2018年11月01日
XML
カテゴリ: Classical Music

Photo Album
Photo credit : Shevaibra, courtesy of the artist

二期会サロンコンサート
Vol.196 ソプラノとバリトンの世界 ~うららかな小春日和によせて~
2018年11月1日(木) 19:00開演 (18:30開場)
カワイ表参道コンサートサロン パウゼ

ソプラノ 品田昭子
バリトン 小林啓倫

ピアノ 渕上千里

司会 大野 徹也


 『木の匙』
モーツァルト オペラ『魔笛』より
 「愛を感じる男ならば」ほか
ロッシーニ  オペラ『セヴィリアの理髪師』より
 「わたしは町の何でも屋」、「今の歌声は」ほか

***

ハロウィンから一日過ぎた本日
日本一おしゃれな街、原宿は表参道で東京二期会サロンコンサートが行われた。
出演はソプラノ品田昭子さんと
当代きっての若手美声バリトン 小林啓倫さん。
二人の美声と技巧に酔いました。


木の匙が圧巻!
こんなすばらしい作品があるなんて!
大感動でした。

まるでドラマか映画の心理劇を見ているようなサスペンスドラマのような展開で、ものすごい緊張感でした。

すばらしかった。



まずは魔笛のメルヘンな世界

そしてロッシーニのセヴィリアの理髪師から超絶技巧の世界。

品田さんのアジリタの超絶技巧がものすごくてびっくりでした。

お疲れ様でした。

今日は会場にディーヴァ大村博美さんと美女歌姫の佐藤亜希子さんもいらした。そっちも驚きだった。

詳細続く。

まずは童謡
NHKのみんなの歌の世界で子供の頃を思い出して懐かしい思いになる。

木の匙

若い夫婦のすれ違う哀しい愛。

これは泣ける!

音楽的には
印象的な不協和音を用い不安感を醸し出す。
曲調はブリテンのような
バーンスタインのような
サティのような

1 小さな五つの歌 二人
妻のために木の匙を買いに行く男

2 テーブルについて
まずは男
低い音程から歌い始める
女(妻)
二人はこのテーブルを
子供が生まれて
家族で囲むことを望んでいる。

3
つぶやき


4
愛について

サスペンスドラマのような描写が始まる
二人は家庭内別居?
精神的に不安定な妻が夜中に二階で歩き回る
曲調はレガートと高い音程

5
生活について

洗濯ものについて語る男
洗濯ものは女性の鬱憤をはらんでいる
曲調は華やかなピアノ

6
やがて生まれてくる子のための子守唄


7
城砦

いつも妻は〇〇しているという描写が延々と続く
怖い
ヒッチコックの恐怖映画のようだ。

8
妻の童話
二人

童話の主人公がワニを食べたいと釣ろうとするが釣れずお腹を空かせている
曲調は明るい童謡調だが
怖すぎる

9
夏が来ると


高い音程
男は妻を置いて旅に出る

10
悲しくなったときは
S
悲しいと海を見に行く人
あの人は病院にいる
これはどちらが妻なのか不明。
さまざまな暗示で
頭が混乱してくる。
音楽的にはここでようやく
女性のマックス歌唱
オペラティックに声を張る

11
世界

もず
世界は崩壊した。
二人はテーブルについている
テーブルに子供はいない

なんともいろんなことを想起させる内容だ。
深く静かに感銘した。

第2部

魔笛より
♪おいらは鳥刺し
"Der Vogelfänger bin ich ja"
Die Zauberflöte; Wolfgang Amadeus Mozart

小林啓倫さんのパパゲーノは日本語版を今夏聴いた

やっぱりドイツ語は最高!

♪愛を感じる男ならば
パパゲーノとパミーナの二重唱
Papageno and Pamina Duet
"Bei Männern, welche Liebe fühlen"


♪愛の喜びは露と消え
Ach, ich Fühl's
パミーナのアリア


ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」から
私は町の何でも屋
Il barbiere di siviglia "Largo al factotum"

小林啓倫さんの十八番フィガロ
とんでもなくすばらしい!
ここでようやくマックス歌唱きた。

高い音もすばらしい
早口

最後伸ばした〜!

さすがすばらしい!
もう大満足です。

今の歌声は
Una voce poco fa

なぜソプラノがメゾの役であるロジーナを歌うのか疑問だったが、ここでわかった。
品田昭子さんはすばらしいコロラトゥーラ・ソプラノだったのだ!
アジリタがすさまじく
オリジナルの変則ヴァージョンだ。
High C、High D
そしてHigh Es
後半はHigh Dの音程に飛びまくるアジリタ
まるでジルダとか夜の女王のようだ。

それじゃ私なのね
Il barbiere di siviglia
"Dunque io son"

Figaro Siete voi

ビリエット

手紙を書くように促すフィガロ
実はロジーナはすでに書いていた。
フィガロもアジリタ

最後のフィガロも高音で締め!
すばらしい!

アンコールは
ドン・ジョヴァンニから
Don Giovanni
La ci darem la mano

この美声で誘惑されたらゼルリーナはイチコロですね!

アンコール二曲め
魔笛から
Die Zauberflöte
Pa-pa-pa

パパゲーノとパパゲーナのデュエット

ノーブルなお声でユーモラスにダンスしながら歌う。
会場盛り上がって終了。

お疲れ様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月02日 20時42分04秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: