2013年07月06日
XML
カテゴリ: BALLET
Royal Ballet Japan tour 2013
Alice's Adventures in Wonderland
Day2 Soiree
6 July 2013
Tokyo Bunka kaikan hall, Ueno
Tickets sold out

Choreography : Christopher Wheeldon
Music : Joby Talbot
Orchestrated by Christopher Austin and Joby Talbot

Scenario : Nicholas Wright
Lighting design : Natasha Katz
Projection design : John Driscoll, Gemma Carrington

[Cast]
Friday 5 July 2013, 6:30pm
Alice : Sarah Lamb
Jack/The Knave of Hearts : Federico Bonelli
Lewis Carroll/The White Rabbit : Edward Watson
Mother/The Queen of Hearts : Zenaida Yanowsky
Magician/The Mad Hatter : Steven McRae

Saturday 6 July 2013, 1:00pm

Jack/The Knave of Hearts : Nehemiah Kish
Lewis Carroll/The White Rabbit : Brian Maloney
Mother/The Queen of Hearts : Itziar Mendizabal
Magician/The Mad Hatter : Donald Thom

Saturday 6 July 2013, 6:00pm

Jack/The Knave of Hearts : Steven McRae
Lewis Carroll/The White Rabbit : Ricardo Cervera
Mother/The Queen of Hearts : Laura Morera
Magician/The Mad Hatter : Alexander Campbell

Sunday 7 July 2013, 1:00pm
Alice : Beatriz Stix-Brunell
Jack/The Knave of Hearts : Rupert Pennefather
Lewis Carroll/The White Rabbit : Edward Watson
Mother/The Queen of Hearts : Zenaida Yanowsky
Magician/The Mad Hatter : Steven McRae

Sunday 7 July 2013, 6:00pm [additional performance]
Alice : Yuhui Choe
Jack/The Knave of Hearts : Nehemiah Kish
Lewis Carroll/The White Rabbit : Ricardo Cervera
Mother/The Queen of Hearts : Laura Morera
Magician/The Mad Hatter : Alexander Campbell

Conductor : David Briskin
Orchestra : Tokyo City Philharmonic Orchestra


英国ロイヤル・バレエ団2013年日本公演
「不思議の国のアリス」

振付:クリストファー・ウィールドン
音楽:ジョビー・タルボット
編曲:クリストファー・オースティン、ジョビー・タルボット

アリス:サラ・ラム
ジャック/ハートの騎士:スティーヴン・マックレー
ルイス・キャロル/白うさぎ:リカルド・セルヴェラ
アリスの母/ハートの女王:ラウラ・モレーラ
アリスの父/ハートの王:アラステア・マリオット
マジシャン/いかれ帽子屋:アレクサンダー・キャンベル
ラジャ/イモ虫:ラジャ/イモ虫: エリック・アンダーウッド
侯爵夫人:ギャリー・エイヴィス
牧師/三月うさぎ:ポール・ケイ
聖堂番/眠りネズミ:ジェームズ・ヘイ
料理女:クリスティーナ・アレスティス
召使い/さかな:サンダー・ブローメルト
召使い/カエル:蔵 健太
アリスの姉妹たち: エリザベス・ハロッド エマ・マグワイア Beatriz Stix-Brunell, Leanne Cope
執事/死刑執行人:マイケル・ストイコ
3人の庭師:アクリ瑠嘉、トリステン・ダイアー、ダヴィッド・チェンツェミエック
不思議の国の登場人物たち:英国ロイヤル・バレエ団

指揮者:デヴィッド・ブリスキン
オーケストラ:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

協力:東京バレエ団、東京バレエ学校


15分ぐらいアプローズが続いただろうか。上野は熱狂の渦に包まれた。
ウィールダンのアリス 最高に面白かった!
スティーブン マックレー 不世出の天才ダンサー、ハートのジャック 超絶技巧と高さ キレ スピード あり得なかった。

もちろんブルーレイで既に見ていたものの、生舞台は格別の醍醐味がありました。

アリスのセアラ・ラムはお人形のように美しい。まるでガラスの目だまのよう。踊りっぱなしのハードな大役を立派にこなした。

私の注目はマッド・ハッターのアレクサンダー・キャンベルと侯爵夫人のギャリー・エイヴィスでした。2人とも最高でした。

**

※内容にふれますのでご注意ください。

ルイス・キャロルがアリスと友達の写真を撮っている。

アリスは庭師のジャックに恋している。

アリスとジャックのパドドゥ。これは最後の場面でも出てきますので要注目。

ジャックをアリスの相手としては気にいらない母親はいちゃもんをつけてジャックを首にする。

お客が集まる中とぼとぼ去っていくジャック

ひどいわ!

抗議してもアリスは子供なので取り合ってもらえない

ここのお客さんたちも要注目!

特に赤い衣装を着た女性、頭を異様に揺らしながら乳母車を押してくる
ギャリーだ!(笑)
ウィル・タケットが引退したのでロイヤルのキャラクターダンサーと言えばギャリー!
やはりものすごい存在感でした。
主役じゃないのに主役に見えちゃう存在感(笑)

登場するマジシャンはアレクサンダー・キャンベル。あとでマッドハッターとして登場します。

父親は怖い母親の尻に敷かれている

ルイス・キャロルは突如不審な行動を始める
バッグを置く
それを拡げると中に入ってしまう
出てくると…

アリスも…

場面転換
スクリーンのアルファベット


転落した底にはドアが並んでいる
小さ過ぎる!

アリスが夢見るお花たちの踊り
が見える

何なの?

Drink me!

今度は極小化

Eat me

今度は巨大化

痛い!

泣き出す

涙があふれて海になる

いろんな動物がその海を泳いでいる

(つまり彼らは人間―動物―不思議の国の住人と合わせて3役をやっている)

運動会

タルト?

ううん、違う

STARTよ!

よ~い ドン!

みんな去っていく

HOME SWEET HOME
ある素敵なおうち

魚と蛙が出てくる。
この2人の運動能力ものすごいです!

招待状をアリスに渡す
アリスにその家に届けろというのだ
そこは人肉工場だった

侯爵夫人(アリスの近所に住む変わったおばさん)は赤ん坊を抱いている
怖ろし過ぎる!(笑

料理女は常に肉切り包丁を振り上げている

ソーセージで首を絞められ料理女は死にそうになる
侯爵夫人に逆襲する

アリスが手紙を渡すと喜ぶ。
ハートのクイーンからの招待状(なのか?)

ジャックが現われる
ジャックは女王のタルトを盗んだ罪で追われている

女王一行が来る
その機械仕掛けのスカートに驚く

侯爵夫人は召使の魚と蛙にごちそうを見せさせる
しかし人肉ソーセージが転がり落ち
女王は激怒する

ジャックが戻ってくる
ここのジャックのソロ、スティーヴン・マックレーすばらしい!
ありえないジャンプの高さ!
踊りのキレ
アンビリーバブルです!!

白い兎はアリスに目隠しする
目隠ししたアリスにちゅっとキスするジャック。

ここで第1回目の休憩

Part2 に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月07日 10時01分19秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: