PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年03月15日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary


少し気が早いかもしれないが近所の桜の近況が知りたくて出かけてみた週末。
と言えば~何か余裕のある表現に聞こえるが、実際は 春の嵐で釣行断念 して気晴らしに来ただけです(汗
昨年も何度も体験(経験)済のことですが…リアルタイムに釣行が出来合い立場が辛いですね。

ご存知のように関東の地層は 関東ローム層 からなり、この海浜地区もご多分に漏れず風が吹き荒れると赤土が舞い上がる。
都心から30分圏内にも関わらずまだ田畑がアチコチに見られ、田植え時前の今は風が吹くと 土誇りが凄い
知らないでこの地に移り住んできた人が一番最初に驚く現象です。
それと近くにあるJRA中山の開催日には歓声(ざわめきかな?)と風向きによっては外れ馬券が舞い上がります(笑



ご覧のように本堂の周りは、まだ閑散としている状態です。
散歩に訪れた人は皆、桜の枝に見入ってます。
”まだかな~ぁ” って感じで。。。



五重塔の手前の 枝垂れ柳も新芽 を出しています。
来週はお彼岸。ここ中山法華経寺は桜も咲き始めるのではないだろうか。
参拝客と花見客が大勢押し寄せ、境内の花見会場も賑わいを見せることでしょう。

お彼岸は年に二度あるが…
「卒業」「入学」「就職」… 、「第二の人生へのスタート」 etc
ご先祖様に対して何処となく明るい報告ができるのが 春のお彼岸 です。
皆さんもこの日ぐらいは殺生を慎み、花見も兼ねて出掛けてみてはどうですか?



満開にはなるとこうなります→ 中山法華経寺の桜




【おまけ雑学】
地層名: 関東ローム層
年 代:12万年前~最近(推定)

関東ローム層は1万年で1.2mほどの割合で積もっていくチリで創られた地層。
富士山からの火山灰の層や軽石層との金太郎飴状態で成り立ち、軽石層の中でも有名なのが
「東京軽石層」といわれる5万年前のものである。



ブログランキングに参加中! 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月16日 07時21分49秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: