチはやめましたとかで、うろうろしちゃいましたよ。結局、春日井のイタリアン、ボーノに行くことにしました。ここ、10年くらい前に行ったきりでしたが確か私の記憶では美味しかったはず…で、私が頼んだのはほたて貝柱のジェノベーゼ!!大好きなんです~バジルが。 デザートはリンゴのタルトです。結論。私の記憶は確かでした!!というよりか、お店の味はしっかり守られてました(大げさ)また、自分でバジルペースト作ってみよっと。いい気分のまま、アムルに直行。ここも久しぶりだなぁ。かなり店の配置が変わってましたが、相変わらずいい感じです。私が好きなのは雑貨もですが、ここに置いてある本たちを見ること。いい気分転換になりました~また本を読むエネルギーがわいてきました
2007年03月12日
コメント(18)

こんばんは。マイケルです。閉店後のビックカメラを貸し切ったり秘密の地下通路でディズニーランドに行ったり、日本をエンジョイしてるよ~♪などと聞こえてきそうな今日この頃。ごめんなさい、ホントに面白すぎます。彼。さてさて…一泊で浜松にお出かけしてきました。まずは、きのう書いたとおりボーイスカウトに子供が参加。うちの子は2人ともビーバーにお世話になっています。今回は、お弁当づくりということで空の弁当箱を持って行きました。で、作ったのは…焼きそばとおにぎりでしたぁ。まぁ、ビーバーちゃんですから作るものも知れてますね…山登りして頂上のお城のところでお弁当タイム。2時まで山中の公園で遊んできました。その後、浜松に出発です。着いたのは夕方だったので早速夜ごはんを食べることに。ホテルの人のお勧めで、最近浜松で熱いといわれているギョーザに決定。 町中の「むつぎく」というお店です。ここ、さっぱりしたギョーザなんですねぇ。私は結構クドめが好きなので、ちょっぴり物足りませんでしたが夜ごはんだしちょうどよかったのかも。野菜の味がとてもやさしいギョーザでしたよ。ごはんのあと、少し駅前散策でもしたかったのですが、最近「IQサプリ」にハマっているsakuは、帰ってスッキリが見たい~ですって…こんなところでも伊東四朗かいっ?!悲しく、一日目の夜は更けていきました…で、二日目。今日のことですが、浜松時代のお友達に会ってきました。浜松から引っ越して4年たちました。その間、ほとんど会ってなかったけれど、会ってすぐ盛り上がっちゃいました~みんな、全然変わってないなぁ。相変わらず素敵な子たちばかりです。子供ちゃんたちも楽しい時間を過ごしたようでなによりですひーちゃん、帰ってきたあともずっとお友達の名前を言ってまた遊ぶ~ですって私もまた会いに行くよ~Mちゃん、今度はぜったい素敵なおうちに招待してね~
2007年03月11日
コメント(12)
ただいまです。今帰ってきました。そして今から浜松へ出発です。行ってきま~す。by来日中のマイケルがと~っても気になるリリーより…
2007年03月10日
コメント(8)
![]()
お疲れのふたりは眠たいということで、ひかえめに一冊だけ選んできました。それがこれです。だるまちゃんとてんぐちゃん。絵が、ずいぶん古いんですがこれも割と出動してます。だるまちゃんの顔が面白いそう…花と鼻を間違えられて泣くところなんていつも大喜びですね。 ここ最近のお買い物です。ヤフオクで、ビルケンのサンダル買いました~ mochaちゃんのがいつも可愛いなぁと思ってたんだけれど、今回は違う形で… 冬の間手入れしていない庭でパチリ…他はとてもお見せできません(笑) あと、ボンヌママンのジャム。なぜか半額セールをやっていた!! フィグ(いちじく)は別メーカーのジャムを買って以来、大好きです。 もうひとつはイチゴです。子供は、マーガリン&ジャムがお好きらしい。 明日はボーイスカウトに子供を連れていきます。その後、以前住んでいた 浜松に遊びに行くつもりです。久しぶりのお友達、たのしみ~
2007年03月09日
コメント(8)
![]()
ひーちゃんのリクエスト、ちいさなうさこちゃん。多分、これがミッフィーシリーズの原点なのかな?ずいぶん久しぶりに読みました。そして、しょうぼうじどうしゃじぷた はsakuのご希望です。これも、忘れかけたころに持ってくるんですねぇ。興味ないようでいて結構好きなのかも。10,11ページあたりは、男の子なら誰しも喜ぶシーンだよなぁ…さて、今日はsakuの待ちに待った幼稚園の誕生会でした。たまたま、3月生まれは多くてとてもにぎやか!!で、sakuが先生にリクエストしたプレゼントが、こちら!!! アカショウビンという鳥の絵です。先生も初めて聞いたようで、なんちゅう無理な注文を…と(笑)でも、頑張って書いてくれましたよ。なのに、ちょっと色が違う…だって。年長さんだけ、大きくなったら何になりたい?という質問タイムがあるのですがこれにも、「とりはかせ」と一言。思わず園長も聞き返してました。はじめての答えです。って。そりゃそうだろ~まぁいろいろなことに興味があるのはいいことだと温かく見守ることにします。話はガラッと変わりますが、熱が下がらないときキャベツの葉を頭にかぶるといいというのを聞いたことがあるでしょうか?うちの父親ですが、ずっと熱が続いているので困り果てた母がかぶれと強要したようです。で、肝心の体温ですが36.5℃です、って~え?それって平熱じゃん。おまぬけですねぇ。
2007年03月08日
コメント(12)
![]()
今日の夜は…三びきのやぎのがらがらどんです。これ、何回読んでも楽しそうに聞いてくれます。トロルも気味のわるい怪物なんですけど、それ以上に大きいやぎのがらがらどんが、凶暴です~。ちょっとトロルに同情してしまうほどです(笑)なにしろ、目玉をでんがくざしですからぁ~ さて、今日は母とシャガール展に行ってきました。 初日ですが地元の小さな美術館だし、平日なのでほとんど貸し切り状態… ゆっくり見ることができました。 もともと、シャガールの絵はあまり好きではなかったんだけれど 今回、ゆっくり見ることで感じ方が変わったようです。 色使いがすごくいいですね~ 物語に沿った版画集だったのですが特によかったのがアラビアンナイト。 帰りにポストカードを買いました。写真では色のきれいさがあまり 伝わらないかも… お昼は和食を食べました。お刺身のひとつに分からないのがあったので 店員さんに聞きました。アー恥ずかしい。 それで、思い出したのですが以前、白浜に旅行したとき夜の食事で 魚の塩焼きが出たんです。で、隣のファミリーのお母さんが 「●○ちゃーん、アジよ、アジっ」 でも、どうしてもアジに見えないのでこっそり宿の人に聞きました。 「イサキです」だって~ 隣のお父さん、かなり動揺してましたよ~ゴメンナサイ、うちの旦那 イジワルで…
2007年03月07日
コメント(8)
![]()
もりのなかを読みました。いつもは選ばない本を珍しくもってきたsaku。嬉しくなっちゃいました。こういうときは気持ちよく読んであげられます~(親の勝手ですけど)たくさんの動物と森で出会い、ハンカチおとししたりして遊ぶんです。うわ~、楽しそう。こんな森に迷い込んでみたい…道に迷うのはたやすいか。何しろ方向音痴なのです。 もうひとつ春なので… しまってあったカレルチャペックの版画。あと、去年のですがウェルカムティー。 桜色が春ですよね~
2007年03月06日
コメント(10)
![]()
100万回生きたねこを読みました。すこーし、難しいかなとは思いましたが、こういうのは自分で少しずつ理解していくもの。なのであえてあまり説明はしませんでした。卒園まであと2週間をきりました。残りの行事はお別れ会と待ちに待ったお誕生会です。sakuは先生からのプレゼントに大好きな鳥のなにか?(お面かな)をリクエストしたようです。で、もうすぐ小学生なので不安はないか聞いてみたところ…「幼稚園でたくさん遊んだから、もう勉強したい」そうです。おお、頼もしいではないの~。1年もしたら豹変しそうですね! 春なので、ずっと変化のないコーナーにイチゴのポストカードを加えてみました。
2007年03月05日
コメント(16)
![]()
今日読んだ本です。ひーちゃんのリクエスト。きょうだいげんかが絶えないおうちにはばっちりな内容ですね~(笑)ただ、いもうとが退院したら元のもくあみになりそうで怖いですが。人形返して!っていったりして(私の想像…ふふふ)さて、今日はとてもあたたかくお出かけ日和でしたが、我が家は特別どこにも行きませんでした。そのかわりと言ってはなんですが、sakuの靴がもう擦り切れてぼろぼろだったので、新しく買いに行きました。ポケモンの筆箱もしっかり20%オフで買ったし、これでもう小学校準備は整ったか。なんか落ちがあったりして…で、気づいてしまいました。今日はスガキヤの半額デーだということに。おお、あれもこれも半額!!スガキヤ大好きな私には夢のようなお話。なんて、いうけどせいぜいチョコサンデーが90円とかの世界。小さいなぁ(笑)せっかくなので、今日もおやつとしてクリームぜんざいを頼みました。2月の末に自分でカスタマイズしてクリームぜんざいを作りましたが、やっぱりここのは美味しい~。小さな幸せここにあり
2007年03月04日
コメント(10)

今日はひな祭りなので、もう一つのおひなさまの写真です。 隣はプチブライス。 ちらしずしで一応ひな祭りパーティーをしました~ ひーちゃんの歌~おだいりさ~まとふくちょうさん♪ なに?!と聞いたら副長さん=副園長のことらしいです。 何故???しかも副園長、男だしっ。 明日には片づけなくちゃね…
2007年03月03日
コメント(10)
![]()
今日、寝る前によんだ本です。息子のリクエスト、どうぶつえんガイド。一日3種類選んでもらって読んでます。意外と詳しく動物の生態が(ときおり洒落もまぜつつ)載ってます。トンガのきいちごつみは娘のリクエスト。図書館で借りてきました。こういうのを選ぶとやっぱり女の子だわと思ってしまいます。私はというと、たて続けにトム・クルーズの映画を2つ観ました。 特別、トム・クルーズが好きなわけではないんですけど…WOWOWで録画してあったので。続けてみると、役柄がガラッと違うので多少戸惑いました。コラテラルは殺し屋役、宇宙戦争のほうはちょっとサエナイ父親役。うーん、だんだんこういう役もできるようになったということか。宇宙戦争、ちょっとがっかりしました。さんざん引っ張っておいてあっけない。宇宙人がまったく意思表示がない分暴れまくられると、かなり不気味で怖かったついでに言うと、例の娘役ですが演技派なんですか?!でも、絶叫ばかりでうるっさいって(怒)もう1つ、毎週楽しみにしてる海外ドラマ。NIP/TUCKマイアミ整形外科医。3シーズン目に入りましたが、みんな少しずつおとなしくなってきました。何しろ、以前はもうやんちゃで無茶苦茶でしたから。やっと倫理に目覚めてきたかい?という感じです。驚いたのは、メルローズ・プレイスにでていたマンシーニ先生が出てきたこと。あれれ??知らなかったのでびっくりです。ただ、役名はちがってたようですが。こうして、あっという間に時間は過ぎていくのでした…
2007年03月02日
コメント(6)

ラシックに入ったというパリのアンジェリーナのモンブラン。 あの味が忘れられない~ということで買ってきました。 な、なんと788円もするので多少驚きましたが(パリで、いくらだったなんて 覚えてない)たまにはいいかと。 で、お味ですが...やっぱりおいしいですね~ 甘すぎるという声もあるようですが、やっぱりこの味ですよ!! メレンゲもサクサクしてるし、なにより中に入ってるクリームがミルキー そっくり。大きいので、子どもたちと分けて食べました。 正直、記憶の中で美化されてるんじゃないの~?って思ってましたが、 買ってよかったです。また行こうっと。そして、次回は自分だけで食べよ お茶は、以前から大好きなカレルチャペックの紅茶。 うーん優雅だわ。
2007年03月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()