2015年01月11日
XML
カテゴリ: OPERA
爆笑!江東オペラ ドン・パスクワーレPart2

第3幕

ドン・パスクワーレは請求書の山を読んで仕分けしています。
ノリーナの贅沢三昧。
頭を抱えていると
ノリーナがドレスを変えて登場です。

劇場に行くと言うノリーナ。家にいろと言うドン・パスクワーレ

ノリーナはドン・パスクワーレを平手打ち。

その瞬間ドン・パスクワーレが固まってしまいます



おもしろうてやがて哀しき…
押見さんの演技力すごいです!
完全にこの空白で客を引きこみます。

やりすぎたかしら?

Via, caro sposino

ノリーナがまた手を振り上げるとドン・パスクワーレは思わず身をかがめてよけようとします。
はっとする2人。
完全に力関係が逆転してしまいました。
ドン・パスクワーレはおびえているのです。
ここの演技力も2人とも見事でした。

ノリーナは出ていく際にわざとらしく手紙を落としていきます。



客も驚がく!
だってまた日本語で読むんですもの。
手紙は日本語の法則。
大爆笑。
バスの方はしゃべり声もバスなので実にいい声!

というか声優なさっているようです、押見さん。
日本語もすごくいい~!

ノリーナと男の逢引きの約束の手紙。

召使いたちのシーンはカット

ドン・パスクワーレはマラテスタに愚痴ります。
こんなことならノリーナと結婚させればよかった…

いい展開になってきたとマラテスタは喜びます

ドン・パスクワーレとマラテスタは椅子を2人して持ちあげるがひっぱりあいになります。

椅子を相手に薦めながらもすかさず自分で座ろうとします。

椅子の上でのお尻の押し合いが展開しながら歌うものですから相当おかしいことになっています。

逢引きする現場を押さえて裁判所に連れて行こうとドン・パスクワーレは言い出します。

マラテスタが入れ知恵し、ドン・パスクワーレは喜びます。

さあ、来ました~~

早口合戦です!

まずはドン・パスクワーレです。

Aspetta, aspetta, cara sposina

すごい早口!

ドン・パスクワーレはそでに消えます

今度はマラテスタの番

またすごい早口です。

ドン・パスクワーレはマントを着て、マラテスタの分のマントも持ってきます

2人で早口!
最高のシーンでした!ドン・パスクワーレはこれですよ!

拍手。

第6場

プロジェクションマッピングというのか背景が映し出され
柱が置かれます。柱のかげまで背景にちゃんと映っています

エルネストがそでで歌います。

裏歌のコーラスももちろんあります。

すてきなシーンですよね~

エルネストが舞台に出てきます。

Com'è gentil

non potrai

ここでも高音を出します。
(ここの高音は   のようです。)

エルネストとノリーナの二重唱

Tornami a dir che m'ami

絶品でした~

浮気の現場をおさえようとドン・パスクワーレとマラテスタがやってきます。
しかしマントを剥ぐとノリーナは一人でした。

マラテスタはここは任せてくれと、エルネストを呼びます

ドン・パスクワーレはエルネストをノリーナと結婚させると言います

ノリーナはここにいます!

ソフローニアは?

ずっと修道院です

種明かし。

La moral di tutto questo

大団円。
一同は写真撮影
なんとスマホで…。(笑)

大喝采。

お疲れさまでした。

Part 3 ウェルテルに続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月12日 21時09分34秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: