2018年07月22日
XML
カテゴリ: OPERA
第16回東京音楽コンクール 第2次予選 声楽部門


東京文化会館 小ホール

11:00~
1.小松崎 綾(ソプラノ) KOMATSUZAKI Aya, Soprano
 E.ヴォルフ=フェラーリ:美しく繊細で元気な天使
 G.ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」より “私の生まれたあのお城”
 A.カタラーニ:歌劇「ラ・ワリー」より “それでは私は遠くへ行きましょう”
 (ピアノ:松本康子)

11:16~(予定)

 R.ワーグナー:「ヴェーゼンドンク歌曲集」より “温室にて”、“痛み”
 R.シュトラウス:歌劇「ナクソス島のアリアドネ」より “気分を直しましょう”
 (ピアノ:千葉かほる)

11:31~(予定)
3.井出 壮志朗(バリトン) IDE Soshiro, Baritone
 O.レスピーギ:霧
 G.ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より “あの美しいパリスのように”
 J.マスネ:歌劇「エロディアード」より “束の間の幻影”
 (ピアノ:中野裕子)

11:45~(予定)
4.明珍 宏和(バリトン) MYOCHIN Hirokazu, Baritone

 F.リスト:ローレライ S.273
 E.W.コルンゴルト:歌劇「死の都市」より “我が憧憬、我が幻想”
 (ピアノ:門 真帆)

(昼休憩)

13:00~(予定)

 P.I.チャイコフスキー:ただ憧れを知る者のみが
 S.ラフマニノフ:聖なる僧院の門の傍らで
 G.V.スヴィリドフ:さようなら!
 P.I.チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より “恋とは年齢を問わぬもの”
 (ピアノ:渡邊拓也)

13:17~(予定)
6.森野 美咲(ソプラノ) MORINO Misaki, Soprano
 W.A.モーツァルト:歌劇「羊飼いの王様」より “穏やかな空気と澄み渡る日々”
 H.ロイター:ハムレットより「オフィーリアの3つの歌」
  No.1 どうやって愛しい人を見分けるの?/No.2 聖バレンタインの日/No.3 あの人はむき出しの棺へと運ばれていった
 H.ロイター:3つのブレンターノの歌より Op.61-1 “あなたの歌が響くとき”
 (ピアノ:井出徳彦)

13:34~(予定)
7.宮地 江奈(ソプラノ) MIYACHI Ena, Soprano
 G.F.ヘンデル:歌劇「アルチーナ」より “私を見つめに戻って来て”
 C.ドビュッシー:あらわれ
 G.マイアベーア:歌劇「ディノラー」より “影の歌”
 (ピアノ:藤川志保)

13:51~(予定)
8.小堀 勇介(テノール) KOBORI Yusuke, Tenor
 W.A.モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」より “もし帝位には、好意あつき神々よ”
 R.アーン:クロリスに
 G.ドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」より “ああ友よ、今日はなんと素晴らしい日”
 (ピアノ:久保山菜摘)

(休憩)

14:21~(予定)
9.伊藤 達人(テノール) ITO Tatsundo, Tenor
 R.シュトラウス:ひそやかな誘い Op.27 No.3
 J.マルクス:ノクターン
 C.ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」より “森を抜け、野を越えて”
 (ピアノ:矢崎貴子)

14:38~(予定)
10.塚本 正美(ソプラノ) TSUKAMOTO Masami, Soprano
 P.マスカーニ:月
 G.ヴェルディ:歌劇「群盗」より “恥ずべき宴会から逃げてきました~わたしのカルロの胸に~カルロは生きている?”
 (ピアノ:酒井愛可)

14:52~(予定)
11.ザリナ・アルティエンバエヴァ(ソプラノ) Zarina Altynbayeva, Soprano
 C.グノー:歌劇「ファウスト」より “トゥーレの王~宝石の歌”
 G.ロッシーニ:フィレンツェの花売り娘
 (ピアノ:酒井愛可)

15:10~(予定)
12.種谷 典子(ソプラノ) TANETANI Noriko, Soprano
 I.アブルケル:ジュテーム
 G.ロッシーニ:歌劇「なりゆき泥棒」より “あなた方が不確かなら~あなた方は花嫁を求め”
 (ピアノ:齋藤亜都沙)

チケット自由500円

発売日2018年4月25日(水)

お申込み
東京文化会館チケットサービス
イープラス
ローソンチケット
インフォメーション
※一部お座りいただけない座席があります。
※審査の都合により、途中で演奏を打ち切る場合があります。
※都合により内容が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・8月13日(月)17:00締切)があります。イベント託児・マザーズ 0120-788-222

お問合せ
東京文化会館 事業係 03-3828-2111(代表)

***
第16回東京音楽コンクール 本選 声楽部門

2018年8月27日(月)18:00開演(17:30開場)
東京文化会館 大ホール

第2次予選通過者

指揮:現田茂夫
管弦楽:東京交響楽団

曲目
第2次予選終了後に発表

チケット 自由2,000円 65歳以上・ハンディキャップ1,500円 25歳以下1,000円
※各種割引チケットは東京文化会館チケットサービスのみ取扱。要証明書。

発売日2018年4月25日(水)

お申込み
東京文化会館チケットサービス
イープラス
ローソンチケット
インフォメーション
※一部お座りいただけない座席があります。
※都合により内容が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・8月20日(月)17:00締切)があります。イベント託児・マザーズ 0120-788-222

お問合せ
東京文化会館 事業係 03-3828-2111(代表)

主催等

主催:東京文化会館(公益財団法人東京都歴史文化財団)/読売新聞社/花王株式会社/東京都
協賛:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社/有馬温泉 有馬グランドホテル/株式会社コンサートサービス/サントリーホールディングス株式会社/東京地下鉄株式会社/三井住友海上火災保険株式会社/森平舞台機構株式會社
助成:公益財団法人江副記念財団/文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
東京文化会館ザ・イヤーパートナー:上野精養軒
制作協力:公益財団法人ジェスク音楽文化振興会
後援:TOKYO FM
協力:新日本フィルハーモニー交響楽団/東京交響楽団/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/東京都交響楽団/東京フィルハーモニー交響楽団/日本フィルハーモニー交響楽団/読売日本交響楽団/東京オーケストラ事業協同組合





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月22日 09時29分11秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: