リッカルド・ブロスキ(Riccardo Broschi、1698~1756)カストラートのファリネッリことカルロ・ブロスキの兄。1734年10月に弟がロンドンでハッセ『アルタセルセ』によってデビューしたとき、リッカルド・ブロスキは彼のためのアリアを作曲。第3幕のアリア「私は揺れる船のように (Son qual nave ch'agitata)」を聞いた客は呆然となったと伝えられる~from Wikipedia
43 湯浅 貴斗(バス・バリトン) G.ヴェルディ:オペラ『シモン・ボッカネグラ』より「哀れなる父の胸は」 Verdi: Simon Boccanegra: "A te, l'estremo addio... Il lacerato spirito" ♪最後の別れだ、気だかき宮殿よ ~ 引き裂かれた父の心は Aria di Fiesco Fach: lyric bass Range: F#/Gb2 - C#/Db4
A te l'estremo addio, Palagio altero, Freddo sepolcro dell'angiolo mio! Nè a proteggerti valsi! Oh maledetto! Oh vile seduttore! E tu, Vergin, soffristi Rapita a lei la verginal corona? Ah! che dissi? Deliro! Ah, mi perdona!
Il lacerato spirito del mesto genitore Era serbato a strazio d'infamia e di dolore. Il serto a lei de'martir pietoso il cielo diè... Resa al fulgor degli angeli, Prega, Maria, per me.
今月クラシック音楽ファンを熱狂させたムーティ先生のアカデミー受講生としてフィエスコを歌った逸材。さすがにこの曲をまた持ってきました!ムーティ先生の指導を取り入れてる部分もあって関心。「R]の発音。 per me. 死ぬほど伸ばした!すばらしい!