2023年03月02日
XML
カテゴリ: OPERA
2023

2023年2月~

3月 March

2023年3月2日(木) 13:00開演マイスタージンガーびわ湖ホールハンス・ザックス青山貴ファイト・ポークナー妻屋秀和クンツ・フォーゲルゲザング村上公太コンラート・ナハティガル 近藤 圭ジクストゥス・ベックメッサー黒田 博フリッツ・コートナー大西宇宙バルタザール・ツォルンチャールズ・キムウルリヒ・アイスリンガーチン・ソンウォンアウグスティン・モーザー高橋 淳ヘルマン・オルテル友清崇ハンス・シュヴァルツ松森 治ハンス・フォルツ斉木健詞ヴァルター・フォン・シュトルツィング福井 敬ダフィト清水徹太郎エファ森谷真理マグダレーネ八木寿子夜警平野和

2023年3月2日~12日ハンブルクバレエ日本ツアー東京文化会館

2023年3月2日(木)19:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間50分(休憩1回含)※カンパニー総出演

2023年3月3日(金)19:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023※カンパニー総出演

2023年3月4日(土)
2023年3月4日(土)14:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023※カンパニー総出演

2023年3月4日(土)開演:14:00 開場:13:30  Team.MTK 主催 歌劇『魔笛』 大泉学園ゆめりあホール(大泉学園駅徒歩1分)勝又 大石 下村 高橋雄4,000円

2023年3月5日(日)
2023年3月5日(日)14:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演ジョン・ノイマイヤーの世界Edition2023※カンパニー総出演

2023年3月5日(日)開演15:00(開場14:00) 春のうたごえオペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』

2023年3月5日(日)13:00開演マイスタージンガーびわ湖ホールハンス・ザックス青山貴ファイト・ポークナー妻屋秀和クンツ・フォーゲルゲザング村上公太コンラート・ナハティガル 近藤 圭ジクストゥス・ベックメッサー黒田 博フリッツ・コートナー大西宇宙バルタザール・ツォルンチャールズ・キムウルリヒ・アイスリンガーチン・ソンウォンアウグスティン・モーザー高橋 淳ヘルマン・オルテル友清崇ハンス・シュヴァルツ松森 治ハンス・フォルツ斉木健詞ヴァルター・フォン・シュトルツィング福井敬ダフィト清水徹太郎エファ森谷真理マグダレーネ八木寿子夜警平野和

2023年3月8日(水)開場17:45開演18:30 市村正親、役者生活50年の集大成! 市村正親ひとり芝居『市村座』<川越公演> ウェスタ川越 大ホール出演市村正親 全席指定>S席8,500円/A席5,500円/B席2,500円

2023年3月8日(水)18:00開演 「漢まみれ 2nd」 東大和ハミングホール井戸 遼太郎他

2023年3月10日(金)19:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:菅井円加アミンタ:アレクサンドル・トルーシュ

2023年3月10日(金)※アンダーキャスト公演日時: 【アンダースタディ】
ミミ:小川 嘉世
ロドルフォ:持齋 寛匡
ムゼッタ:神谷 咲貴
マルチェッロ/ショナール:仁賀 広大

町田イタリア歌劇団『イル・トロヴァトーレ』 町田市民フォーラム3階ホール問合せ(柴田)入場料 :3,000円指揮吉田拓人演出川島慶子町田イタリア歌劇団合唱部3/11 (土)レオノーラ宮川典子マンリーコ松岡幸汰ルーナ伯爵 木村聡

2023年3月11日(土)13:00 17:00  舞台音楽研究会オペラ公演G.ビゼー『カルメン』 日本語上演 テアトルフォンテ 飯塚学

2023年3月11日(土)13:30ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:未定アミンタ:未定

2023年3月11日(土)開場 13 : 00開演 14 : 00 オーケストラ・アンサンブル金沢第465回定期公演マイスター・シリーズ イェルク・ヴィトマン

2023年3月11日(土)18:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:菅井円加アミンタ:アレクサンドル・トルーシュ

2023年3月12日(日)14:00ハンブルク・バレエ団 2023年日本公演「シルヴィア」振付・演出:ジョン・ノイマイヤー上演時間:約2時間15分(休憩1回含)指揮:マルクス・レティネン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団シルヴィア:菅井円加アミンタ:アレクサンドル・トルーシュ東京文化会館(上野)

2023年3月12日(日)《昼公演》13:00開演/12:30開場《夜公演》17:00開演/16:30開場(両日とも)カルメン テアトルフォンテホール沢崎・川越

2023年3月12日(日) 開演14:00(開場13:00)プッチーニ作曲 【ラ・ボエーム】 文京シビックホール 大ホール指揮:平野 桂子 演出:直井 研二
ミミ:谷原 めぐみ
ロドルフォ:岸浪 愛学
マルチェッロ:増原 英也(賛助出演)
ムゼッタ:山﨑 陶子
ショナール:山本 竜介
コルリーネ:水島 正樹
パルピニョール:持齋 寛匡
ベノア:内田 雅人(賛助出演)
アルチンドーロ:鹿野 由之 (賛助出演)
CITTADINO歌劇団合唱団 フレーベル少年合唱団 CITTADINO歌劇団オーケストラ
チケットS席4,000 A席3,000 B席2,000(全席指定)

2023年3月14日(火)19:00ワルトラウト・マイヤーさよならコンサートサントリーホール 予定曲:シューベルト、ブラームス、シューマン、マーラーなど歌曲共演:サミュエル・ハッセルホルン(バリトンピアノ:ヨーゼフ・ブラインルS¥16,000A¥14,000B¥11,000C¥8,000  D¥7,000P¥5,000発売:2022年12月予定NBS

2023年3月14日(火)19:00加来徹バリトンリサイタル東京オペラシティリサイタルホールちらし

2023年3月15日(水)18:30新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ

2023年3月17日(金)14:00新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ

2023年3月17日(金)18:30開演 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX G.プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」全4幕]新制作〈原語(イタリア語)上演/字幕付〉京都公演 ロームシアター京都 メインホール

2023年3月17日(金)18:45開演(17:45開場)三井住友海上しらかわホール (愛知)マーラー「大地の歌」室内オーケストラ編曲版他[指揮]角田鋼亮清水華澄(Ms) 望月哲也(T)問合せ:セントラル愛知交響楽団:052-581-3851プラチナ席6000円A席 5000円B席4000円C席3000円

2023年3月18日(土)
2023年3月18日(土)13:00開演 町田イタリア歌劇団『イル・トロヴァトーレ』町田市民フォーラム3階ホール問合せ(柴田)入場料 :3,000円指揮吉田拓人演出川島慶子町田イタリア歌劇団合唱部3/18レオノーラ森澤かおりマンリーコ堀越俊成ルーナ伯爵井上雅人

2023年3月18日(土)開演:14:00~ (開場 13:00~)プリンスガラ ~4日遅れのホワイトデー 王子達からの贈り物~」浜離宮朝日ホール (東京都)堺裕馬・高島健一郎・鳥尾匠海・藤川有樹

2023年3月18日(土) 14:00開演(13:30開場)オペラ歌手育成部 第42期研究生 新人育成オペラアンサンブル公演  G.プッチーニ作曲「La Rondine つばめ」 〈字幕付き原語・ピアノとヴァイオリンによる上演〉昭和音楽大学北校舎5F スタジオ・リリエ チケット情報 発売中全席指定 ¥3,000- / 後日配信 ¥2,500- teket https://teket.jp/2148/16561★後日配信(字幕付き)※配信予定期間 3月27日(月) 10:00~4月30日(日)
マグダ 鎌谷実芽 白砂智子 中村百花
リゼット 池田実来 小林万里菜 山岸愛弥己
ルッジェーロ 工藤翔陽(助演)
プルニエ 原優一(助演)
ランバルド 鶴川勝也(助演)
ペリショー 根岸朋央(助演)
ゴバン 磯﨑康陽(助演)
クレビヨン 豊島雅弘(助演)
給仕頭 片沼慎(助演)
【指導】
指揮 中橋健太郎左衛門
演出 三浦安浩
ディクション 廣田美穂
コレペティトゥア 久保晃子 藤原藍子
ヴァイオリン 平山慎一郎(客演)

2023年3月18日(土)14:00〜 又吉さんと歌おうコンサート @福生市民会館もくせいホール吉田連
全席自由¥2,000

2023年3月18日(土)15:00開演(14:30開場)バッティストー二指揮による ベルリオーズ「レクイエム」 新宿文化センター 大ホール(新宿区新宿6-14-1)指揮:アンドレア・バッティストーニ テノール:宮里直樹東京フィルハーモニー交響楽団新宿文化センター合唱団

2023年3月18日(土) 16:00開演(15:15開場)立川市民オペラ2023 マスカーニ作曲 歌劇「 カヴァレリア・ルスティカーナ 」&管弦楽が奏でるヴェリズモオペラたましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール指揮:古谷誠一演出:直井研二第1部管弦楽による演奏ナレーション:平 佐喜子(Theatre Ort)第2部マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」全1幕・字幕付原語上演・セミステージ形式トゥリッドゥ澤﨑一了サントゥッツア石上朋美ルチア丸山奈津美アルフィオ大川博ローラ今野絵理香立川市民オペラ合唱団TBSK管弦楽団チケット一般発売日:11月24日(木) 全席指定S席 ¥6,000 A席¥5,000 B席¥3,000

2023年3月18日(土)19:00開演 声で巡る世界の旅~文化庁在外研修員によるリサイタルシリーズ第17回 (高橋洋介)

2023年3月18日(土)19:00開演(18:00開場)東京・春・音楽祭 2023イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3 リッカルド・ムーティによる《仮面舞踏会》作品解説 東京文化会館 大ホール登壇:リッカルド・ムーティ東京春祭オーケストラチケット全席指定¥4,500来場チケット発売日2022年11月12日 [土] 10:00

2023年3月19日(日)14:00新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ

2023年3月19日(日) 14:00開演(13:15開場)立川市民オペラ2023 マスカーニ作曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」&管弦楽が奏でるヴェリズモオペラたましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール指揮:古谷誠一 演出:直井研二第1部 管弦楽による演奏ナレーション:平 佐喜子(Theatre Ort)第2部マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」全1幕・字幕付原語上演・セミステージ形式トゥリッドゥ鈴木俊介サントゥッツァ江水妙子ルチア浅井美保アルフィオ藤岡弦太ローラ伊藤香織立川市民オペラ合唱団TBSK管弦楽団チケット一般発売日:11月24日(木) 全席指定S席 ¥6,000 A席¥5,000 B席¥3,000

2023年3月19日(日)14:00開演(13:30開場) J.ハイドン作曲「Le Pescatrici 漁さかな獲りの娘たち」 〈字幕付き原語・ピアノによる上演 日本初演〉昭和音楽大学北校舎5F スタジオ・リリエ 
エウリルダ 湯澤里帆
リンドーロ 平賀僚太
レズビーナ 川添由結 矢口美乃里
ネリーナ 田代光花 渡辺愛理
ブルロット 髙階ちひろ 吉田叶倫
フリゼッリーノ 増子菜月 柳澤乃々佳
マストゥリッコ 園田卓也
【指導】指揮:佐藤宏 演出:恵川智美 ディクション:髙橋和恵 コレペティトゥア:田村ルリ 髙橋裕子

2023年3月19日(日)14時開演  カウンターテナー新田壮人チェンバロで歌う! ソフィアザールバロック高円寺

2023年3月19日(日)15:00開演小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX G.プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」全4幕]新制作〈原語(イタリア語)上演/字幕付〉京都公演ロームシアター京都 メインホール

2023年3月21日(火祝)14:00新国立劇場ホフマン物語カパルボシリンズ

2023年3月23日(木)14:30町田イタリア歌劇団 第2回工藤 和真と愉快な仲間たち 工藤 和真

2023年3月23日(木)15:00開演  小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX G.プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全4幕]新制作〈原語(イタリア語)上演/字幕付〉東京公演 東京文化会館 大ホール ミミ:エリザベス・カバイエロ ロドルフォ:ジャン=フランソワ・ボラス ムゼッタ:アナ・クリスティ マルチェッロ:デイヴィッド・ビズィック ショナール:デイヴィッド・クロフォード コッリーネ:ウィリアム・トマス ベノワ/アルチンドーロ:フィリップ・ココリノス 音楽監督:小澤 征爾 指揮:ディエゴ・マテウス(小澤征爾音楽塾首席指揮者)演出:デイヴィッド・ニース 装置・衣裳:ロバート・パージオーラ 照明:高沢 立生 小澤征爾音楽塾オーケストラ小澤征爾音楽塾合唱団、京都市少年合唱団 主催:小澤征爾音楽塾/ヴェローザ・ジャパン

2023年3月23日(木)19:00開演(18:30開場)東京春祭歌曲シリーズ vol.36タレク・ナズミ(バス)&ゲロルト・フーバー(ピアノ)東京文化会館小ホールシューベルト:歌曲集《冬の旅》D911チケットSAU-25¥8,000¥6,500¥2,000来場チケット発売日2022年12月11日 [日] 10:00※先行発売はございません

2023年3月25日(土)14:00開演(13:30開場)東京・春・音楽祭 2023東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(バイロイト音楽祭提携公演)[各回約75分]三井住友銀行東館ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン指揮:石坂 宏ハンス・ザックス(バリトン):友清 崇ファイト・ポークナー(バス):斉木健詞ジクストス・ベックメッサー(バリトン):萩原 潤ヴァルター・フォン・シュトルツィング(テノール):片寄純也ダフィト(テノール):升島唯博エファ(ソプラノ):田崎尚美マグダレーネ(メゾ・ソプラノ):金子美香 東京春祭オーケストラ 監修/芸術監督:カタリーナ・ワーグナーワーグナー:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(抜粋)※台詞部分は日本語、歌唱部分はドイツ語での上演チケット全席自由(ファミリーチケット)子ども 保護者¥3,000¥4,000来場チケット発売日2023年1月発売予定※小学生のお子様に楽しんでいただける内容
※大人のみ来場希望は残席がある場合1名¥7,000にて受付

2023年3月25日(土)14:00開演
東響定期  ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:リオ・クオクマン
ヴァイオリン:金川真弓
コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」組曲
ラヴェル:ラ・ヴァルス
S¥6,000A¥5,000B¥4,000C¥3,000
主催ミューザ川崎シンフォニーホール、東京交響楽団
Sat. 25th Mar 2023,14:00
MUZA Kawasaki Symphony Hall
Conductor = Lio Kuokman
Violin = Mayumi Kanagawa
Korngold : Violin Concerto in D major op.35
R.Strauss : Der Rosenkavalier Suite
Ravel : La Valse

2023年3月26日 [日] 14:00開演(13:30開場)
東京・春・音楽祭
アンドレアス・オッテンザマー(クラリネット)&三浦謙司(ピアノ)
東京文化会館 小ホール
クラリネット:アンドレアス・オッテンザマー
ピアノ:三浦謙司
メンデルスゾーン(オッテンザマー編):無言歌集 より
ワーグナー=リスト:イゾルデの愛の死
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 op.120-1
A.テンプルトン:ポケット・サイズ・ソナタ 第2番
J.ホロヴィッツ:クラリネットとピアノのためのソナチネ より 第2楽章
フランク(バウアー編):前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調 op.18
ガーシュウィン(オッテンザマー編):3つの前奏曲
チケットS A U-25 ライブ・ストリーミング配信
¥7,000 ¥5,500 ¥2,000 ¥1,200

2023年3月26日(日)14時半開演  外崎 広弥デュオコンサート  ソフィアザールサロン駒込 外崎 広弥バリトン

2023年3月26日(日)15:00開演 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX G.プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」全4幕]新制作〈原語(イタリア語)上演/字幕付〉愛知公演 愛知県芸術劇場 大ホール

2023年3月28日(火)18:30開演(17:30開場)東京・春・音楽祭 2023イタリアオペラアカデミー in 東京 vol.3リッカルド・ムーティ指揮《 仮面舞踏会 》(演奏会形式/字幕付)イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 東京文化会館 大ホール指揮:リッカルド・ムーティリッカルド:調整中アメーリア(ソプラノ):ジョイス・エル=コーリーレナート(バリトン):セルバン・ヴァシレウルリカ(メゾ・ソプラノ):ユリア・マトーチュキナオスカル(ソプラノ):ダミアナ・ミッツィ東京春祭オーケストラ東京オペラシンガーズヴェルディ:歌劇《仮面舞踏会》(全3幕)チケットSABCDE¥29,000 ¥24,500¥20,500¥16,500¥12,500¥8,500来場チケット発売日2022年11月12日 [土] 10:00※先行発売はございません

2023年3月30日(木)開演12:10(終演予定13:00) 埼玉会館ランチタイム・コンサート第56回 春休みスペシャル東京交響楽団メンバーによる《マ・メール・ロワ》 埼玉会館大ホール出演 東京交響楽団メンバー土屋杏子(ヴァイオリン)、綱川淳美(打楽器)、景山梨乃(ハープ)高城信江(司会・ナレーション)曲目 サラサーテ:《カルメン・ファンタジー》より〈序奏〉〈ハバネラ〉ラヴェル:《マ・メール・ロワ》(ストーリーの語りつき)ほか(台本 新井鷗子の音楽劇台本シリーズ『おはなしクラシック③』(アルテスパブリッシング刊))主催公財埼玉県芸術文化振興財団

2023年3月30日(木)18:30開演(17:30開場)東京・春・音楽祭 2023イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3リッカルド・ムーティ指揮《 仮面舞踏会 》(演奏会形式/字幕付)イタリア・オペラ・アカデミー in 東京東京文化会館 大ホール指揮:リッカルド・ムーティ

2023年3月30日 [木] 19:00開演(18:30開場)
佐藤晴真(チェロ)齋藤秀雄メモリアル基金賞 受賞記念コンサート
東京文化会館 小ホール
チェロ:佐藤晴真
ピアノ:久末 航

2023年3月31日(金)19:00開演(18:30開場)東京・春・音楽祭 2023東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》

2023年4月1日(土)14:00開演(13:30開場)東京・春・音楽祭 2023東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》

2023年4月1日 [土)19:00開演(18:00開場)東京・春・音楽祭 2023イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3リッカルド・ムーティ introduces 若い音楽家による《 仮面舞踏会 》(抜粋/演奏会形式/字幕付)イタリア・オペラ・アカデミー in 東京東京文化会館 大ホール東京春祭オーケストラ東京オペラシンガーズ チケット全席指定

2023年4月2日 [日)14:00開演(13:30開場)東京・春・音楽祭 2023東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》

2023年4月2日(日)14:30(13:30開場)/17:00(16:00開場)
ピロティ・コンサート「メデア ―愛と憎しみに苦しみぬいた先に待つもの―」
出演:谷明美(ソプラノ)、横前奈緒(ソプラノ)、
   中島郁子(メゾ・ソプラノ)、清水徹太郎(テノール)、
   デニス・ビシュニャ(バス)、
   髙田絢子(ピアノ)、長屋晃一(構成・案内)
会場:日生劇場1階ピロティ
入場料:1,000 円(税込)[全席自由/各回定員 120 名]

2023年4月5日(水)18:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年4月5日(水)19:00開演(18:00開場)東京・春・音楽祭 2023 ブリン・ターフェル Opera Night 東京文化会館 大ホールバス・バリトン:ブリン・ターフェル沼尻竜典東京交響楽団ワーグナー:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕への前奏曲楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より「リラの花が何とやわらかく、また強く」(ザックスのモノローグ)歌劇《タンホイザー》より「おお、心やさしきわが夕星よ」(夕星の歌)歌劇《ローエングリン》第3幕への前奏曲楽劇《ワルキューレ》よりヴォータンの別れ「さらば、勇敢で気高いわが子よ」〜「魔の炎」ヴェルディ:歌劇《マクベス》序曲歌劇《オテロ》 より 「行け! お前の目的はもうわかっている」ヴァイル:音楽劇《三文オペラ》より「メッキー・メッサーのモリタート」ボイト:歌劇《メフィストフェレ》より「私は悪魔の精」(口笛のカンツォーネ)バーンスタイン:ミュージカル《キャンディード》序曲ロジャース&ハマースタイン:ミュージカル《南太平洋》 より 「魅惑の宵」ラーナー&ロウ:ミュージカル《キャメロット》 より 「女性の扱い方」J.ボック:ミュージカル《屋根の上のバイオリン弾き》 より 「もしも金持ちだったなら」チケットS A B C U-25¥16,500 ¥13,000 ¥9,500 ¥7,000 ¥3,000来場チケット発売日2022年11月20日 [日] 10:00※先行発売はございません。

2023年4月6日[木]開演:12:15 ランチタイム コンサート Vol.121 トッパンホール テノール:宮里 直樹 はがき申込

2023年4月6日[木]14:30町田イタリア歌劇団 山下裕賀&高橋宏典デュオコンサート

2023年4月6日(木)15:00開演(14:00開場)東京春祭ワーグナーシリーズ vol.14《 ニュルンべルクのマイスタージンガー 》(演奏会形式/字幕付)東京文化会館 大ホールマレク・ヤノフスキNHK交響楽団東京オペラシンガーズ指揮:マレク・ヤノフスキハンス・ザックス(バス・バリトン):エギルス・シリンスファイト・ポークナー(バス):アンドレアス・バウアー・カナバスクンツ・フォーゲルゲザング(テノール):木下紀章コンラート・ナハティガル(バリトン):小林啓倫ジクストゥス・ベックメッサー(バリトン):アドリアン・エレートフリッツ・コートナー(バス・バリトン):ヨーゼフ・ワーグナーバルタザール・ツォルン(テノール):大槻孝志ウルリヒ・アイスリンガー(テノール):下村将太アウグスティン・モーザー(テノール):髙梨英次郎ヘルマン・オルテル(バス・バリトン):山田大智ハンス・シュヴァルツ(バス):金子慧一ハンス・フォルツ(バス・バリトン):後藤春馬ヴァルター・フォン・シュトルツィング(テノール):デイヴィッド・バット・フィリップダフィト(テノール):ダニエル・ベーレエファ(ソプラノ):ヨハンニ・フォン・オオストラムマグダレーネ(メゾ・ソプラノ):カトリン・ヴンドザム夜警(バス):アンドレアス・バウアー・カナバス合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ、西口彰浩音楽コーチ:トーマス・ラウスマンワーグナー:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(全3幕)チケット情報料金(税込)S A B C D E U-25¥26,000 ¥21,500 ¥17,500 ¥14,000 ¥11,000 ¥8,000 ¥3,000来場チケット発売日2022年11月13日 [日] 10:00※先行発売はございません。

2023年4月7日 [金] 19:00開演(18:30開場)東京文化会館 小ホールピアノ:ヤン・リシエツキ【Poems of the Night】ショパン

2023年4月8日(土)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年4月8日(土)14時半開演 湯浅桃子サロンコンサート ソプラノ湯浅桃子ピアノ谷合千文ソフィアザールサロン駒込¥3,000

2023年4月8日(土)15:00開演(14:00開場)東京・春・音楽祭 2023東京春祭 合唱の芸術シリーズ vol.10ブラームス《 ドイツ・レクイエム 》東京春祭 合唱の芸術シリーズ東京文化会館 大ホール 指揮:フィネガン・ダウニー・ディアーソプラノ:調整中バリトン:調整中 東京都交響楽団 合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ チケットS A B C D E U-25¥16,000 ¥12,500 ¥10,500 ¥8,500 ¥6,500 ¥5,500 ¥3,000来場チケット発売日2022年11月27日 [日] 10:00※先行発売はございません。

2023年4月8日(土)17:00二期会創立70周年記念公演東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ主催:東京二期会Bunkamura 平和の日 <日本初演/セミ・ステージ形式上演>オペラ全1幕日本語字幕付き原語(ドイツ語)上演台本:ヨーゼフ・グレゴール作曲:リヒャルト・シュトラウスBunkamuraオーチャードホール上演予定時間:約1時間15分(休憩なし)指揮:準・メルクル舞台構成:太田麻衣子映像:栗山聡之照明:八木麻紀合唱指揮:大島義彰包囲された街の司令官清水勇磨マリア中村真紀衛兵北川辰彦狙撃兵高野二郎砲兵髙田智士マスケット銃兵松井永太郎ラッパ手倉本晋児士官石崎秀和前線の士官的場正剛ピエモンテ人前川健生ホルシュタイン人包囲軍司令官河野鉄平市長伊藤達人司教堺裕馬女性の市民石野真帆二期会合唱団東京フィルハーモニー交響楽団

2023年4月9日(日)13:00開演(12:00開場) オラトリオ東京J.S.バッハ『マタイ受難曲』 紀尾井ホール指揮・音楽監督:堀俊輔エヴァンゲリスト:升島 唯博イエス:大川博ソプラノ:隠岐彩夏メゾソプラノ:加納悦子テノール:五郎部俊朗バリトン:大沼徹ヴィオラ・ダ・ガンバ:島根 朋史オルガン:上尾直毅ゆりがおか児童合唱団神奈川フィルハーモニー管弦楽団チケット全自由席 7,000円■情報公開日2022/12/25(日)■チケット販売開始日2023/1/9(月祝)神奈川フィル・チケットサービス

2023年4月9日(日)東京春祭ワーグナーシリーズ vol.14《 ニュルンべルクのマイスタージンガー 》(演奏会形式/字幕付)東京文化会館 大ホールマレク・ヤノフスキNHK交響楽団東京オペラシンガーズ

2023年4月9日(日)14:00二期会創立70周年記念公演東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ主催:公益財団法人東京二期会Bunkamura 平和の日 <日本初演/セミ・ステージ形式上演>オペラ全1幕日本語字幕付き原語(ドイツ語)上演台本:ヨーゼフ・グレゴール作曲:リヒャルト・シュトラウスBunkamuraオーチャードホール上演予定時間:約1時間15分(休憩なし)指揮:準・メルクル舞台構成:太田麻衣子映像:栗山聡之照明:八木麻紀合唱指揮:大島義彰包囲された街の司令官小森輝彦マリア渡邊仁美衛兵大塚博章狙撃兵岸浪愛学砲兵野村光洋マスケット銃兵髙崎翔平ラッパ手清水宏樹士官杉浦隆大前線の士官岩田健志ピエモンテ人山本耕平ホルシュタイン人包囲軍司令官狩野賢一市長持齋寛匡司教寺西一真女性の市民中野亜維里二期会合唱団東京フィルハーモニー交響楽団

2023年4月9日(日)14:00(13:30 開場)
ドラマトゥルギー・レクチャー「ギリシャ悲劇の魅力」
講師:山形治江(ギリシャ悲劇研究)、粟國淳(演出家/日生劇場芸術参与)
会場:日生劇場(日本生命日比谷ビル)7階大会議室
入場料:無料[要事前申込/定員120名]

2023年4月11日(火)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年4月12日(水)開演:19:00~ (開場 18:20~)ベッリーニ『カプレーティとモンテッキ』&プッチーニ『トスカ』 ハイライト上演 杉並リリカ 杉並公会堂 出演:中畑有美子、山口安紀子(ソプラノ)山下裕賀(メゾソプラノ)工藤和真、宮里直樹(テノール)小林啓倫(バリトン)藤原藍子(ピアノ)、フランコ酒井(司会・解説)全席指定:¥7,000

2023年4月13日(木)14:00ぴあデー新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年4月13日(木)18:30開演(17:30開場)東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.4 トスカ (演奏会形式/字幕付東京文化会館 大ホール指揮:フレデリック・シャスラントスカ(ソプラノ):クラッシミラ・ストヤノヴァカヴァラドッシ(テノール):ピエロ・プレッティスカルピア(バス・バリトン):ブリン・ターフェルアンジェロッティ(バリトン):甲斐栄次郎管弦楽:読売日本交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ他料金S A B C D E U-25¥25,000 ¥20,500 ¥16,500 ¥13,500 ¥10,000 ¥7,000 ¥3,000来場チケット発売日2022年11月20日 [日] 10:00※先行発売はございません

2023年4月14日 [金] 19:00開演(18:30開場)
150年前の世界 II〜ワーグナーと《指環》上野公園 開園150年に寄せて
東京文化会館 小ホール
テノール:伊藤達人
メゾ・ソプラノ:塩崎めぐみ
ピアノ:江口 玲、江沢茂敏
ナビゲーター:田中 泰
ワーグナー(リスト編):楽劇《ラインの黄金》より「ヴァルハラ」
ワーグナー:
 楽劇《ラインの黄金》より「起きなさいヴォータン」
 楽劇《ワルキューレ》 より 「冬の嵐は過ぎ去り」
ワーグナー(C.タウジヒ編):楽劇《ワルキューレ》 より 「ワルキューレの騎行」
ワーグナー:
 歌劇《ジークフリート》 より 「ノートゥング、宿命の剣」
 楽劇《神々の黄昏》より「ブリュンヒルデよ、聖なる花嫁よ」
フォーレ=メサジェ:バイロイトの思い出
ワーグナー(リスト編):歌劇《タンホイザー》より「夕星の歌」
ブルックナー(マーラー編):交響曲 第3番《ワーグナー》より 第1楽章
S A U-25 ライブ・ストリーミング配信
¥4,000 ¥2,500 ¥2,000 ¥1,200

2023年4月15日(土)13:30〜オペラ 「カルメン」 @埼玉会館ドン・ホセ吉田連 林 加来 宮地 一般¥3,000/学生¥2,000

2023年4月15日(土)14:00開演(13:30開場) AVANZARE!! vol.3歌劇《セヴィリアの理髪師》ハイライトコンサート 蕨市民会館コンクレレホール
アルマヴィーヴァ伯爵:高柳圭
ロジーナ:盛田麻央
フィガロ:野村光洋
ドン・バルトロ:志村文彦
ドン・バジリオ:後藤春馬
フィオレッロ/軍曹:島田恭輔
ピアノ:髙瀨さおり
わらびオペラ合唱団
チケット:全席自由一般 3,000円学生2,000円子供券1,000円親子券4,000円



2023年4月15日 [土] 16:00開演(15:30開場) トリオ・アコード  東京文化会館 小ホール ヴァイオリン:白井 圭チェロ:門脇大樹ピアノ:津田裕也 V.ノヴァーク:ピアノ三重奏曲 第2番 ニ短調 op.27《バラード風に》マルティヌー:牧歌集 H.275ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第3番 ヘ短調 op.65]料金(税込)S¥5,000A ¥3,500

2023年4月16日(日)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年4月16日(日)15:00開演(14:00開場)東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.4 トスカ (演奏会形式/字幕付東京文化会館 大ホール指揮:フレデリック・シャスラントスカ(ソプラノ):クラッシミラ・ストヤノヴァカヴァラドッシ(テノール):ピエロ・プレッティスカルピア(バス・バリトン):ブリン・ターフェルアンジェロッティ(バリトン):甲斐栄次郎管弦楽:読売日本交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ他料金S A B C D E U-25¥25,000 ¥20,500 ¥16,500 ¥13,500 ¥10,000 ¥7,000 ¥3,000来場チケット発売日2022年11月20日 [日] 10:00※先行発売はございません

2023年4月19日(水)18:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年4月20日(木)14:30~ 18:30~  セヴィリアの理髪師ハイライト  飯塚学

2023年4月21日(金)14:00新国立劇場アイーダアロニカヴァッサッロ

2023年4月21日(金)開演 19 : 00開場 18 : 00  OEK第467回定期公演フィルハーモニー・シリーズ ジャン=クロード・カサドシュ指揮トーマス・エンコ ピアノ ラモー:六重奏のために編曲された6つのコンセールより めんどり(弦楽合奏版)モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K. 467 ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ ベートーヴェン:交響曲第1番 石川県立音楽堂 コンサートホール チケット全席指定SS6,000円S5,000円A4,000円B3,000円 一般発売日: 2023年2月21日 10:00 予定時間: 約120分(休憩あり)石川県立音楽堂チケットボックス主催公財石川県音楽文化振興事業団

2023.4.21(金)開演19:00大阪フィルハーモニー交響楽団第567回定期演奏会
2023.4.22(土)開演15:00 大阪フィルハーモニー交響楽団第567回定期演奏会
フェスティバルホール指揮:尾高忠明ソプラノ:田崎尚美 アルト:池田香織 テノール:宮里直樹 バリトン:平野和 合唱:大阪フィルハーモニー合唱団(合唱指揮:福島章恭)ヴェルディ/レクイエム A席:6,300円 B席:5,300円 C席:4,200円BOX席:7,400円 学生席:1,000円大阪フィルチケットセンター06-6656-4890フェスティバルホールチケットセンター06-6231-2221チケットぴあ0570-02-9999 e+(イープラス)発売日2023年1月31日

2023年4月22日(土)・23日(日)藤原歌劇団公演G.ドニゼッティ作曲「劇場のわがままな歌手たち」オペラ全1幕ニュープロダクション(新制作)テアトロ・ジーリオ・ショウワ指揮:時任 康文  演出:松本 重孝
ダリア(プリマドンナ)坂口 裕子 中井 奈穂
プローコロ久保田 真澄 小野寺 光
アガタ押川 浩士 三浦 克次
ルイジア(第二ソプラノ)米田 七海 岡田 美優
グリエルモ(劇場歌手)持木 弘 所谷 直生
ピッペット(専属歌手)吉村 恵 髙橋 未来子
ビスクローマ(作曲家)大石 洋史 鶴川 勝也
チェーザレ(台本作家)和下田 大典 月野 進
インプレザーリオ(興業主)坂本 伸司 相沢 創
ディレットーレ・デル・パルコシェニコ(総監督)豊嶋 祐壹(両日)
藤原歌劇団合唱部テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ主催:公益財団法人日本オペラ振興会

2023年4月22日(土)13:30 cantocubeコンサート 新宿区加賀町ホール 🎼🌸 #隠岐速人 #高橋洋介 #後藤春馬 #長井進之介

2023年4月22日(土)13時30開場14時開演 第47回江東オペラ歌劇「 ファウスト 」(原語字幕付き公演)ティアラこうとう大ホール全席自由4000円指揮: 諸遊耕史 演出: 土師雅人演奏: 江東オペラ合唱団/管弦楽団
出演:ファウスト 小貫岩夫
マルグリーテ 羽山弘子
メフィスト ※飯田裕之 ※佐藤泰弘から変更
ヴァランタン 大島嘉仁☆
ジーベル 小川嘉代
ワグナー 相原嵩
マルテ 紙谷弘子
振付 はやせ翔馬
特別出演 SHO-MA MALiA

2023年4月23日(日)15:00開演(14:15開場)
アプリコ開館25周年事業 Future for OPERA in Ota,Tokyo 2023~子ども達に届けるオペラの世界~
大山大輔プロデュース 子ども達とつくるオペラガラコンサート お姫さまを取り戻せ!!
大田区民ホール・アプリコ 大ホール
第1部
体験型オペラ風コンサート♪
第2部
お姫さまを取り戻せ‼『魔笛』のストーリーをベースとした創作物語
出演
大山大輔(バリトン・演出)
小林沙羅(ソプラノ)
中江早希(ソプラノ)
小堀勇介(テノール)
宇根美沙惠(ピアノ)
西岡奈津子(エレクトーン)
発売日:2023年2月15日(水)10:00~ オンラインまたはチケット専用電話にて発売!
料金(税込)全席指定大人 3,500円子ども(4歳~中学生) 2,000円

2023年4月28日 (金)19:00 開演( 18:20 開場 )
日フィル第749回東京定期演奏会<春季>東京サントリーホール指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]ソプラノ:ヨハンナ・ルサネンバリトン:ヴィッレ・ルサネン男声合唱:ヘルシンキ大学男声合唱団、東京音楽大学シベリウス:《クレルヴォ交響曲》 op.7S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P合唱団 Ys(25歳以下)¥1,500インキネン、首席指揮者として最後の東京定期

2023年4月29日新国立劇場バレエ「シェイクスピア・ダブルビル」夏の夜の夢<新制作>タイターニア柴山紗帆オベロン渡邊峻郁マクベス<新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>マクベス 福岡雄大マクベス夫人米沢 唯

2023年4月29日 (土)14:00 開演( 13:10 開場 )
日フィル第749回東京定期演奏会<春季> 東京土曜限定プレトーク「本日の聴きどころ」13:20~サントリーホール指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]ソプラノ:ヨハンナ・ルサネンバリトン:ヴィッレ・ルサネン男声合唱:ヘルシンキ大学男声合唱団、東京音楽大学シベリウス:《クレルヴォ交響曲》 op.7S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P合唱団 Ys(25歳以下)¥1,500インキネン、首席指揮者として最後の東京定期

2023年4月29日 (土)14時半開演  大石 洋史・水戸瞳ジョイントコンサートオペレッタ&ミュージカルの世界 ソフィアザールサロン駒込

2023年4月30日新国立劇場バレエ「シェイクスピア・ダブルビル」夏の夜の夢<新制作>
タイターニア池田理沙子オベロン速水渉悟マクベス<新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>マクベス奥村康祐マクベス夫人小野絢子

2023年4月30日(日)14:00開演  世田谷区代沢芸術祭 ベートーヴェン作曲《フィデリオ》(ハイライト) 代沢小学校 丸の内フェスティバルシンガーズ 丸の内交響楽団 小暮沙優 4/10より予約

2023年4月30日(日)18:00開演(17:30開場)
G.プッチーニ歌劇≪ ラ・ボエーム ≫全幕イタリア語歌唱/日本語字幕付
としま区民センター多目的ホール入場料3,500円(全席自由)指揮:濱本広洋 演出伊藤薫 はまぷろ弦楽団はまぷろ合唱団(合唱指揮:中川真文)ピアノ 石川美結 / 角田貴子 演出補佐   喜多村泰尚 / 小野寺彩音 / 冨澤麻衣子 / 眞壁謙太郎 演出助手・演技指導 にひらりさ 美術監督:相川治奈 美術:嵜山明音 衣裳:相川治奈 / 岩﨑瑚瑚 字幕:志茂将太朗 稽古ピアニスト 石川美結 / 北野怜直 / 齋野晴香 / 吉野良祐 / 角田貴子 / 宮本汀
■2023年4月30日(日)18:00
【ミミ】鈴木遥佳
【ムゼッタ】宮原唯奈
【ロドルフォ】鷹野景輔
【マルチェッロ】荒井渉吾
【ショナール】青山航
【コリーネ】齋藤涼平
【ベノア / アルチンドロ】喜多村泰尚

2023年5月2日新国立劇場バレエ「シェイクスピア・ダブルビル」夏の夜の夢<新制作>タイターニア柴山紗帆オベロン 渡邊峻郁マクベス<新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>マクベス 福岡雄大マクベス夫人米沢 唯

2023年5月3日新国立劇場バレエ「シェイクスピア・ダブルビル」夏の夜の夢<新制作>
タイターニア池田理沙子オベロン速水渉悟マクベス<新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>マクベス奥村康祐マクベス夫人小野絢子

2023年5月3日㊗️12時30分開演 かっぱ橋歌劇団「ベルカント・オペラ・ハイライト」 「ノルマ」&「ルチア」&「湖上の美人」の演奏会形式 ピアノ伴奏 @江戸深川資料館小ホール ピアニスト:土屋麻美 照明:たきざわ勝彦「ノルマ」ノルマ:上木由里江ポリオーネ:谷川佳幸アダルジーザ:石橋佳子フラヴィオ:坪内清「ルチア」ルチア:宍戸美法エドガルド:渡辺文智エンリーコ:平尾弘之ライモンド:西山栄治アルトゥーロ:坪内清アリーサ:齋実希子「湖上の美人」ウベルト:岡坂弘毅エレナ:鈴木晶子ロドリーゴ:川野浩史マルコム:齋実希子

2023年5月4日(木祝)新国立劇場バレエ「シェイクスピア・ダブルビル」夏の夜の夢<新制作>タイターニア柴山紗帆オベロン 渡邊峻郁マクベス<新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>マクベス 福岡雄大マクベス夫人米沢 唯

2023年5月4日(木祝)13:00町田イタリア歌劇団トゥーランドット刈田安保大塚戸村

2023年5月4日(木祝)17:45~ ラ・フォル・ジュルネTOKYO 丸ビル1F ベートーヴェン作曲《フィデリオ》(ハイライト)丸の内フェスティバルシンガーズ 丸の内交響楽団 小暮沙優

2023年5月5日(金祝)13:00町田イタリア歌劇団トゥーランドット宮川松岡

2023年5月5日新国立劇場バレエ「シェイクスピア・ダブルビル」夏の夜の夢<新制作>
タイターニア池田理沙子オベロン速水渉悟マクベス<新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>マクベス奥村康祐マクベス夫人小野絢子

2023年5月5日(金・祝)18:00 G.プッチーニ歌劇≪ラ・ボエーム≫全幕イタリア語歌唱/日本語字幕付としま区民センター多目的ホール入場料3,500円(全席自由)指揮:濱本広洋 演出伊藤薫 はまぷろ弦楽団はまぷろ合唱団(合唱指揮:中川真文)
【ミミ】衛藤樹
【ムゼッタ】和田奈美
【ロドルフォ】藤原拓実
【マルチェッロ】伊藤薫
【ショナール】島崎昭之助
【コリーネ】四方裕平
【ベノア / アルチンドロ】喜多村泰尚

2023年5月6日新国立劇場バレエ「シェイクスピア・ダブルビル」夏の夜の夢<新制作>タイターニア柴山紗帆オベロン 渡邊峻郁マクベス<新国立劇場バレエ団委嘱作品・世界初演>マクベス 福岡雄大マクベス夫人米沢 唯

2023年5月6日(土) 三河市民オペラアンドレア・シェニエ アンドレア・シェニエ(Ten)樋口 達哉カルロ・ジェラール(Br)上江 隼人マッダレーナ・ディ・コワニー(Sop)森谷 真理ベルシ(Mez)山下 裕賀コワニー伯爵夫人(Mez)武田 美保マデロン(Mez)谷口 睦美ルシェ(B)池田 真己マテュー(Br)晴 雅彦密偵(Ten)糸賀 修平ピエトロ・フレヴィル(B)野々山 敬之修道院長(Ten)山下 玲皇奈フキエ・タンヴィル(B)中原 憲デュマ(B)高柳 耕平シュミット(B)的場 正剛家令(B)近藤 雅彦父(黙役)大澤 恒夫

2023年5月7日(日) 三河市民オペラアンドレア・シェニエ アンドレア・シェニエ(Ten)笛田 博昭カルロ・ジェラール(Br)今井 俊輔マッダレーナ・ディ・コワニー(Sop)小林 厚子ベルシ(Mez)加藤 のぞみコワニー伯爵夫人(Mez)谷口 睦美マデロン(Mez)相可 佐代子ルシェ(B)池内 響マテュー(Br)杉尾 真吾密偵(Ten)中井 亮一フレヴィル(B)仲田 尋一修道院長(Ten)加護 翔大フキエ・タンヴィル(B)近藤 雅彦デュマ(B)北山 太朗シュミット(B)大澤 恒夫家令(B)中原 憲父(黙役)晴 雅彦

2023年5月11日(木)19:00開演  バリトン3名リーダーアーベント  in 豊洲シビックホール😎小池、三神、阿部 3組のリートデュオ

2023年5月12日(金)19:00開演(18:00開場 / 20:45終演予定)R.シュトラウス 「 エレクトラ 」(演奏会形式/全1幕/ドイツ語上演/日本語字幕付き)ミューザ川崎シンフォニーホール指揮ジョナサン・ノット演出監修サー・トーマス・アレンエレクトラクリスティーン・ガーキー(ソプラノ)クリソテミスシネイド・キャンベル = ウォレス(ソプラノ)クリテムネストラハンナ・シュヴァルツ(メゾソプラノ)エギストフランク・ファン・アーケン(テノール)オレストジェームス・アトキンソン(バリトン)オレストの養育者山下浩司(バス)若い召使伊藤達人(テノール)老いた召使鹿野由之(バス)監視の女増田のり子(ソプラノ)第1の侍女金子美香(アルト)第2の侍女谷口睦美メゾソプラノ)第3の侍女池田香織メゾソプラノ)第4の侍女/クリテムネストラの裾持ちの女髙橋絵理(ソプラノ)第5の侍女/クリテムネストラの側仕えの女田崎尚美(ソプラノ)東京交響楽団合唱二期会合唱団

2023年5月13日土曜日16:00開演(15:15開場)17:30終演  バレエ・コンサート2023   高崎芸術劇場大劇場 地方で、バレエで、千人の観客を集めるプロジェクト。バレエ教室の発表会でもない、バレエ団の公演でもない、第九のような参加型で質の高い音楽とオールエイジのダンサーたち…。🟢群馬交響楽団のトップメンバー🟢高崎市少年少女合唱団・軽井沢少年少女合唱団🟢バレエダンサー:群馬県、東京目黒の国際高等バレエ学校、三鷹のバレエ教室、軽井沢のバレエグループ チケット発売日:3月1日予定

2023年5月13(土)14:00開演(13:15開場)
新日本フィルハーモニー交響楽団 2023/2024シーズン#649〈トリフォニーホール・シリーズ〉
トリフォニー
沼尻竜典[指揮]
ユーハン・ダーレネ[ヴァイオリン]
砂川涼子[ソプラノ]
山際きみ佳[メゾ・ソプラノ]
清水徹太郎[テノール]
栗友会合唱団[合唱]
新国立劇場合唱団[合唱]
冨平恭平[合唱指揮]
シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
メンデルスゾーン/交響曲第2番 変ロ長調「讃歌」
問合せ 新日本フィル・チケットボックス 03-5610-3815
主催:公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団
[1回券]S¥7,000A¥6,000B¥5,000C¥4,000

2023年5月14日(日)14:00開演(13:15開場 / 15:45終演予定)R.シュトラウス 「 エレクトラ 」(演奏会形式/全1幕/ドイツ語上演/日本語字幕付き)(以下同上)

2023年5月14日(日)14時半開演  西山 詩苑・田井 友香・大貫 瑞季ジョイントコンサート  ソフィアザールサロン駒込

2023年5月16日(火)19:00  声で巡る世界の旅~文化庁在外研修員によるリサイタルシリーズ~第19回 新海康仁

2023年5月16日[火]19:00
B→C バッハからコンテンポラリーへ252 大西宇宙(バリトン)
東京オペラシティリサイタルホール
大西宇宙(バリトン)
矢崎貴子(ピアノ)*
斎藤秀範(バロック・トランペット)**
マーティン・リーガン(尺八)***
テレマン:カンタータ《希望こそ我が人生》TWV20:48 *
J.S.バッハ:カンタータ第203番《裏切り者なる愛よ》BWV203 *
J.S.バッハ:《クリスマス・オラトリオ》BWV248から「大いなる主、強き王」*/**
ヘンデル:《アレクサンダーの饗宴》HWV75から「復讐を、復讐を、とティモテウスは叫ぶ」*/**
セローン:ジェズアルドのラメント(2011)*
信長貴富:Fragments ─ 特攻隊戦死者の手記による(2009)*
ロペス・ベリッド:アマウータ(2019)*
リーガン:新作(2023、大西宇宙委嘱作品、世界初演)*/***
全席自由:¥3,000 一般発売 2023年2月24日[金]
問い合わせ東京オペラシティチケットセンター03-5353-9999

2023年5月17日(水) 17:30開演 17:00開場 喜歌劇《こうもり》最終日5月17日夕方より、別キャストにて もうひとつの 喜歌劇《こうもり》アナザータイプ ロザリンデ 舘野真由花アイゼンシュタイン 飯沼友規アデーレ 川田桜香アルフレッド 加護友也オルロフスキー侯爵 江頭隼フランク 浜田耕一ファルケ博士 上田誠司ブリント 山口哲平イーダ 菊池未来指揮 平野桂子ピアノ 谷塚裕美演出・台本 飯沼友規オリジナル日本語上演スペシャルディレクターズカット版一般4000円高校生以下ご招待(全自由席・未就学児不可)タワーホール船堀・小ホール(都営新宿線船堀駅駅前)

2023年5月18日(木)13:30開演 (13:00開場 )すみだトリフォニーホール小ホール今井俊輔バリトンコンサートツアー2023~IamI「椿姫」よりプロヴァンスの海と陸他今井俊輔(Br) 濱野基行(p)問合せウドー音楽事務所03-3402-5999全席指定 5,500円

2023年5月18日(木)~21日(日)※全4日間18:30開演(21:10頃終演)公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団ジャパン・オペラ・フェスティヴァル 2023奈良公演野外オペラ「 トロヴァトーレ 《吟遊詩人》 」法隆寺大講堂前 特設ステージトロヴァトーレ(吟遊詩人)全四幕作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ指揮】吉田裕史(公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団芸術監督、モデナ・パバロッティ歌劇場フィルハーモニー音楽監督)主催ジャパン・オペラ・フェスティヴァル実行委員会、公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団共催モデナ・パバロッティ歌劇場(イタリア)協力法隆寺チケット販売2023年1月頃

2023年5月18日(木)19:00新国立劇場リゴレット

2023年5月19日(金)N響ファビオ・ルイージNHKホール

2023年5月20日(土)N響ファビオ・ルイージNHKホール

2023年5月20日 (土) 17時00分 日本フィル第387回横浜定期演奏会<春季>発売日2022年12月20日指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]ソプラノ:森谷真理 アルト:池田香織 テノール:宮里直樹 バリトン:大西宇宙 合唱:東京音楽大学【ベートーヴェン・ツィクルスVol.6】シベリウス:交響詩《タピオラ》op.112ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》 ニ短調 op.125

2023年5月21日(日)14:00新国立劇場リゴレット

2023年5月24日(水)N響ファビオ・ルイージサントリーホール

2023年5月24日(水)~5月28日(日) Kバレエ カンパニー蝶々夫人 東京文化会館 大ホール 指揮:井田勝大 管弦楽:シアター オーケストラ トーキョー チケットS:¥16,000 A:¥12,000 B:¥9,000 C:¥7,000 D:¥5,000ほか TBSチケット ※2023年3月4日(土)10:00より先行受付(先着)一般販売2023年3月12日(日)

2023年5月24日(水)13:15開場 14:00開演 
蝶々夫人:飯島望未
ピンカートン:ジュリアン・マッケイ
スズキ:荒井祐子
ゴロー:石橋奨也
花魁:浅川紫織
ボンゾウ:杉野慧
ケイト:日髙世菜
ヤマドリ:山本雅也

2023年5月24日(水)18:30オペラ『メドゥーサ』名古屋市芸術創造センター高橋洋介5000円

2023年5月25日(木)N響ファビオ・ルイージサントリーホール

2023年5月25日(木)14:00新国立劇場リゴレット

2023年5月25日(木)13:15開場14:00開演
蝶々夫人:成田紗弥
ピンカートン:堀内將平
スズキ:前田真由子
ゴロー:伊坂文月
花魁:日髙世菜
ボンゾウ:宮尾俊太郎
ケイト:小林美奈
ヤマドリ:吉田周平

2023年5月25日(木)17:45開場18:30 開演
蝶々夫人:飯島望未
ピンカートン:ジュリアン・マッケイ
スズキ:荒井祐子
ゴロー:石橋奨也
花魁:浅川紫織
ボンゾウ:宮尾俊太郎
ケイト:日髙世菜
ヤマドリ:山本雅也

2023年5月25日(木)18:00オペラ『メドゥーサ』名古屋市芸術創造センター大山大輔5000円

2023年5月25日(木) 17:45開場、19:15開演
オペラサロントナカイ定期公演 河野鉄平in concert 〜情熱・欲望・野望~with 西本真子(スペシャルゲスト)(ディナー付公演)
イタリアンレストラン「サン・ミケーレ」
住所 東京都港区浜松町1-17-10 汐留健診クリニック 5階
バス 河野鉄平
ピアノ 村田千晶
スペシャルゲスト
ソプラノ 西本真子
ワーグナー 《さまよえるオランダ人》より 「期限は切れた」 "Die Frist ist um"
ヴェルディ 《アッティラ》より 「ローマの前で私の魂が」 "Mentre gonfiarsi l’anima!"
プッチーニ 《トスカ》より 第2幕抜粋(西本&河野)
 「私に罪を告げる~歌に生き恋に生き」 "Gia mi dicon venal… Vissi d’arte" ほか
ディナー付席 11,000円(指定席)
 ・コース料理、1ドリンク付き(飲み物はセルフサービス)
 ・開場17:45 ディナー終了19:10 ※18:00までにご来場下さい。
 ・5月21日までにお申込み、お支払いをお願いいたします。
※今公演では来場チケット(鑑賞のみ)の設定はありません

2023年5月26日(金)13:15開場14:00開演
蝶々夫人:飯島望未
ピンカートン:ジュリアン・マッケイ
スズキ:荒井祐子
ゴロー:石橋奨也
花魁:浅川紫織
ボンゾウ:杉野慧
ケイト:日髙世菜
ヤマドリ:山本雅也

2023年5月26日(金)18:30〜 五月に贈る愛の歌 @ムジカーザ(代々木上原)金山吉田連池内 全席自由¥5,000

2023年5月26日(金)19時~  日本センチュリー交響楽団 定期  務川慧悟プロコ2番 チケット発売:2023年一般1月16日(月)

2023年 5月27日(土)13:00開演  町田イタリア歌劇団柴田素光バースデーコンサート

2023年 5月27日(土)14:00開演 NISSAY OPERA 2023《日本初演》オペラ『メデア』全3幕[イタリア語上演]作曲:ルイージ・ケルビーニ台本:フランソワ=ブノワ・オフマン原作:エウリピデス、ピエール・コルネイユ指揮:園田隆一郎 演出:栗山民也新日本フィルメデア:岡田 昌子ジャゾーネ:清水 徹太郎グラウチェ:小川 栞奈ネリス:中島 郁子クレオンテ:伊藤 貴之第一の侍女:相原 里美(両日)第二の侍女:金澤 桃子(両日)衛兵隊長:山田 大智(両日)カヴァーキャスト:谷 明美(メデア)/アンダースタディ 石井 基幾(ジャゾーネ)

2023年5月27日(土)14:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン

2023年5月27日(土)11:15開場12:00開演
蝶々夫人:成田紗弥
ピンカートン:堀内將平
スズキ:前田真由子
ゴロー:伊坂文月
花魁:日髙世菜
ボンゾウ:宮尾俊太郎
ケイト:小林美奈
ヤマドリ:吉田周平

2023年5月27日(土)15:45開場16:30開演
蝶々夫人:飯島望未
ピンカートン:ジュリアン・マッケイ
スズキ:荒井祐子
ゴロー:石橋奨也
花魁:浅川紫織
ボンゾウ:宮尾俊太郎
ケイト:日髙世菜
ヤマドリ:山本雅也

2023年5月27日(土)開場13:30/開演14:00  歌曲とアリアによる 華麗なる歌の祭典  君津市民文化ホール中ホール全席自由 ペア券4,500円/シングル券2,500円
1部】 懐かしの名歌曲集
ソプラノ:芝野遥香 ピアノ:渡辺知子】
《わがうた》より「ひぐらし」  作曲:團伊玖磨
《わがうた》より「紫陽花」  作曲:團伊玖磨
歌をください  作曲:中田喜直
テノール:櫻井淳 ピアノ:山崎明子】
荒城の月  作曲:瀧廉太郎
音楽に寄せて  作曲:シューベルト
帰れソレントへ 作曲:デ・クルティス
ソプラノ:竹下裕美 ピアノ:佐藤昌仁】
歌の翼に  作曲:F.メンデルスゾーン
Op.39-4 「Befreit」  作曲:R.Strauss
解き放たれて  作曲:R.シュトラウス
Op.27-2「Cäcilie」  作曲:R.Strauss
チェチーリエ  作曲:R.シュトラウス
バリトン:高橋洋介 ピアノ:渡辺知子】
死する乙女に  作曲:プッチーニ
禁じられた音楽  作曲:ガスタルドン
わすれな草  作曲:クルティス
ソプラノ:髙品綾野 ピアノ:鈴木奈津子】
蝶と花  作曲:G.フォーレ
蜂雀  作曲:E.ショーソン
ゴンドラの唄  作曲:中山晋平
2部】 オペラティックアワー
【テノール:隠岐速人 ソプラノ:隠岐彩夏 テノール:山本耕平 ソプラノ:高橋維 ピアノ:木村祐平】
《トスカ》より“星は光りぬ”  作曲:プッチーニ
《こうもり》より“侯爵様、あなたのようなお方は”  作曲:グノー
《ジャンニスキッキ》より“私のお父さん”  作曲:プッチーニ
《椿姫》より“乾杯の歌”  作曲:ヴェルディ
発売中◆プレイガイド】君津市民文化ホール TEL.0439-55-3300オンライン予約

2023年5月28日(日)14:00新国立劇場リゴレット

2023年5月28日(日)12:15開場13:00開演
蝶々夫人:岩井優花
ピンカートン:山本雅也
スズキ:荒井祐子
ゴロー:伊坂文月
花魁:山田蘭
ボンゾウ:宮尾俊太郎
ケイト:戸田梨紗子
ヤマドリ:関野海斗

2023年5月28日(日)NISSAY OPERA 2023《日本初演》オペラ『メデア』全3幕[イタリア語上演]作曲:ルイージ・ケルビーニ台本:フランソワ=ブノワ・オフマン原作:エウリピデス、ピエール・コルネイユ指揮:園田隆一郎 演出:栗山民也新日本フィルメデア:中村 真紀ジャゾーネ:城 宏憲グラウチェ:横前 奈緒ネリス:山下 牧子クレオンテ:デニス・ビシュニャ第一の侍女:相原 里美(両日)第二の侍女:金澤 桃子(両日)衛兵隊長:山田 大智(両日)カヴァーキャスト:谷 明美(メデア)/アンダースタディ 石井 基幾(ジャゾーネ)

2023年5月30日(火)14:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン

2023年5月30日(火)18:00~ シラノ 東京国際フォーラム斉木

2023/5/30(火)開演:19:15~ (開場 18:30~) おと と おと と vol.17 ~大沼徹 シューベルトの世界 美しき水車小屋の娘音音(おとね)工房ビーフラット・ミュージックプロデュースHakuju Hall(渋谷区富ヶ谷)大沼徹(おおぬまとおる・バリトン) 朴令鈴(ぱくりんりん・ピアノ) 曲目・演目シューベルト 曲/ ミュラー 詩「美しき水車小屋の娘」D795全20曲 約65分 休憩なし/字幕付き)

2023年5月31日(水)14:00新国立劇場リゴレット

2023年6月1日(木)19:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン

2023年6月3日(土)14:00新国立劇場リゴレット

2023年6月3日(土)オリジナル企画《吉田連カケル》大塚駅からほど近い音楽堂anoanoジョイントコンサート吉田の好きなアーティスト達を一方的に紹介しまくる好き放題コンサート

2023/6/3(土)開演:15:00~ (開場 14:00~) REAL TRAUM
浜離宮朝日ホール (東京都)
抽選最速先行受付
受付期間:2023/3/18(土)17:00~2023/3/26(日)23:59
先着一般発売
受付期間:2023/4/22(土)10:00~2023/6/2(金)23:59
高島健一郎、堺裕馬、杉浦奎介、鳥尾匠海

2023年6月4日(日)14:00新国立劇場サロメ【サロメ】アレックス・ペンダ【ヘロデ】イアン・ストーレイ【ヘロディアス】ジェニファー・ラーモア【ヨハナーン】トマス・トマソン

2023年6月9日 (金) 19時00分 日本フィル第751回東京定期演奏会<春季>発売日2022年12月20日指揮:アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]ピアノ:阪田知樹プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16タネーエフ:交響曲第4番 ハ短調 op.12

2023/6/9(金)19:00開演18:30開場トッパンホール主催  森谷真理(ソプラノ)&大西宇宙(バリトン)Viva Verdi! III 後期  森谷真理(ソプラノ)大西宇宙(バリトン)河原忠之(ピアノ)ヴェルディ:《運命の力》より〈私はペレーダ〉〈神よ、平和を与えたまえ〉〈この中に私の運命がある〉《アイーダ》より〈おお、わが故郷〉〈ああ、お父様!〉《ドン・カルロ》より〈わが最後の日が来た〉〈世のむなしさを知る神〉《ファルスタッフ》より〈これは夢か?まことか?〉《オテッロ》より〈イアーゴのクレド ―無慈悲な神の命ずるままに〉〈泣きぬれて野のはてにひとり(柳の歌)~アヴェ・マリア〉全席指定 6,500円 U-253,000円売日 2023/3/8(水)トッパンホールチケットセンター03-5840-2222営業時間/10:00~18:00  土日祝休

2023年6月10日 (土) 14時00分 日本フィル第751回東京定期演奏会<春季>発売日2022年12月20日指揮:アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]ピアノ:阪田知樹プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16タネーエフ:交響曲第4番 ハ短調 op.12

2023年6月10日 (土) オリジナル企画《吉田連カケル》大塚駅からほど近い音楽堂anoanoにて

2023年6月15日(木) 18:30開演 パレルモ・マッシモ劇場 2023 G.プッチーニ「ラ・ボエーム」 東京文化会館 大ホール S席 39,000円  A席 32,000円  B席 26,000円 C席 20,000円 D席 14,000円

2023年 6月16日(金) 18:30開演 パレルモ・マッシモ劇場 G.ヴェルディ「椿姫」 東京文化会館 大ホール
ヴィオレッタ:エルモネラ・ヤオ
アルフレード:フランチェスコ・メーリ
ジェルモン:アルベルト・ガザーレ
指揮:フランチェスコ・イヴァン・チャンパ
S席 34000円 /A席 28,000円 /B席 22,000円 /C席 17,000円 /D席 12,000円

2023年6月17日(土) 赤木恭平バスコンサート@ソフィアザール

2023年6月17日(土) 15:00開演 パレルモ・マッシモ劇場 2023 G.プッチーニ「ラ・ボエーム」S席 東京文化会館 大ホール 39,000円  A席 32,000円  B席 26,000円 C席 20,000円 D席 14,000円

2023年6月17日(土) 17:00開演  the Unaffected第3回公演 《連隊の娘》 フランス語歌唱日本語台詞 日本語字幕付き 和田央

2023年6月18日(日) 15:00開演パレルモ・マッシモ劇場 G.ヴェルディ「椿姫」東京文化会館 大ホール
ヴィオレッタ:エルモネラ・ヤオ
アルフレード:フランチェスコ・メーリ
ジェルモン:アルベルト・ガザーレ
指揮:フランチェスコ・イヴァン・チャンパ

2023年6月20日(火)18:30開演 パレルモ・マッシモ劇場 G.ヴェルディ「椿姫」高崎芸術劇場
ヴィオレッタ:エルモネラ・ヤオ
アルフレード:フランチェスコ・メーリ
ジェルモン:アルベルト・ガザーレ
指揮:フランチェスコ・イヴァン・チャンパ

2023年6月22日 (木) 18:30開演 パレルモ・マッシモ劇場 2023 G.プッチーニ「ラ・ボエーム」滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール SS席 ¥32,000 S席 ¥27,000 A席 ¥22,000 B席 ¥18,000 車いす席 ¥18,000 C席 ¥15,000 D席 ¥11,000

2023年6月24日(土)13:00/18:00英国ロイヤル・バレエ団日本公演(2022年6月~7月→2023年6月~7月に変更)〈ロイヤル・セレブレーション〉「ジュエルズ」より"ダイヤモンド" [全編](ジョージ・バランシン振付)「田園の出来事」(フレデリック・アシュトン振付)「FOR FOUR」(クリストファー・ウィールドン振付)「プリマ」(新作)(ヴァレンティノ・ズケッティ振付)

2023年6月24日(土)12:30開演  かっぱ橋歌劇団 「ポントの王ミトリダーテ」(再演)サンパール荒川小

2023/6/24(土)14:00 開演 ( 13:30 開場 )府中の森めばえコンサートVol.55~テノール×バリトンジョイントリサイタル~会場:府中の森芸術劇場ウィーンホール シューベルト(魔王)他 西山詩苑(T) / 小林啓倫(Br) / 高田絢子(p) チケットふちゅう予約センター:042-333-9999 全席自由 1500円 一般発売開始2023/3/19(日) 10:00~

2023年6月24日(土)開演17:00 神奈川フィルハーモニー管弦楽団DramaticSeriesR.シュトラウス( 歌劇「サロメ」 全1幕)横浜みなとみらいホール大ホール 神奈川フィル 指揮:沼尻竜典(音楽監督)
田崎尚美(サロメ)    
福井敬(ヘロデ)
谷口睦美(へロディアス) 
清水徹太郎(ナラボート)
大沼徹(ヨハナーン)   
山下裕賀(小姓)
ユダヤ人1:小堀勇介 
ユダヤ人2:新海康仁
ユダヤ人3:山本康寛 
ユダヤ人4:澤武紀行
ユダヤ人5:加藤宏隆
ナザレ人1:大山大輔 
ナザレ人2:大川信之
兵士1:大塚博章   
兵士2:斉木健司
カッパドキア人: 大山大輔(兼務)
奴隷: 松下美奈子(神奈川)、山際きみ佳(京都)渡辺玲美(福岡)ほか
R.シュトラウス歌劇「サロメ」※セミステージ形式※途中休憩なし

2023年6月25日(日)13:00英国ロイヤル・バレエ団日本公演(2022年6月~7月→2023年6月~7月に変更)〈ロイヤル・セレブレーション〉

2023年6月25日(日)14時半開演  戸森・髙田智士 電話☎シリーズ&ガラコンサート  ソフィアザールサロン駒込

2023年6月28日(水)18:30英国ロイヤル・バレエ団日本公演ケネス・マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエットサラ・ラムロミオスティーヴン・マックレー

2023年6月28日(水)19:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ

2023年6月29日(木)13:30英国ロイヤル・バレエ団日本公演ケネス・マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエット ヤスミン・ナグディロミオ マシュー・ボール

2023年6月29日(木)18:30英国ロイヤル・バレエ団日本公演ケネス・マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエットフランチェスカ・ヘイワードロミオセザール・コラレス

2023年6月30日(金)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ

2023年6月30日(金)18:30英国ロイヤル・バレエ団日本公演ケネス・マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエットナターリヤ・オシポワロミオ リース・クラーク

2023年7月1日(土)13:00英国ロイヤル・バレエ団日本公演ケネス・マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエットアナ・ローズ・オサリヴァンロミオマルセリーノ・サンベ

2023年7月1日(土)18:00英国ロイヤル・バレエ団日本公演ケネス・マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエットマリアネラ・ヌニェスロミオウィリアム・ブレイスウェル

2023年7月1日(土)・2日(日)日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.85 木下順二 作/團伊玖磨 作曲「夕鶴」オペラ全1幕テアトロ・ジーリオ・ショウワ指揮:柴田 真郁  演出:岩田 達宗
つう      佐藤 美枝子    砂川 涼子
与ひょう    藤田 卓也     海道 弘昭
運ず      江原 啓之     市川 宥一郎
惣ど      下瀬 太郎     田中 大揮
こどもの城児童合唱団テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ主催:公益財団法人日本オペラ振興会

2023年7月2日(日)13:00英国ロイヤル・バレエ団日本公演ケネス・マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエット高田茜ロミオ平野亮一

2023年7月2日(日)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ

2023年7月2日(日)コンサート高橋洋介

2023年7月5日(水)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ

2023年7月7日(金)19:00開演18:20開場日本フィル第752回東京定期演奏会レオンカヴァッロ 道化師 演奏会形式<春季>サントリーホール指揮:広上淳一 カニオ笛田博昭 シルヴィオ池内響ネッダ竹多倫子 ベッペ小堀勇介トニオ上江隼人 合唱調整中 杉並児童合唱団S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 発売日 12月20日

2023年7月8日(土)14:00開演13:10開場日本フィル第752回東京定期演奏会広上淳一レオンカヴァッロ道化師演奏会形式サントリーホール

2023年7月8日(土)14:00新国立劇場ラ・ボエームコステロ

2023年7月10日(月)13:00
2023年7月11日(火)13:00
2023年7月12日(水)13:00
新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 2023ラ・ボエーム全4幕(イタリア語上演/日本語及び英語字幕付き)新国立劇場 オペラパレス 指揮】阪 哲朗演出】粟國 淳美 術】パスクアーレ・グロッシ衣 裳】アレッサンドロ・チャンマルーギ照 明】笠原俊幸キャスト未定新国立劇場合唱団東京フィルハーモニー交響楽団

2023年7月13日(木)東京)東京二期会オペラ劇場ヴェルディ 椿姫 指揮アレクサンダー・ソディー演出原田 諒(宝塚歌劇団)読売日本交響楽団7月13日(木)/16日(日)ヴィオレッタ谷原めぐみフローラ小泉詠子アンニーナ藤井麻美アルフレード 村上公太ジェルモン今井俊輔ガストン大槻孝志ドゥフォール小林由樹ドビニー山下浩司グランヴィル峰茂樹

2023年7月13日(木)13:00
2023年7月14日(金)13:00
新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 2023ラ・ボエーム全4幕(イタリア語上演/日本語及び英語字幕付き)新国立劇場 オペラパレス 指揮】阪 哲朗演出】粟國 淳美 術】パスクアーレ・グロッシ衣 裳】アレッサンドロ・チャンマルーギ照 明】笠原俊幸キャスト未定新国立劇場合唱団東京フィルハーモニー交響楽団

2023年7月14日(金),16日(日),19日(水),22日(土)全8公演 各日2:00PM佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2023 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール指揮]佐渡 裕演出]デヴィッド・ニース装置・衣裳]ロバート・パージオラ(ダブルキャスト)ドン・ジョヴァンニ:ジョシュア・ホプキンズ騎士長: デヴィッド・リードンナ・アンナ:ミシェル・ブラッドリードン・オッターヴィオ:デヴィッド・ポルティーヨドンナ・エルヴィーラ:ハイディ・ストーバーレポレッロ:ルカ・ピサローニマゼット :近藤 圭 ツェルリーナ: アレクサンドラ・オルチクひょうごプロデュースオペラ合唱団兵庫芸術文化センター管弦楽団(ゲスト・コンサートマスター:ステファノ・ヴァニャレッリ)一般発売:2月26日(日)主催:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター(制作)

2023年7月15日(土)13:00
新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 2023ラ・ボエーム全4幕(イタリア語上演/日本語及び英語字幕付き)新国立劇場 オペラパレス 指揮】阪 哲朗演出】粟國 淳美 術】パスクアーレ・グロッシ衣 裳】アレッサンドロ・チャンマルーギ照 明】笠原俊幸キャスト未定新国立劇場合唱団東京フィルハーモニー交響楽団

2023年7月15日(土),17日(月・祝),20日(木),23日(日) 全8公演 各日2:00PM佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2023 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール指揮]佐渡 裕演出]デヴィッド・ニース装置・衣裳]ロバート・パージオラ(ダブルキャスト)ドン・ジョヴァンニ:大西宇宙騎士長: 妻屋秀和ドンナ・アンナ:高野百合絵ドン・オッターヴィオ:城 宏憲ドンナ・エルヴィーラ:池田香織レポレッロ:平野 和マゼット :森 雅史ツェルリーナ: 小林沙羅ひょうごプロデュースオペラ合唱団兵庫芸術文化センター管弦楽団(ゲスト・コンサートマスター:ステファノ・ヴァニャレッリ)一般発売:2月26日(日)主催:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター(制作)

2023年7月15日(土)東京)東京二期会オペラ劇場公演≫ ヴェルディ『椿姫』指揮:アレクサンダー・ソディー演出:原田 諒(宝塚歌劇団)読売日本交響楽団7月15日(土)/17日(月・祝)ヴィオレッタ種谷典子フローラ郷家暁子アンニーナ磯地美樹アルフレード山本耕平ジェルモン黒田博ガストン岸浪愛学ドゥフォール髙田智士ドビニー北川辰彦グランヴィル三戸大久

2023年7月15日(土)14:30京響定期「サロメ」京都コンサートホール
田崎尚美(サロメ)    
福井敬(ヘロデ)
谷口睦美(へロディアス) 
清水徹太郎(ナラボート)
大沼徹(ヨハナーン)   
山下裕賀(小姓)

2023年7月16日(日)東京)東京二期会オペラ劇場公演≫ ヴェルディ『椿姫』指揮:アレクサンダー・ソディー演出:原田 諒(宝塚歌劇団)読売日本交響楽団

2023年7月17日(月祝)東京)東京二期会オペラ劇場公演≫ ヴェルディ『椿姫』指揮:アレクサンダー・ソディー演出:原田 諒(宝塚歌劇団)読売日本交響楽団

2023年7月22日(土)14:00
Novanta Quattro ドニゼッティ《愛の妙薬》 @角筈区民ホール(新宿区)
2023年7月22日(土)17:30
Novanta Quattro ドニゼッティ《愛の妙薬》@角筈区民ホール(新宿区)
ドゥルカマラ:高橋洋介

2023年7月23日(日)14:00開演  テノールまみれのコンサートin小田原

2023年7月23日(日)15:00開演 No.988東フィル『 オテロ 』指揮:チョン・ミョンフン
2023年7月27日(木)19:00開演 No.156東フィル『オテロ』指揮:チョン・ミョンフン
オテロ(テノール): グレゴリー・クンデ
デズデーモナ(ソプラノ): 小林厚子
イアーゴ(バリトン): ダリボール・イェニス
ロドヴィーコ(バス): 相沢 創
カッシオ(テノール): フランチェスコ・マルシーリア Francesco Marsiglia
エミーリア(メゾ・ソプラノ): 中島郁子
ロデリーゴ(テノール): 村上敏明
モンターノ(バス): 青山 貴
合唱: 新国立劇場合唱団

2023年7月29日(土)16時 オペラ《エジプトの王 トロメーオ》HWV 25 東京文化会館小ホール トロメーオ:#中村裕美/セレーウチェ:#村谷祥子/アレッサンドロ:#新田壮人/アラスペ:#望月忠親/エリーザ:#小倉麻矢/総監督:#原雅已/対訳 #諏訪羚子/解説 #金澤正剛 #三ヶ尻正 他

2023年 7/30 (日) 15:00開演 14:30開場
笛田博昭 テノール・リサイタル “挑戦”  宗次ホール
笛田博昭(テノール)今岡淑子(ピアノ)岡本茂朗(司会)
ベッリーニ:歌劇「ノルマ」より“ヴィーナスの祭壇に私とともに”
ヴェルディ:歌劇「運命の力」より“天使のようなレオノーラ”
ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」より“ある日青空を眺めて”
マスネ:歌劇「ウェルテル」より“春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか”
ジョルダーノ:歌劇「フェドーラ」より“愛さずにはいられぬこの思い”
主催:宗次ホール
企画協力:株式会社 OFFICEリラン

2023年7月31日(月)19:00開演 No.989東フィル『オテロ』指揮:チョン・ミョンフン(名誉音楽監督)ヴェルディ/歌劇『オテロ』
オテロ(テノール): グレゴリー・クンデ
デズデーモナ(ソプラノ): 小林厚子
イアーゴ(バリトン): ダリボール・イェニス
ロドヴィーコ(バス): 相沢 創
カッシオ(テノール): フランチェスコ・マルシーリア Francesco Marsiglia
エミーリア(メゾ・ソプラノ): 中島郁子
ロデリーゴ(テノール): 村上敏明
モンターノ(バス): 青山 貴
合唱: 新国立劇場合唱団

2023年8月11日(金・祝)12日(土)スターダンサーズ・バレエ団バレエ「ドラゴンクエスト」東京公演 バレエ「ドラゴンクエスト」全2幕 新国立劇場オペラパレス  ゲストダンサー :英国ロイヤル・バレエアクリ瑠嘉、ヒューストン・バレエアクリ士門 【ゲストダンサー】※8月11日のみ  チケット4月発売予定

2023年8/12(土) 16時開演
荒川区民オペラ 第21回公演
ドニゼッティ作曲 オペラ「愛の妙薬」
会場:サンパール荒川(大ホール)
指揮:小崎雅弘
演出:澤田康子
キャスト:
2023年8/12(土) 16時開演
アディーナ   大井川由実
ネモリーノ   新堂由暁
ベルコーレ   秋本健
ドゥルカマーラ 鹿野由之
ジャンネッタ  田谷野望
2023年8/13(日) 14時開演
アディーナ   里中トヨコ
ネモリーノ   新海康仁
ベルコーレ   野村光洋
ドゥルカマーラ 三神祐太郎
ジャンネッタ  井出千尋
合唱:荒川オペラ合唱団 
管弦楽:荒川区民交響楽団 
バレエ:荒川オペラバレエ
チケットは6月中旬発売予定です。
全席指定
S席 5,000円
A席 4,000円
B席 3,000円

2023年8月19日(土)~9月6日(水) 2023セイジ・オザワ 松本フェスティバル

2023年8月20日(日) 歌劇「 ローエングリン 」(演奏会形式)愛知県芸術劇場コンサートホール指揮:三澤洋史管弦楽:愛知祝祭管弦楽団合唱:ローエングリン・スペシャル合唱団

2023年8月25日(金)
2023年8月27日(日)<Aプログラム>サイトウ・キネン・オーケストラ指揮ステファン・ドゥネーブ。プーランク「スターバト・マーテル」とラヴェル「ダフニスとクロエ」第2組曲。総勢100名規模の大合唱団

2023年8月25日(金)開演:19:00~ (開場 18:30~)田中絵里加&宮里直樹&小林啓倫ジョイントリサイタル 杉並リリカ 小金井宮地楽器ホール大ホール 田中絵里加(ソプラノ)宮里直樹(テノール) 小林啓倫(バリトン)藤原藍子(ピアノ)曲目:ヴェルディ《椿姫》《リゴレット》ドニゼッティ《愛の妙薬》《アルバ公爵》《連隊の娘》《ドン・パスクァーレ》ロッシーニ《セヴィリアの理髪師》ベッリーニ《夢遊病の女》ほかアリアと重唱

2023年8月27日(日)昼公演  第5回SQUADRA公演G.プッチーニ作曲「トスカ」 くにたち芸劇小ホール《キャスト》トスカ文屋小百合カヴァラドッシ小野弘晴スカルピア山本竜介アンジェロッティ水島正樹スポレッタ村田耕太郎堂守佐藤哲朗牧童中畑有美子シャルローネ、看守 後日決定指揮 平野桂子ピアノ 稲葉和歌子 松本智恵

2023年9月2日(土)2023セイジ・オザワ 松本フェスティバル<Bプログラム>ジョン・ウィリアムズがSKOを指揮

2023年9月3日(日) 14:00開演予定 OPERA NOVELLA歌劇「ラ・ボエーム」ハーモニーホール座間・大ホール 指揮:瀬山智博 演出:古川寛泰 
ミミ(ソプラノ)佐田山千恵
ムゼッタ(ソプラノ)斉藤園子
ロドルフォ(テノール)伊藤達人
マルチェッロ(バリトン)高橋洋介
ショナール(バリトン)仲田尋一
コッリーネ(バス)湯浅貴斗
ブノア&アルチンドロ(バス)志村文彦
アンダースタディ 東原佑弥、山口はる絵
合唱:ハーモニーホール座間オペラ合唱ワークショップ参加者
管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
主催:(公財)座間市スポーツ・文化振興財団

2023年9月9日(土) 夜公演/10日(日)昼公演 アーリドラーテ歌劇団 第9回公演《ルイザ・ミラー》~ Teatro Verdi di Tokyo ~ヴェルディ《ルイザ・ミラー》(全3幕・字幕付・イタリア語上演)大田区民ホール アプリコ 大ホール(蒲田駅)

2023年9月9日(土)・10日(日)藤原歌劇団公演(共催:新国立劇場・東京二期会)G.ヴェルディ作曲「二人のフォスカリ」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)新国立劇場オペラパレス 指揮:田中 祐子  演出:伊香 修吾
フランチェスコ・フォスカリ  須藤 慎吾     上江 隼人    
ヤコポ・フォスカリ      藤田 卓也     海道 弘昭
ルクレツィア・コンタリーニ  佐藤 亜希子    西本 真子
ヤコポ・ロレダーノ      田中 大揮     杉尾 真吾
バルバリーゴ         及川 尚志     黄木 透
ピザーナ           中桐 かなえ    加藤 美帆
藤原歌劇団合唱部/新国立劇場合唱団/二期会合唱団東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人日本オペラ振興会共催:公益財団法人新国立劇場運営財団/公益財団法人東京二期会

2023年9月10日(日)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート

2023年9月13日(水)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート

2023年9月16日(土)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート

2023年9月17日(日))ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中

2023年9月18日(月・祝)ローマ歌劇場2023年日本公演ヴェルディ作曲ソフィア・コッポラ演出「椿姫」指揮:ミケーレ・マリオッティヴィオレッタ:リセット・オロペサアルフレード:フランチェスコ・メーリジェルモン:アマルトゥブシン・エンクバート

2023年9月21日(木)ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中

2023年9月23日(土・祝)ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中

2023年9月23日(土・祝)15:00 開演 ( 開場 14:30 )Hakujuの歌曲 ♯3望月哲也 テノール ~ホルンと共に 出演】望月哲也(テノール)河原忠之(ピアノ)髙橋臣宜(ホルン)【曲目】F.シューベルト:流れの上で D.943中山晋平(詞:吉井勇):ゴンドラの唄山田耕筰(詞:北原白秋):城ヶ島の雨岡野貞一(詞:高野辰之):朧月夜多忠亮(竹久夢二作詞):宵待草B.ブリテン:ミケランジェロの7つのソネット op.22L.v.ベートーヴェン:遥かなる恋人に寄す op.98B.ブリテン:セレナード op.31

2023年9月24日(日)稲城市民オペラ「椿姫」詳細不明

2023年9月26日(火)ローマ歌劇場2023年日本公演プッチーニ作曲ゼッフィレッリ演出「トスカ」指揮:調整中 トスカ:ソニア・ヨンチェヴァカヴァラドッシ:ヴィットリオ・グリゴーロスカルピア:調整中

2023年09月28日 (木)14:00 開演 ( 開場 13:30 )Hakuju Hall 20周年記念二期会ディーヴァ, ディーヴォ 10周年ガラコンサート高橋維(ソプラノ)渡邊仁美(ソプラノ)杉山由紀(メゾ・ソプラノ)吉田連(テノール)市川浩平(テノール)的場正剛(バリトン)山口佳代(ピアノ)主催:Hakuju Hall / 株式会社 白寿生科学研究所後援:公益財団法人東京二期会 協力:二期会オペラ研修所

2023年9月30日(土)13:00 東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』《新制作》オペラ全5幕(イタリア語5幕版)日本語字幕付き原語(イタリア語)上演〈横須賀公演〉主催:公益財団法人東京二期会作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ よこすか芸術劇場 共催:公益財団法人横須賀芸術文化財団

2023年10月7日(土)14:00
2023年10月8日(日)14:00
東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』《新制作》オペラ全5幕(イタリア語5幕版)日本語字幕付き原語(イタリア語)上演 札幌公演 札幌文化芸術劇場hitaru 共催:札幌文化芸術劇場 hitaru(札幌市芸術文化財団)
9月30日(土)横須賀・10月7日(土)札幌 10月8日(日)札幌
フィリッポII世 妻屋秀和 ジョン ハオ
ドン・カルロ 城 宏憲 樋口達哉
ロドリーゴ 清水勇磨 小林啓倫
宗教裁判長 菅原浩史 狩野賢一
修道士 清水宏樹 畠山 茂
エリザベッタ 木下美穂子 竹多倫子
エボリ公女 加藤のぞみ 清水華澄
テバルド 守谷由香 中野亜維里
レルマ伯爵&王室の布告者 児玉和弘 前川健生
天よりの声 雨笠佳奈 七澤 結
6人の代議士(全日出演)岸本 大 寺西一真 外崎広弥 宮城島 康 宮下嘉彦 目黒知史
二期会合唱団管 東京フィル

2023年10月13日(金)18:00 東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』 《新制作》【全5幕イタリア語】東京文化会館大指揮バッティストーニ演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団 
配役 10月13日(金)/15日(日) 10月14日(土)
フィリッポII世 ジョン ハオ 妻屋秀和
ドン・カルロ 樋口達哉 城 宏憲
ロドリーゴ 小林啓倫 清水勇磨
宗教裁判長 狩野賢一 菅原浩史
修道士 畠山 茂 清水宏樹
エリザベッタ 竹多倫子 木下美穂子
エボリ公女 清水華澄 加藤のぞみ
テバルド 中野亜維里 守谷由香
天よりの声 七澤 結 雨笠佳奈

2023年10月14日(土)14:00東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』《新制作》【全5幕イタリア語】東京文化会館大指揮バッティストーニ演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団

2023年10月15日(日)14:00東京二期会オペラ劇場ヴェルディ『ドン・カルロ』《新制作》【全5幕イタリア語】東京文化会館大指揮バッティストーニ演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団

2023年10月16日(月)~22日(日)TOKYO ATP 500 RAKUTEN JAPAN OPEN TENNIS CHAMPIONSHIPS

2023年10月28日(土曜日)から11月5日(日曜日)
第9回 静岡国際オペラコンクール
第1次予選 2023年10月28日(土曜日)から30日(月曜日)
第2次予選 2023年11月1日(水曜日)、2日(木曜日)
本選 2023年11月5日(日曜日)
表彰式 2023年11月5日(日曜日)

2023年11月 ボローニャ歌劇場「ノルマ」「トスカ」

2023年11月7日(火) 高崎芸術劇場「トスカ」

2023年11月11日(土)滋賀県立芸術劇場「ノルマ」

2023年11月11日(土)日生劇場オペラ『マクベス』ヴェルディ指揮:沼尻竜典演出:粟國淳読響マクベス:今井 俊輔マクベス夫人:田崎 尚美バンクォー:伊藤貴之マクダフ:宮里直樹マルコム:村上公太侍女:森季子マクベス従者/医師/刺客/伝令(4役):後藤春馬/金子慧一※1日2役ずつ、交互に出演更新2022/07/15

2023年11月12日(日)日生劇場オペラ『マクベス』ヴェルディ指揮:沼尻竜典演出:粟國淳読響マクベス:大沼 徹マクベス夫人:岡田 昌子バンクォー:妻屋秀和マクダフ:大槻孝志マルコム:髙畠伸吾侍女:藤井 麻美マクベス従者/医師/刺客/伝令(4役):後藤春馬/金子慧一 ※1日2役ずつ、交互に出演更新2022/07/15

2023年11月23日(木・祝)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作》【オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮アレホ・ペレス/演出宮本亞門新日本フィル

2023年11月24日(金)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作》【オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮アレホ・ペレス/演出宮本亞門新日本フィル

2023年11月25日(土) かっぱ橋歌劇団ロッシーニ作曲「湖上の美人」 ピアノ&弦楽伴奏 ダブルキャスト 原語上演 字幕付き セミ・ステージ形式 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 指揮:高野秀峰 演出・舞台監督:舘亜里沙 照明:たきざわ勝彦 字幕:桑原理一郎 ヘア・メーク:鳳瀧妃麗 ウベルト:岡坂弘毅 中井亮一 エレナ:刈田亨子 正岡美津子 ロドリーゴ:及川尚志 宗像成弥 マルコム:齋実希子 中川 美智子 ダグラス:上田誠司 追分基 アルビーナ:臼井志保子 堀内晃子 セラーノ:坪内清 須藤章太(組分け未定) Vn1 勝部弓理子 Vn2(調整中)Vl西村葉子Vc (調整中)Pf土屋麻美 伊藤 郁馬

2023年11月25日(土)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮:アレホ・ペレス演出宮本亞門新日本フィル

2023年11月26日(日)14:00  藤沢市民オペラ ロッシーニ作曲『オテッロ』 (演奏会形式)園田隆一郎 【オテッロ】宮里直樹【デズデーモナ】砂川涼子【エルミーロ】妻屋秀和【ロドリーゴ】小堀勇介【イアーゴ】山本康寛【エミーリア】中島郁子【ルーチョ/ゴンドラ漕ぎ】石井基幾【総督】平尾啓 合唱指揮:浅野深雪 藤沢市民交響楽団 藤沢市合唱連盟 副指揮:松川智哉/柴田慎平

2023年11月26日(日)東京二期会オペラ劇場≫ NISSAY OPERA 2023提携ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲『午後の曳航』《2005年改訂ドイツ語版日本初演・新制作》【オペラ全2部 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演】日生劇場 指揮アレホ・ペレス演出宮本亞門新日本フィル

2023年11月30日(木)19:00 東京シティ・フィル2023年度定期演奏会第365回「トスカ」演奏会形式 指揮:高関健トスカ:木下美穂子カヴァラドッシ小原啓楼スカルピア上江隼人アンジェロッティ妻屋秀和シャルローネ&看守大塚博章スポレッタ高柳圭堂守晴雅彦東京シティフィルコーア

2023年12月08日 (金)15:00 開演 ( 開場 14:30 )
TRAGIC TRILOGYトラジック・トリロジー Ⅲ 「蝶々夫人」
主な登場人物に焦点を絞り 名作オペラの核心に迫る
Hakuju Hall
青木エマ(蝶々夫人) 
城宏憲(ピンカートン) 
大西宇宙(シャープレス)
特別出演:山下裕賀(スズキ)
園田隆一郎(音楽監督 / ピアノ)
田尾下哲(演出 / 脚本)
横山希(稽古ピアノ)
G.プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」全3幕
チケット2023年07月15日販売開始
全席指定:7,000円(税込)
※演出の都合上、最前列はC列。
Hakuju Hall チケットセンター 03-5478-8700
問い合わせHakuju Hall チケットセンター 03-5478-8700

2023年12月16日(土)18:00 N響 指揮:ファビオ・ルイージ ソプラノ:E.スティッキーナ、V.ファルカシュ、三宅理恵 アルト:O.ペトロヴァ、C.モリソン、テノール:M. シャーデ バリトン:L.ストリフ、バス:D.ステフェンス 新国立劇場合唱団、NHK東京児童合唱団 マーラー/交響曲 第8番 変ホ長調 「一千人の交響曲」

2023年12月17日(日)14:00 N響 指揮:ファビオ・ルイージ ソプラノ:E.スティッキーナ、V.ファルカシュ、三宅理恵 アルト:O.ペトロヴァ、C.モリソン、テノール:M. シャーデ バリトン:L.ストリフ、バス:D.ステフェンス 新国立劇場合唱団、NHK東京児童合唱団 マーラー/交響曲 第8番 変ホ長調 「一千人の交響曲」

2024

2024年1月27日(土)・28日(日)東京上野 2月3日(土)日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール 藤原歌劇団公演C.グノー作曲「ファウスト」オペラ全5幕ニュープロダクション(新制作)指揮:阿部 加奈子  演出:ダヴィデ・ガラッティーニ・ライモンディ
ファウスト      笛田 博昭     澤﨑 一了
メフィストフェレス  調整中       伊藤 貴之
マルグリート     砂川 涼子     迫田 美帆
ヴァランタン     岡 昭宏      井出 壮志朗
ジーベル       向野 由美子    但馬 由香
ヴァグネル      大槻 聡之介    高橋 宏典
マルト        山川 真奈     北薗 彩佳
藤原歌劇団合唱東京フィルハーモニー交響楽団(東京)/調整中(愛知)主催:公益財団法人日本オペラ振興会

2024年2月10日(土)・11日(日)・12日(月祝)日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.86倉本 聰 原作/渡辺俊幸 作曲/吉田雄生 オペラ脚本「ニングル」新作初演・ニュープロダクションめぐろパーシモンホール指揮:田中 祐子  演出:岩田 達宗
勇太       須藤 慎吾     村松 恒矢
才三       海道 弘昭     渡辺 康
ミクリ      別府 美沙子    相樂 和子
スカンポ     中桐 かなえ    井上 華那
光介       杉尾 真吾     和下田 大典
信次       黄木 透      勝又 康介
民吉       久保田 真澄    泉 良平
かつら      佐藤 美枝子    光岡 暁恵
ニングルの長   江原 啓之     山田 大智
かや       丸尾 有香     長島 由佳
日本オペラ協会合唱団東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人日本オペラ振興会共催:めぐろパーシモンホール

2024年2月28日(水)/29日(木)/3月2日(土)/3日(日)東京二期会オペラ劇場フランス国立ラン歌劇場との提携公演『タンホイザー』指揮:アクセル・コーバー演出:キース・ウォーナー読売日本交響楽団(東京)

2024年5月25日(土)/26日(日) 二期会ニューウェーブ・オペラ劇場≫ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル作曲『デイダミア』《新制作》【オペラ全3幕 日本語字幕付原語(イタリア語)上演】指揮:鈴木秀美/演出:中村 蓉ニューウェーブ・バロック・オーケストラ・トウキョウ
めぐろパーシモンホール 大ホール

2024年7月18日(木)/19日(金)/20日(土)/21日(日) 東京二期会オペラ劇場ザクセン州立歌劇場(ゼンパーオーパー・ドレスデン)デンマーク王立歌劇場およびサンフランシスコ歌劇場との共同制作公演ジャコモ・プッチーニ作曲『蝶々夫人』指揮:ダン・エッティンガー/演出:宮本亞門
東京フィルハーモニー交響楽団(東京)

2024年(令和6年)12月7日・8日・14日・15日:4公演実施 第25回藤沢市民オペラ『魔笛』《予定》

***
*情報ありがとうございます。
*システム上の都合でお名前の旧字体が使用できない場合がございます。ご容赦いただきたくお願いいたします。
【ご注意】
本頁は個人的メモとなります。公演情報は変更となる場合がありますので必ず各公式サイトを参照ください。

日々更新中!

中止
延期
【振替日程】
生配信





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月04日 07時00分17秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: