PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年01月05日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary

今日はまた一段と 寒さが身に凍みる一日 でした。
1/4から仕事初めですが乗りの方は今一で、馴れはじめた頃には…
またまた連休の毎年のパターンです。

東京湾の奥まった所の堤防や岸壁で、マコカレイの便りも聞かれる頃となりました。
車の中で適当に時間を費やしながら釣る「カレイ投げ釣り」、久しくやっていませんね。

年末、釣り納めの行きがけに近く港の様子を見に立ち寄りましたが、あまり出ていませんでした。
外気は寒くても、海の中はまだまだのようです。



南房 乙浜 の波港様子です。
お隣の磯は南房随一の 白間津磯 白灯 が見えます。



港の周辺にウミネコ(カモメ?)の 鳥山の群れ が凄いです。
水面にはイワシが”ピチャピチャ”飛び跳ねており、その下には青物類のベイトフィッシュがいて上空と海中からサンドイッチ状態。。。

ソルトルアーファン が見たらヨダレもののワンシーンです。
この状態が10分以上も続いていました。

まさに躍動する海そのものです。


ブログランキングに参加中! 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月06日 00時03分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: