2020年12月30日
XML
カテゴリ: OPERA
Best Opera accompanied by Piano 2020


<work in progress>

ピアノ伴奏のオペラ(演出付き)

1
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

Project ANCORA+ vol.1 ANCORA特別企画 愛情物語 in Paris ~革命の時(いま)、パリで愛に燃え・・・~オペラ「アンドレア・シェニエ」より  2020年 8月3日(月)春雨寺 脚色・台本・演出 三浦安浩 音楽監督 村上尊志 音楽スタッフ 井向結 演出助手・宣伝美術 鈴木麻由 制作 大井祥子 斉藤紀子 坂部愛 三浦安浩 アンドレ・シェニエ:青柳素晴 マグダレーヌ:川越塔子 シャルル・ジェラール:飯田裕之 パパ・ジェラール/マチュー/シュミット:大塚博章 ベルシ:鈴木麻由 修道院長/密偵:木越凌 伯爵夫人/マデロン/イダ・レグレ:井上唯 フレヴィル/ルシェ:山田大智 フィオネッリ/フーキエ・タンヴィル:清水良一 ジャン:岩田健志 少年/マデロンの孫:野村京右 少女:坂部愛 娼婦/市民:飯塚奈穂 大井祥子 市民:大島嘉仁「ついにANCORAも再始動。ANCORA版アンドレ・シェニエが今夜プレミエ。初演を迎えた。アンコウさんの言葉が身に染みた。『このコロナの時代 我々は何ができるのか?オペラをやるしかないんです』アンコウ・ワールド また2つの世界が交錯するパラレル・ワールド。現代のこの状況とフランス革命後1794年のパリを結びつける。」

2020/12/13(日)13時開演町田イタリア歌劇団「ノルマ」小野弘晴

2020.1.13我孫子ドン・ジョヴァンニ(確定)

2.15土アヴァンティ外套ジャンニ夜植村昼大石夜中井亮一

11月5日(木)18時半マスネ「ウェルテル」大和市保健福祉センター


ピアノ伴奏のオペラ(コンサート形式)



ミャゴラトーリ「ドン・カルロ」演奏会形式(イタリア語上演・四幕版) 2020年12月4日(金)14時開演セシオン杉並(東高円寺)ドン・カルロ/寺田宗永 エリザベッタ/髙橋絵理 ロドリーゴ/藪内俊弥 フィリッポ/大澤恒夫エボリ:向野由美子 宗教裁判長/ジョンハオ テバルド ・天の声/森真奈美修道士:志村文彦聖職者、レルマ伯爵:押見春喜フランドルの使者:龍進一郎 指揮 柴田真郁ピアノ 平塚洋子「ミャゴラトーリ「ドン・カルロ」演奏会形式、すばらしかった!そもそもドン・カルロを普通に上演したら休憩含め5時間はかかる大作。まさにスペクタクルなグランドオペラで規模も半端ない。それをぎゅっとほぼ3時間に凝縮した今回の公演。集中力と緊張感がすごかった!ドン・カルロを合唱なしでソリストだけでやるなんてできるとは思ってなかった。不可能を可能にした。合唱部分は1台のスタインウェイのピアノもしくは一人合唱(押見さん)であった。また会場が非常によく響き、しかも大きすぎない箱で、ちょうどよかった。功労者の一人は柴田真郁さんかもしれない。オペラ指揮者として非常に優れている。彼のゆったりした牽引はヴェルディに必要な優雅なレガートを存分に可能にさせた。アンサンブルがすごくて2幕の重唱ではできないと思っていたシーンをソリストだけでやってのけた。感謝しかないです。今回はソリストはミャゴラトーリオールスターと言ってもいい豪華な布陣本当にその役にあった声を豪華にキャスティングしていて非常にはまっていた。至福だった」


11月1日 (日)14:00開演(13:30開場)【squadra公演】歌劇「仮面舞踏会」ハイライト演奏会形式文京シビック小ホールリッカルド:与儀 巧アメリア:文屋 小百合レナート:山本 竜介ウルリカ:稲葉 美保子オスカル:中畑 有美子指揮 平野 桂子ピアノ 齋藤 和音3000円(予約制、約150名)問い合わせsquadra.opera@gmail.com (尾崎)(確定)


11月7日(土)17時ファウストハイライト&ガラ河野鉄平芹澤佳通(確定)


8月18日(火)18時 ドン・カルロ京王線調布駅前『たづくり くすのきホール』西山

計9公演

<レクチャー・コンサート>

2020年7月30日(木) 19:00高田正人の「オペラ Why not?」文京シビックホール 小ホール高田正人木下美穂子大沼 徹深作健太




<企画コンサート>


<ヴォーカル・ユニット系企画コンサート>

9月12日(土)開演:13:30クレッシェンテ所沢ミューズ 中ホール

2020年12月11日(金)18時開演(17時開場)Bocca al Lupo!! Vol.1 〜冬の夜に贈るテノールの調べ〜横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール3000円(全席指定)金山京介澤原行正濱松孝行石野真穂澤原行正FB


<ピアノ伴奏のオペラガラ・コンサート、リサイタル>



2020年1月19日(日)14:00たましんRISURU立川ニューイヤーオペラガラ前川

2020年06月28日(日)15:00開演(14:00開場)東京文化会館 大ホールシャイニング・シリーズVol.7東京音楽コンクール入賞者による「テノールの響宴」村上敏明与儀巧宮里直樹小堀勇介江澤隆行

2020年7月11日(土)13:30音楽の未来 TALK & CONCERT若い演奏家の為のプロジェクト主催ムジカーザ(代々木上原)今井俊輔髙田正人成田伊美羽川真介笈沼甲子吉田貴至

2020年8月7日 19:00~21:00大沼徹バリトンコンサートスタジオアンダンティーノ東京都北区田端5-1-12



2020年9月27日(日) 上本門下発表会

2020年10月2日(金)19時イグレック音楽祭 国分寺 いずみホール コンサート山口佳子 太田麻衣子 又吉秀樹 上江隼人 江澤隆行 鳥木弥生

2020年10月8日(木)18時開演ミャゴラトーリガラコンサート宮地楽器ホール大武蔵小金井250人限定前売り4000円当日4500円高橋絵理國光ともこ向野由美子中島郁寺田宗永所谷直生須藤慎吾藪内俊弥大澤恒夫岩田達宗

2020年 10月23日(金)12:10開演 11:40 開場小堀勇介ソロ・コンサート北とぴあつつじホール東京都北区久保山菜摘ベッリーニ麗しき月よ追憶ロッシーニ踊り饗宴滝廉太郎秋の月

2020年10月24日(土)18:30開演コロナ禍におけるトライアル公演オペラガラオペラアリアと重唱の響演銀座ライオン銀座クラシックホール楠野麻衣水上恵理澤﨑一了牧野正人瀧田亮子

2020年11月22日(日)ソフィアザールサロン駒込バリトン竹内利樹リサイタル

2020年11月26日(木) 開演18:30 開場18:00 NOテナー⁉ スペシャルオータムコンサート豊島区民ホール 多目的ホールジョン ハオ Bs-Br高橋 洋介 Br.寺田 功治 Br.山田 大智 Bs-Br

2020年11月27日(金)18:30開演 KADOKAWA presents『五嶋龍 デビュー25周年リサイタル・ツアー』ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA

2020/12/9(水)開演時刻:11:15第一生命ホール望月哲也



2020/12/24(木) 18:00開場 19:00開演 前川健生テノール・リサイタル 新進演奏家育成プロジェクトリサイタル・シリーズTOKYO99東京文化会館小ホール

2020年12月28日(月)13:00町田イタリア歌劇団オペラ紅白歌合戦

計21公演





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月30日 11時51分52秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: