全19件 (19件中 1-19件目)
1

ずっと以前にフェリシモで年間予約していたステンドグラスたち。 ものすご~く可愛いのですが、どうやって飾ろうか決めかねてました。 そこで考えたのが、上の丸いフック。 これだと、一気に10個ぶら下げられる!!と気づきましたよ~ 早速、吊るしてみましたがいかがでしょうか?? 光にあたるとやっぱりきれいだわ~
2007年07月30日
コメント(26)
![]()
夏風邪をひいてしまい、更新サボり気味です~毎年、7月の最終土曜日はパパさんの生まれ育った津島市のお祭りです。この日は、家族で集まる日になっています。夜のお祭りなので、ここ数年祭りに行ったことはないのですけどね。早めに着いたので、散歩がてらブックオフをのぞいてみると…ラッキーなことに、たくさんのお買い得が きつねのかみさま あまん きみこ作 酒井駒子 絵のろまなローラー 小出 正吾 さく 山本忠敬 えきつねのかみさまの方は、大好きな酒井駒子さんの絵なので迷わずお買い上げ~そして、のろまなローラーは105円だし、sakuが学校で読んで楽しかったというので、これも買うことに… あいうえおの本 安野光雅 です。 欲しいけど、高いなぁと思っていたら発見!!嬉し~い!!しかも250円でした。絵本の雑誌、MOE。気になっていた2冊を105円ずつ!! 図書館で何度も借りてたけど、これはとっても内容が濃くってバックナンバー を取り寄せようかと思っていたところ!すごくラッキーでした!うちの近所のブックオフ、最近絵本の相場が高くなっててなかなか購入してなかったのですが、ここは穴場かもま~基本は図書館ですけどね
2007年07月28日
コメント(20)

夏休みに入って、特別書くことないんだよね~と思ってましたが、ふと思いたってペイントでお遊びしてしまいました。命名 ちょいメタボ気味でお疲れのMr.ピーナッツさんいやぁ、マウスでお絵かきするのって結構根気がいるんですね~手がプルプル震えて困りました…で、これの正体ですが… でございます~おおさじこさじといいます。雑貨屋さんで見つけました。シンプルなのに機能的ではないのっ!!と、お買い上げ。木製で可愛いですよね本物のMr.ピーナッツさんはスレンダーバディですので…失礼しました
2007年07月24日
コメント(25)

おとといの話になってしまうのですが…夏休み突入前にランチしておこうということで、お友達と雑貨カフェに行ってまいりました今回行ったお店は、隣の市にあるcarreさんですいやぁ、正直こんなところにこんなお洒落なお店が?!と驚きましたよ…ごめんね、住民のえりすっちさん及びえつこ☆さん!!まず、カフェの方のオープンまでにしばらく間があったので雑貨屋さんの方をじっくりと探索ここ、置いてある雑貨もかなり良い感じなのですが、なにより惹かれたのは棚とかがDIYっぽいところ今度、子供たちの本棚を作ってもらう(byじいちゃんですがな~)つもりでいるのでかなり参考になりました。 さて、ランチですが私の頼んだのはヘルシーランチ(だっけ?)というのです。ドリンク付きですカレー風味のスープと手前に見えるのはトマトの入った温泉卵!なかなか相性良かったですよ。それに、200円プラスでこのケーキが付きます~最近、ランチだけでなく雑貨もチェックできるお店が増えてきて嬉しいなぁ…今回も当たり、大当たり~のランチタイムでした
2007年07月21日
コメント(22)

本日子供たちの終業式でした~ものすごーく嬉しいみたい。おばあちゃんちに泊まる~♪ということでただいま私ひとり、のんびりタイムです 通知表をもらってきましたが、2日前の懇談会で聞いた内容そのままの所見欄でした。一学期は学習についての評価もないし~そうそう、隣の市に住むいとこの学校は通知表が「あゆみ」という名前らしいのですが、うちの学校はシンプルに「通知表」…でした。でも、驚いたのはクリアファイルに入ってること。一瞬なんだろう??と思いましたよ~そんな中で、sakuが「ママ~クラスで1番だったよ~!!」と得意げに見せてくれたのは…給食を残さず時間内に食べるともらえるシール!どうやら完成すると「げんき」という文字ができるらしい…「おお、おぬし!でかしたっ」払ってる給食費、しっかり元を取ってらっしゃるご様子(笑)孝行息子や~冗談抜きで、好き嫌いのほとんどない2人なので助かっております。 そしてそして、形見分けパート2!!ちょっとした棚でございます。これは扉があったようですが、なくなってます。でもなかなかいい雰囲気なので頂くことに…これまたどこに置こうかなぁ…
2007年07月20日
コメント(24)

4月に亡くなったパパさんのお祖父さんですが、先日形見分けで古い引き出しをいただいてまいりました~これ、誰も欲しがらなかったので、ラッキー!!です。引出しの開け閉めがちょっと(だいぶ?!)きつく感じますがまぁ、置いとくだけで存在感があるからいいか~どこに置こうか、ただいま思案中でございます
2007年07月19日
コメント(26)

今日は忙しい一日でした午前中、ひーちゃんのバスを見送ってから速攻で英会話教室へ!!(これに関しては進歩が見られず…華々しい結果を祈ってくださった方々、すみませんです~)終わってから、みなさんとランチタイム…でも、sakuちんが1時半に帰ってきて2時半から個人懇談があるのでランチもかっ込んで食べてきました…さて、個人懇談ですが…まずは一言、「男の子の割にはおとなしいですね~」だそうです。ふーむ。確かに…「なかなか手を挙げないけれど、当てるとちゃんと答えます」そうかぁ…先生は、内気なところを心配してる様子。けど、あとで本人に聞くと、ちゃんと遊んだりしてるよ~とのこと。ま、本人が苦に思ってないならいいかぁ。そんな中で、結構嬉しく思ったのは、誰も答えられなかった難しい言葉の意味をただ一人答えられたこと!!(sakuは忘れちゃったみたい・笑)その後に、もう一回別の難しい言葉を聞いてみたら、やはり答えられたそうです「なにか心当たりがありますか?」と聞かれるので「本が好きなところでしょうか。」とお答えしました。だって、それ以外に思い当たらん…その後は二人をスイミングへ連れて行きました。まさに、3本立て!!キツかった~唐突ですが、ムーミンのスープマグ。最近手に入ったので記念写真です。ひーちゃんはピンク~sakuは水色~え?!この真ん中の怪しげな色がママのですか~(泣)
2007年07月18日
コメント(18)

数日前のことになりますが…寝る前のお楽しみ、テレビタイムに事件が!!なんと10年以上連れ添ったテレビくんがお亡くなりになりました…合掌…チ~ン彼とのお別れはあまりに突然でした。いきなりプツッってほとんど即死でしたよ~昔だったらある程度前ぶれがあったような気が…色がおかしくなって「ちょっと、ちょっとおまえさん、顔色悪いんでないの??」なんて、突っ込み入れたりして~ 替わりにやってきたのはソニーくんです巷ではソニータイマーなんて言葉がうわさされてるので、大丈夫~?!と電気屋のお兄ちゃんを突っつきました(ここがおばちゃんやね)お兄ちゃんによるとものすごーくSONYが売れてた時のが時期がきて壊れ出してきてるから売れた分台数も半端じゃない…らしいです。ふーむ、最初はビエラにしようと思ったけど、ソニ男くん(いきなり命名)の方が、安くてきれいだからそちらに決定~!!地デジ、おっそろしいくらいきれいです!エクセレントです~さ、冬ボーも吹っ飛んだことだし節約、節約…ぶつぶつ
2007年07月17日
コメント(26)

香川のおばちゃんから頂いた人生銀行…3つももらっちゃってどないせいっちゅ~ねん?!と一瞬ツッコミたくなりましたが、ふと気付きました。これ、1円玉専用なので子供をうまく使ってやろうっとまずは回覧板をお隣のおうちへ持って行ってもらいました。そして、1円ずつチャリ~ンお金で動かすのは正直イカンよなぁと思いつつ、月にせいぜい30円だし自分のボトルに名前書いてるし、まぁ良しとしましょう…ちなみにsakuのはムシシリーズ(ひきざんの?!たしざんにしないとね~笑)ひーちゃんのはちょうちょだそうです。一杯になるのはいつだろう・・・
2007年07月16日
コメント(20)

mochaちゃんとお出かけしてきました多治見に行くというのも考えましたが、それはもっと時間に余裕のあるときにして、今回は北名古屋市の@homeさんへ。ここは、2回目なのですが普通の住宅街の中にあるため、またもや迷いました。やっぱり~?!前回は半年前だったので置いてある雑貨類もだいぶ変わってましたが相変わらず素敵でした~そしてランチですなぜか、私とmochaちゃんのランチが入れ替わってることに気付かず食べ始めてから「あっ!」と結局、そのままチェンジすることにしました!!ごめんね~美味しかったよん。 250円プラスで、ケーキ・ドリンクがセットされるというのでお願いしました。チョコミント風味のチーズケーキとカフェラテです。なんかお得でしょ? 今回、嬉しかったのは買いそびれて入手できなかった、カレルチャペックのスウィートハートティーを発見したこと!もうどこにも(ヤフオクにも)出回ってなかったのですっかり諦めてましたが…すごくラッキーでした~また行きたい素敵なお店ですよ~
2007年07月12日
コメント(26)

本日、ひーちゃんの幼稚園の個人懇談会でした。先生によると…お着替えもしっかり、給食も残さずきれいに食べ(もちろん自分で食べる)、お片づけもきちんとするし、工作するのが大好きで、お友達とも偏りなくまんべんなく誰とでも遊べる…とまぁ、いうことなし?!の幼稚園ライフを送っていたようですそりゃあ、あんだけ家でしっかりガス抜きしてればね~とりあえず、問題ないようで安心しました!そして…復活本日のsaku「ママ~絵本作るから紙ちょうだい~!」と言ってはいたけれど、それっきり忘れていました…今日、彼が学校に出かけていってからそれを発見!! タイトルは「ひきざんのむし」。ばっちし仕上がってます(笑)そういえば、私も小さい時よくこういうの作ったなぁ。でも、中身を読んでびっくり!! 以降、誤字脱字だらけなので、勝手に要約すると…おおくわがたが1ぴき みつをすっています そこへもう1ぴきのおおくわがたが きました。なんびきになりますか ひきざんでかくと 1+1=2 になります は?もうすでにタイトルから遠い方向へいってると思うのですが…あ、痛たたたほんのり切ないデビュー作でした…
2007年07月11日
コメント(31)

いよいよ来週から子供たちお待ちかねのポケモンの映画が始まります。そこで思うのが、ポケモン関連の商売上手なこと…どうやら、今年10周年みたいで気合いが感じられます~そのうちのひとつ、セブンイレブンがやってるポケモンフィギュア。ひ~っ!こんなん、子供が見たらヤバっ!と思ってる間もなく、sakuが発見。パパさんの持って帰ったチラシを見たらしい… のんきに週末辺りに家族で買いに行けばいいやと構えていたら…げげっ、4日目にしてほとんどないじゃんっ!!仕方なくもう一軒回るとそこは、ダークライだけ売り切れ。13種類全部揃わないと、ポケモンを収納するトランクがもらえないそうです。 こういうところが商売上手というかなんというか。そこで、パパさんが「明日、あちこち仕事のついでに寄ってみるわ」というので、お願いしたのですが、「5軒まわってるけどどこにもない」ですって~!!ポケモン恐るべし~!!そこから私も3軒ほど回りましたが、状況はますます悪化。すっかり売り切れてるってばっ。sakuも「あ~もうどこにも売ってないんだねぇ」とすっかりあきらめモードです。しかたなく最後の手段…ヤフオクで落札。ふ~っ。なんか納得いかないけどさ。(こういう人がいるから探してもないんだよねっ)ジュース付きで150円位なのに、これはフィギュアだけで380円でしたよ~夜、TVのカンブリア宮殿はポケモンの社長が出てました。え~ポケモンっていう会社があったんかい?!知らなかったのはそれだけでなく、ピカチュウにオスとメスがいたこと。それって常識だったのでしょうか?!ポケモンって全世界で3兆円売り上げてるそうですよぉ その中にうちも含まれてるかと思うと、トホホな気分ですでもsakuちんはご満悦なようで… まぁ、私の言いつけを守って5月からDSをやってないし、これくらいは許してあげないとねぇ… 映画のチケットです。映画館にDSを持っていくとポケモンを転送してくれるらしいです。こういうところも商売上手だぁ!
2007年07月10日
コメント(24)

4月からバレエをはじめたひーちゃん。今からレッスンにお出かけです~その前にちょっとお写真を…と。 って、アイス食べながらポーズかいっ!!動きも力強いままだし…しなやかさとはほど遠い…(笑)秋から空手に転向しようかな?!
2007年07月09日
コメント(28)

モーニングを食べに行ってきましたそこは350円でパン・おにぎり・サラダ・ヨーグルト、飲み物もコーヒー紅茶・牛乳・トマトジュース・オレンジジュースがいくらでも食べ放題・飲み放題~と、まさにくいしんぼうさんにはうってつけのお店ですsakuったら、最初は朝マックの方がよかったとブーたれてましたが、何回お替りに通ってたか?!恥ずかしいくらいですさてさて…今日は七夕の日ですね~あいにく、曇っていて星は見えないようですが…先日のボーイスカウトで書いた短冊 幼稚園でのひーちゃんの飾り を並べてみました。sakuのお願い事はポケモン博士になる…こと。そしてひーちゃんはボーイスカウトの時はぷりんせすになりたい…でしたが幼稚園の方の短冊にはとびばこ4だんとべるようになりたい…に変わっていましたひーちゃんの跳び箱が一番叶いやすそうですね そして今日の夜は… 餃子を作って食べました~なのに、ひーちゃん食べる前に寝てしまいました…あ~あ
2007年07月07日
コメント(28)

料理に関してとっても無精者の私ですが、みなさんパンをさくさく焼いておられて、かねてからうらやましく思っておりました…が、そんな私にも強~い味方がいらっしゃいましたワ幼稚園の役員でお知り合いになったTちゃん。以前、ペットのハムスターのおうちは体育館級…というネタを彼女から頂きましたが、今回は彼女の家でパン教室を開いてもらえることに…う、嬉しいっすなんでも、以前焼き立てパンが食べられるレストラン勤務だったらしいので腕前はもう全面的に信頼です。 今回作ったのはウインナーパン・たまご入りパン・きんぴらごぼうパンとそれにレーズンパン・チョコパン、そして食パンの6種類です。なかなか、粘土細工みたいで楽しい~そして発酵、焼きの合間には楽しくお茶会です。さて、お味ですが…う、うま~っ。Tちゃんによると梅雨時の気候はパン作りに最適らしいですね。気候まで味方につけただけあって、激ウマでしたよというわけで、なんだかTちゃんには申し訳ないですが超不定期ながらTパン道場はこれからもちょくちょく開かれるらしいのでまた「たのも~う!!」したいと思いますっむふふ
2007年07月05日
コメント(28)

前日に、100%ORANGEさんのイラストのかるたをお見せしましたが、それで思い出しました。我が家にはもっとトホホなかるたがあるのですよ~じゃ・じゃ・じゃ~ん 藤村いろは歌留多!! by島崎藤村うちにあるのはもちろん復刻版ですが、原本は大正最後の年に出したものらしいです。かれこれ15年くらい前に、長野県の(現在は岐阜県)馬篭宿~中山道~にある藤村記念館で買いました。もう、すいか男と鼻ちょうちん男にメロメロです(笑)注目すべきは、なぜか半裸状態のおっちゃんの絵札が多いことでしょうか…そして、無意識に(?)そういうのばかり選び出した私って…ふふ。
2007年07月04日
コメント(18)

気になりつつも買いそびれていた新潮社のyom yom。 若い人が気軽に読めるように読みきりの短編ばかりを集めているそうです。川上弘美・江國香織・角田光代などなど…ぜひぜひ読んでみたい作家さんの名前がずらり並んでますそれになんといっても、私のようなモノにも手に取りやすいかわいらしい表紙!!100%ORANGEさんのイラストです。ちなみに、3号目はグリーン色なのでそろえるとイタリアンっぽいっす。ちびちび読んでいこうっとと、そこにびっくりしたのですが… 学校から帰ってきたsakuちんが、ず~っと大事にしまい込んでいた私の!かるた(イラストがこれまた100%ORANGEさんなのです)を出してきました。何も言ってないのに、以心伝心だわい。でも、これ私の宝物なんで手荒に遊ばんといておくれ~一応、1回戦お付き合いしましたが…(笑)
2007年07月03日
コメント(20)

フェリシモで買った切り絵のキット。ようやく試してみました。楽しいですね~割と雑に切ってもそれなりに仕上がりました。 小学校や幼稚園でも定番の遊び、切り絵ですが、江戸時代の人々も楽しんでたみたいですね。こちらは日本の紋切り型という遊びです。私が試してみたのは雪の巻。雪の結晶が何種類も出来上がります。これ、かなり集中できますよ~ どこの国でも似たような遊びってあるんですね~いろいろ試してみたくなりました。
2007年07月02日
コメント(28)
![]()
おはしの持ち方なのですが、sakuは中指の位置だけ直す必要があるみたい。あとちょっとの矯正が必要です。それに対し、ひーちゃんは最初から エジソンの箸を使ったので今じゃ完璧に普通の箸を持ててます。 な・の・に食べ始めてからものの数分もたたないうちに、「ママ~(もしくはじいちゃん)食べさせて~」と甘えてきますそれはいつものことですが、大笑いしたのは…「ね~食べさせて~」と、sakuにまでお願いしてることあのさ~、sakuだってこの前までバブちゃんだったんだからねっsakuもさすがにびっくりしてましたよ
2007年07月01日
コメント(24)
全19件 (19件中 1-19件目)
1